
台の購入はこちらから
大人気アニメ、『交響詩篇エウレカセブン』のタイアップ機です!
まずは基本情報から!
・AT機(純増約2.8枚)
・一部G数管理
・擬似ボーナス搭載
・ストックとG数上乗せ式AT

※終日期待値は8000Gとして算出
※機械割は小数点四捨五入で表記
設定6で機械割が113%程なので、ミドルスペックですね!
正直、もうほとんど稼動がなくなってしまった台です・・・。
エウレカファンとしては猛烈の悲しいことです!
まぁ基本的な解析情報はかなりできっているので、ここでは モードの見方 を解説いたします。
通常時のモードは、ご存知の通りA〜Dまでの 4種類 存在します。
今どこのモードにいるのかを見極めるためのポイントです。
・デューイモードの煽り演出
・第3停止時のパネル消灯
・ボーナス当選履歴
・第3停止時のパネル消灯
・ボーナス当選履歴
主なポイントとしてはこの3つになると思います。
こ3つのポイントと、各モードの特徴を知っていると、モードの推測がかなり楽になります。
各モードの特徴です。
・モードA 百の位が 偶数の前半
にデューイに当選しやすい。
・モードB 百の位が 奇数の前半 にデューイに当選しやすい。
・モードC 百の位が 偶数・奇数どちらの時も前半 にデューイに当選しやすい。
・モードD 比較的どこのG数 でもデューイの当選がありえる。
・モードB 百の位が 奇数の前半 にデューイに当選しやすい。
・モードC 百の位が 偶数・奇数どちらの時も前半 にデューイに当選しやすい。
・モードD 比較的どこのG数 でもデューイの当選がありえる。
簡単に説明するとこんな感じです。
煽り演出も基本的にこのソーンでしか出現しません。
※電源on/off時、設定変更時は全てのゾーンで煽り演出が発生します。
このデューイモードでの判別は、実際に自分打っている時や、打っている台を見れるときでなくては判別が出来ないです。
パチスロで勝つには、いかに打つ前に判断できるか! です。
打つ前にある程度判断する材料が、 何回ボーナスをスルー しているか。
この台は、AT(コーラリアンモード)当選まで、モードが下がりません。
そして、ハイパービッグ(獲得枚数約200枚)当選時は、必ずモードがあがります。
なので、ハイパー2回スルーしていたら、 モードC以上 が確定します。
実際にモードCから、AT当選まで打つと、シュミレーションでは期待値50円ですwww
このシュミレーションの場合は、0Gから打っているので、実際に打つときはもう少し期待があがります。
そして、 以外に大事なのが!
第3停止パネル消灯です。
パネル消灯は、本前兆中か、モードB以上に滞在しているときにか出現しません。
パネル消灯は自分で打っていなくても、見ていれば判断できます。
そして、 パネル消灯にあわせてデューイの煽りもチェックしてください!
この合わせ技によって、モードC以上の台がかなり見極められます。
個人的には、モードC以上の台は打つ価値が多少あると思いますので、稼動するときはしっかりとチェックして行きたいですね。
モードC以上の条件
・ハイパーボーナスを2回スルーしている。
・第3停止パネル消灯+百の位が偶数の前半でデューイの煽り。
・百の位が偶数・奇数のどちらでもデューイの煽りが発生。(電源on/off・設定変更時を除く)
・88Gから天国天井の煽り演出(これはモードD確定)
・十の位が後半のときにデューイの煽り(モードD確定)
・第3停止パネル消灯+百の位が偶数の前半でデューイの煽り。
・百の位が偶数・奇数のどちらでもデューイの煽りが発生。(電源on/off・設定変更時を除く)
・88Gから天国天井の煽り演出(これはモードD確定)
・十の位が後半のときにデューイの煽り(モードD確定)
まとめるとこんな感じです!
稼動が少ない台だからこそ、狙えるチャンスがあることもあります。
もう稼動していないだからといってチェックを怠ると、以外に損をしている事もあります。
ブログランキングに参加しています。↓クリックで応援お願いします!!