アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年12月 >>
1
2 3 4 5 6 7
8
9 10 11 12 13 14
22
23 24 25 26 27 28
29
30 31
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
BpFさんの画像
BpF
ゲームをプレイするときは 独特な, ユニークなプレイを心掛けています. 私共のコンテンツを楽しんでいただけたら幸いです.

2024年12月15日

【TerraTechWorlds】NKRl-10M S-101試験機【BpFのテック紹介シリーズ】【テラテックワールド】


今回は NKRl-10M S-101試験機 の紹介です.



S-101ゼウスミサイルランチャーは地点誘導のミサイルを発射する武器です.
弾薬はミサイル弾薬を使用します.
着弾目標を指定すると ミサイルがまず上方向に撃ち出され その後落下してきて着弾します.
パッと見 迫撃砲みたいなカンジですね.
1発の威力はトップクラスで爆風, ノックバック効果があります.
上に撃ち出す関係で 森の中で使用すると 上に撃ち出した瞬間枝に当たって爆発したりします(汗)
着弾地点には降ってくるような軌道になるので 屋根のようなものがあるとそれに当たって爆発します.
爆発, 爆風は自機も食らうので自爆が多い武器ナンバー1ですね(^^;

こういった性質のゼウスを試験運用する機体, それがNKRl-10Mです.



武装はS-101ゼウスミサイルランチャーを2ブロック.
副砲を1門ですね.
副砲は資源レーザー, 氷雨テックガン, 地形ツールを場合に合わせて使う仕様です.


基本構造は完全新作のBpF10フレームです.
操作ブロックは重キャリアキャブを採用.
リアクターキャパシティーに定評があります.
その容量を活かして装甲をできるだけ付けました.
シルエットは米軍のハンヴィーみたいですね.
今までで最大のテックです.

足回りは8輪のオフロードタイヤ(3M)です.
走破性抜群ですよ.

そして私共BpFは伝統的に機動力を重視します(笑)
この大きな車体に十分な推力を与えるべくブースターは8口です.


機体の説明は以上です.




さて, 運用した感想, 考察です.


S-101ゼウスミサイルランチャーは使える強武器でした.

若干当てるのが難しくはありますが 射手距離が長いので 先制攻撃に力を発揮します.
特に開けた地形では強いですね.
爆風範囲も広いので範囲攻撃をしてるようなかたちでどんどん倒せます.
自爆には注意ですけどね(^^;

敵として相対するときは緊張感がある武器です.
動き続けないとやられますからね.
でもメテオタレットに比べると楽でしょうか.
動いてさえいれば何とかなりますから.


走破性は予定通り良好でした.
山登り, 崖登り, 長距離移動などストレスレスでこなせます.
いつものようにロケット燃料が大量に必要になっちゃいますけど(^^;


弱点は 森林地形では使えないことです.
これは結構致命的で 攻撃がそもそもできないとこが多いです.
上でもちょっと言った 木の枝がミサイルを阻んでしまうからです.
で, ヘタすると自爆する(^^;
試験運用中は幸い被撃墜はありませんでしたが 自爆してダメージを食らうことはいっぱいありました(汗)



はい, こんなところです.
ゼウスのデータは十分とれたので問題なしです.



それではまた(^^




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
NKRl-01 No Losses
NKRl-02 No Losses
NKRl-03 3 Losses 3回ともに森の植物により撃墜
NKRl-04P No Losses
NKRl-04CR No Losses
NKRl-05 No Losses
NKRl-06 No Losses
NKRl-06A No Losses
NKRl-08 1 Loss 実戦テスト中 敵テックにより撃墜
NKRl-06C No Losses
NKRl-09 1 Loss 探索中 敵テックにより撃墜
LkSHA No Losses
NKRl-06D No Losses
NKRl-10M No Losses
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

私共の運用テック紹介シリーズ_リスト
https://fanblogs.jp/bpf/archive/4/0

このリストにおける
一つ前の記事
https://fanblogs.jp/bpf/archive/17/0

----

私共の運用テック紹介シリーズ_リスト
https://fanblogs.jp/bpf/archive/2/0

TerraTechWorlds (テラテックワールド) 研究_トップページ
https://fanblogs.jp/bpf/archive/5/0


2024年12月13日

【TerraTechWorlds】NKRl-06D T-12試験機【BpFのテック紹介シリーズ】【テラテックワールド】


今回は NKRl-06D T-12試験機 の紹介です.



T-12コアキシャスキャノンは重弾薬を2発づつ同時発射する武器です.
同じく重弾薬を使うメテテオタレットと違い ノックバックはないです.
NKRl-06Dは このT-12の性能を確認する試験機ですね.


武装はT-12 1ブロック, オーロラ 1ブロックです.
オーロラはおまけです.

基本構造はお馴染み(笑)の06フレームですね.

以上のように非常にシンプルなT-12の試験機となっております.



さて, 運用した感想, 考察です.

被撃墜こそ0でしたが T-12の運用感はイマイチでした(^^;

発射間隔もそれほど速くなく 射程距離も長くないです.
肝心の威力もメテオタレットより大分落ちます.
小型テックの掃討に有利かというとそんなこともなく.
正直存在意義が分かりません(^^;
趣味武器みたいなものかも知れないですね.
テラッテックのクリエイター陣はよくやるやつです(笑)

あ, 強いて言えば爆風で吹っ飛ばすことがないので ブロックの鹵獲率が高いかもです.
360°の射界を持ち 軽弾薬武器よりは威力がありますからね.


はい, こんなところです.
イマイチな武器と言いましたが ケースによって化けることは良くあります.
データを集めることが目的ですのでね.
今後に活かしたいと思います.


それではまた(^^




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
NKRl-01 No Losses
NKRl-02 No Losses
NKRl-03 3 Losses 3回ともに森の植物により撃墜
NKRl-04P No Losses
NKRl-04CR No Losses
NKRl-05 No Losses
NKRl-06 No Losses
NKRl-06A No Losses
NKRl-08 1 Loss 実戦テスト中 敵テックにより撃墜
NKRl-06C No Losses
NKRl-09 1 Loss 探索中 敵テックにより撃墜
LkSHA No Losses
NKRl-06D No Losses
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

私共の運用テック紹介シリーズ_リスト
https://fanblogs.jp/bpf/archive/4/0

このリストにおける
次の記事
https://fanblogs.jp/bpf/archive/18/0
一つ前の記事
https://fanblogs.jp/bpf/archive/16/0

----

私共の運用テック紹介シリーズ_リスト
https://fanblogs.jp/bpf/archive/2/0

TerraTechWorlds (テラテックワールド) 研究_トップページ
https://fanblogs.jp/bpf/archive/5/0



2024年12月11日

【TerraTechWorlds】LkSHA(NKRl-06AHL) 小型装甲高機動テック【BpFのテック紹介シリーズ】【テラテックワールド】


今回は LkSHA 小型装甲高機動テック の紹介です.



このテックはBpFの正式な市販モデルです.
(Steamのワークショップにアップしたということですw).
LkSHAは正式名称.
NKRl-06AHLは開発型式ですね.

小型で 装甲化しており 高い機動力を有するテックです.


基本構造は06フレームを使っています.
既に何度かお話した 小型高機動フレームですね.


武装は B-22メテオタレット 1ブロックが主武装です.
そして副砲が1門ですね.
副砲は資源レーザー, 氷雨テックガン, オーロラなどを必要に応じて付け替える仕様です.


NKRl-06の投影シールドを通常のシールドにして バランスを整えたようなテックですね.
市販するにあたりバランス, 堅牢性は大事です.



実戦テストの結果は↑動画の通りです.
高速で接敵し メテオタレットでふっとばす戦闘テック!
↑動画でも複数機を相手にしています.
良好な使用感でした.


弱点は 近くにまとわり付いてくる小型テックに メテオタレットの射撃を当てにくいことですね.
まあそのために 副砲を付けてはいるんですがね.
スカッと爽快にメテオタレットをぶち込めないというのは気分悪いですね(笑)


はい, BpF市販モデル LkSHA 小型装甲高機動テック の話でした.


それではまた(^^



※LkSHA 小型装甲高機動テック はゲームの仕様変更に伴い 現在販売終了しております.

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
NKRl-01 No Losses
NKRl-02 No Losses
NKRl-03 3 Losses 3回ともに森の植物により撃墜
NKRl-04P No Losses
NKRl-04CR No Losses
NKRl-05 No Losses
NKRl-06 No Losses
NKRl-06A No Losses
NKRl-08 1 Loss 実戦テスト中 敵テックにより撃墜
NKRl-06C No Losses
NKRl-09 1 Loss 探索中 敵テックにより撃墜
LkSHA No Losses
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

私共の運用テック紹介シリーズ_リスト
https://fanblogs.jp/bpf/archive/4/0

このリストにおける
次の記事
https://fanblogs.jp/bpf/archive/17/0
一つ前の記事
https://fanblogs.jp/bpf/archive/15/0

----

私共の運用テック紹介シリーズ_リスト
https://fanblogs.jp/bpf/archive/2/0

TerraTechWorlds (テラテックワールド) 研究_トップページ
https://fanblogs.jp/bpf/archive/5/0


2024年12月09日

【TerraTechWorlds】NKRl-09 汎用探索テック【BpFのテック紹介シリーズ】【テラテックワールド】


今回は NKRl-09 汎用探索テック を紹介します.



NKRl-09は探索を目的としたテックです.

探索ではあらゆる環境での走破性が必要です.
デコボコのオフロード, 浅い川, 急坂などを想定してます.
なので車高が高く 高推進力になっています.

足回りはオフロードタイヤ(3M)を採用しました.
6輪のSUVのような外観です.
結構大型になってしまいました.
大きな機体に相応の推力を与えるため ブースターは6口あります.


操縦ブロックはこの時点で最新のエンジニアキャブを採用.
周りを装甲で覆っています.


武装は IDR-7グレネードランチャーを中央に3ブロック, L-7オーロラを前後に1ブロックずつ配置しています.

グレネードは打撃力があり ノックバック効果もあるので 大型テックや数を相手にするときも心強いです.
3連なので直撃すれば 同時発射1回で片を付けることができます.

小型テックや植物への対応はオーロラで行います.
まとわりついてくる小型テックは侮れないときがあるので しっかり備えます.

資源レーザーと地形ツールは取り換え式です.
カーゴに持っておいて必要なときに取り付けます.


こういった仕様です.




さてでは 実際運用した運用感に移ります.


走破性は良好でした.

ブースター6口で長距離走行や坂は軽快です.
ロケット燃料は当然もの凄く必要になりますが(^^;

車高が高いため鉱石などに引っかかることも少なく済みます.
車体の大きさから狭いところをスイスイ進むことはできませんが 探索中ストレスはなかったです.


戦闘面は↑上動画の通り グレネード3ブロックが極めて良い仕事をします.
ブースターを点火して突進 敵テックの動きを体当たりで止めて そこへグレネードを撃ち込む.
この戦術は強いです.
車重がかなりあるので小型テックなどは体当たりだけで倒せてますね.
頼りになります.
ただしメテオタレットを相手取る場合はキビしいと思いますけどね.

あとグレネードによる自損が結構ありました.
このゲームでは 爆発する武器類は自分が放ったものでも食らってしまいます.
近距離の敵に撃ち込むと自分も被害を受けるんですね.
気を付けるべきところです.

NKRl-09の被撃墜は1回ありました.
探索中です.
探索が進むにつれ 敵の規模が大きくなっているので油断できないですね.


ともあれ
NKRl-09はバランスが良く 探索に大いに役立ってくれました.
オフロードタイヤ(3M)は使えるタイヤですね.
良いデータが取れました.
今後の新型機でも積極的に採用してます.



はい, こんなところで以上です.
NKRl-09 汎用探索テック でした.

それではまた(^^


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
NKRl-01 No Losses
NKRl-02 No Losses
NKRl-03 3 Losses 3回ともに森の植物により撃墜
NKRl-04P No Losses
NKRl-04CR No Losses
NKRl-05 No Losses
NKRl-06 No Losses
NKRl-06A No Losses
NKRl-08 1 Loss 実戦テスト中 敵テックにより撃墜
NKRl-06C No Losses
NKRl-09 1 Loss 探索中 敵テックにより撃墜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

私共の運用テック紹介シリーズ_リスト
https://fanblogs.jp/bpf/archive/4/0

このリストにおける
次の記事
https://fanblogs.jp/bpf/archive/16/0
一つ前の記事
https://fanblogs.jp/bpf/archive/14/0

----

私共の運用テック紹介シリーズ_リスト
https://fanblogs.jp/bpf/archive/2/0

TerraTechWorlds (テラテックワールド) 研究_トップページ
https://fanblogs.jp/bpf/archive/5/0

2024年12月07日

【TerraTechWorlds】NKRl-06C B-22試験機【BpFのテック紹介シリーズ】【テラテックワールド】


今回は NKRl-06C B-22試験機 を紹介します.




B22メテオタレットは 戦車の旋回砲塔のような重弾薬砲です.
一発の威力があり 当たると標的がノックバックします.
連射はできませんが射程は長く ある程度狙いも正確です.
NKRl-06Cはこいつの試験機です.


NKRl-06Cはこのメテオタレットを1ブロック搭載しております.
メテオタレットは射界が360°なので 機体の一番上に配置すれば後ろやサイドも狙えます.
資源レーザーも付いていますが例によって飾りです(^^;


機体の基本構成は06フレームそのままです.
ブースターx4装備の小型高機動フレームですね.
前面だけ改修して オフセットシールド投射機(大)と装甲付き車輪(2M)の組み合わせを試してます.
通常の06フレームはバンパーのように配置した装甲ブロックとオフロードタイヤ(2M)の組み合わせです.
敵の攻撃と衝突の双方を バンパーのように配置した装甲ブロックで防ぎます.
NKRl-06Cでは敵の攻撃はオフセットシールド投射機(大), 衝突は装甲付き車輪(2M)の装甲で防ぐ設計です.


こういった構成ですね.



さてでは試験結果です.

メテオタレットはこれ1ブロックで攻撃を成立させることができる威力がありました.
ノックバック, 爆風が極めて有効に機能します.
NKRl-06Cは小型テックですが このノックバックがあるため 自分よりサイズのデカい敵にも渡り合うことができます.
一発当てれば体勢が崩れて 仕切り直せるからです.
武器を複数装備した重テックの攻撃でも ノックバックさせることでカットできるんですね.
極めて強い武器と評価します.
敵として相対する場合 要注意ですね.


オフセットシールドはイマイチ機能しませんでした.
サイズ大きめの敵テックの弾幕に対しては エネルギーシールドが一瞬でダウンしてしまいます.
脆いという印象でした.
オフセットシールドは性質上 重ねて配置できませんしね.
通常の装甲を重ねた方が信頼性が高そうです.


NKRl-06Cは機体全体では課題がありますが メテオタレットの性質はよく分かりました.
以降の機体に活かしていきたいと思います.



はい, こんなところで以上です.
NKRl-06C B-22試験機 でした.

それではまた(^^


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
NKRl-01 No Losses
NKRl-02 No Losses
NKRl-03 3 Losses 3回ともに森の植物により撃墜
NKRl-04P No Losses
NKRl-04CR No Losses
NKRl-05 No Losses
NKRl-06 No Losses
NKRl-06A No Losses
NKRl-08 1 Loss 実戦テスト中 敵テックにより撃墜
NKRl-06C No Losses
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

私共の運用テック紹介シリーズ_リスト
https://fanblogs.jp/bpf/archive/4/0

このリストにおける
次の記事
https://fanblogs.jp/bpf/archive/15/0
一つ前の記事
https://fanblogs.jp/bpf/archive/13/0

----

私共の運用テック紹介シリーズ_リスト
https://fanblogs.jp/bpf/archive/2/0

TerraTechWorlds (テラテックワールド) 研究_トップページ
https://fanblogs.jp/bpf/archive/5/0

2024年12月05日

【TerraTechWorlds】NKRl-08 IDR-7試験機【BpFのテック紹介シリーズ】【テラテックワールド】


今回は NKRl-08 IDR-7試験機 を紹介します.



IDR-7激震グレードランチャーは 爆発する弾を放物線を描くように撃ち出す武器です.
撃ち出された弾は一定時間が経つと自動で爆発します.
敵テックに当たった場合は即座に爆発します.
爆発力はかなりのもので ノックバック効果もあります.
弾道が放物線を描くので 崖の下にいる敵テックを狙ったり 遮蔽物を越えて攻撃したりできます.


NKRl-08はこれを1ブロック装備しています.
試験機ですが一応資源レーザーも付いてますよ.


NKRl-08はIDR-7試験機と銘打ってはいますが 他にも新装備を試しております.
拡張車輪(中), オフセットシールド投射機(大)ですね.
この時期立て続けに鹵獲しましたからね.
このため 機体構造は前回までのNKRlと違い 流用ではなく新規に作りました.
車幅の関係で操縦ブロックは偵察ブロックを採用してます.

足回りは拡張車輪(中)の8輪です.
拡張車輪(中)は車高を高くできるので自然などに引っ掛かりにくくなることを期待しています.

両サイドにオフセットシールド投射機(大)を配置.
六角形を組み合わせたエネルギーシールドみたいなやつです.
どの程度の防御力かを見ます.
前や上には通常の装甲系ブロックを付けています.

後ろ側にブースター(小)を3ブロック配置.
機動力をしっかり持たせます.

こういった構成ですね.



さてでは試験した結果, 感想です.

正直あまり良い機体ではありませんでした.
バランスが悪かったですね.
被撃墜は実戦テスト中に1回です.


車高が高いためブースター点火時は注意が必要です.
横転してしまいます.
出っ張りにつまずきにくくはなったんですが 別の欠点が出ちゃいましたね.
もっと車体のサイズを縦横方向に広く作らないとまずいです.

オフセットシールド投射機(大)は敵テックの攻撃には一定の効果があるんですが もの, オブジェクトとの衝突に対して意味を成しません.
戦っていると結構 岩とか木とかにぶつかるんですよね.
このNKRl-08ではあまり機能しませんでした.

グレネードは良い仕事をしていたと思います.
私共(投稿者)は好きですね.
大きく上を狙って 弾を遠くに飛ばす.
接近してくる敵に対して低めに撃ってゴロにして 爆発する障害物みたいに使うなど.
応用力があり使い出がありました.
今後の機体でも使って行きたい武器です.

あとこれは余談ですが デザインが悪いですね(^^;
試験機とはいえもう少しなんとかならなかったのか?と自問自答するところです.



はい, こんなところで以上です.
NKRl-08 IDR-7試験機 でした.

それではまた(^^


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
NKRl-01 No Losses
NKRl-02 No Losses
NKRl-03 3 Losses 3回ともに森の植物により撃墜
NKRl-04P No Losses
NKRl-04CR No Losses
NKRl-05 No Losses
NKRl-06 No Losses
NKRl-06A No Losses
NKRl-08 1 Loss 実戦テスト中 敵テックにより撃墜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

私共の運用テック紹介シリーズ_リスト
https://fanblogs.jp/bpf/archive/4/0

このリストにおける
次の記事
https://fanblogs.jp/bpf/archive/14/0
一つ前の記事
https://fanblogs.jp/bpf/archive/12/0

----

私共の運用テック紹介シリーズ_リスト
https://fanblogs.jp/bpf/archive/2/0

TerraTechWorlds (テラテックワールド) 研究_トップページ
https://fanblogs.jp/bpf/archive/5/0



2024年12月03日

【TerraTechWorlds】NKRl-06A L-7試験機【BpFのテック紹介シリーズ】【テラテックワールド】


今回は NKRl-06A L-7試験機 を紹介します.



L-7オーロラ, 弾薬を消費せず テック内部電力を消費して光弾を発射する武器ですね.
これの試験機です.


テックの電力は消費しても時間経過で充填されます.
なのでオーロラは ランニングコストなく攻撃できる手段として 重宝します.
資源レーザーなどと同じ括りの武器といえますね,
基地で補給をすることなく運用できるので 開拓テックには最適な武装と言えますね.


テック電力は操縦ブロック内臓バッテリー及びバッテリーブロックで常時発電されるイメージです.
バッテリーブロックを追加することで容量を増設できます.
そうすることでオーロラの稼働時間も増えます.


ここで注意なんですが バッテリーブロックは破裂する性質があります.
テラテックお馴染みの誘爆ですね(笑)
積めば良いってもんじゃありません.
配置には気を使わなければなりませんね.


NKRl-06Aでは オーロラ1ブロックのみなので バッテリー増設はしてません.
なので撃ち続ける時間が少し少なかったかも知れませんね.


基本的な構造は前回のNKRl-06の高機動テックタイプを流用しています.
06フレームですね.
そこにオーロラを載せ 細部を調整しました.



試験運用の結果
オーロラの攻撃性能は探索に十分なものでした.
特に攻撃的な在来植物の駆除に力を発揮しました.

射界は360°集弾性もウィンドールと同等です.
その上で射程距離はウィンドールより長いです.
在来植物の攻撃射程の外から一方的に攻撃できます.
やや仰角が少ない 上方向に撃てないカンジでしたが 戦いでは特に問題にはなってません.
被撃墜も0でした.
むしろこの時点の電力武器として強すぎなんじゃ?(^^; という印象でしたね.

ということで 私共BpFはオーロラの封印を決定しました(--

ちょっと無制限に撃て過ぎてしまうし 弾薬系の運用に慣れたいというのもあります.
各種弾薬の運用はテラッテックワールドの新要素ですから.
親しんで行きますよ.



といったところで今回はここまで.
NKRl-06A L-7試験機 でした.

それではまた(^^


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
NKRl-01 No Losses
NKRl-02 No Losses
NKRl-03 3 Losses 3回ともに森の植物により撃墜
NKRl-04P No Losses
NKRl-04CR No Losses
NKRl-05 No Losses
NKRl-06 No Losses
NKRl-06A No Losses
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

私共の運用テック紹介シリーズ_リスト
https://fanblogs.jp/bpf/archive/4/0

このリストにおける
次の記事
https://fanblogs.jp/bpf/archive/13/0
一つ前の記事
https://fanblogs.jp/bpf/archive/11/0

----

私共の運用テック紹介シリーズ_リスト
https://fanblogs.jp/bpf/archive/2/0

TerraTechWorlds (テラテックワールド) 研究_トップページ
https://fanblogs.jp/bpf/archive/5/0


2024年12月01日

【TerraTechWorlds】NKRl-06 試作高機動テック【BpFのテック紹介シリーズ】【テラテックワールド】


今回は NKRl-06 試作高機動テック を紹介します.



前回NKRl-05で試験したブースターを実戦を視野に入れて組み込んだテックです.
ブースター(小)を4ブロック 後方に配置しております.
NKRl-05の4倍の加速です.
これにより高速で敵機に接近し 攻撃できる高機動テックです.
武装はK-100魔炎プラズマ放射器を2ブロック搭載.
火力は今までで最高です.
この火力をもって 高速接敵後 即座に敵機を破壊します.


基本構造は NKRl-05同様 NKRl-04の04フレームを流用し そこから操作ブロック周りの構造, 装甲を見直しました.
防御力は上がっています.
足回りはそのままですね.
資源レーザーも後ろに配置.
前方の射界確保のためです.


運用感は良好でした.

ブースター4ブロックによる高機動力により 移動はストレスレス.
ブースターを細かく点火することで 障害物への対応も問題ありませんでした.
デコボコの地形には注意ですね.
出っ張りには突っかかってしまいます.
車高は低いですからね.


坂はまったく苦にしません.
垂直に近い壁も登って行けます.


攻撃力は十分です.
プラズマの弾速の遅さは問題ではあるんですが 機体の機動力で対応できる感じです.


欠点は ロケット燃料をすごく消費するところです.
4ブロック分の消費は獰猛です(笑)
こればっかりは如何ともしがたく しょうがないところです.
塩素の確保がキツい(^^;


そしてもう一点,
自分の放ったプラズマを自分で食らうという事故がありました(^^;
加速中に撃つと起こることがあるようです.
機体の加速力が大きすぎて 放ったプラズマに追いついてしまうんですね (汗)
放ったプラズマは 機体の慣性系に影響を受けず 一定の速度で進むようです.
これ 初めて起こったときは 機体の前1/3がぶっ壊れましたからね(^^;
長時間のブースト中のプラズマ発射はご法度です.


こういった事故が発生しつつではありますが NKRl-06の撃墜は0です.
操作ブロックをしっかり守るよう見直した構造が良かったようです.
機動力, 防御力のバランスが良く 使っていて気持ちの良い機体でしたね.
そんな訳でこの06フレームは 序盤の良作機として多くのバリエーションを派生させて行くことになります.


といったところで今回はここまで.


それではまた(^^


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
NKRl-01 No Losses
NKRl-02 No Losses
NKRl-03 3 Losses 3回ともに森の植物により撃墜
NKRl-04P No Losses
NKRl-04CR No Losses
NKRl-05 No Losses
NKRl-06 No Losses
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

私共の運用テック紹介シリーズ_リスト
https://fanblogs.jp/bpf/archive/4/0

このリストにおける
次の記事
https://fanblogs.jp/bpf/archive/12/0
一つ前の記事
https://fanblogs.jp/bpf/archive/10/0

----

私共の運用テック紹介シリーズ_リスト
https://fanblogs.jp/bpf/archive/2/0

TerraTechWorlds (テラテックワールド) 研究_トップページ
ttps://fanblogs.jp/bpf/archive/5/0





2024年11月29日

【TerraTechWorlds】NKRl-05 ブースター試験機【BpFのテック紹介シリーズ】【テラテックワールド】


今回紹介するのはNKRl-05 ブースター試験機です.
名前の通り ブースター(小)の試験機ですね.

07_ブースター(小).jpg




ブースターはUI左上の兵器&装備でオンキーを指定することで そのキーを押すと ロケット燃料を消費して 大きな推力を得ることができるブロックです.
急激に加速できます.
これはテックの立ち回りが大きく変わりますよね.
ということで試験した訳です.


前回までのNKRl-04系の04フレームを踏襲した上で そこにブースターを1ブロック組み込みました.
後方に推力を発生するようなオーソドックスな配置です.

ブースターは配置する箇所, バランスが大事です.
下側に配置し過ぎてしまったら ブースターオンすると 機体が浮き上がってしまいます.
中心より横にズレてしまうと真っ直ぐ進まなくなります.
こういったことに注意して 意図通りの挙動になるように配置します.
これはTerraTechの醍醐味ですね(^^


04フレーム流用なので 操作ブロック, 足回りはNKRl-04系と同じです.
武装もNKRl-04CRを踏襲し M-8氷雨テックガンx5です.
ブースターはリアクター負荷が大きいので その分氷雨テックガンを減らしたカンジです.
資源レーザーもおまけ程度に積んでますが ブースター試験機なので使ってないです(^^;


さて試験してみた感想, 考察です.

ブースターを点火すると山だろうが崖だろうがグイグイ進めます.
↑動画0:40〜参照.
普通急こう配の坂で止まると 登り方向へはなかなか進めなくなるんですが ブースターがあれば自由自在です.
起伏の激しい地形を探索する上でとても便利です.

戦闘では急襲, 緊急離脱ができるようになりますね.
↑動画の時点では敵テックの中にブースターを使うものはいないので ブースターを使えば機動力において確実に優位を取れます.
立ち回りの安心感が違いますね.
おかげでNKRl-05の撃墜数は0でした.

ただブースター1ブロックだとちょっと加速が物足りないですね.
山登りには申し分ないんですが(^^;
戦闘用ではもっと数を積んだ方が良いなと感じました.

そしてロケット燃料の確保に苦労します.
これが一番のデメリットと言えるかも(^^;
この時点でロケット燃料を作るには精製塩素と精製鉄が必要なんですが 精製塩素は貴重なんですよね.

ロケット燃料.png

オフロードタイヤ(2M)などを持つ敵テックを倒して分解して手に入れるか 割とレアな岩塩を採掘するしかありません.
オフロードタイヤ(2M)を持つ敵テックは見つけるのが大変ですし 岩塩を採掘するにはライトニングツリーを何とかしなければならない(^^;

07_スクリーンショット 2024-11-24 114751.jpg
07_スクリーンショット 2024-11-24 121200.jpg
07_スクリーンショット 2024-11-24 121216.jpg

両方できなくはないんですが 簡単に入手できる資源とは言えませんからね.
運用するにはタフな兵站が必要になるということを覚えておかなければなりません.
(兵站とは "あるものを運用するために必要な全要素" のような意味です)


はい, こんなところです.
問題点を含め十分な情報を得られました.
ブースターは今後も使って行きますよ.
今回は以上です.



それではまた(^^

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
NKRl-01 No Losses
NKRl-02 No Losses
NKRl-03 3 Losses 3回ともに森の植物により撃墜
NKRl-04P No Losses
NKRl-04CR No Losses
NKRl-05 No Losses
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

私共の運用テック紹介シリーズ_リスト
https://fanblogs.jp/bpf/archive/4/0

このリストにおける
次の記事
https://fanblogs.jp/bpf/archive/11/0
一つ前の記事
https://fanblogs.jp/bpf/archive/9/0

----

私共の運用テック紹介シリーズ_リスト
https://fanblogs.jp/bpf/archive/2/0

TerraTechWorlds (テラテックワールド) 研究_トップページ
https://fanblogs.jp/bpf/archive/5/0




2024年11月28日

【TerraTechWorlds】NKRl-04CR M-8多連装試験機【BpFのテック紹介シリーズ】【テラテックワールド】


今回はNKRl-04CR M-8多連装試験機を紹介します.



この機体は名前の通り M-8氷雨テックガンを多数装備したかたちがどうか を調べる試験機です.

氷雨テックガンは連射速度は速いけど狙いがバラつく武器です.
ならばこれを多数マウントして弾幕のように攻撃できるようにしたら効果的なんじゃないか?という狙いです.
滅多撃ちですね(笑)

機体構成は 前回のNKRl-04Pのフレームを流用しています.
なので資源レーザーも後ろですね.
足回りもそのままです.

そこに氷雨テックガンを6丁階段状にマウントしました.
ガンダムシリーズのムサイっぽいですね(笑)
前方の敵に対してすべて同時に撃てます.
滅多打ちが狙いですからw
その代わり後方への射界はないに等しいです.
その辺は機動力でカバーですね.
背後, サイドから素早く近づき 弾幕を浴びせて倒し切るのが攻撃の基本です.

使った感じは 非常に火力が高い というのが第一印象です.
森林の敵テックなら瞬時に無力化できます.
狙い通りですね.
何と言うか発射狂のテンションになります(笑)

弱点は軽弾薬の消費が激しいところです.
開拓においては火力が過剰かも知れません.
敵テックから鹵獲する弾薬ではとても足りず 自分で結構な数を生産しなければなりません.
当然そのための資源採取の手間もかかります.

また武器ブロックはリアクター負荷が重く 多数マウントすること自体がテックの総合性能に影響を与えてしまいます.
今回は良いバランスの機体になりましたが 下手をすると鈍く脆いテックになるかも知れません.
その兆候というか そうなっちゃう感覚がありました.
そういう意味でも非常に良いデータが取れたと思います.

損害も0.
有意義な試験機となりました.

今後もこういったちょっとユニークなアイデアは試験機で試して行きますよ.
というところで今回はここまで.


それではまた(^^

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
NKRl-01 No Losses
NKRl-02 No Losses
NKRl-03 3 Losses 3回ともに森の植物により撃墜
NKRl-04P No Losses
NKRl-04CR No Losses
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


私共の運用テック紹介シリーズ_リスト
https://fanblogs.jp/bpf/archive/4/0

このリストにおける
次の記事
https://fanblogs.jp/bpf/archive/10/0
一つ前の記事
https://fanblogs.jp/bpf/archive/8/0

----

TerraTechWorlds (テラテックワールド) 研究_トップページ
https://fanblogs.jp/bpf/archive/5/0

BitespotFactory (バイツポットファクトリー)_総合トップページ
https://note.com/bitespotfactory/n/n9ed87974acdf


Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: