作り方はいたって簡単。ジューサーで絞ったビートルートに他の材料を混ぜ、丸めるだけ。見た目は写真の通り、トリュフチョコのようです。肝心のお味の方は…美味です!生チョコのトリュフのようだなーと思いました。でもビートルートの感触がちょっとし、何より使っている材料が、とても体にいいのです。
ビートルート 小1個
ココナッツオイル 大さじ4
カカオパウダー 大さじ4+表面にまぶす分
ライムの皮 1個分
濃い目に出した緑茶 50ml
?@ビートルートをジューサーで絞る。
?A絞りかすにおろしたライムの皮を混ぜる。
?B緑茶を入れ、混ぜる。
?Cココナッツオイルを溶かし、混ぜる。
?Dカカオパウダー、羅漢果パウダーを入れ、混ぜる。
?E固まるまで冷蔵庫で冷やす。
?F適度な大きさに丸める(かなりリッチな味わいなので、小さめをお勧めします)。
?G冷蔵庫で再度冷やし、固める。
?Hカカオパウダーをまぶし、出来上がり。
作り方は簡単ですが、材料がちょっと特殊ですよね。羅漢果パウダーはココナッツシュガーに、ライムの皮はオレンジの皮にと、手に入りやすいもので代用可能です。私は台所や庭にあった物で作りました。ビートルートとライムは、パートナーの畑で育ったものです。もちろん有機栽培です。
おいしくヘルシーなトリュフの紹介でした。
【このカテゴリーの最新記事】
- no image