検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
突撃のオッサンさんの画像
突撃のオッサン
「突撃のオッサン」と申します 小さな村から札幌、そして東京へ・・・ 小売業から外資系メーカーへ・・・ 色々と苦労ばかりだからこそ、皆様に「わかる!」と感じていただけますと幸いです。

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2024年04月28日

No270 中年のおっさんがもしも生まれ変わるなら?!新たな人生の可能性と挑戦

導入部:
皆さん、突撃のオッサンです!今回は、中年のおっさんがもしも生まれ変わるなら、どんな人生を歩みたいかについて考えてみたいと思います。新たな可能性や挑戦について、一緒に探っていきましょう!

背景:
中年のおっさんが生まれ変わるというと、様々な可能性が広がります。家庭や仕事、人生の経験を積んだ中年のおっさんが、新たな人生をスタートさせる場合、どのような道を選ぶのか、興味深いテーマですよね。

経験:
私自身、中年のおっさんとして様々な経験を積んできました。これまでの人生で得た知識や経験を活かし、新たな挑戦に向かう姿勢は、常に私の心にあります。そこで、もしも生まれ変わるなら、どんな人生を歩みたいか、考えてみたいと思います。

本文:
もしも中年のおっさんが生まれ変わるなら、以下のような可能性が考えられます。

新たなキャリアの挑戦: もしも生まれ変わるなら、完全に異なるキャリアに挑戦してみたいと考えるおっさんも多いでしょう。例えば、趣味や興味を活かして起業する、新しい産業や分野にチャレンジするなど、自分の可能性を広げることができます。
世界を旅する: 家族や仕事に縛られることなく、自由気ままに世界を旅する生活も魅力的です。新たな文化や人々との出会い、自然や歴史の美しさに触れることで、豊かな人生を送ることができます。
ボランティア活動に参加する: 社会貢献や地域への貢献を通じて、人生に意味を見出すことも可能です。中年のおっさんが生まれ変わるなら、自分の力で社会に貢献し、人々の笑顔を見る喜びを味わいたいと考えるでしょう。
まとめ:
中年のおっさんがもしも生まれ変わるなら、新たな人生の可能性は無限大です。キャリアの挑戦、世界旅行、ボランティア活動など、様々な選択肢があります。一度きりの人生、自分の心の声に従って、新たな人生を切り拓いてみましょう!

2024年03月14日

No110 アドラー心理学を使ったビジネス交渉術

No110 アドラー心理学を使ったビジネス交渉術

アドラー流交渉術
商談の場で中年のおっさんが如何にして成功するか、その秘訣をアドラー心理学に基づいて解説します。自己受容と共感力を核とし、相手との信頼関係構築に重点を置いた交渉術です。

アドラー心理学では、人は社会的な存在であり、他者との協力によって生きていると考えます。この視点から、商談では相手との協力関係を築くことが重要です。自分を受け入れることで自信が生まれ、それが相手にも伝わります。また、相手の立場に立って考える共感力は、相手のニーズを深く理解し、より良い提案をするために不可欠です。



勇気づけもアドラー心理学の重要な概念です。相手に対して肯定的なフィードバックを行うことで、相手の自己肯定感を高め、信頼関係を築きます。これらの要素を駆使して商談に臨むことで、成功への道が開かれます。

笑いを交えつつも、アドラー心理学の教えを生かした実践的な交渉術で、商談はもう怖くありません。今日からあなたもアドラー流交渉術で勝利を掴みましょう!


2024年03月11日

No84 覚悟の磨き方 超訳 吉田松陰 〜外資系企業で活用する方法〜

No84 覚悟の磨き方 超訳 吉田松陰 〜外資系企業で活用する方法〜

こんにちは、突撃のオッサンです。今回は、私が最近読んだ本の一つである「覚悟の磨き方 超訳 吉田松陰」について紹介したいと思います。この本は、幕末の志士である吉田松陰の教えを現代風に解釈したもので、自分の信念を貫くために必要な覚悟や行動力を学ぶことができます。私は外資系企業で仕事をしているのですが、この本に書かれていることは、ビジネスシーンでも役立つと感じました。そこで、この記事では、この本から学んだことを外資系企業で活用する方法についてお伝えします。

【目次】
- 吉田松陰とはどんな人物か
- この本の内容とメッセージ
- 外資系企業で活用する方法
- まとめ

## 吉田松陰とはどんな人物か
吉田松陰は、幕末の志士であり、明治維新の立役者となった多くの人物に影響を与えた教育者です。彼は、自分の信念に従って行動し、時代に逆らっても屈しない強い覚悟を持っていました。彼は、幕府に反対する活動をしていたために投獄され、刑死しましたが、その死に際しても、「天下騒乱の中に生まれてきたからには、天下騒乱の中で死ぬべきだ」と言っています。彼の生き方や思想は、今でも多くの人々に感銘を与えています。

## この本の内容とメッセージ
この本は、吉田松陰が残した言葉や文章を現代風に解釈したものです。著者は、吉田松陰が語った「覚悟」や「行動」、「自己改革」、「志」、「学び」などのテーマに沿って、その意味や背景を説明しています。また、各章の最後には、「超訳」という形で、そのテーマに関する具体的なアドバイスやヒントを提供しています。この本のメッセージは、「自分の信念を貫くためには、覚悟を持ち、行動し、自分を磨くことが大切だ」ということです。

## 外資系企業で活用する方法
私は外資系企業で仕事をしているのですが、この本に書かれていることは、ビジネスシーンでも役立つと感じました。特に以下の三つのポイントが印象的でした。

- 覚悟を持つこと
外資系企業では、グローバルな視点や競争力が求められます。そのためには、自分の目標や価値観を明確にし、それに向かって努力する覚悟が必要です。吉田松陰は、「覚悟とは心を決めることだ」と言っています。心を決めるということは、自分の信念に従って行動するということです。外資系企業で働くときも、自分の信念に基づいて、自信を持って発言や提案をすることが大切です。

- 行動すること
覚悟を持つだけでは十分ではありません。覚悟を持ったら、それに応じて行動しなければなりません。吉田松陰は、「行動は覚悟の証だ」と言っています。行動するということは、自分の信念を実現するために、積極的にチャレンジすることです。外資系企業で働くときも、自分の信念を実現するために、積極的に仕事に取り組み、成果を出すことが大切です。

- 自分を磨くこと
覚悟を持ち、行動するだけでは十分ではありません。覚悟を持ち、行動したら、それに応じて自分を磨かなければなりません。吉田松陰は、「自己改革は常に必要だ」と言っています。自己改革ということは、自分の弱点や課題を見つけて、改善することです。外資系企業で働くときも、自分の弱点や課題を見つけて、改善することが大切です。

## まとめ
この記事では、「覚悟の磨き方 超訳 吉田松陰」について紹介しました。この本は、幕末の志士である吉田松陰の教えを現代風に解釈したもので、自分の信念を貫くために必要な覚悟や行動力を学ぶことができます。私は外資系企業で仕事をしているのですが、この本に書かれていることは、ビジネスシーンでも役立つと感じました。特に覚悟を持つこと、行動すること、自分を磨くことの三つのポイントが印象的でした。この本を読んで、自分の信念を貫くために必要な覚悟や行動力を身につけてみませんか?

覚悟の磨き方 超訳 吉田松陰 [ 池田 貴将 ]

価格: 1650円
(2024/3/10 20:52時点)
感想(27件)


2024年03月08日

No66 ビジネスフレームワークの本の重要性

No66 ビジネスフレームワークの本の重要性
「突撃のオッサン」です。はじめに
ビジネスフレームワークの本は、ビジネスパーソンにとって非常に重要なツールです。それは、ビジネスの世界を理解し、戦略を立て、問題を解決するための枠組みを提供します。今回は、その重要性について詳しく説明します。

ビジネスフレームワークとは
ビジネスフレームワークとは、ビジネスの問題や課題を解決するための構造的なアプローチです。それは、問題を分析し、解決策を見つけるための手順やガイドラインを提供します。例えば、SWOT分析、ポーターの5力分析、BCGマトリックスなどがあります。

ビジネスフレームワークの本の重要性
ビジネスフレームワークの本は、これらのフレームワークを理解し、適用するための重要なリソースです。それは以下のような利点を提供します:

理解と知識:ビジネスフレームワークの本は、フレームワークの背後にある理論とその適用方法を詳しく説明します。これにより、読者はビジネスの世界をより深く理解することができます。
戦略的思考:フレームワークは、ビジネスの問題を構造的に考えるためのツールです。それは、戦略的思考を促進し、より良いビジネス決定を下すのに役立ちます。
問題解決:フレームワークは、問題を特定し、分析し、解決するための手順を提供します。これにより、読者は具体的なビジネスの課題を効果的に解決することができます。
まとめ
ビジネスフレームワークの本は、ビジネスパーソンにとって重要なリソースです。それは、ビジネスの世界を理解し、戦略を立て、問題を解決するための枠組みを提供します。これらの本を読むことで、あなたはビジネスの世界をより深く理解し、より良い決定を下すことができます。ビジネスフレームワークの本を読むことを強くお勧めします。
「突撃のオッサン」でした

No64 「7つの習慣」漫画版の魅力

タイトル: 中年のおっさんと「7つの習慣」漫画版: 人生の再設計

中年のおっさんと自己啓発
中年のおっさんと言えば、日々の生活の中でさまざまな経験を積み重ね、人生の真実を見つめ直す時期です。そんな中年のおっさんたちにとって、自己啓発は欠かせない要素となっています。その中でも、「7つの習慣」という名の自己啓発書がありますが、今回はその「漫画版」について語りたいと思います。

No64「7つの習慣」漫画版の魅力
「突撃のオッサン」です

「7つの習慣」は、スティーブン・R・コヴィーによる自己啓発書で、世界中で3000万部、日本国内で160万部を突破したと言われています。その内容を更に分かりやすく伝えるために作られたのが、この「7つの習慣」の漫画版です。

物語と7つの習慣
この漫画版は、バーテンダーを目指す主人公・歩が勤め始めたバー・セブンで、訪れる人々の悩みと気づきが、7つの習慣の要点とリンクし、読み応えのある物語となっています。中年のおっさんたちにとって、人生の悩みや問題を解決するヒントが詰まっています。

人生の再設計への一歩
中年のおっさんたちよ、人生を見つめ直す時、一度「7つの習慣」の漫画版を手に取ってみてはいかがでしょうか。人生の再設計のヒントが詰まっています。そして、その中にある「7つの習慣」を自分の生活に取り入れてみてください。きっと、新たな視点で人生を見つめ直すことができるでしょう。

以上、中年のおっさんと「7つの習慣」漫画版についてのブログでした。次回もお楽しみに!

まんがでわかる7つの習慣 [ 小山鹿梨子 ]

価格: 1100円
(2024/3/8 13:01時点)
感想(183件)


2024年03月07日

No57 おっさんYOUTUBEチャンネル作成してみた!

■おっさんYOUTUBEチャンネル作成してみた!
「突撃のオッサン」です、花粉凄いですね。

本日はタイトルの通り、最近、私はYOUTUBEで自分のチャンネルを立ち上げました。今回のブログでは、その背景や今後についてお話しし、どのようにしてこのチャンネルを立ち上げたかについて詳しく紹介します。

チャンネル立ち上げの背景
私はITに対して、そこまで詳しくはありません。その中で今後中年のただのおっさんとして、ビジネスとしても流れを理解することは重要で、どのような仕組みで成り立っているか体験したいと思ったことが一番です。また、趣味や興味を共有する場所を探していました。友人や家族とのディスカッションも楽しいですが、それだけでは満足できない部分がありました。そこで、YOUTUBEチャンネルを立ち上げることを考えました。

チャンネルの内容と目標
このチャンネルでは、幅広いトピックについて取り上げます。ビジネスで活用できる偉人たちの名言に焦点を当ててみたいと思います。偉人たちの言葉には、ビジネスにおけるリーダーシップや成果、モチベーションを高めるための示唆に溢れています。さあ、一緒にその言葉を探求してみましょう。

見据える目標
ビジネスで成功するためには、明確な目標を持つことが不可欠です。ナポレオン・ヒルは「成功する人々は、その目標を達成することに夢中になる人々である」と述べています。つまり、目標に向かって情熱を持ち、夢中になることが重要なのです。

困難を乗り越える
ビジネスの道は決して平坦ではありません。困難に直面した時、ウィンストン・チャーチルの言葉が私たちに勇気を与えてくれます。「成功への鍵は、失敗への対処方法である」と彼は述べています。つまり、失敗や困難を乗り越えることが、成功への道を切り開く重要な要素であるということです。

チャンスを活かす
ビジネスの世界では、チャンスを見逃さないことが成功の鍵となります

チャンネルの立ち上げ
チャンネルを立ち上げるにあたり、準備や計画が必要でした。まず、どのようなコンテンツを提供するかを決定し、その後、撮影や編集などの作業を開始しました。また、ソーシャルメディアや他のプラットフォームを活用してチャンネルを宣伝し、視聴者を集める努力も重要でした。初めての動画を公開する日はとても緊張しましたが、多くのポジティブなフィードバックをいただき、それが私のモチベーションになりました。

今後の展望
今後は、チャンネルを成長させ、さらに多くの視聴者とコミュニティを築いていきたいと考えています。新しいアイデアやコンテンツを提供し、視聴者との関係を強化していくことが私の目標です。また、視聴者からのフィードバックを常に受け入れ、チャンネルを改善していくことも大切にしていきます。

まとめ:
YOUTUBEチャンネルを立ち上げることは大きな挑戦でしたが、その過程で多くの学びや成長がありました。今後もこのチャンネルを通じて、楽しみながら新しいことを学び、視聴者とのコミュニケーションを大切にしていきます。
「突撃のオッサン」でした。


2024年03月06日

No56  おっさん7つの習慣読み直し

■おっさん7つの習慣読み直し
「突撃のオッサン」です

皆さん、こんにちは。今回のブログでは、私が再び手に取ったスティーブン・R・コヴィーの名著、「7つの習慣」についてお話ししたいと思います。この本は、自己啓発やリーダーシップの分野で多くの人々に影響を与えた、力強い指南書です。

長年にわたり、私はこの本から多くのことを学んできましたが、最近再度読み直す機会がありました。今回の読書体験で気づいたことや再確認できたことについて、いくつか共有したいと思います。

1. 主体性を発揮する

この習慣は、自分の人生を自らの責任でコントロールすることを重視しています。他人や状況のせいにするのではなく、自分の選択と行動に責任を持つことが重要です。再読することで、自分の行動や決定について再度考え直すきっかけとなりました。

2. 目標を明確にする

目標を持つことは、人生の舵を握るための重要な要素です。目標が明確であれば、日々の行動が目的に沿ったものとなります。再度この習慣を読み直すことで、自分の目標を再確認し、達成に向けての計画を立てることができました。

3. 最優先事項を優先する

この習慣は、緊急なことと重要なことの違いを理解し、時間やエネルギーを最も重要な活動に集中することを指摘しています。再読することで、日常生活での優先順位付けについて再考することができました。

4. Win-Winを追求する

Win-Winの考え方は、相互に有益な関係を築くことを目指しています。この習慣を再読することで、コミュニケーションや協力の重要性を改めて認識しました。

5. 理解を深める

他者を理解し、自分の視点を超えて考えることは、コミュニケーションや関係構築において極めて重要です。この習慣を再度読み直すことで、他者との接触やコミュニケーションにおいてより深い理解を求める努力が必要だと感じました。

6. 協力を促進する

チームワークや協力によって目標を達成することは、大きな力を生み出します。この習慣を再度読み返すことで、他者との連携や協力を促進するための方法を改めて考えることができました。

7. 創意工夫を維持する

常に新しいアイデアや方法を探求し、改善を追求することは、成長と発展のために不可欠です。再読することで、創造性と柔軟性を維持することの重要性を再認識しました。

再読することで、この本から学んだ教訓を再確認し、自己啓発や成長のプロセスを深めることができました。私たちの日常生活やリーダーシップにおいて、これらの習慣を実践することでより良い結果を生み出すことができると信じています。

皆さんも、この素晴らしい本から多くのことを学び、自己啓発の旅を楽しんでください。それでは、今日のブログはここまでとします。ありがとうございました。
「突撃のオッサン」でした。






2024年02月26日

No5 知識は「本を読む」から「オーディオ」へ





■知識は「本を読む」から「オーディオ」へ
「突撃のオッサン」は自己啓発本を多く読みます、、、、が、、、、電車で酔います。
そこでなんとかしなくてはと考え、こちらを使ってみました。

オーディオブックとはプロのナレーターや声優が書籍を読み上げてくれる「耳で聴く本」です。
オフライン再生もできるので、移動中や作業中など「いつでもどこでも」「効率的に」本を聴くことができます

・読みたい本はたくさんあるけど読む時間がない
・毎日の通勤時間を有効に使いたい
・本は好きだけど目が疲れる
・本を読むのが苦手だけど情報をインプットしたい
・電車で酔うWWW

■オーディオブックですきま時間をうまく使いましょう!
「突撃のオッサン」でした
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: