この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2019年07月01日
東海地区でも待望のステッカーが販売!!
皆さんこんにちは。
愛知県新城市にある全長約12?qの道路で、以前は有料道路でしたが
2006年に無料開放され、新城ラリーのコースにもなっています。
元有料道路ということもあってか、全体的に道幅は広く、片側一車線で
センターラインもしっかりあるので、気持ちよく走ることができます。
カーブなどにはキャッツアイがあったりもしますが、センターポールは無かったと思います。
途中には上の写真左のように、立体交差しているところもありました。
頂上付近には駐車場と自然公園砥鹿神社(とがじんじゃ)奥宮があります。
本宮山スカイラインの北側の入り口から、車で5分ほど東に走った所(国道301号線沿い)に、
「つくで手作り村」という道の駅があり、地元で栽培された野菜や特産品が売られています。
また、「ジャパン峠プロジェクト」のステッカーや国道ステッカーも売られています。
「ジャパン峠プロジェクト」のステッカーは、今までは関東方面の峠が中心で、
東海地区の方はなかなか手に入らないものでしたが、地元の峠でも売られるように
なったので、ファンの方には嬉しい情報ではないでしょうか。
愛知県には他にも「三河湾スカイライン」と「三ヶ根山スカイライン」があるので、
機会がありましたらご紹介させていただきます。
本宮山スカイラインと、道の駅 つくで手作り村へのアクセスは、
新東名高速の新城インターが便利です。
詳しくは、以下のホームページからどうぞ。
道の駅 つくで手作り村 http://www.tsukude.com/
ジャパン峠プロジェクト https://www.tohge-project.jp/
簡単な紹介でしたが、いかがでしたでしょうか。
7月の三連休や、夏休みのお出かけの参考にしてみて下さい!!
P.S.
日本ブログ村、ブログランキングに参加しております。
当ブログを気に入りましたら、
↓宜しくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
自動車ランキング
ゴールデンウィークに訪れた峠を紹介していなかったので、
遅ればせながらご紹介させていただきます。
遅ればせながらご紹介させていただきます。
今回ドライブしたのは、本宮山(ほんぐうさん)スカイラインです。
愛知県新城市にある全長約12?qの道路で、以前は有料道路でしたが
2006年に無料開放され、新城ラリーのコースにもなっています。
元有料道路ということもあってか、全体的に道幅は広く、片側一車線で
センターラインもしっかりあるので、気持ちよく走ることができます。
カーブなどにはキャッツアイがあったりもしますが、センターポールは無かったと思います。
途中には上の写真左のように、立体交差しているところもありました。
頂上付近には駐車場と自然公園砥鹿神社(とがじんじゃ)奥宮があります。
近くの道の駅には、峠ステッカーが売られています。
本宮山スカイラインの北側の入り口から、車で5分ほど東に走った所(国道301号線沿い)に、
「つくで手作り村」という道の駅があり、地元で栽培された野菜や特産品が売られています。
また、「ジャパン峠プロジェクト」のステッカーや国道ステッカーも売られています。
「ジャパン峠プロジェクト」のステッカーは、今までは関東方面の峠が中心で、
東海地区の方はなかなか手に入らないものでしたが、地元の峠でも売られるように
なったので、ファンの方には嬉しい情報ではないでしょうか。
愛知県には他にも「三河湾スカイライン」と「三ヶ根山スカイライン」があるので、
機会がありましたらご紹介させていただきます。
本宮山スカイラインと、道の駅 つくで手作り村へのアクセスは、
新東名高速の新城インターが便利です。
詳しくは、以下のホームページからどうぞ。
道の駅 つくで手作り村 http://www.tsukude.com/
ジャパン峠プロジェクト https://www.tohge-project.jp/
簡単な紹介でしたが、いかがでしたでしょうか。
7月の三連休や、夏休みのお出かけの参考にしてみて下さい!!
P.S.
日本ブログ村、ブログランキングに参加しております。
当ブログを気に入りましたら、
↓宜しくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
自動車ランキング
【このカテゴリーの最新記事】
- no image
2019年06月23日
大型カー用品店の魅力
夏のボーナスの時期に入り、欲しかったカー用品を手に入れようと
待ちわびている人も多いのではないでしょうか。
待ちわびている人も多いのではないでしょうか。
そんな中で、今回は大型カー用品店の魅力についてお伝えいたします。
私がよく行くのは、スーパーオートバックス ナゴヤベイ さんです。
名古屋市港区にあるお店で、東海3件の中では最大級のカー用品店です。
店内での撮影はできないのですが、大型カー用品店の魅力とは何なのか、
迫っていきます。
大型カー用品店の魅力その1・商品の種類や在庫が豊富
これは言うまでも有りませんが、店舗が大きい分、置いてある商品が豊富なので、
色々な商品を間近で見ることができます。
さらに、小規模の店舗では置いてないようなチューニングパーツや
スポーツカー用のオイル類も置いてあることが多いです。
大型カー用品店の魅力その2・サンプルや展示品が豊富
商品の数が多いことから、展示品やサンプルの数も豊富です。
カーナビなどは多数の展示品を実際に操作できますし、
ライト類は点灯させて明るさや色を比較することができます。
大型カー用品店の魅力その3・チューニングメーカーのイベントがある。
マフラーメーカーやチューニングメーカーの方がイベントで来られることが多く、
その際はデモカーに同乗できたり、そのメーカー商品が通常価格よりも安く
購入できたりします。
大型カー用品店の魅力その4・中古車が展示してある。
お店によっては中古車を展示・販売していることがあります。
また、新車が購入可能な場合もありますし、もちろん、自動車保険の
加入や、車検、修理といったアフターサービスも受けられます。
大型カー用品店の魅力その5・シャーシダイナモによるパワーチェックや
アライメントの調整ができる。
アライメントの調整ができる。
大型店舗になると、アライメント調整(タイヤのキャンバー角やトー角などの調整)が
できるところが多いようです。
店舗によってはシャーシダイナモを設置してあることもあり、愛車のパワー診断ができます。
ただ、スーパーオートバックス ナゴヤベイさんのホームページをを見ると、
現在はシャーシダイナモが故障中で作業できないようです。
また、アライメント調整やパワーチェックは予約が必要な店舗が多いので、
気になる方は、行かれる店舗に尋ねてみた方が良いと思います。
最後に、スーパーオートバックス ナゴヤベイさんのホームページは
以下をご覧下さい。
http://www.ab-aichi.co.jp/index.html
いかがでしたでしょうか。
店頭での購入は、インターネットでの購入と違い、商品を手にとって見ることが
できるのが最大の魅力です。
色々な発見もあると思いますので、一度お近くの店舗に行ってみると
良いですよ!!
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
自動車ランキング
以下は広告です。
タグ: カー用品店
2019年06月20日
埼玉のパワースポットと頭文字Dの峠を巡る旅(その5)
ご無沙汰しております。
なかなか更新できず、申し訳ありません。
簡単なご説明ですが、この付近では西暦708年に、日本で始めてとなる
高純度の銅が発掘され、朝廷に献上されました。
当時の元明天皇はそれに喜び、元号を「和銅」と改元し、
日本発の貨幣である「和同開珎」が作られることになりました。
金運アップのお守りやグッズも多数有り、この神社を参拝された方の中には、
宝くじの高額当選をされた方や、借金での苦しみを解決された方が多くいらっしゃるとか。
上の写真左は本殿の隣にある大きな和同開珎です。
直径2mくらいあるような感じです。
写真右は、神社の方が飼われていると思われる猫です。
名前は大吉(オスがメス不明ですが、名前からしてオス(大吉君)だと思います)
とのことですが、恥ずかしがりやさんなのか、なかなかこちらを向いてくれませんでした。
簡単な内容でしたが、いかがでしたでしょうか。
秩父三社を訪れる際は、こちらの聖神社も一緒に訪れてみるのも良いですよ!!
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
自動車ランキング
以下は広告です。
なかなか更新できず、申し訳ありません。
前回までの記事で、秩父三社のうちの三峯神社と秩父神社を
ご紹介いたしました。
その流れで、3つ目の宝登山神社をご紹介したかったのですが、
時間の都合で訪れることができませんでした。
しかし、同じ秩父市内にある金運アップに繋がるかもしれない
神社を訪れたので、ご紹介いたします。
ご紹介いたしました。
その流れで、3つ目の宝登山神社をご紹介したかったのですが、
時間の都合で訪れることができませんでした。
しかし、同じ秩父市内にある金運アップに繋がるかもしれない
神社を訪れたので、ご紹介いたします。
簡単なご説明ですが、この付近では西暦708年に、日本で始めてとなる
高純度の銅が発掘され、朝廷に献上されました。
当時の元明天皇はそれに喜び、元号を「和銅」と改元し、
日本発の貨幣である「和同開珎」が作られることになりました。
金運アップのお守りやグッズも多数有り、この神社を参拝された方の中には、
宝くじの高額当選をされた方や、借金での苦しみを解決された方が多くいらっしゃるとか。
上の写真左は本殿の隣にある大きな和同開珎です。
直径2mくらいあるような感じです。
写真右は、神社の方が飼われていると思われる猫です。
名前は大吉(オスがメス不明ですが、名前からしてオス(大吉君)だと思います)
とのことですが、恥ずかしがりやさんなのか、なかなかこちらを向いてくれませんでした。
簡単な内容でしたが、いかがでしたでしょうか。
秩父三社を訪れる際は、こちらの聖神社も一緒に訪れてみるのも良いですよ!!
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
自動車ランキング
以下は広告です。
2019年06月01日
埼玉のパワースポットと頭文字Dの峠を巡る旅(その4)
5月4日付の記事で、埼玉県のパワースポットとして
三峯神社をご紹介いたしましたが、今回ご紹介するのは、
秩父市中心部にある、「秩父神社」です。
三峯神社をご紹介いたしましたが、今回ご紹介するのは、
秩父市中心部にある、「秩父神社」です。
秩父神社は、秩父市内にある三峯神社、宝登山神社と共に秩父三社と言われ、
埼玉県のパワースポットとして知られています。
また、縁結びの神様としても有名のようで、結婚式も行えるようです。
上の写真左は神社の入り口の門、写真右は本殿です。
入り口の前には大きな鳥居があるのですが、人通りが多く、
すぐ前が信号機のある交差点という事もあり、撮影できませんでした。
ゴールデンウィークの真っ最中のため、参拝される方が大勢並んでいました。
神社の名前は「秩父神社」と表記されますが、こちらの神社は初代の知知夫国造
(ちちぶのくにのみやつこ、ちちぶこくぞう)である、知知夫彦命(ちちぶひこのみこと)が、
祖神(祖先)である八意思兼命(やごころおもいかねのみこと)を祀ったことに由来しているそうで、
写真は撮り忘れてしまいましたが、神社の門の上には「知知夫神社」と書かれていました。
非常に歴史のある神社で、2014年には御鎮座から2100年を迎えているそうです。
(鎮座とは、神や霊が同じ場所にとどまってことを意味します)
神社内には多くの建物がありますが、上の写真のような彫刻が数多く見られます。
写真は本殿の彫刻ですが、釣竿を手に持った恵比寿天(えびすてん)と思われる
彫刻が見えます。
秩父神社はJRの秩父駅から歩いて5分程度のところにあり、
無料の駐車場(20台くらいだと思います)もあるので、車でも便利です。
お土産を買うには、JR秩父駅内のお店が便利です。
いかがでしたでしょうか。
自然に囲まれた秩父のパワースポットである秩父神社。
先日ご紹介した三峯神社と合わせて巡ってみてください!!
P.S.
日本ブログ村、ブログランキングに参加しております。
当ブログを気に入りましたら、
↓宜しくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
自動車ランキング
以下は広告です。
2019年05月25日
旅行に便利なちょっとしたグッズ
秩父のパワースポットもお伝えしたいところですが、
忘れないうちに書いておこうと思い、今回は旅行に便利な
ちょっとしたグッズをご紹介いたします。
忘れないうちに書いておこうと思い、今回は旅行に便利な
ちょっとしたグッズをご紹介いたします。
大したものではありませんが、便利グッズとは、
クリアーファイル
価格: 507円
(2019/6/2 12:20時点)
感想(0件)
クリアーホルダーという商品名が多いようですが、
皆さんご存知の通り、紙が折れ曲がったり汚れたりしないように
挟んでおくものです。
粗品でもらえる事も多いので、皆さんお持ちではないでしょうか。
なぜクリアファイルが便利かというと、旅先などでもらった
パンフレットやガイドブック、資料などを入れるのに最適だからです。
パンフレットやガイドブック、資料などを入れるのに最適だからです。
もらったパンフレットなどをそのまま鞄に入れてしまうと、
折れ曲がったり汚れたりしやすいです。
クリアファイルに入れて、鞄の中にしまえば、綺麗な状態で
旅先の思い出を残すことができます。
パンフレットや資料自体はA4サイズ以下が殆どなので、
クリアファイルも主流であるA4サイズが良いですが、
鞄の大きさに合わせて、B5サイズなど、好きなサイズを
選んでみて下さい!!
いかがでしたでしょうか?
ちょっとした便利グッズ。
是非、旅行に1枚持っていかれると良いですよ!!
P.S.
日本ブログ村、ブログランキングに参加しております。
当ブログを気に入りましたら、
↓宜しくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
自動車ランキング
以下は広告です。