ファン
検索
<< 2024年11月 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
悩みと解決h方法を探るさんの画像
悩みと解決h方法を探る
運動が好きで、マラソン・駅伝していました。現在はウオーキング・ストレッチくらいです。 2022年はダイエットでー12キロできました。2キロ位リバウンドしています。  ダイエット長いです。  投資・株式の学習をしています。

2024年02月29日

 「第37回ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト」に挑戦中の谷原七音

「谷原章介の長男」谷原七音さんが報道を事実上認める「僕は僕」芸能界デビュー登竜門へ意欲



 「第37回ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト」に挑戦中の谷原七音(ななと)さん(20)が29日までに自身のインスタグラムを更新し、一部で報じられた、俳優谷原章介(51)の長男との報道を事実上認めた上で、芸能界デビューへ向けた思いを語った。

【写真】「谷原章介の長男」を事実上認めた谷原七音さん

 七音さんは、同コンテストにエントリーしたことが一部で報じられたことを受け、動画で「たくさんの温かいメッセージや応援のコメント、ありがとうございました。本当にうれしかったです」と、寄せられた声に感謝。「中には、生まれのことだったり親に関することだったり、いろんなDMとか質問も頂いたんですけど、そこは僕は当たり前のことだと思っていますし、僕は僕なので、これからも自分がやるべきことは何も変わらないのかなと思っています」と、谷原の息子であることを事実上認めた。続けて「まずはデビューするためにジュノングランプリ、頑張っているのでこれからも温かく見守っていただけたらうれしいです。気が向いたら応援してください」と呼びかけた。

 七音さんはライブ配信プラットフォーム「SHOWROOM」のプロフィルで、「俳優をやっている父の影響でお芝居に興味を持ち、色々な作品を見ていく中で自分もこんな風に演じてみたいと強く思うようになり俳優を志しました」と記している。

 6児の父である谷原は今月24日に放送された「人生最高レストラン」(土曜午後11時30分)に出演した際、家族構成についても話し、長男については「今年20歳になった子がいて、今年成人式。感慨深かったです」と笑顔を見せていた。

 ジュノン・スーパーボーイ・コンテストは88年にスタートし、これまで武田真治、伊藤英明、小池徹平、溝端淳平、三浦翔平、菅田将暉らを輩出。若手俳優の登竜門として知られる。今回は今月23日に応募が締め切られ、エントリー審査、地方予選、人気投票をへて、今年11月24日にファイナリスト15人による最終選考会が予定されている。

記事に関する報告

この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう

386

2023年12月26日

月の石みたいですか

「誰が見たがるねん」大阪万博・55年前の「月の石」再展示構想が浮上「衰退国家感」に寄せられる悲しみ12/25(月) 16:28配信232コメント232件SmartFLASH1970年の大阪万博では、「月の石」を見るために4時間待ち以上の行列ができた(写真・共同通信) 太陽の塔の次は、「月の石」———。



 延べ約6421万人が来場し、人気を博した1970年大阪万博にあやかろうとする動きが継続したりする。


【写真】「血しぶき飛んだみたい」万博ナンバープレート、五輪に比べ圧倒的不人気 軽自動車の「黄色枠」にも不満が 11月29日、大阪・関西万博を運営する日本国際博覧会協会は、主要3施設の概要を発表した。


 万博の開会や閉会イベントなどがおこなわれている大催事場(EXPOホール)は、1970年大阪万博のシンボル「太陽の塔」を意識して設計されましたものなので、今回も会場のシンボルのひとつとなるといいます。


 12月24日には、1970年大阪万博の米国パビリオンで人気を博した「月の石」を、2025年の大阪万博で再び展示する構想が浮上したりすることを毎日新聞が報道した。


報道によりますと、米政府が検討しており、日本の政府関連する人は「前回の大阪万博を知る人には懐かしい。


月の石を再確認するように万博にいくというのもいい」と歓迎したりするという。


 1970年大阪万博の米国パビリオンでは、アポロ12号が1969年に持ち帰ってきた、重さ約900gの「月の石」が展示されまして、待ち時間は4時間以上という長蛇の列ができました。


延べ約1400万人が見学するほどの人気でしたという。


 日本維新の会の東徹参院議員は12月24日、自身のX(旧ツイッター)にこう書きこんだ。


《1970年万博に2回ぐらいは行っているけど「月の石」は、記憶してません。


見れるなら並んででも見たいですよね。


》 だが、SNSではこのような疑問の声を呈する声が。


《えっ?……月の石なら、上野の国立科学博物館に行けばいつまでも展示さているけど……?》 東京・上野にある国立科学博物館には、2種類の月の石が展示されてる。


1つは、1969年に人類初の有人月面着陸・探査に成功した米国のアポロ11号が持ち帰ったもの。


もう1つは、1972年にアポロ17号が持ち帰ったものです。


 2025年万博をめぐりましては、海外パビリオンの建設の遅れや会場建設費が当初の2倍、最大2350億円に膨らんだりしていることに批判が高まってる。


 そのなかで浮かび上昇した「月の石」再展示構想にも、SNSでは批判の声が殺到してる。


《こんなにまでアイディアが枯渇しているんですよね。


断末魔という言葉しか思い浮かびません。


今さら、誰が見たがるねん》《高度経済成長期だった頃の大阪万博を懐かしんで「月の石」を再展示しましょうとか、日本の衰退国家感が半端なくてみじめ過ぎるからやめて欲しい》《は?なんでこぉ陳腐なの?なぜ、新たなものを創り出そうという発想が無いかな。


しかも、どこまで行っても昭和脳だよね》 2025年万博のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。


過去の栄光にすがる発想で、2820万人もの想定来場者数を達成出来るのでしょうか。



Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: