2018年04月23日
『鉄鼠の檻』3巻
価格: 432円
(2018/4/21 06:12時点)
感想(0件)

なんで嘘をつく?
たしか坊さんは嘘ついちゃいけない規則だったろ
私が不妄語戒を破った?
いつ如何なる嘘を
常に自分自身にだ!
隠さなくてもいいだろ
下界じゃ珍しくもない
意味が分からん!!
意味なんかどうでもいい!!
京極堂と榎木津さんもやってきてどんどん手掛かりが増えてくる巻。
榎木津さん私大好きなんですよねー。役に立っても立たなくても何か微妙に腹が立つあの感じがたまらないんです。
さて、仏教のお話です。
京極堂の禅宗講釈が勉強になります。まぁすぐ忘れちゃうんですけれど…。
仏教徒は戒と律を知り、その規範を守る者。破戒僧がその死の間際に見たものは、はたして何でありましょうか。
このシリーズ、いつも最低3回は読むことになっちゃいます。1回目は話の筋を知るため。何が起きて、誰がいて、そして犯人が誰なのか。2回目はキャラを知るため。何をどのように思っているのか、思っていたのか。で、3回目にようやく、話を理解するため。
推理ものの読み方がなってないと考えるべきか、教養が足りないと考えるべきか…。
小説の方で読むとまた違うんだろうかしら…。
2018年04月22日
『惰性67パーセント』4巻
価格: 616円
(2018/4/21 04:45時点)
感想(0件)

良いわけがないだろう!!
たとえモザイク処理されようとも
本来手を抜いたりはしない!!
魂を込めた作画といい加減な作画では
同じモザイクでも
伝わるものが決定的に違うからだ!!
微エロおゆるりキャンパスライフ。
新キャラが一人増えました。学年いっこ下の後輩、ということでいいんだよね?漫画家の先生も今後たまに出てきそうな気がしなくもない。吉澤さんの弟なんかもいたような気がするけど、あの子はあれ以来出てきてないか。
後は何だろう。北原さんがショートになってたな。かわいい。エロ担当はいつも吉澤さんだけど北原さんのエロももっとあるといいと思う。北原さんはおっぱいが小さい。
しかし前の伊藤くんの時もそうだけど何の前触れなくキャラの髪型変わってそして何一つフォローもないんだなー。
2018年04月21日
『Levius / est』5巻
Levius/est[レビウス エスト] 5【電子書籍】[ 中田春彌 ]
価格: 647円
(2018/4/20 08:54時点)
感想(0件)

…それに
レビウスと出会うまで
アタシはずっと一人だったから
みんながいなければ
今頃どっかでのたれ死んでだわけだし
こんな役立たずのアタシでもさ
どうせなら
みんなのために
命をかけたいって思ったんだよ
決死のナタリア ー バルテュス戦。
勝つ、殺さない、助ける。A.J.のために。レビウスのために。
格好いい戦うナタリアさんの巻ですが、ちょっと試合中喋り過ぎじゃない?超絶バトルが間延びしちゃってる。バルテュスの必殺技防げちゃってるのも何か謎理論。でもいいんです。何故なら格好いいから。
他人のために闘う。美しい響きだけれども、決してそれは長くは持たない。何故、彼らはあそこまで闘っていられるのだろう。何故、立っていられるのだろう。彼等にとっては、他人のために闘うことこそが、すなわち自分のためなのかも知れない。私、闘ったよ。闘って、あんたを救った。お節介かもしれないけどね。でもそれが、私が、生きて残したもの、生きた証なんだよ。
さて盛り上がってるけどこれGrade III 戦なんだよねー。Grade I まであとどれくらいかかるでしょうか。
可及的速やかにあのピエロをぶん殴って欲しいなって気持ちで一杯です。
2018年04月19日
『偽りのフレイヤ』1巻
価格: 432円
(2018/4/18 20:56時点)
感想(0件)

何も持たなくても
泣いてばかりでも
守りたかった
守れてよかった
私の 宝物
少女漫画を開拓。
弱小国の王子に顔が似てるから娘さんちょっと影武者やってくれよ、的なお話。
前回に続き 、こちらもいまいち私向きではないかも?という気持ちになりながらもまぁ次巻待ちかなー。
上の引用は主人公フレイヤさんのお気持ちからですが、たぶんこの「大切なものを守りたい」あるいは「もう失いたくない」みたいな強い気持ちが他の人たちの思いもよらない大胆な行動となって状況を打破する、みたいなので展開していくんだろうと予想します。
それはそれでありかーとは思うんだけど、何だろうな。単に演出が合わなそうって感じか。何かこう、そんなにシリアスな感じじゃなく普通にハーレムっぽい感じでやっていって欲しかった気もする。良さそうな素材ポンポン死んでくのがとっても残念だよ。
少女漫画でファンタジー系のバトル系(?)だと『 暁のヨナ 』を読んでますが、あっちだとまぁハーレムっていうよりかは四龍もうちょっとなんとかならないのかよハク一択だろって感じなんだけどそうじゃなくて2巻のワンシーンですかねー。
ヨナ姫の啖呵です。
「話は分かった。それで今お前はどこにいて、何をしている。あの時も、今も、これがお前の義か。」的なたぶんこんなセリフじゃなかったと思うけど内容的にはこんな感じのシーンにグッと来て続いているわけです。
義です。
我が身潰えんとも義は我にありぐらいの勢いで時々周りを動かしてしまうヨナ姫が格好いいのです。
なのでワンシーン。
何か一つでも印象深いシーンがあれば、そのシーンのリフレインを求めて私は読み続けるのでしょう。(もちろんイチャラブは少女漫画的にある前提としてね…。)
「戦もの」らしいんでどうかな?
頑張って欲しいのは欲しいけれども。
ちなみにフレイヤさん、普通の平凡な女の子を主人公に据えることを目指したそうですが、こんな感じのキャラへの支持は今も多いもんなのかしら。木登りが得意だそうだが…。
2018年04月17日
『ハルタ』vol.53
ハルタ 2018-APRIL volume 53 (ハルタコミックス) [ 森 薫 ]
価格: 734円
(2018/4/16 11:28時点)
感想(0件)

今号は「る」チーム。
『 丁寧に恋して 』の修学旅行出発前のお話がいいお話でした。
付録でセンとコンジュの グラフィグ と小冊子(っていっても相当分厚いが…)の『青騎士』がついてます。青騎士はこれ新作の漫画もあるのかな?いくつかは見たことある気がする。本誌には載せられないけど、みたいなのの発表の場なのかしら。webでいいんじゃって気もするけど、まぁあれか、変な話だけどわざわざ雑誌買って読む人たちはわざわざweb漫画見に行かねーみたいなのもあるのかもね。
後は何だろうな。『 ダンジョン飯 』の「えっ脱げんの、それ!?」がわりと衝撃的でしたかね…。脱いだら思ってたより渋格好良かった…。猫忍者もかわいいです。あの子♀設定なのかしら。
ところで帯裏で『図書館のキハラさん』っていう8コマくらいの漫画を毎号(?)やってるんだけど、これ何なんだろう。いやまぁキハラさんはかわいいからいいんだけど(いいのか)、これボランティアで描いてるのかな…。本のラインナップに載ってないのはいいんだろうかしら。まぁ確かに本には載ってはいないけれどもさ…。
『 事件記者トトコ! 』の人かな?丸山薫さん。
2018年04月16日
『ダンス・ダンス・ダンスール』9巻
ダンス・ダンス・ダンスール 9 (ビッグ コミックス) [ ジョージ朝倉 ]
価格: 596円
(2018/4/13 23:21時点)
感想(0件)

そう、正しく!
クラシックは、
正しさが美しさよ。
美しさは力!
トップを獲る程度では、
あなたはその力を
発揮したことには
ならないわよ。
その正しさで、
あなたは、
事件を起こすのよ。
天才の登場の瞬間はいつでも、
えぐいほど鮮烈なものよ!
子どもバレエが終わって潤平、初のコンクールへ、の巻。
小出しにしながらも潤平の修行がしばらく続いてますが、さてどこで弾けるでしょう?次巻はちょっとした葛藤の中での演技になってそうな予感。ギリギリ決選にひっかかって仕切り直し、その間に流鶯くんはポーンと先に飛んでっちゃう、という流れじゃないかな。
次、相対するのはいつになるでしょうねー。楽しみー。
そう、才能とは正しいことを倦むことなく継続できる能力。舞台に立った時、自分を支え動かすのはこれまで一つ一つ、丁寧に丁寧に積み重ねてきた光の粒。その姿勢から、動作から自信とともにあふれ出す光が、観るものを魅了するのです。
次巻は8月!
とっても待ち遠しいです。
2018年04月15日
『コールドゲーム』1巻
コールドゲーム【電子版特典かきおろし付き】(1)【電子書籍】[ 和泉かねよし ]
価格: 432円
(2018/4/13 18:36時点)
感想(0件)

"ここじゃない幸せなどこか"
などありはしない
楽園は
探すものじゃない
つくるものだ
少女漫画(?)の新規開拓。
絵と背表紙の概要を見て買ってみました。
王妃の座をめぐる5人の王妃候補の宮廷サバイバル、というお話。
絵もお話の設定も嫌いではないけれど、もう少し何というかこう、緻密な組み立てになってて欲しいなという印象かなー。宮廷サバイバルですよ。権謀術数飛び交う中で、どう自分とそれに近しい人たち、知恵を絞って生き抜いていくかでしょう?
生き延びるために、どうなっていなければならないのか。それはひょっとすると王妃になることかもしれないし、あるいは逆にうまく死ぬことかもしれない。細心の注意を払い、相手の意図を必死に探り、時には愛する者すら差し出して、そして出し抜く。そんな冷たい合理性の中で、最後まで捨て去ることのかなわなかった愛憎によって引き起こされた結末に、きっと私は心打たれるのではないでしょうか。
現実には、宮廷での生活、宮廷のしきたり、宮廷の意匠、何一つ詳しく知りはしないでしょう。"reality"を求めているのではなく、「ああ、この物語の中においてこの人たちはきっと、このように世界を認識しているのだな」という"believability"、この漫画から私は、残念なことにそれを受け取れずにいるのでした。
まぁそういうの少女漫画には要らないかな…。
次巻買ってみて継続するか考えよう…。
2018年04月14日
『あまんちゅ!』12巻
あまんちゅ!(12) (ブレイドコミックス) [ 天野こずえ ]
価格: 616円
(2018/4/12 14:02時点)
感想(0件)

あのね
一度聞いてみたかったの
ずっと
海女さんをやっていたんだよね
どうしてダイバーに
なろうと思ったの?
ばあちゃんの昔話と神社のお祭りと文化祭の巻。
12巻もあったっけって気がしますが。まぁあるんだよな…、家の中のどこかに…。どこなの…。
『 ARIA 』の時から読んでますが、神秘主義的なお話が素敵です。でもなー、こっちは設定が現代なんで、その感覚で見てしまうとさすがにその神秘的な出来事が色あせて見えてしまうんだよねー。『ARIA』の方が好きかなーと思います。
無いものをあると見立ててそれを信じる、その先を想像したところに受け取りたい神秘があるのです。現代だとそれを見立てること、想像を膨らませることに、どうしても雑念が入ってハードルが高く感じてしまいます。まだまだ修行が足りません。
アニメの2期目(?) が始まってるんですね。
漫画にもあるけど、このデフォルメがたまに超怖い。夢に出そう…。
(TVアニメーション「あまんちゅ! -あどばんす-」PV 第3弾より)
2018年04月13日
『あなたがしてくれなくても』1巻
価格: 648円
(2018/4/12 10:37時点)
感想(0件)

お義母さん
それお宅の
息子さんの
役立たずチンコに
言ってくださいよ
2年セックスレスな子なし夫婦の主に妻側の視点の巻。
セックスレスで悩んだことないけど(相手はわからないが…)どんな感じなんでしょうか。
大抵はどっちかが「まぁ、いいか」ってくらいの気持ちでやってる気がする(これも相手はわからないが…)から、この「まぁ、いいか」の許容度って考えると、2年間全拒否の許容度ってもう相手のために何かしてあげるつもり極小レベルって思っちゃいますねー。
そんなのに「したい」って言い出せるんだろうか。ダメージでかすぎるでしょ。って感じでズルズル長いこと続いちゃうのかもしれないなー。
みたいなこと考えながら読んでたけど、キャラのお気持ちとか一杯書いてあるのにちっとも理解できないし共感もないなーこれ。
さてどう展開するでしょう?
2018年04月12日
『世界は寒い』1巻
世界は寒い 1 (フィールコミックスFCswing) [ 高野雀 ]
価格: 734円
(2018/4/11 20:39時点)
感想(0件)

本物の銃みたい
いいなあ
これでさあ
気に食わない奴等みんな撃ちたいな〜
殺したい奴なんかくそほど居るもんね
そうそう
そしたら
誰
撃っちゃう?
弾入りのピストルを拾った女子高生6人。
1発は試しに撃っちゃったから、残りは5発。
1人に本体、あとの5人に一発ずつ。さぁそれぞれ誰を撃つ?
高野買いですが、これ『 FEEL YOUNG 』に載ってる(?)って不思議な感じですねー。明らかに異質だろう…。高野さんの漫画はセリフ回しが軽やかなのが好きです。
さて6人いますが、そうだなー、三好さんには幸せになって欲しいなぁという第一印象でしょうか。よく見ると三好さんは女子高生ではないんだな…。前向きに真面目なのが一番ですよ、はい。
後はヨッシーはこれは母子家庭なのかな?巻き込まれるイイ人って大抵不幸な感じになりますよねー。気を付けて!
で、細野さんと岡村さんがまだちゃんとセットアップされてない印象かな。モノローグが少ないだけか?この二人には何か悪意がありそう。恐ろしい。
しかしコレみんな脚出してるな〜。最近こんな出してる?生活圏ではあんまり見ないかなー。結構地域性もあるよねー。
制服の短いスカートから太い脚がニュッと出てるシルエットが女子高生っぽい。