猫好きなシングルマザーのマリアンです、。
ご訪問有難うございます、。
まりあんです。m(_ _)m
qoo10で撥水のナイロンショルダーバック買った。
https://m.qoo10.jp/su/1429544029/Q194967581?inflow_referer=http%3A%2F%2Fqoo10jp
メガ割クーポン利用で、1,664円。
国内配送なのとクリップポストで、送料無料だったから。
![1732610750848.jpg](https://fanblogs.jp/maria77001/file/1732610750848-thumbnail2.jpg)
タブレットだけで約500グラムあるんで、
布のイブサンローランのトートバック手持ちだと、、ちと左腕だけが重い。
やっぱショルダーが良くて、
縦入れで使ってるけど、物が行方不明になるんで、。
浅くて広く使える横入れ式のバックが良くて、。
スリコのナイロンバックは
お買い物する時にはデカいし良いのだけど、、
近場に娘と出かける程度、病院オンリー。
買い物カート持ってく時は、
もうちょっと幅が小さいのが、
物が行方不明にならないで済むかなーと、。
ダイソーとかでも
ショルダーバック探したけど
帯に短しタスキに長し。
丁度良いサイズ無し。
サイズは良いかなーと思っても、
取手短い、ファスナーじゃない。
内ポッケが1個とかない。でボツってた。
これも、斜めかけショルダーに出来ないから、希望通り100%じゃないけど。
そこは、ダイソーで、金属のDリングと
丈夫そうな生地買って、斜めかけショルダーにも出来るようにすれば良い。
布地が帆布じゃないから、縫えそうだから。
縫うの駄目でも、肩紐幅広で長めだから
脇の下がもこもこにならずに持てそうだし。
ナイロンバックは軽いし、丈夫なので、前もナイロンショルダーバック買ったんだけどね。
大きいけどポッケなくて物が行方不明になるし、
ショルダーが幅が細いやつで、硬くて肩に食い込んで、長時間無理で、短い取手だったんで手持ちにしてたから、ショルダーなのにショルダーで使えなくて。
バックで、色々失敗してる。
手持ち長めのじゃないと、腕、肘にかけることすら出来ないのよね。ショルダーで使ってれば良いと思って買ったらあてが外れたーというね。
それからは、ダイソーでバック買う時、取手の長めで肘、肩にかけられないとボツ。
荷物の量や、出かけ先、服に合わせて変えたい時に、黒白ばかりじゃなーと。
ピンクか紫、青。
赤やオレンジも良いけど、夏にしか使えなさそうなので、ピンクかパープル、青、のどれか欲しかった。
悩んで、パープルにした。
布バック色もデザインも好みのを買って
気に入ってはいるけど
荷物多くて重いから、ほんとに近所用。
病院やらで遠出する時はバックも軽いのが良い。
小ぶりバックに物入れて、バックに入れてるから
バックだけで2個、。
小物ポーチ3個(お薬手帳、医療証、診察券入れ、Suicaと障害手帳、スマホのイヤホン、小ぶりの充電コード2本、はんこ、朱肉)。
折りたたみ傘、、飲み物カバー。スマホ2台、タブレット(糖尿病の通院時はiPad mini)、タオルハンカチ2枚、ポケットティッシュ3個。眼鏡2個、虫眼鏡、10倍ミニルーペ。
折りたたみ杖、財布、ビニール袋。エコバック2枚、肩かけ帆布バック。
↑こんだけ最低でも持ち歩くんで重いのよ。
急に区役所行く用事が出来ても、行けるように。
娘は、、通帳全部、化粧品、iPad意外、、
色々持ち歩くから私と同じくらい重いだろうなー。
だから大きいリュックバック。
私も、ナイロンのリュックバック、、良いけど
物を出すのがねー。
背中から下ろすのが、ダルいー。
リュックの前抱っこは、足元見えにくいので私にはNG。
肩かけならすぐ出せる。
このバック、大きいからお財布縦入れではなく横に入れれそう。
マチもあるし、ファスナーもあって、防犯面も良い。
外ポッケあるのも嬉しい。
早く届かないかなー。
クーポンで、約400円安く購入出来た。
息子のワイヤレスイヤホン代、
クレカ払いで私が立て替え、5900円。
国保の4期ので支払い19,000円、暮れに支払わないと行けなくて支払い増えたし、お米も買わないと行けないから、、
本当は色違いで青いのも欲しかったけど諦めた。
大きすぎず小さくもなく、たくさん入る軽いバック見つかっただけでも運が良いー。
ーー
今日は、朝から作り置き作り。
![1732610751008.jpg](https://fanblogs.jp/maria77001/file/1732610751008-thumbnail2.jpg)
ブロッコリーとほうれん草茹でて。
お湯沸かし直して大根茹でて、アクが少なめで苦くなかったから、大根茹でたのに、ピーラーで切った人参、、残しておいたしいたけ、。白菜切って、ほんのり残ってたきんぴらも入れて、野菜スープ。
残しておいた鶏肉を、料理酒ふりかけて、砂糖少し、すき焼きのタレと焼き肉のタレ、カンタン酢、少し、チキン出汁少し、入れて甘酢味で煮た。
娘が、お昼少し前に降りて来て
これから出かけるというので、、
朝から作っておいて良かった。
野菜スープ、味しみてた。
この前、細いほうれん草買って茹でて、
水でさらしたら、苦味がなくて美味しかったんで細いほうれん草は、サラダほうれん草に近い
アクが、、茎cが細いから早く抜けるのかなー。
太いほうれん草のほうがアクが強い気がする。
だから小松菜ばかり買ってたけど
私はほうれん草の根っこの赤いとこ好きなくらいほうれん草が好きだったのよ。
葉っぱの部分、アク抜きしないと苦味あるから
子供らが食べなくて、今は大きくなったからほうれん草食べるけど、流水で、アク抜きに時間食うのが、嫌で。
これ以上水道代が、、、上がるのは嫌ーー。
雫のマーキングで水道代も高いから、
と思ってたけど、、
おこた入れたら、、雫、、猫砂でトイレ行くようになった。
おこた出す前、はぁ、、雫のマーキング、。おこた掛けにマーキングされたら、濡れたら重いから1枚しか洗えない。
薄い毛布で代用しようかな。雫が、普通の猫に戻ればよいのに。ミスターマーキンになっちゃったしな〜。と散々ぼやいてたけど。。。
雫に心読まれたかしらん??
急に猫らしくなった。
用心のために、ペットシートあったとこには、ペットマットとバスマット敷いて防御。
娘のところは、今まで通りバスマットとおねしょシーツにして防御しているけど。
猫砂におしっこするほうが、私のいなくなるのを待たなくて良いし楽だと思うのよー。ウプププ。
ーーーー
息子の朝ご飯、。
自分で、辛ラーメン作って食べてた。
私は、おかわりの麺を茹でて冷やして、出した。
後、塩辛とご飯食べてた。渋いのぉー。
私の朝昼兼用ご飯
卵かけご飯に贅沢ふりかけ。美味い。
![1732610750549.jpg](https://fanblogs.jp/maria77001/file/1732610750549-thumbnail2.jpg)
娘には野菜スープ、鶏肉の甘酢煮。
贅沢ふりかけと若菜としその混ぜご飯のもとで
混ぜ込みご飯で、おにぎり。
ーーーー
ティポットで、何度も濃いめ紅茶作って、
冷水筒に入れて冷やして、お湯でホットティー、冷水でアイスティーにしてたけど。
何度もティーポットから冷水筒に移し替えるの面倒で
前の冷水筒で使ってた茶こしに、輪ゴムでダイソーの、泡立てるやつ使えば、冷水筒の縁に引っ掛けれるから、
![1732494380927.jpg](https://fanblogs.jp/maria77001/file/1732494380927-thumbnail2.jpg)
こんなふうにして
濃い紅茶を冷水筒で作れるようにした。
ティーパック5〜6個で熱いお湯で紅茶入れて原液作って、4倍に薄めてる。
アイスでもホットでも〜〜お湯と冷水があればパパっと作れて便利。やや濃いめのが美味しい。
今日の晩ごはんは、野菜スープと
コレでラストのキムタクご飯にしようかな。
娘は、鶏肉好きだから鶏肉って言うかなー。
息子は、肉々星人なのでキムタクの具大好き。
キムチと豚肉、つぼ漬けでまた作ろうー。
冷蔵庫、半分くらい空っぽなんで、、
チルド室に物入れてると、凍る。笑
ーーー
予祝。
困らず生きてくだけのお金が
いつも手に入り続けてる。
私はお金が好きー
お金も私のことが好きー
お金にも困らない生活は、、
昔よりも幸せ。
私たちは、全然、お金に困らない、
すべてが満たされてて、私たちは平和ー。
これを毎日、口に出していう。
ニコニコ
ーーー
ツイッター、相互フォローしてもらえると嬉しい、。
私のツイッターのアカウント
mariann00777@yahoo.co.jp←私のメールアドレス
私のライン
私のYouTubeのアカウント
雫の動画です。
YouTubeに動画あげました。
猫の肉球アクリルカリンバ練習中
https://youtu.be/0bZZ5rI8D5I
オタマトーン練習(音のみ)雫ちゃん画像つき
https://youtu.be/CqAZ3GZ5pfQ
オタマトーン練習2(音のみ)雫ちゃんと桜画像。
https://youtu.be/0QGN3nxslmM
良かったらクリック応援ぽち、
お願いします(ΦωΦ)v
![にほんブログ村 小遣いブログ ブログアフィリエイトへ](https://b.blogmura.com/money/blogaffiliate/88_31.gif)
にほんブログ村
ーーー
きれいなままのフラワーギフト。
【このカテゴリーの最新記事】
- no image