この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2016年09月03日
日本一周(エピローグ)
こんにちはマッサンです。
日本一周の記事はこれで終了になります。
一ヶ月以上お付き合いありがとうございました。写真がないところもあり全部紹介できたわけではないですが30くらいの都道府県は紹介できたかなと思います。
長期間の宿泊しながらもほとんどなく2泊3日くらいで行ける所も多いので普段の仕事の休みの中でも行ける所も多いと思いますので参考にいただければ幸いです。
メジャーな観光スポットからマイナーなところまで、グルメや歴史も紹介しながらだったので記事を書いている間にだいぶ色々な思い出がよみがえってきましたし、頭の中が整理されたのでブログ発信できて良かったかなと思います。これはなかなかできない経験だったと思います。
ここからは毎年のように職を変えることになるのでその中で得た教訓も入れながら転職に参考になるような情報を発信できればと思います。なかなかにおもしろおかしいエピソードもありながら、また厳しい社会を突き付けられることになりますが・・・
次から続きを書く予定だったのですが、今夏那須高原以外にも色々なところに出かけていてご紹介したい
ところがあるので3記事程お付き合いいただければと思います。
どこに出かけたのかはまた次回・・・
トリバゴ
日本一周の記事はこれで終了になります。
一ヶ月以上お付き合いありがとうございました。写真がないところもあり全部紹介できたわけではないですが30くらいの都道府県は紹介できたかなと思います。
長期間の宿泊しながらもほとんどなく2泊3日くらいで行ける所も多いので普段の仕事の休みの中でも行ける所も多いと思いますので参考にいただければ幸いです。
メジャーな観光スポットからマイナーなところまで、グルメや歴史も紹介しながらだったので記事を書いている間にだいぶ色々な思い出がよみがえってきましたし、頭の中が整理されたのでブログ発信できて良かったかなと思います。これはなかなかできない経験だったと思います。
ここからは毎年のように職を変えることになるのでその中で得た教訓も入れながら転職に参考になるような情報を発信できればと思います。なかなかにおもしろおかしいエピソードもありながら、また厳しい社会を突き付けられることになりますが・・・
次から続きを書く予定だったのですが、今夏那須高原以外にも色々なところに出かけていてご紹介したい
ところがあるので3記事程お付き合いいただければと思います。
どこに出かけたのかはまた次回・・・
トリバゴ
2016年09月02日
2016年09月01日
2016年08月31日
2016年08月29日
日本一周(富山編 IN黒部・立山)
こんにちはマッサンです。
昨日ついにニンテンドー3DSがブツッ!!という大きな音とともに起動しなくなりました(汗)
ぎりぎりまで使いつぶすつもりでしたが突然でした。
これはPoket Wi-Fiも危ないかな10月までもてば2年縛りの違約金無くなるのですが私は運が悪いのでどうせ直前で壊れるのでしょう・・・
続きを読む…
昨日ついにニンテンドー3DSがブツッ!!という大きな音とともに起動しなくなりました(汗)
ぎりぎりまで使いつぶすつもりでしたが突然でした。
これはPoket Wi-Fiも危ないかな10月までもてば2年縛りの違約金無くなるのですが私は運が悪いのでどうせ直前で壊れるのでしょう・・・
続きを読む…
2016年08月28日
日本一周(山梨編 IN青木ヶ原・河口湖)
こんにちはマッサンです。
最近親の実家がある静岡のばあちゃんから、台風の水害を心配してか家族総出で静岡に移住しに来いとの電話が・・・
じいちゃんがちょっと前に亡くなったときも本家の人含めて静岡にいる親戚一同から移住の提案があったので再びその話が持ち上がったわけですが
日本のどこ行っても危険は変わらないと思うのは私だけでしょうか?
続きを読む...
最近親の実家がある静岡のばあちゃんから、台風の水害を心配してか家族総出で静岡に移住しに来いとの電話が・・・
じいちゃんがちょっと前に亡くなったときも本家の人含めて静岡にいる親戚一同から移住の提案があったので再びその話が持ち上がったわけですが
日本のどこ行っても危険は変わらないと思うのは私だけでしょうか?
続きを読む...
2016年08月27日
日本一周(岡山編 IN岡山市内・倉敷)
こんにちはマッサンです。
台風10号の接近にビビりながら生活しております。
まだ後処理が全部済んでいない上に自宅裏の川の上流にある貯水池の水で先日の台風9号の時のがまだ完全に引いていないので同等以上の規模が来たら今度こそ避難が必要かな(汗)
続きを読む...
台風10号の接近にビビりながら生活しております。
まだ後処理が全部済んでいない上に自宅裏の川の上流にある貯水池の水で先日の台風9号の時のがまだ完全に引いていないので同等以上の規模が来たら今度こそ避難が必要かな(汗)
続きを読む...