※2019年2月26日、更新♪
本日、さっきまでとある小学校に行ってました。
そこでの小学校の校長先生と顔見知りなもので☆
「何で校長先生と顔見知りで、校長室でお話しできるの?」
と思う人もいると思うので。
その校長先生は私が中学時代の学年主任の先生だったんです。
中学校卒業しても辛味があって今も絡みがあったから、小学校に行って会って話せるのです。
これを月1回のペースでやっております。
その校長先生と対談してからさっき帰ってきて、今は中学生の指導準備中です。
さて、今回はその中学生が絡むお話をしたいと思います☆
その中学生がつい最近、漢字検定(漢検)を受験してきたのです。
今日、試験を受けてどうだったかを聞いてくるのが楽しみです♪
その中学生相手(以下、ライオン君)に漢検対策をしてた時の話をしたくなりました。
漢検対策している中で
「破廉恥」
という漢字が問題にされていました。
何と読むでしょう?
そう、
「はれんち」
と読みます。
ライオン君が
「そう言えば、破廉恥ってどういう意味だろう?」
って言いだしたので、国語辞典で一緒に調べる事をしました。
その結果、お互いに驚いたので、その記録として書き残しておきます☆
スポンサード・リンク
国語辞典にこのようなことが書いてありました。
破廉恥(はれんち)
[名・形動]恥を恥とも思わず平気でいること。また、そのさま。恥知らず。「—な人」「—な振る舞い」
そこからライオン君はさらに
「なんでこんな字書くんだろう?」
と言ってたので、「廉」の意味を調べる事になりました。
廉(れん)
1・値が安いこと。また、そのさま。安価。廉価。
2・心が清らかで欲が少ないこと。また、そのさま。
スポンサード・リンク
この「破廉恥」の場合は、
2の意味に当たる事が分かりました。
これを見て、ライオン君は
「あぁ、そっかぁ〜!!!
廉ってのはいい意味だから、いいもの(廉)が破れてる恥な事だ!
だから、破廉恥はわるい意味になるんだ!
さっきまで、「廉」っていい意味が入ってるのに、わるい意味になるのか謎だったけど、
納得した!」
と言ってくれたのです。
スポンサード・リンク
私もこの「破廉恥」という言葉はずっと知っていました。
ちょっとした古い作品を出すと昭和時代にジャンプで連載されていた
「ハレンチ学園」
ってのがあってそれがキッカケで言葉自体は知っていました。(笑)
コミック版 |
文庫版 |
スポンサード・リンク
それなのに、ライオン君から質問されて、
きちんと掘り下げたことがなかった私に気付けました。
それで今回一緒に調べた!
今回は、ライオン君だけでなく、私にとっても学びになりました☆
言葉の雑学としても面白いと思ったので、ちょっとお話したくなりました♪
追伸)
「破廉恥」から面白い物を見つけたのでご案内♪
このTシャツを話題にした記事♪
https://fanblogs.jp/logic-collabo/archive/687/0
スポンサード・リンク
※他ブログなどからこの記事を読みに来た方限定のメッセージ
アメブロ
https://ameblo.jp/logicreator/entry-12212665033.html
現代文ブログ
https://fanblogs.jp/logicgenbungoku/archive/164/0
アニコミブログ
http://logic-anicomi-quest.cafeblog.jp/archives/15935744.html
mixi
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1964843148&owner_id=9360286
の記事からわざわざクリックまでして読んで下さり、ありがとうございました!
スポンサード・リンク
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
小中高生、大学受験生の文系科目、記憶術、TOEIC、行動習慣、行動科学など
〜コラボレーションの可能性は無限大〜
サプライズ家庭教師・logic
HP
http://surpriselogic.iinaa.net/
ツイッター
https://twitter.com/CollaboHunter
☆ブログ一覧★
http://surpriselogic.iinaa.net/blogsns.html
メール
logicreator@yahoo.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
Tweet
【このカテゴリーの最新記事】
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
それはそうと
5+5+5=550
上記の式に線を一本付け加え
正しい式に直しなさい。
ただし付け加える以外のことはしてはいけない。
この問題をといてみてください!
この問題はどこかの 数学の先生のなが○う○先生が
持っていた問題集の問題です。