前の続きで設定を行って行きます。
前の記事を読んでない人は こちら
とりあえずStart Menu 8を起動
起動できない場合は→スタートボタンのアイコンの上で右クリック→設定で開きます。
スタイル
Windows7風のテーマにチェックを入れて適用
一般設定
以下の画像のようにチェックを入れ適用
スタートボタン
スタートボタンを変更出来ます
自分の好みに合わせて選択しましょう
選択したら適用
ユーザーインターフェイス
現在使用している言語を日本語に変更し適用
その他の設定は自分好みに合わせカスタマイズしましょう。
メニュー はそのままで良いですし、自分でカスタマイズしてもかまいません。
以上で設定は終わりです。
これでWindows7風で使いやすくなったと思います。
起動したときもそのままデスクトップを表示させるので便利です。
以上です、お疲れさまでした。
【このカテゴリーの最新記事】