検索
リンク集
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
tomoさんの画像
tomo
ブログを楽しみながら 複業にむけ努力中です 他でも、ブログを書いてますので 自分なりに情報などを発信していきたいと思っています 実際には、日記ブログとなると思います(笑)

広告

posted by fanblog

2020年07月07日

今日は七夕です




祈りを込めて・・・
天の川まで流れついてくれたら・・・

大切な人の幸せを祈る
自分自身よりも大切な誰かの幸せを願い
心から、その幸せを祈る




さて、今日は七夕ですね。

「七夕の由来をご存知ですか?」

短冊に願いを書き、星に願う日ですね。
そして、織姫と彦星が年にいちど再会する日とされています。


七夕は、中国伝来の「七夕伝説」「乞巧奠」
日本古来の伝説「棚機つ女」「お盆前の清めの風習」などから、現在の七夕ということの様です。

七夕は「七夕の節句」といわれ、縁起の良い 陽数とされる奇数が連なる7月7日の夕べに行われ、笹を用いて行事を行うため「笹の節句」ともいわれ、七夕は五節句のひとつですね。



そして、七夕伝説(星伝説)

織姫と彦星が天の川にて再会するといったことは、多くの方が認識されていると思います。
夏の大三角形と言われる、3つの星「ベガ」「デネブ」「アルタイル」は、天の川に輝く星です。
そのひとつ「ベガ」が織姫ですね、そして「アルタイル」が彦星です。

織姫(ベガ)と彦星(アルタイル)の間に位置するカササギ(アルタイル)この、カササギの翼に乗って天の川を渡り再会する、ということですね。
実際は、もっと奥深い話しなのですが、今回は簡単に書いてみました。


棚機つ女(たなばたつめ)と 乞巧奠(きっこうでん)そして お盆前の清め といったことの結びつきから現在の「七夕」ということなので、興味がある方は、いちど調べてみても面白いと思います。







七夕に関係する「水」

天の川、すなわち「水」ですね。
詳しく調べてみないといけないのですが、七夕行事には水が関係していまして、天の川も水ですね。
お盆前の清め、こちらも水にて身を清める、となるわけです。
また、お盆前に墓掃除や仏具を洗ったりすることも、この お盆前の清めとして「7日盆」として、いまでも習わしとして残っています。
七夕が終わると「七夕流し」といって川や海に七夕飾りを流す話しはご存知かと思いますが、流した七夕飾りが天の川まで流れつくと願いが叶うと言われております。

また、願いを書く短冊にも意味がある様です。
この辺りは、私もよくわからないので、興味がある方は、調べてみてください m(__)m



普段、何気なく過ぎて行く節句ですが、少しばかり興味をもって調べてみると、知らない多くの伝説や習わしがあります。
別に知る必要性があるか?といわれてしまえば、とくにしる必要性はありません。
しかし、なぜ七夕というのか?その語源、起源や由来にある多くの伝説を言い伝えていくことも、よいのではないですか?

短冊に願いを込めて書く。
その意味や想いといったことを子供達に教えてあげることで、短冊を書き七夕飾りをすることも、いままでとは違った意味を持つことになるのではないでしょうか?







今夜は、あいにくの天気となり 美しい星空を見ることはできません。
しかし、想いを込めた願いが天の川に流れ着き、願いが叶うと信じたいですよね?
多くの方が幸せでありますように・・・



では、また・・・m(__)m













posted by tomo at 20:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10011070
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: