アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

迷惑メールについての対処方法

こんばんわ(^^)
いつもご訪問ありがとうございます(^ヮ^)

お小遣いサイト経由で契約したら、架空請求が来たということで、
全く興味をもてないという人もいるそうですが、
とてももったいないし、人生損していると思います。

所詮たかがメールです。法律違反を犯しているのは彼らです。
一般の善良なユーザーが心を痛めることはありません。
無視していればすむことです。

と、言いたいですが、迷惑が解決する方法も必要。
ということで、迷惑メールに関することは、こちらへ。
迷惑メール相談センター
財団法人日本産業協会内電子商取引モニタリングセンター

迷惑メールを転送できますので、ぜひお試しを。
携帯からも転送は可能です。私は迷惑メールがきたら、すぐ転送かけています。おかげで迷惑メールがかなり減ってきました。

あとは警視庁のサイバー犯罪対策窓口にも相談してみてはいかがでしょうか。
Googleで サイバー犯罪対策窓口 と、検索してみるとすぐ出てきます。
各県ごとに連絡先が違うので、リンク省略させてください。

携帯電話の場合には各携帯電話会社に相談するのが一番かと。
迷惑メールでお困りの方へ\お知らせ\NTTdocomo
迷惑メールでお困りの方へ\メール・コニュニケーション\au byKDDI
迷惑メール対策\ソフトバンクモバイル

心臓の強い方なら迷惑メールに
逆に迷惑メールを送りつけるようにする方法もあるそうです。

しかし、個人的には犯罪だと思うのでおすすめしません。
私自身も心臓はそれほど強くありませんし、迷惑メールにかけている時間があったら、無視して自分の人生楽しみたいです。

残念なことに一部お小遣いサイト経由で無料登録する場合、
迷惑メールが来るかもしれないと不安になる人のために。

気になる会社があったら、まずgoogleで調べましょう。
出会い系業者が隠れ蓑として運営している場合もありますので、調べたほうがいいです。

わからなかったら、同じお小遣いサイトをやっている人に
聞いてみてはいかがでしょうか。

私自身がやっているお小遣いサイト内の登録なら相談に乗れると思います。コメ欄に書いていただけば、翌日中にはレスします。

お小遣いサイトというのは、楽しんでお得な生活をするために必要なものです。
だからこそ、下調べは必要なのだと思います。

最後に個人的な意見です。
無料登録で妙に高額なポイントをくれるところは、危険です。
どんなキャンペーンやっているかによりますが、まず調べてみてから申し込んだほうがいいでしょう。

この記事へのコメント

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: