この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2017年06月27日
王道不良漫画!「クローズ」 〜たかが最強程度で最高に勝てるわけねーだろうが!〜
どーも!
あつしです。
今回、オススメする漫画は
「 クローズ 」(秋田書店)
です。
この漫画を知ってらっしゃる方は
多いと思います。
映画にもなりましたしね![](https://fanblogs.jp/_images_g/a5.png)
高橋ヒロシ先生 の
王道不良漫画です!
高橋ヒロシ先生 の漫画は
若い頃からお世話になっています。
そんな方
多いのではないでしょうか?
舞台は超不良高 鈴蘭男子高校(通称:カラスの学校)です。
中学校の頭だった不良や
自分の喧嘩の実力を試すために入学する不良などが
入学する高校です。
しかも、
鈴蘭男子高校は派閥や一匹狼などが
多数存在し
過去に番長がいたことがありません。
(のちに「 WORST 」にて月島花が番長宣言しますが
その話は今後のお楽しみに)
そんな
鈴蘭男子高校に
主人公 坊屋春道 が転校してきます。(2年生)
トレードマークは
金髪オールバックにスカジャンです。
坊屋春道 が リンダマン との2度にわたる死闘や
武装戦線 、 坂東一派 、 鳳仙学園 などとの喧嘩
さらに
不良界最強の男 九頭神竜男 を倒していく物語です。
街には
鈴蘭男子高校以外に
黒のライダースジャケットを着て髑髏を背負っている
暴走族 武装戦線(英語表記:THE FRONT OF ARMAMENT)
(のちに男の中の男が集まる集団に)
幹部以外は全員坊主(通称:スキンヘッド集団)
鈴蘭男子高校とは対照的に
番長を筆頭に一枚岩の集団 鳳仙高校
犬猿の仲だった 黒咲工業 と 焚八商業 が同盟を結び
総長 ブル の影響で次々と加盟高校を増やし
一大勢力となった 黒焚連合
街以外には
県南の五人組( テル、キーコ、パルコ、陣内公平、木津京介 )
そのうちのテル 、 キーコ 、 パルコとは
坊屋春道や鳳仙の美藤、武装の九能なども加え
パルコ・アンド・デンジャラーズ(P.A.D.)として
スネークヘッズと抗争。
全国に22支部があり本部は東京都町田市の日本最大チーム
不良界最強の男 九頭神竜男 が所属する 萬侍帝国
萬侍帝国の最大対抗勢力
関西に拠点を置く 銭屋一家
などがあります。
こんな街を舞台に繰り広げられる
不良漫画です。
鈴蘭男子高校は
春道 が転入する前まで
坂東一派 と ヒロミ、ポン、マコ との抗争が激化していました。
春道 と共に坂東一派を壊滅させた以降は
小さないざこざはありますが
抗争はなくなります。
鈴蘭男子高校には
絶対に外せない存在 リンダマン (林田 恵)がいます。
鈴蘭史上最強の男です。
春道 とのタイマンでは
一回目が引き分け
二回目は リンダマン が勝っております。
本編で 春道 が 負けた唯一の相手 です。
2人のタイマンは壮絶なもので
喧嘩を見に来ていた周りの不良たちに
相当な影響を与えます。
(中学生たちはその喧嘩を見て鈴蘭に入学を決めた者もいる)
そして
「 クローズ 」を語るうえで
絶対に欠かせない喧嘩が
不良界最強の男 九頭神竜男 との喧嘩です。
九頭神竜男 は 春道 と出会うまで
喧嘩で負けたことがなく
初めての敗北をします。
春道 はのちに
リンダマン の次に強かったと語っています。
その喧嘩を見ていた
春道の中学の後輩 ゼットン が
竜男の舎弟 トシオ に言った一言が
私は大好きです![](https://fanblogs.jp/_images_g/a12.png)
「九頭神竜男が最強の男なら坊屋春道は最高の男よ!
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!」
です。
どうです?
かっこよくないですか?
私も最高の男になりたいですね![](https://fanblogs.jp/_images_g/a4.png)
「 クローズ 」の最後には
坊屋春道 は留年してしまい
『学校を辞める』と告げ
街を去ってしまいます。
坊屋春道 は何をしているのか…
気になります!
まだまだ最高の男による
熱い喧嘩が沢山ありますので
ぜひ読んでみてください。
昔読んだ方も
読み返すと面白いですよ!
ってことで、
もちろん次回は
「 WORST 」
です。
では、またーーー
あつしです。
今回、オススメする漫画は
「 クローズ 」(秋田書店)
です。
この漫画を知ってらっしゃる方は
多いと思います。
映画にもなりましたしね
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a5.png)
高橋ヒロシ先生 の
王道不良漫画です!
高橋ヒロシ先生 の漫画は
若い頃からお世話になっています。
そんな方
多いのではないでしょうか?
舞台は超不良高 鈴蘭男子高校(通称:カラスの学校)です。
中学校の頭だった不良や
自分の喧嘩の実力を試すために入学する不良などが
入学する高校です。
しかも、
鈴蘭男子高校は派閥や一匹狼などが
多数存在し
過去に番長がいたことがありません。
(のちに「 WORST 」にて月島花が番長宣言しますが
その話は今後のお楽しみに)
そんな
鈴蘭男子高校に
主人公 坊屋春道 が転校してきます。(2年生)
トレードマークは
金髪オールバックにスカジャンです。
坊屋春道 が リンダマン との2度にわたる死闘や
武装戦線 、 坂東一派 、 鳳仙学園 などとの喧嘩
さらに
不良界最強の男 九頭神竜男 を倒していく物語です。
街には
鈴蘭男子高校以外に
黒のライダースジャケットを着て髑髏を背負っている
暴走族 武装戦線(英語表記:THE FRONT OF ARMAMENT)
(のちに男の中の男が集まる集団に)
幹部以外は全員坊主(通称:スキンヘッド集団)
鈴蘭男子高校とは対照的に
番長を筆頭に一枚岩の集団 鳳仙高校
犬猿の仲だった 黒咲工業 と 焚八商業 が同盟を結び
総長 ブル の影響で次々と加盟高校を増やし
一大勢力となった 黒焚連合
街以外には
県南の五人組( テル、キーコ、パルコ、陣内公平、木津京介 )
そのうちのテル 、 キーコ 、 パルコとは
坊屋春道や鳳仙の美藤、武装の九能なども加え
パルコ・アンド・デンジャラーズ(P.A.D.)として
スネークヘッズと抗争。
全国に22支部があり本部は東京都町田市の日本最大チーム
不良界最強の男 九頭神竜男 が所属する 萬侍帝国
萬侍帝国の最大対抗勢力
関西に拠点を置く 銭屋一家
などがあります。
こんな街を舞台に繰り広げられる
不良漫画です。
鈴蘭男子高校は
春道 が転入する前まで
坂東一派 と ヒロミ、ポン、マコ との抗争が激化していました。
春道 と共に坂東一派を壊滅させた以降は
小さないざこざはありますが
抗争はなくなります。
鈴蘭男子高校には
絶対に外せない存在 リンダマン (林田 恵)がいます。
鈴蘭史上最強の男です。
春道 とのタイマンでは
一回目が引き分け
二回目は リンダマン が勝っております。
本編で 春道 が 負けた唯一の相手 です。
2人のタイマンは壮絶なもので
喧嘩を見に来ていた周りの不良たちに
相当な影響を与えます。
(中学生たちはその喧嘩を見て鈴蘭に入学を決めた者もいる)
そして
「 クローズ 」を語るうえで
絶対に欠かせない喧嘩が
不良界最強の男 九頭神竜男 との喧嘩です。
九頭神竜男 は 春道 と出会うまで
喧嘩で負けたことがなく
初めての敗北をします。
春道 はのちに
リンダマン の次に強かったと語っています。
その喧嘩を見ていた
春道の中学の後輩 ゼットン が
竜男の舎弟 トシオ に言った一言が
私は大好きです
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a12.png)
「九頭神竜男が最強の男なら坊屋春道は最高の男よ!
たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが!」
です。
どうです?
かっこよくないですか?
私も最高の男になりたいですね
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a4.png)
「 クローズ 」の最後には
坊屋春道 は留年してしまい
『学校を辞める』と告げ
街を去ってしまいます。
坊屋春道 は何をしているのか…
気になります!
まだまだ最高の男による
熱い喧嘩が沢山ありますので
ぜひ読んでみてください。
昔読んだ方も
読み返すと面白いですよ!
ってことで、
もちろん次回は
「 WORST 」
です。
では、またーーー
2017年06月25日
和彫りのジミーは最高!!「ギャングキング」
どーも!
あつしです。
今回、 オススメする漫画は
「 ギャングキング 」
です。
この漫画ももちろん
柳内大樹(やなうち だいじゅ)先生 の
作品です。
この漫画は
最初、『 ヤングキング』(少年画報社)
で10年間連載していました。
しかし、
担当者との意見の相違により
休載することとなります![](https://fanblogs.jp/_images_g/a7.png)
休載が決まった時は
本当にビックリしました![](https://fanblogs.jp/_images_g/a24.png)
もう「 ギャングキング 」を
読むことは出来ないのかと
諦めていました。
そんな時!!!
『 マガジンSPECIAL』(講談社)にて
連載が再開することになり![](https://fanblogs.jp/_images_g/f13.png)
1年後には
『 別冊少年マガジン』(講談社)
に変わり
現在も連載中です![](https://fanblogs.jp/_images_g/f2.png)
主人公 ジミー (通称:和彫りのジミー)は自分で自分の体に彫り物を入れ
将来は 伝説の彫り師 勝新 に弟子入りし
世界一の彫り師になることを 夢 見ています。
ジミー が彫り物に出会ったのは
幼き頃に銭湯の女風呂(ジミーの実家は銭湯)をのぞこうとして
気絶し雪の降る中
凍死寸前だったのを助けてくれた人の
背中に【 不動明王 】が彫られており
それ以来、 ジミー は彫り物に憧れを抱くようになります。
そして、14歳の時に
自分の体に彫り物を自分で入れ始めます。
そんな ジミー を周囲は理解してくれず
(なかなか理解できませんよね。。。)
孤独からの苛立ちで暴れまわるようになります。
そんな ジミー のクラスに
バンコ (通称:ニトロバンコ)が転校してきます。
バンコ は彫り物にも理解を示します。
バンコ との出会いで ジミー は
明るさや優しさを
徐々に取り戻していき
周りに仲間も増えていきます。
ジミー や バンコ が通っている
『 薔薇十字学園高等学校』(通称:バラ学)
には、様々な仲間がいます。
ジミーの兄弟分で喧嘩は弱いが根性がある サイコ
バイブを武器にして喧嘩をし危険度??1!元ジャーム頭 ゾンビ
昼は成績優秀な優等生。夜は狂天動血8代目総長 キャンディ
ハイウェイ・オブ・デビルズ親衛隊長で中学のころは
「昭和通りのケンカ屋」と呼ばれていた アラーキー
ジミーを慕い、教員がジミーの悪口を言ったことで暴力を振るい退学になった ゴリ
(のちにワークマンズと抗争した時、複雑な立場となる)
リベラーの頭 トール 、火の玉ボーイこと ヒロシ (トールの弟)
チーム菊水丸の頭 ゲロッパ 、 トム 、 ジェリー
ゴクドーくん 、 コックローチの頭 ジェット ・・・
まだまだ色んな仲間がジミーの周りにはいます。
敵対には
『 卍牡丹高等学校』(通称:ボタ高)
ジャスティスの頭で
「 ドリームキング 」や「 ドリームキングR 」にも出てきた
喧嘩が強く過去にはジミーを一撃で倒した ピンコ
マッチョ や ガラナ や サリー (通称:死神サリー)
などなど、ヤクザへの就職率が30%を超える不良高。
『 小金沢高等学校』(通称:サワ高)
バンコがジミーと出会う前までコンビを組んでいた
重要な役割をする ハマー (通称:俺がハマーだ!)
ジンタン や マルコ や キンタ
バラ学のゾンビと同じぐらい危険な テンガ (通称:クレイジーテンガ)
『 ワークマンズ』
中学のころは信庄中の妖怪人間ヘドロベロの異名を持ち
重要な役割を担う ベロ
一人ひとりに物語があり
力とは?夢とは?仲間とは?
全員の成長物語です![](https://fanblogs.jp/_images_g/f4.png)
「 ギャングキング 」では
仲間との友情あり
力の模索があり
抗争があり
たまにギャグがあり
と色々な要素が詰まった作品です。
あまりにもピックアップするところが多すぎて
人の紹介で終わってしまった。。。![](https://fanblogs.jp/_images_g/a33.png)
内容も本当に面白いので
ページをめくってみてください。
ヤンキー漫画が好きな方は必見です![](https://fanblogs.jp/_images_g/f2.png)
柳内大樹(やなうち だいじゅ)先生 の他の作品
「 HASEGAWA長治 」や「 シブヤ大戦争 」
とリンクしている部分も多数あります。
柳内大樹(やなうち だいじゅ)先生 は
「 ギャングキング 」の他に
「 セブン☆スター 」も連載中です。
そのうち紹介します!
次回は
ヤンキー漫画・・・スポーツ漫画・・・
どっちにしましょう?
では、またーーー
あつしです。
今回、 オススメする漫画は
「 ギャングキング 」
です。
この漫画ももちろん
柳内大樹(やなうち だいじゅ)先生 の
作品です。
この漫画は
最初、『 ヤングキング』(少年画報社)
で10年間連載していました。
しかし、
担当者との意見の相違により
休載することとなります
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a7.png)
休載が決まった時は
本当にビックリしました
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a24.png)
もう「 ギャングキング 」を
読むことは出来ないのかと
諦めていました。
そんな時!!!
『 マガジンSPECIAL』(講談社)にて
連載が再開することになり
![](https://fanblogs.jp/_images_g/f13.png)
1年後には
『 別冊少年マガジン』(講談社)
に変わり
現在も連載中です
![](https://fanblogs.jp/_images_g/f2.png)
主人公 ジミー (通称:和彫りのジミー)は自分で自分の体に彫り物を入れ
将来は 伝説の彫り師 勝新 に弟子入りし
世界一の彫り師になることを 夢 見ています。
ジミー が彫り物に出会ったのは
幼き頃に銭湯の女風呂(ジミーの実家は銭湯)をのぞこうとして
気絶し雪の降る中
凍死寸前だったのを助けてくれた人の
背中に【 不動明王 】が彫られており
それ以来、 ジミー は彫り物に憧れを抱くようになります。
そして、14歳の時に
自分の体に彫り物を自分で入れ始めます。
そんな ジミー を周囲は理解してくれず
(なかなか理解できませんよね。。。)
孤独からの苛立ちで暴れまわるようになります。
そんな ジミー のクラスに
バンコ (通称:ニトロバンコ)が転校してきます。
バンコ は彫り物にも理解を示します。
バンコ との出会いで ジミー は
明るさや優しさを
徐々に取り戻していき
周りに仲間も増えていきます。
ジミー や バンコ が通っている
『 薔薇十字学園高等学校』(通称:バラ学)
には、様々な仲間がいます。
ジミーの兄弟分で喧嘩は弱いが根性がある サイコ
バイブを武器にして喧嘩をし危険度??1!元ジャーム頭 ゾンビ
昼は成績優秀な優等生。夜は狂天動血8代目総長 キャンディ
ハイウェイ・オブ・デビルズ親衛隊長で中学のころは
「昭和通りのケンカ屋」と呼ばれていた アラーキー
ジミーを慕い、教員がジミーの悪口を言ったことで暴力を振るい退学になった ゴリ
(のちにワークマンズと抗争した時、複雑な立場となる)
リベラーの頭 トール 、火の玉ボーイこと ヒロシ (トールの弟)
チーム菊水丸の頭 ゲロッパ 、 トム 、 ジェリー
ゴクドーくん 、 コックローチの頭 ジェット ・・・
まだまだ色んな仲間がジミーの周りにはいます。
敵対には
『 卍牡丹高等学校』(通称:ボタ高)
ジャスティスの頭で
「 ドリームキング 」や「 ドリームキングR 」にも出てきた
喧嘩が強く過去にはジミーを一撃で倒した ピンコ
マッチョ や ガラナ や サリー (通称:死神サリー)
などなど、ヤクザへの就職率が30%を超える不良高。
『 小金沢高等学校』(通称:サワ高)
バンコがジミーと出会う前までコンビを組んでいた
重要な役割をする ハマー (通称:俺がハマーだ!)
ジンタン や マルコ や キンタ
バラ学のゾンビと同じぐらい危険な テンガ (通称:クレイジーテンガ)
『 ワークマンズ』
中学のころは信庄中の妖怪人間ヘドロベロの異名を持ち
重要な役割を担う ベロ
一人ひとりに物語があり
力とは?夢とは?仲間とは?
全員の成長物語です
![](https://fanblogs.jp/_images_g/f4.png)
「 ギャングキング 」では
仲間との友情あり
力の模索があり
抗争があり
たまにギャグがあり
と色々な要素が詰まった作品です。
あまりにもピックアップするところが多すぎて
人の紹介で終わってしまった。。。
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a33.png)
内容も本当に面白いので
ページをめくってみてください。
ヤンキー漫画が好きな方は必見です
![](https://fanblogs.jp/_images_g/f2.png)
柳内大樹(やなうち だいじゅ)先生 の他の作品
「 HASEGAWA長治 」や「 シブヤ大戦争 」
とリンクしている部分も多数あります。
柳内大樹(やなうち だいじゅ)先生 は
「 ギャングキング 」の他に
「 セブン☆スター 」も連載中です。
そのうち紹介します!
次回は
ヤンキー漫画・・・スポーツ漫画・・・
どっちにしましょう?
では、またーーー
2017年06月22日
ドリームキングの続編!!『ドリームキングR』
どーも!
あつしです。
今回、オススメする漫画は
「 ドリームキングR 」
です。
この漫画は
原作: 俵家宗弖一 (たわらや そうです)
作画: 柳内大樹 (やなうち だいじゅ)
『 月刊ヤングキング 』(少年画報社)
で連載していた漫画になります。
前回、紹介しました
「 ドリームキング 」
の続編となる漫画です。
続きが気になった方
安心してください。
熱い想いそのままの
続編になっています。
今作は、
ジョニー と オザキック と J
の話です。
J って誰?
J とは、渋谷ペインティング集団
「 α-BET 」のリーダーで
ペインティングが認められたら
A−Zまでの名前を与えられます。
前作の「 ドリームキング 」で
ユージ に惚れ込んでいた
J は事件を起こしてしまいます。
それを収めたのが タカ です。
今作では、
デザインがコピーされ
ネットで格安販売されることから
始まります。
ネット販売の闇は深く
タカ が拉致されてしまいます。
居場所が分かり
タカ は解放されますが
今後、「 α-BET」や「 SHIBUYA」を巻き込む
大騒動になります。
次の展開へ・・・
オザキック は クロ と
「 裏SHIBU+OSAKA 」を作ろうと資金を投入します。
クロ モンスタを創業した時のメンバーで
ドン 、 ハク
しかし、 ドン が引退を宣言し跡目争いに納得のできなかった クロ だけが
孤立してしまいます。
ドン と ハク はたこ焼き屋をオープンさせますが
逆恨みした クロ はたこ焼き屋を放火してしまいます。
その後、 ドン にボコボコにされ目を覚まし
悪の道から抜け出すことができました。
(のちに、ドンに頭を下げてお店に入れてもらいます)
しかし、それは クロ が ハチ に与えた試練だったのです。
(自分はそう解釈しました)
クロ から裏切りにあった オザキック は
片桐 からの莫大な借金だけ残ってしまいます。
片桐 から
激安コピーTシャツの作成を命じられ
生きる希望を無くしていきます。
そんな時
オザキック と犬猿の仲の ジョニー が
事務所に乗り込み
勢いで借金を肩代わりしてしまいます。
ジョニー と J と オザキック は
一緒にブランドを立ち上げることになり
ゴッサマーで新ブランド『 ゼロル 』
をスタートさせます。
ジョニー が
一着一着ハンドメイドする
コレクションブランド『 零流 ゼロル 』を
オザキック は
庶民ブランド
ディフュージョンブランド『 零音 ゼロリズム 』を
そして
J は
服を売りながらマスコミ全般対応する
センスフルショップ『 ゴッサマー 』を・・・
それぞれの良さを
引き出す形で
ゼロルは大きくなっていきます。
しかし、
「 ブラックマンバ 」という
タカ が押さえ込んでいたチームが
襲い掛かり
「ゴッサマー」が爆破されてしまいます。
(ブラックマンバ頭の スキン はヤベー奴です)
ジョニー は
新たなSHIBUYAの顔役として
この抗争を止めます。
(その後、 スキン も仲間になります!)
相変わらず
続編になってもジョニーは熱い男です!
ジョニーみたいにまっすぐで
一途な男になれたら
カッコいいのになーー
なんて思ったり
無理だと思ったりww
なかなか出来事が多すぎて
まとめきれませんでした![](https://fanblogs.jp/_images_g/a24.png)
面白いので
ぜひ読んでみてください。
今回も、柳内大樹先生の作品を紹介しました。
次回は
『 ギャングキング 』
です。
では、またーーー
あつしです。
今回、オススメする漫画は
「 ドリームキングR 」
です。
この漫画は
原作: 俵家宗弖一 (たわらや そうです)
作画: 柳内大樹 (やなうち だいじゅ)
『 月刊ヤングキング 』(少年画報社)
で連載していた漫画になります。
前回、紹介しました
「 ドリームキング 」
の続編となる漫画です。
続きが気になった方
安心してください。
熱い想いそのままの
続編になっています。
今作は、
ジョニー と オザキック と J
の話です。
J って誰?
J とは、渋谷ペインティング集団
「 α-BET 」のリーダーで
ペインティングが認められたら
A−Zまでの名前を与えられます。
前作の「 ドリームキング 」で
ユージ に惚れ込んでいた
J は事件を起こしてしまいます。
それを収めたのが タカ です。
今作では、
デザインがコピーされ
ネットで格安販売されることから
始まります。
ネット販売の闇は深く
タカ が拉致されてしまいます。
居場所が分かり
タカ は解放されますが
今後、「 α-BET」や「 SHIBUYA」を巻き込む
大騒動になります。
次の展開へ・・・
オザキック は クロ と
「 裏SHIBU+OSAKA 」を作ろうと資金を投入します。
クロ モンスタを創業した時のメンバーで
ドン 、 ハク
しかし、 ドン が引退を宣言し跡目争いに納得のできなかった クロ だけが
孤立してしまいます。
ドン と ハク はたこ焼き屋をオープンさせますが
逆恨みした クロ はたこ焼き屋を放火してしまいます。
その後、 ドン にボコボコにされ目を覚まし
悪の道から抜け出すことができました。
(のちに、ドンに頭を下げてお店に入れてもらいます)
しかし、それは クロ が ハチ に与えた試練だったのです。
(自分はそう解釈しました)
クロ から裏切りにあった オザキック は
片桐 からの莫大な借金だけ残ってしまいます。
片桐 から
激安コピーTシャツの作成を命じられ
生きる希望を無くしていきます。
そんな時
オザキック と犬猿の仲の ジョニー が
事務所に乗り込み
勢いで借金を肩代わりしてしまいます。
ジョニー と J と オザキック は
一緒にブランドを立ち上げることになり
ゴッサマーで新ブランド『 ゼロル 』
をスタートさせます。
ジョニー が
一着一着ハンドメイドする
コレクションブランド『 零流 ゼロル 』を
オザキック は
庶民ブランド
ディフュージョンブランド『 零音 ゼロリズム 』を
そして
J は
服を売りながらマスコミ全般対応する
センスフルショップ『 ゴッサマー 』を・・・
それぞれの良さを
引き出す形で
ゼロルは大きくなっていきます。
しかし、
「 ブラックマンバ 」という
タカ が押さえ込んでいたチームが
襲い掛かり
「ゴッサマー」が爆破されてしまいます。
(ブラックマンバ頭の スキン はヤベー奴です)
ジョニー は
新たなSHIBUYAの顔役として
この抗争を止めます。
(その後、 スキン も仲間になります!)
相変わらず
続編になってもジョニーは熱い男です!
ジョニーみたいにまっすぐで
一途な男になれたら
カッコいいのになーー
なんて思ったり
無理だと思ったりww
なかなか出来事が多すぎて
まとめきれませんでした
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a24.png)
面白いので
ぜひ読んでみてください。
今回も、柳内大樹先生の作品を紹介しました。
次回は
『 ギャングキング 』
です。
では、またーーー
2017年06月20日
ドリームキング!!ファッションとシブヤストリートと若者達のサクセスストーリー!!!
どーも!
あつしです。
今回、オススメする漫画は
「 ドリームキング 」
です。
この漫画は 柳内大樹先生 が
男性向けファッション雑誌『 GET ON! 』(学習研究社)
で連載していた漫画になります。
主人公 ジョニー が
「世界一のウエアデザイナーになりたい!」
と夢見て、富山から上京し
自分で作った服を路上販売するところから始まります。
路上販売していた服を見た 裏渋顔役 ユージ は
自分の店『シンクタンク』で働くことを勧めます。
ジョニー にとって憧れだった渋谷で
ファッション業界で知らない人はいない
超有名な ユージ に声を掛けてもらい
お店で働くことになります。
しかし、実際にお店に行くと
ジョニー が目指していた
本物の服ではなく
薄い生地にプリントされている
Tシャツが高額で売られている現状を見て
ガッカリしてしまいます。
そんなある日、
新作のデータが盗み出される
という事件が起き
ジョニー が犯人に仕立て上げられてしまいます。
ユージ から
「おまえ・・・もうドリームあきらめたほうがいいぞ!」
と宣言され
途方に暮れる ジョニー でしたが
渋谷顔役 タカ と出会い
タカ の妹 カエデ の
ダンスを見て創作意欲が湧き
やる気を取り戻していきます。
(タカは昔、シブヤ大戦争と呼ばれたチーマーと暴走族の抗争を一人で治めた男)
(カエデは昔のトラウマで話すことが出来ず、手話を取り入れたダンスをする)
タカ がオーナーのセレクトショップ『 ゴッサマー 』
に自分で作った服を置いていいと言われ
ゴッサマーで働くことになります。
裏渋でも ユージ の時代が終わり
オザキック が時代を作り始め
オザキック がオーナー『 ハーデス 』が
人気を集めます!!
金を追い求め
金により仲間を増やしてきた ユージ から
どんどん人が離れていきます。
ここから、裏渋や渋谷全体
カエデ との恋
タカ と ユージ の関係
大阪での ハチくん との出会い
大阪を巻き込んでの抗争・・・
と、さまざまな事が起きます。
服飾業界の裏表を見せつつも
シブヤというストリートで生き抜いていく
若者達のサクセスストーリーです。
この漫画を読んだ時
学生の頃に服が好きで
日曜日になると街へ出かけ
セレクトショップや
古着屋を友達と
行っていたことを思い出しました。
ジョニー が作る服を着てみたい!
と、この漫画を読んだ方は思うはずです。
一着一着 手作業 で
着る人のことを考えて作る ジョニー は
すごく カッコいい です。
この 「 ドリームキング 」 は
ただのヤンキー漫画ではなく
服や人間関係など
様々なことが
描かれてある漫画です。
今回、 柳内大樹先生 の作品を紹介しました。
オススメな漫画が沢山ありますので
次回も紹介したいと思います。
次回は
『 ドリームキングR 』
です。
では、またーーー
あつしです。
今回、オススメする漫画は
「 ドリームキング 」
です。
この漫画は 柳内大樹先生 が
男性向けファッション雑誌『 GET ON! 』(学習研究社)
で連載していた漫画になります。
主人公 ジョニー が
「世界一のウエアデザイナーになりたい!」
と夢見て、富山から上京し
自分で作った服を路上販売するところから始まります。
路上販売していた服を見た 裏渋顔役 ユージ は
自分の店『シンクタンク』で働くことを勧めます。
ジョニー にとって憧れだった渋谷で
ファッション業界で知らない人はいない
超有名な ユージ に声を掛けてもらい
お店で働くことになります。
しかし、実際にお店に行くと
ジョニー が目指していた
本物の服ではなく
薄い生地にプリントされている
Tシャツが高額で売られている現状を見て
ガッカリしてしまいます。
そんなある日、
新作のデータが盗み出される
という事件が起き
ジョニー が犯人に仕立て上げられてしまいます。
ユージ から
「おまえ・・・もうドリームあきらめたほうがいいぞ!」
と宣言され
途方に暮れる ジョニー でしたが
渋谷顔役 タカ と出会い
タカ の妹 カエデ の
ダンスを見て創作意欲が湧き
やる気を取り戻していきます。
(タカは昔、シブヤ大戦争と呼ばれたチーマーと暴走族の抗争を一人で治めた男)
(カエデは昔のトラウマで話すことが出来ず、手話を取り入れたダンスをする)
タカ がオーナーのセレクトショップ『 ゴッサマー 』
に自分で作った服を置いていいと言われ
ゴッサマーで働くことになります。
裏渋でも ユージ の時代が終わり
オザキック が時代を作り始め
オザキック がオーナー『 ハーデス 』が
人気を集めます!!
金を追い求め
金により仲間を増やしてきた ユージ から
どんどん人が離れていきます。
ここから、裏渋や渋谷全体
カエデ との恋
タカ と ユージ の関係
大阪での ハチくん との出会い
大阪を巻き込んでの抗争・・・
と、さまざまな事が起きます。
服飾業界の裏表を見せつつも
シブヤというストリートで生き抜いていく
若者達のサクセスストーリーです。
この漫画を読んだ時
学生の頃に服が好きで
日曜日になると街へ出かけ
セレクトショップや
古着屋を友達と
行っていたことを思い出しました。
ジョニー が作る服を着てみたい!
と、この漫画を読んだ方は思うはずです。
一着一着 手作業 で
着る人のことを考えて作る ジョニー は
すごく カッコいい です。
この 「 ドリームキング 」 は
ただのヤンキー漫画ではなく
服や人間関係など
様々なことが
描かれてある漫画です。
今回、 柳内大樹先生 の作品を紹介しました。
オススメな漫画が沢山ありますので
次回も紹介したいと思います。
次回は
『 ドリームキングR 』
です。
では、またーーー
2017年06月17日
DAYS!待望のサッカー漫画!!
どーも!
あつしです。
今回はみなさんお読みになってますか?
「 DAYS 」
の紹介です。
週刊少年マガジンで連載中の漫画ですが
どんどん面白くなってきましたね!
単行本も何回読み返したことか…
この漫画は高校青春サッカー漫画です。
主人公の 柄本つくし (つかもと つくし) が
高校入学前に不良に絡まれているところを
風間陣 (かざま じん) が助けます。
それが、2人の出会いです。
その後、フットサルに誘われ
サッカー未経験者でしたが
必死に走り ゴール を奪います。
柄本つくし は、運動音痴で
中学時代はいじめをうけていた少年でした。
一方、 風間陣 は容姿端麗でサッカーの天才!です。
そんな2人は
サッカーの名門「 聖蹟高校 (せいせきこうこう)」に進学します。
サッカー未経験者の つくし が
名門サッカー部に入部し
周りにも影響を与えながら
成長していきます!
入部した「 聖蹟高校 」は
キャプテン 水樹寿人 (みずき ひさひと)が
高校10傑 に入る逸材です。
(高校10傑 → プロ入りが内定している選手のこと)
しかし、サッカーを始めたのは高校入学からで
すごい努力と身体能力で 怪物と呼ばれるまでに成長しました。
副キャプテン 臼井雄太 (うすい ゆうた)は
ディフェンダーで数々のピンチを救います。
頭脳明晰で容姿端麗!!しかも、面倒見がいい…
完璧 ですね![](https://fanblogs.jp/_images_g/a4.png)
臼井 の好きなシーンがありまして
一星高校との試合の時、
相庭未蘭 (あいば みらん)という
2年生で唯一 10傑 に選ばれたストライカーと戦いました。
で、 臼井 が1対1で抜かれてしまい
調子を落とします![](https://fanblogs.jp/_images_g/a24.png)
監督が交代させると思った 臼井 ですが
実は別な選手の交代で自分ではありませんでした。
交代選手が監督から指示されたのは
「相庭を止めろ」
の一言でした。
ディフェンスラインの統率に
GKとのコミュニケーション
後輩の面倒
ピッチ内でのリーダーシップなど
様々な重荷の中で戦ってきた臼井ですが
対戦相手に集中できる状態での
1対1であれば負けるはずがない!
と、監督は考えたんですね。
確かに、そこから 臼井 は負けませんでした。
臼井も かっこいい ですが
監督さんも かっこいい ですねー
フリーキックの名手 君下敦 (きみした あつし)
潜在能力??1 大柴喜一 (おおしば きいち)
昔ながらの堅実な守護神 猪原進 (いのはら すすむ)
運動量豊富なサイドバック 灰原二郎 (はいばら じろう)
その他にも個性的な面々が沢山います。
「 DAYS 」では、主人公は つくし ですが
他の登場人物も
目立つんですよね!
普通の漫画なら脇役でおわる人物も
目立ってますし
すごい漫画 です。
しかも、
前にも書きましたが
「 振り向くな君は 」
の 桜木高校が登場します![](https://fanblogs.jp/_images_g/e1.png)
水樹 と 犬童 が ライバル として
書かれてますし
試合で対戦もします!!
もう 興奮MAX でした![](https://fanblogs.jp/_images_g/a13.png)
(成神の性格がかなり変わっている気がしますが...)
まだ、連載中ですが
一度読んでみてください![](https://fanblogs.jp/_images_g/a4.png)
本当にいい漫画で
書ききれません。。。
これからの展開に期待しましょう![](https://fanblogs.jp/_images_g/a12.png)
(急に終わらないことを祈るばかりです…)
では、また次回![](https://fanblogs.jp/_images_g/f2.png)
あつしです。
今回はみなさんお読みになってますか?
「 DAYS 」
の紹介です。
週刊少年マガジンで連載中の漫画ですが
どんどん面白くなってきましたね!
単行本も何回読み返したことか…
この漫画は高校青春サッカー漫画です。
主人公の 柄本つくし (つかもと つくし) が
高校入学前に不良に絡まれているところを
風間陣 (かざま じん) が助けます。
それが、2人の出会いです。
その後、フットサルに誘われ
サッカー未経験者でしたが
必死に走り ゴール を奪います。
柄本つくし は、運動音痴で
中学時代はいじめをうけていた少年でした。
一方、 風間陣 は容姿端麗でサッカーの天才!です。
そんな2人は
サッカーの名門「 聖蹟高校 (せいせきこうこう)」に進学します。
サッカー未経験者の つくし が
名門サッカー部に入部し
周りにも影響を与えながら
成長していきます!
入部した「 聖蹟高校 」は
キャプテン 水樹寿人 (みずき ひさひと)が
高校10傑 に入る逸材です。
(高校10傑 → プロ入りが内定している選手のこと)
しかし、サッカーを始めたのは高校入学からで
すごい努力と身体能力で 怪物と呼ばれるまでに成長しました。
副キャプテン 臼井雄太 (うすい ゆうた)は
ディフェンダーで数々のピンチを救います。
頭脳明晰で容姿端麗!!しかも、面倒見がいい…
完璧 ですね
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a4.png)
臼井 の好きなシーンがありまして
一星高校との試合の時、
相庭未蘭 (あいば みらん)という
2年生で唯一 10傑 に選ばれたストライカーと戦いました。
で、 臼井 が1対1で抜かれてしまい
調子を落とします
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a24.png)
監督が交代させると思った 臼井 ですが
実は別な選手の交代で自分ではありませんでした。
交代選手が監督から指示されたのは
「相庭を止めろ」
の一言でした。
ディフェンスラインの統率に
GKとのコミュニケーション
後輩の面倒
ピッチ内でのリーダーシップなど
様々な重荷の中で戦ってきた臼井ですが
対戦相手に集中できる状態での
1対1であれば負けるはずがない!
と、監督は考えたんですね。
確かに、そこから 臼井 は負けませんでした。
臼井も かっこいい ですが
監督さんも かっこいい ですねー
フリーキックの名手 君下敦 (きみした あつし)
潜在能力??1 大柴喜一 (おおしば きいち)
昔ながらの堅実な守護神 猪原進 (いのはら すすむ)
運動量豊富なサイドバック 灰原二郎 (はいばら じろう)
その他にも個性的な面々が沢山います。
「 DAYS 」では、主人公は つくし ですが
他の登場人物も
目立つんですよね!
普通の漫画なら脇役でおわる人物も
目立ってますし
すごい漫画 です。
しかも、
前にも書きましたが
「 振り向くな君は 」
の 桜木高校が登場します
![](https://fanblogs.jp/_images_g/e1.png)
水樹 と 犬童 が ライバル として
書かれてますし
試合で対戦もします!!
もう 興奮MAX でした
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a13.png)
(成神の性格がかなり変わっている気がしますが...)
まだ、連載中ですが
一度読んでみてください
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a4.png)
本当にいい漫画で
書ききれません。。。
これからの展開に期待しましょう
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a12.png)
(急に終わらないことを祈るばかりです…)
では、また次回
![](https://fanblogs.jp/_images_g/f2.png)
2017年06月15日
青春!!陸上部漫画!!
この漫画を知っていますか?
「 一瞬の風になれ 」
・・・ サイコーです。
どーも!
あつしです。
知ってますか?
この漫画!!!
原作は、 佐藤多佳子先生の小説です。
そして、 安田剛士先生 が漫画にした作品です。
陸上競技に魅せられた
熱い高校生の話です!!
この漫画は本当に素敵ですよ!
小説もドラマもいいですが
やはり漫画が感動でした。
主人公の 神谷新二は中学までサッカーをしていました。
幼き頃から兄の 神谷健一は神的な存在で
兄が走り続けるのがFW(フォワード)の理想と言われ
とにかく走り続けました。
兄は世代ごとの日本代表にも選出されるぐらいの
天才プレーヤー!
神谷新二にとって神のような兄の言葉は絶対で
いつの間にか走り続けることが誇りになっていきました。
しかし、兄との才能の差を感じた 神谷新二は
兄から避けるようにサッカーを辞めてしまいます。
県立春野台高校に進学した 新二 は
幼馴染の 一ノ瀬連と陸上部に入ります。
(一ノ瀬連は、神童と呼ばれた天才スプリンター)
この 一ノ瀬連が 格好いい !!
一ノ瀬連は新二の才能に気付いていたんでしょうね!
幼き頃に走った時からライバルで
一緒に走りたかったのかな?
しかも、仲間と走る4継を一番に思っている・・・
そんな連の気持ちを知った新二は
4継に...陸上に魅了されます。
ライバルの存在(自チームや他チーム)
兄の大怪我、新入部員との確執、恋愛など
全6巻にはさまざまな人間模様が描かれてます。
どう成長していくのか・・・?
仲間でありライバルの若き青春物語!!
本当にいい漫画なのに
うまく説明できない。。。
申し訳ない。。。![](https://fanblogs.jp/_images_g/a26.png)
でも、絶対に読んでもらいたい漫画です!
高校時代の葛藤や仲間との絆が
思い出される作品です。
競技は違えど共通する部分は
あると思います!!
ぜひ、読んでみてください。
すごく楽しめる漫画ですよーーー
次は、大好きな漫画
「 DAYS 」を書こうかな...?
では、またーー
「 一瞬の風になれ 」
・・・ サイコーです。
どーも!
あつしです。
知ってますか?
この漫画!!!
原作は、 佐藤多佳子先生の小説です。
そして、 安田剛士先生 が漫画にした作品です。
陸上競技に魅せられた
熱い高校生の話です!!
この漫画は本当に素敵ですよ!
小説もドラマもいいですが
やはり漫画が感動でした。
主人公の 神谷新二は中学までサッカーをしていました。
幼き頃から兄の 神谷健一は神的な存在で
兄が走り続けるのがFW(フォワード)の理想と言われ
とにかく走り続けました。
兄は世代ごとの日本代表にも選出されるぐらいの
天才プレーヤー!
神谷新二にとって神のような兄の言葉は絶対で
いつの間にか走り続けることが誇りになっていきました。
しかし、兄との才能の差を感じた 神谷新二は
兄から避けるようにサッカーを辞めてしまいます。
県立春野台高校に進学した 新二 は
幼馴染の 一ノ瀬連と陸上部に入ります。
(一ノ瀬連は、神童と呼ばれた天才スプリンター)
この 一ノ瀬連が 格好いい !!
一ノ瀬連は新二の才能に気付いていたんでしょうね!
幼き頃に走った時からライバルで
一緒に走りたかったのかな?
しかも、仲間と走る4継を一番に思っている・・・
そんな連の気持ちを知った新二は
4継に...陸上に魅了されます。
ライバルの存在(自チームや他チーム)
兄の大怪我、新入部員との確執、恋愛など
全6巻にはさまざまな人間模様が描かれてます。
どう成長していくのか・・・?
仲間でありライバルの若き青春物語!!
本当にいい漫画なのに
うまく説明できない。。。
申し訳ない。。。
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a26.png)
でも、絶対に読んでもらいたい漫画です!
高校時代の葛藤や仲間との絆が
思い出される作品です。
競技は違えど共通する部分は
あると思います!!
ぜひ、読んでみてください。
すごく楽しめる漫画ですよーーー
次は、大好きな漫画
「 DAYS 」を書こうかな...?
では、またーー
2017年06月12日
ぜひ!「DAYS」を読む前に「振り向くな君は」を!!
どーも!
あつしです。
今日は
「 振り向くな君は 」
を紹介します。
前回からの 安田剛士先生 の作品紹介続きってことで
この漫画は、現在マガジンで連載中の
「 DAYS 」の前段階ですね!
「 DAYS 」が好きな方は絶対に読んでくださいね![](https://fanblogs.jp/_images_g/a8.png)
主人公の 成神蹴治は、ぜんそく持ちで中学校まで運動が出来ず
父親の 龍が創った桜木高校サッカー部でサッカーをするのが夢です。
高校入学の前日に蹴治の姉 夏にお弁当を届けることになります。
(夏は桜木高校サッカー部マネージャーをしています。)
電車でグラウンドに向かっているときに
北海道からやってきた 犬童かおると出会います。
グラウンドでは練習試合をしており
負けたらサッカー部は解散と知り
蹴治とかおるは試合に出ることになります。
そこから 奇跡 が起こります・・・
「 DAYS 」を読んでいる方も今から読む方にも
ぜひ、 オススメな漫画 です。
近藤留夏や 如月太狼たちとの出会いも書かれてます。
でも・・・
4巻で終わるんです。
面白くて続きが気になりはまりだしたころに
終わったんです・・・
すごく哀しかったなぁ
で、「 DAYS 」が始まり
しばらくしたら「 振り向くな君は 」と
繋がったんです。
嬉しかったなぁ〜
ずっと続きが読みたいと思っていた漫画に
また出会えたのは本当に幸せですね!!
では、また!
あつしです。
今日は
「 振り向くな君は 」
を紹介します。
前回からの 安田剛士先生 の作品紹介続きってことで
この漫画は、現在マガジンで連載中の
「 DAYS 」の前段階ですね!
「 DAYS 」が好きな方は絶対に読んでくださいね
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a8.png)
主人公の 成神蹴治は、ぜんそく持ちで中学校まで運動が出来ず
父親の 龍が創った桜木高校サッカー部でサッカーをするのが夢です。
高校入学の前日に蹴治の姉 夏にお弁当を届けることになります。
(夏は桜木高校サッカー部マネージャーをしています。)
電車でグラウンドに向かっているときに
北海道からやってきた 犬童かおると出会います。
グラウンドでは練習試合をしており
負けたらサッカー部は解散と知り
蹴治とかおるは試合に出ることになります。
そこから 奇跡 が起こります・・・
「 DAYS 」を読んでいる方も今から読む方にも
ぜひ、 オススメな漫画 です。
近藤留夏や 如月太狼たちとの出会いも書かれてます。
でも・・・
4巻で終わるんです。
面白くて続きが気になりはまりだしたころに
終わったんです・・・
すごく哀しかったなぁ
で、「 DAYS 」が始まり
しばらくしたら「 振り向くな君は 」と
繋がったんです。
嬉しかったなぁ〜
ずっと続きが読みたいと思っていた漫画に
また出会えたのは本当に幸せですね!!
では、また!
2017年06月11日
自転車ロードレースの先駆け!!
どーも!
あつしです。
今回紹介するのは 安田剛士 先生の
『 Over Drive 』(オーバードライヴ)
です。
今回から
しばらくは安田先生の作品を紹介しようかな?
なんて考えております。
この漫画を読んだときには衝撃を受けましたね〜
今でこそ「弱虫ペダル」や「シャカリキ」など
自転車ロードレース漫画はありますが
その走りではないのでしょうか?
主人公 篠崎みことが自転車に出会うところからスタートするのですが
その自転車への出会い方が好きな女子に勧められたから…
うっ…耳が痛い…
そういう経験みなさんもありますよね?
(気になる人に勧められたら…ねぇ…断れないですよ!!!)
しかも、好きな女子のお兄さんが有名な選手!
しかも、実はクラスにライバルがいた!
そんな漫画たくさんあった気がするストーリー…
でも、そんなこと気にならないぐらい展開が早く
一気に読めてしまう漫画です。
篠崎みことは、内気で運動音痴の少年でした。
ある日、ヒロインである 深澤ゆきから自転車を勧められて
自転車に乗れない状況から
(幼少期は乗れたが事故にあい、そこから乗らなくなったとか…)
深澤ゆきの兄である自転車部の先輩 深澤遥輔と 寺尾晃一に出会い
本格的に自転車部に入部し競技をスタートさせる!
そんなある日、練習で フカザワ峠に行った際
登れなかったのが悔しく 自主練をしているときに
クロスケこと 大和武に出会う。
(大和武は同じクラス。しかし、お互いに気付くのはもう少し後のこと。)
その後、初めての市民レースで山岳賞を取る
トップからのタイムが遅く失格…
ここまでで、まだ5巻(-_-;) ハヤッ
その後は、全国のライバルたちとの出会い
それぞれの家族との確執や仲間の病気など様々な困難がありながら
成長していきます。
……ってここまでは、すごくいい漫画です!的な感じで書きましたが
何が残念って、ラストですよ (-_-)/~~~ピシー!ピシー!
すごく中途半端ですごくモヤモヤした感じで終わります!!
続きが読みたい!と切望しましたね(笑)
ラストを差し引きしてもすごく面白い漫画であることは疑いようがありません。
一度、1巻を読んでみてください。
ハマると思いますよ(笑)
では、また次回!
あつしです。
今回紹介するのは 安田剛士 先生の
『 Over Drive 』(オーバードライヴ)
です。
今回から
しばらくは安田先生の作品を紹介しようかな?
なんて考えております。
この漫画を読んだときには衝撃を受けましたね〜
今でこそ「弱虫ペダル」や「シャカリキ」など
自転車ロードレース漫画はありますが
その走りではないのでしょうか?
主人公 篠崎みことが自転車に出会うところからスタートするのですが
その自転車への出会い方が好きな女子に勧められたから…
うっ…耳が痛い…
そういう経験みなさんもありますよね?
(気になる人に勧められたら…ねぇ…断れないですよ!!!)
しかも、好きな女子のお兄さんが有名な選手!
しかも、実はクラスにライバルがいた!
そんな漫画たくさんあった気がするストーリー…
でも、そんなこと気にならないぐらい展開が早く
一気に読めてしまう漫画です。
篠崎みことは、内気で運動音痴の少年でした。
ある日、ヒロインである 深澤ゆきから自転車を勧められて
自転車に乗れない状況から
(幼少期は乗れたが事故にあい、そこから乗らなくなったとか…)
深澤ゆきの兄である自転車部の先輩 深澤遥輔と 寺尾晃一に出会い
本格的に自転車部に入部し競技をスタートさせる!
そんなある日、練習で フカザワ峠に行った際
登れなかったのが悔しく 自主練をしているときに
クロスケこと 大和武に出会う。
(大和武は同じクラス。しかし、お互いに気付くのはもう少し後のこと。)
その後、初めての市民レースで山岳賞を取る
トップからのタイムが遅く失格…
ここまでで、まだ5巻(-_-;) ハヤッ
その後は、全国のライバルたちとの出会い
それぞれの家族との確執や仲間の病気など様々な困難がありながら
成長していきます。
……ってここまでは、すごくいい漫画です!的な感じで書きましたが
何が残念って、ラストですよ (-_-)/~~~ピシー!ピシー!
すごく中途半端ですごくモヤモヤした感じで終わります!!
続きが読みたい!と切望しましたね(笑)
ラストを差し引きしてもすごく面白い漫画であることは疑いようがありません。
一度、1巻を読んでみてください。
ハマると思いますよ(笑)
では、また次回!
2017年06月04日
待望のハンドボール漫画!!
どーも!あつしです!
初めて紹介する漫画は裏サンデーで連載中の
『 送球ボーイズ』です。
マイナーな漫画から紹介するのには理由があるんです。
私自身、学生時代からずっとハンドボールをやってました。
たぶんほとんどの方は見たこともやったこともないと思います。
(本当に見るだけでもスピード感あって面白いスポーツですよ
)
そんなマイナーなスポーツが漫画になったんです!!
この『 送球ボーイズ』はハンドボールが題材となっております。
ハンドボール青春部活漫画って感じです。
富山県氷見市にある富山県立火鼠高等学校のハンドボール部に
東京から編入してきた「 志熊 栄都」が「 佐倉 凪」と出会い入部しようとするところから始まります。
火鼠高校は4年前に28年間県内無敗の絶対王者を破りインターハイに出場しました。
しかし、そこからは勝つことができず過去の栄光に縛られていました。
ハンドボールでは絶対的な武器は身長です。
火鼠高校ハンドボール部には身長制限があり、
志熊 栄都は163?pで入部を認めてもらうことができませんでした。
しかし、諦められない志熊は入部テストを受けることになります。
20?p以上身長差のある大月キャプテンと勝負し時間ギリギリで
サイドからの「 ムササビシュート」を決めて入部を認められました。
(ムササビシュート…体を平行に倒しシュート範囲を広げるテクニック)
志熊は幼少期からダンスを習っており、誰かの動きをコピーする能力は長けていました。
一度プレーを見ると同じ動きができる…このことが強みでもあり弱点でもあります。
ある時はチームメートをコピーし、ある時は相手選手に教えを乞い
志熊は少しずつ成長しチームにも変化をもたらします。
強豪高校との試合を経験しこれからどう成長していくのか…
ぜひ読んでみてください。
個人的には、単行本の4巻32話に出てくる
過去の火鼠高校が「 鼠色の栄光(グロリアスグレイ)」と呼ばれ
速攻を得意とし相手に自分たちのプレーをさせず泥濘に引きずり込む姿を見て
「どことやっても泥仕合」って称えた。
という言葉は好きです![](https://fanblogs.jp/_images_g/a4.png)
ハンドボールは走って飛んで戻って守ってまた走って飛んで…の繰り返しのスポーツです。
みごとにその真意をついている言葉だと思います。
走りきったチームが勝つ!それはハンドボールをやっているすべての人が知っている共通認識です。
(もちろんシュート精度の問題はありますが…
)
ぜひ、送球ボーイズを読んでハンドボールを実際に見ていただければ嬉しいです。
余談ですが、ムササビシュートは怖いです...滑り込みに失敗すると痛いですし...
私も何回失敗したことかww
少しでもハンドボールが人気になってほしい!
少しでもハンドボールを知ってほしい!!
そんな願いから最初に紹介する漫画に選びました。
やっぱりスポーツ漫画はいいですね。
青春時代を思い出します![](https://fanblogs.jp/_images_g/a12.png)
追伸
まだ、ブログをスタートしたばかりでなかなか想いが文章にできず、不慣れですいません。
初めて紹介する漫画は裏サンデーで連載中の
『 送球ボーイズ』です。
マイナーな漫画から紹介するのには理由があるんです。
私自身、学生時代からずっとハンドボールをやってました。
たぶんほとんどの方は見たこともやったこともないと思います。
(本当に見るだけでもスピード感あって面白いスポーツですよ
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a4.png)
そんなマイナーなスポーツが漫画になったんです!!
この『 送球ボーイズ』はハンドボールが題材となっております。
ハンドボール青春部活漫画って感じです。
富山県氷見市にある富山県立火鼠高等学校のハンドボール部に
東京から編入してきた「 志熊 栄都」が「 佐倉 凪」と出会い入部しようとするところから始まります。
火鼠高校は4年前に28年間県内無敗の絶対王者を破りインターハイに出場しました。
しかし、そこからは勝つことができず過去の栄光に縛られていました。
ハンドボールでは絶対的な武器は身長です。
火鼠高校ハンドボール部には身長制限があり、
志熊 栄都は163?pで入部を認めてもらうことができませんでした。
しかし、諦められない志熊は入部テストを受けることになります。
20?p以上身長差のある大月キャプテンと勝負し時間ギリギリで
サイドからの「 ムササビシュート」を決めて入部を認められました。
(ムササビシュート…体を平行に倒しシュート範囲を広げるテクニック)
志熊は幼少期からダンスを習っており、誰かの動きをコピーする能力は長けていました。
一度プレーを見ると同じ動きができる…このことが強みでもあり弱点でもあります。
ある時はチームメートをコピーし、ある時は相手選手に教えを乞い
志熊は少しずつ成長しチームにも変化をもたらします。
強豪高校との試合を経験しこれからどう成長していくのか…
ぜひ読んでみてください。
個人的には、単行本の4巻32話に出てくる
過去の火鼠高校が「 鼠色の栄光(グロリアスグレイ)」と呼ばれ
速攻を得意とし相手に自分たちのプレーをさせず泥濘に引きずり込む姿を見て
「どことやっても泥仕合」って称えた。
という言葉は好きです
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a4.png)
ハンドボールは走って飛んで戻って守ってまた走って飛んで…の繰り返しのスポーツです。
みごとにその真意をついている言葉だと思います。
走りきったチームが勝つ!それはハンドボールをやっているすべての人が知っている共通認識です。
(もちろんシュート精度の問題はありますが…
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a22.png)
ぜひ、送球ボーイズを読んでハンドボールを実際に見ていただければ嬉しいです。
余談ですが、ムササビシュートは怖いです...滑り込みに失敗すると痛いですし...
私も何回失敗したことかww
少しでもハンドボールが人気になってほしい!
少しでもハンドボールを知ってほしい!!
そんな願いから最初に紹介する漫画に選びました。
やっぱりスポーツ漫画はいいですね。
青春時代を思い出します
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a12.png)
追伸
まだ、ブログをスタートしたばかりでなかなか想いが文章にできず、不慣れですいません。
2017年06月01日
初めまして
初めまして♪
今日からブログを始めます、あつしと申します。
現在33歳、会社員です。
私は子どもの頃から漫画、小説が大好き。
読み始めると寝ることも忘れ、読み進めます。
私の漫画歴は、小学生の頃に「ダイの大冒険」に出会って衝撃を受けたのがきっかけです。
小説歴は、宗田理先生の「ぼくらの七日間戦争」を読んだことが始まりでした。
このブログを作ろうと思った理由は、日本中の私と同じように漫画、小説好きと繋がりたかったからです。
このブログでは、漫画が大好きな私がオススメする「ハマる漫画」や「好きな小説」など主観で書いていきたいと思います。
では、よろしくお願いします(^-^)
今日からブログを始めます、あつしと申します。
現在33歳、会社員です。
私は子どもの頃から漫画、小説が大好き。
読み始めると寝ることも忘れ、読み進めます。
私の漫画歴は、小学生の頃に「ダイの大冒険」に出会って衝撃を受けたのがきっかけです。
小説歴は、宗田理先生の「ぼくらの七日間戦争」を読んだことが始まりでした。
このブログを作ろうと思った理由は、日本中の私と同じように漫画、小説好きと繋がりたかったからです。
このブログでは、漫画が大好きな私がオススメする「ハマる漫画」や「好きな小説」など主観で書いていきたいと思います。
では、よろしくお願いします(^-^)