ファン
検索
<< 2024年12月 >>
1
2 3 4 5 6 7
8
9 10 11 12 13 14
22
23 24 25 26 27 28
29
30 31
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
オフショア研究さんの画像
オフショア研究
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

2024年12月15日

スーパー工業 AR Blue Clean 250で洗車し、fantastic xml グラフェンコーティング

先週の日曜日も同じ洗車をしてグラフェンコーティングしたのですが、今週もまたスーパー工業 AR Blue Clean 250で洗車し、fantastic xml グラフェンコーティングしました。


2024121501.jpg


上記は12月15日13時28分にコストコで売っている高圧洗浄機コードレスのスーパー工業 AR Blue Clean 250です。


水道ホースに直結できるので便利です。


2024121502.jpg


もう30年以上前に買った30?のリールホースですが、巻いてその時に捻じれたままになっていたみたいで変な風に折れ曲がり癖がついていました。


2024121503.jpg


上記は13時28分に最初に左側からルーフに水を掛けた瞬間に撮影した水滴の様子です。


金曜日にも時短洗車したので正直汚れていない感じでもあったのですが再確認します。


2024121505.jpg


上記は13時44分に屋根付き月極駐車場に移動した時の洗車後のルーフの様子です。


2024121506.jpg


上記は14時05分にエンジンフードの様子です。


2024121507.jpg


上記は14時08分にグラフェンコーティングと施工用クロスです。


2024121508.jpg


上記は14時21分に作業完了した様子です。


『今日は日曜日だし、雨も夜とか降ったりする天気が続いているけれど、洗車するかあ〜』 と思ったりする。


レジの白いビニール袋にグラフェンコーティング剤スプレーとかマイクロファイバータオルとかを入れて、別の部屋に置いてある箱から本体とランス1本と回転ノズルを持って来てさっと組み立てます。


バッテリーは別の部屋に置くのはしていないので手元の部屋にあるのをセットします。


後は、外に出てリールホースを10mチョイくらい引き出して置き、レジ袋を持って車に積んで隣の家の前に移動します。


玄関の中に置いていや高圧洗浄機コードレスを持って来てリールホースの散水シャワーヘッドを外して高圧洗浄機コードレスにセットします。


蛇口を捻る。


最初に蛇口を捻っておいて、ストップ機能付きのコネクターに換えておけば、水は出ないのでヘッド交換は楽になるとの事で一応買ってはおきましたが、元のまま使っています。


そこから洗車を開始します。


スーパー工業 AR Blue Clean 250の写真を見てもらえばわかりますが、ホースにセットして蛇口を捻ってあるのに水が出っぱなしとかにならない。


後は洗車したら、蛇口を捻って閉めてから、本体とホースを分離して、散水シャワーヘッドをセットしておく。


高圧洗浄機コードレスを自宅玄関に入れる前に本体内の水を吐き出して、玄関等にランスを外しておいておく。


リールホースを片付けるので、1度もう1つの玄関側の蛇口で手を洗う。


屋根付き月極駐車場に行って拭き上げを始めて、その後にfantastic xml グラフェンコーティングをシュシュっとやって施工用クロスで塗り込む。


今日の場合は、多めに噴射して、ムラができる感じにしてさっとルーフ・エンジンフード・リアスポイラーに塗っておき、ドアパネルとかに移動する。


若干ヒタヒタにし過ぎてムラになったように見えても時間が経つと綺麗になっている事が多い。







2024年12月10日

車のボディくすみを磨き仕上がり具合

今日はショッピングモールに買い物に行きましたので、立体自走式のお客様駐車場に駐車した時と、帰りにファミリーマートにAmazonの荷物をピックアップしに行ったので平置きお客様駐車場で駐車した時と、車のトランクの天板のくすみを磨いた仕上がり具合をチェックしました。


2024121001.jpg


上記は12月10日お昼頃にショッピングモールに行った時に4階の立体自走式のお客様駐車場で駐車しているトランクの様子です。


エンジンフードとルーフの照りと比べて褐色ない感じでした。


ちなみに1週間くらい洗車していないのでホコリがあってこの感じです。


2024121002.jpg


こちらはショッピングモールから帰る時にファミリーマートにより、Amazonのブラックフライデーセールの荷物を受け取りに行った時の平置きお客様駐車場で駐車して日が差していた時の照りも良かったです。


2024年12月06日

車ボディのくすみ磨きの仕上がり具合チェック

買い物に出かけた時に立体自走式お客さま駐車場にて駐車してトランクを目視確認しました。


2024120501.jpg


トランクの天板が元に戻った感じの照りでした。


2024年12月04日

ボディのくすみの仕上げ、コンパウンドスポンジ

今回は12月2日の月曜日に買い廻りに出かけてくすみをチェックしました。


2024120201.jpg


晴れた日の平置きお客様駐車場にてトランクをチェックして、スクラッチリムーバーの拭き残しがちょっとあったくらいで綺麗でした。


太陽光が当たるとメタリックシルバーのギラギラした感じが元に戻った感じ。


それを屋根付き月極駐車場に帰った後で拭きとっておきました。


どうしても1度拭いたとしても、翌日とかに拭き残しみたいなものが出てくる感じがあります。


2024120401.jpg


上記は12月4日の13時過ぎに屋根付き月極駐車場にてトランクの天板を拭き上げました。 前日に車全体時短洗車で拭きあげていたので綺麗だったのですが、コンパウンド仕上げをするのに1度拭いておく方が良い。


濡れたマイクロファイバータオルで拭いて、乾拭きもしておきます。


2024120402.jpg


上記はラクマで買った新しいコンパウンドです。 入手が難しいのでフリマで買いました。


後はルミエールでコンパウンド用スポンジを買いました。 1個500円近い値段がするので高いです。


2024120403.jpg


上記が作業前の様子。


2024120404.jpg


上記がコンパウンド用スポンジです。 黒い面にコンパウンドを付けて磨くのですが、キュキュっと鳴くので苦手な人は耳栓をした方が良いかもしれません。


2024120405.jpg


上記が作業後の様子。


2024120406.jpg


ウィルソンのチョイとWAXを塗ります。


2024120407.jpg


ムース状なので噴きすぎると拭き上げが難しくなるので、少な目で塗り広げます。


ウィルソンのチョイとWAXって安いので大した事がないイメージがあるのですが、これを塗るとクロス側がバチバチに弾くようになるので、クロスは使い捨てになります。


屋根付き月極駐車場にて作業すると写り込みとかでブログの写真では見えづらいと思いますが、少しずつ磨いていく都度、出先でトランクリッドを目視確認して、どんどん艶感が良くなっていきました。


ニュースとかで今週末さらに寒くなると言っていたので、4日は12℃でしたが13時30分過ぎに屋根付き月極駐車場に行き、30分もかからないくらいでコンパウンド用スポンジを使ってトランクの天板を1面ざっくり磨いてみました。


トランクに近づき見ると、「薄っすらこの辺に線傷があるなあ」 くらいはわかるのですが、少し離れるともうどこが傷があったのか? がわかりづらい。


仕上げは屋根付き月極駐車場とかでやる方が良いのですが、屋外では晴れたりすればもっと傷は見えない感じになるというのを計算して磨き過ぎないように仕上げました。


車って出先でもバック駐車するので、エンジンフードやルーフを見て艶があるとトランクまでそんなに見ない。


ある日、「何でこんなに洗車傷のようなものがたくさんあるのかなあ〜」 とくすみが気になり磨くようになったのですが、仕上げまでいくと最初の頃より好転しまくりなので満足感は高い。


仕上げがコンパウンド用のスポンジを使う事くらいです。


ただ、トランクをやると、「ルーフとか、エンジンフードもやってもコストは変わらない」 という感じになるのですが、これから先は寒いので春にやる方が良い気がします。

2024年11月30日

ボディのくすみに、スクラッチリムーバースパシャンGS27

トランクリッドのくすみの作業をしているのですが、今回は屋根付き月極駐車場にて、スパシャンのスクラッチリムーバーの線傷消しを使ってみました。


2024113003.jpg


マイクロファイバータオルを濡らして持って行き、トランクリッドの天板を拭きました。


2024113004.jpg


拭きあげた様子です。


2024113005.jpg


スパシャンのスクラッチリムーバーGS27です。


よく振りまくってシェイクして使います。 GT88と同じで保管中にペースト状のものが水とか分離します。


2024113006.jpg


線傷、ヘアライン傷に塗る感じで、いくつもあるとそこにどんどん塗っていく。


ただ、屋根付き月極駐車場ですと天板に映り込み過ぎてみえづらいですね。


2024113007.jpg


上記が拭きあげた様子です。


あまり知らない人もいらっしゃいますが、洗車機とかに入れて傷でくすんでいる場合とか、スクラッチリムーバーを天板のエンジンフードとか、ルーフとか、トランクに塗ると綺麗になったりします。


ただ、もったいないとかもあるので、トランクの天板側に15本とかヘアライン傷があればそこにだけ塗って刷り込み乾いて一気に全体を拭きあげるとその1面が綺麗に艶る感じがあります。


注意点として、線傷はほぼ消えない感じでもありました。


仕上げた後でやる方が良い気がしますが、コンパウンド細目で磨くと、どうしても見える線傷が気になりそこを強く磨こうとすると思うので、まずは目立たなくしておきたい感じです。


月極駐車場の耐震補強工事で屋根なし月極駐車場に移動して、白い車の方のエンジンフードにガ〜〜〜〜っと、50cmくらいのゴルフのスイングの練習でもして当たったかのような線傷がエンジンフードにできていました。


悪戯されたのかもしれませんが、屋根なし月極駐車場の隣に空き家の平屋があり、そこの屋根に上る際に白い車のエンジンフード、ルーフと上っていくか、逆に降りた時にすべって横にガ〜〜〜〜と爪で引っ掻いた可能性も考えられる傷がありました。


そういうのって直すとまた同じように野良猫にやられると余計イラっとすると思うので放置していました。


屋根付き月極駐車場に戻れた事で、車の真上にLEDの明るい照明があるので、しばらく様子を見て車に野良猫が上がらないみたいでしたので、今回持っていたスパシャンのGS27のスクラッチリムーバーを使ってみたところ、1回では全部消えない感じもあり、長い傷の半分は消え、薄っすら見える感じが半分にあり、そこは2回くらいやっておいたら綺麗になりました。


車ってバック駐車するので買い物に行っても乗り降りする歳にエンジンフードの長い横方向の傷がどうしても目に着く感じがあったので、それが消えた結果となり大満足です。


線傷は、液体コンパウンド3種類セットで順に磨き、仕上げ後にスクラッチリムーバーを使うと綺麗になる感じがあり、コンパウンドなしだとどうしても消えない傷はあります。


その辺はやってみるしかない感じですね。

2024年11月29日

旧車ボディのくすみをウィルソンコンパウンド細目で磨く

前日に買い物に行き立体自走式お客様駐車場に駐車した際にトランクをチェックすると一部くすみが見られたので、今日は屋根付き月極駐車場にてウィルソンのコンパウンド細目で磨きました。


2024112901.jpg


上記は11月29日13時30分に小雨が降っている中、マイクロファイバータオルを濡らして持参してさっと拭きました。


2024112902.jpg


上記は拭き掃除の後の様子です。 先ほどの写真のマイクロファイバーの左側がくすみのある場所です。


2024112903.jpg


スポンジと、雑巾と、ウィルソンのコンパウンド細目です。


2024112904.jpg


コンパウンド細目で磨いたところ、この後雑巾でふき取ります。


2024112905.jpg


ウィルソンのチョイとWAXです。


2024112906.jpg


ムース状なので吹き過ぎないように気を付けます。


2024112907.jpg


前日に前の方から後ろに向けて見るとくすみがあったので同じように撮影しました。


いろいろな角度からくすみは消えた感じかなあ〜 と思いましたが、こういうのって後日出先でチェックして気づく事もあるので、今日は1回だけやって目視確認した感じでしたのですぐに終わりました。


2024年11月28日

旧車のボディのくすみ、コンパウンド細目で磨く

11月27日は雨の1日でしたので、屋根付き月極駐車場にてもう20年以上も経過した古い車のボディのトランクのくすみをコンパウンド細目で磨きました。


2024112701.jpg


作業前にマイクロファイバータオルを濡らしてさっと拭いておきました。


2024112702.jpg


この前ルミエールで買って未使用のままだったコンパウンド細目です。


マイナスドライバーを持参してふたを開けました。


2024112703.jpg


塗り込むとこんな感じ。


2024112704.jpg


拭きあげるとこんな感じ。


2024112705.jpg


ウィルソンのチョイとWAXを塗りました。


2024112706.jpg


ムース状なので薄めに塗る感じ。


2024112801.jpg


上記は11月28日12時ころにショッピングセンターの立体自走式お客様駐車場にて駐車した時に太陽光が入る場所に駐車してトランクをチェック。


エンジンフード・ルーフの上面の艶感とトランクリッドの上面の艶感を水面のようになっているのか? 面をあわせるような比較。


個人的には、トランクリッドの左の上部あたりにもうチョイかなあ〜 と思いましたが、ここでは光の違いでくすみも変わって見えるので作業した翌日とかに違う場所にて目視確認するという事。


2024112802.jpg


上記が駐車中の様子を前から見た写真でエンジンフードとかの艶感と面が合うのか? みたいな比較です。


「2千円の安物グラスコーティング剤ってダメでしょ?」 と思われるかもしれませんがメタリックシルバーのエンジンフードでも天井が写り込む感じです。


2024年11月27日

fantastic xml グラフェンコーティング施工後の様子と時短洗車

ショッピングモールに買い物に行くと雨でした。


前回fantastic xml グラフェンコーティングをしてから早1カ月経過していますので、今回は雨でショッピングモールの立体自走式お客様駐車場に駐車した時の雨の弾き具合とか撮影しました。


2024112601.jpg


上記は11月26日12時頃に雨に打たれたルーフの様子です。


2024112602.jpg


上記はエンジンフードの様子です。


hokunui直営店で買った高圧洗浄機コードレスでナノバブル洗車して、拭きあげてシュシュっとスプレーしたという簡単な施工をしていて、1カ月後でもこんな感じでした。


2千円チョイというバカ安な値段ですが、割と良い感じがあります。


2024112603.jpg


屋根付き月極駐車場に帰った時のルーフの様子です。


買い物した荷物を傘もささずにさっと自宅に運び、なるべく休憩せずにやった方が良いのでマイクロファイバータオルを持ってまた月極駐車場に行き拭き上げました。


2024112604.jpg


上記が拭きあげた後の写真です。


作業開始の写真の時刻が12時39分で、終了が12時52分で、10分チョイでした。


洗車作業中であったり、時短洗車での拭き上げ作業時は、スマホで時間とか見ずにやり、後でブログにアップする歳にサッと撮影時刻を見てチェックしている感じです。


どうしても時間を意識すると雑になるので、まあブロア系とかで一気に水滴とか落とせばもっと時短になると思いますが、クロス側に水滴と一緒に汚れが転写されますので、拭くという部分が重要です。


『えっ、福岡市内で火曜日の雨で時短洗車すると、翌日の水曜日も翌々日の木曜日も雨でまた濡れますよね?』 と言われる人がいらっしゃいます。


でも、時間がどうしてもない場合ですとルーフ・エンジンフード・トランクくらいだけでもサッと拭いておく方が結局洗車する時間が大幅に減るのです。


posted by carwash at 12:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 時短洗車

2024年11月24日

スーパー工業 AR Blue Clean 250を使って、グラフェンコーティング

今回は、Amazonセールで安かったので買ってしまったスーパー工業 AR Blue Clean 250を水道のホースリールに接続して水洗い洗車をしてから、グラフェンコーティングをしました。


2024112401.jpg


Amazonで買うとダンボールに入って届くイメージでしたが、最後の1個を買ったらプチプチで梱包されて届きました。


2024112402.jpg


上記は11月24日12時52分にセットアップ完了できた時の写真です。


ホースリールが古くてもう30年は使っている感じだったのでコネクターもAmazonで買ったりしたのですが、不要でハマりました。


ホースリール側のコネクターも古いので規格が違うのかなあ〜 という感じでハメる時になかなか入らない感じがありましたので、バケツ用ホースをセットしたりして、「あ〜、固いだけか」 となり勢いよく接続すると奥まで入りました。


後は、蛇口をいっぱいひねったら、水道側のワンタッチコネクターが1度も外していなくて固く外れなかったのに、一瞬で外れた感じでした。


こちらの高圧洗浄機コードレスのスーパー工業 AR Blue Clean 250は、トリガーがモーターの制御で、その後ろにあるブルーのレバーを握ると水が出る感じで止水弁が入っている感じで、水道蛇口を全開にする蛇口のコネクターが外れてしまう? 古いせいかもしれませんが全開ちょい手前にしました。


2024112403.jpg


上記は12時52分撮影、いつものように車を左端に寄せてあるので、左側からルーフの右に掛けた瞬間の様子です。


車はそんなに見た目汚れていませんでしたが、薄っすら汚れていたので水が一瞬で黒くなりました。


最初に水が出てすぐにレバーを話して高圧洗浄機コードレスを置いて撮影してから洗車をします。


これは高圧洗浄機コードレスの威力というか、コーティングしてあるとさっと汚れが落ちるというのを目視確認している感じです。


2024112404.jpg


上記は13時05分に終了した時点のルーフの様子です。


今回はいつもと違い、水の残量を気にしなくて良いので長めに水洗車しています。


例えば、車が来たり、外国人の集団の自転車が来た時にレバーを離すと3秒後に水も出なくなるタイムラグはあるのですが、止水弁内蔵ですので足元に水が出っぱなしにならずにピタッと止まる。


そういうチェックも繰り返したので長めに洗車していました。


2024112405.jpg


上記は、13時08分に屋根付き月極駐車場に戻った時のルーフの様子です。


1つ問題あるかなあ〜 と思ったのは、高圧洗浄機コードレスの接続をするコネクターは逆止弁内蔵のものに交換しないと1度蛇口の方に戻って蛇口を回してから高圧洗浄機コードレスを切り離さないと水が出っぱなしになるようです。


散水シャワーヘッドと交換して、蛇口も閉めていますが水が出ないようにしてホースをある程度家の敷地に入れてから屋根付き月極駐車場に行くというちょっとだけ片付けが必要です。


2024112406.jpg


上記は13時09分にいつものマイクロファイバータオルで拭きあげる様子です。


2024112407.jpg


上記は13時31分に拭きあげ完了の様子です。


2024112408.jpg


上記は13時34分に、近所の自販機まで冷たい缶コーヒーを買って来て一服して、グラフェンコーティングをするというタイミングで撮影。


2024112409.jpg


上記は13時48分に完了した様子です。


道路で洗車するのでそれも多少慣れてきた感じはあるのですが、いつもだとバケツからフィルターが外れるとかありますのでストレスになるとかあると思います。


今回は水道直結できるという理由などで新しくスーパー工業 AR Blue Clean 250を買ってしまったのですが、水道のコネクターの企画とか良く知らないのであれこれAmazonとかで買ったのですが、結局どれも使わずに使えるというのがわかりました。


後はホースリールを出す時に適当な長さを出しておいたのですが、巻き癖であったり、経年劣化で捻じれもあったりしたようでした。


捻じれがある程度を超えると折れ曲がる事があり、そうすると急に水圧が低下する感じがありました。


この辺も不慣れさだと思いますが、動作に慣れる為にいろいろ洗車で試していたのでバッテリーも使ってしまった感じがありました。






2024年11月23日

Optimu水なしリンスレスウォッシュカーシャンプー

今回はAmazonで、Optimu水なしリンスレスウォッシュカーシャンプーを買いました。


屋根付き月極駐車場に戻れたものの、時短洗車で雨の日に拭きあげたりする時や、高圧洗浄機コードレースでナノバブル水で洗車して拭きあげてグラフェンコーティングするという時に、カーシャンプーを使わない時にちょっと何か使った方が良いのかなあ〜 と思ったりしました。


高圧洗浄機コードレスでカーシャンプーを入れるグッズも付属しているので、それに泡系カーシャンプーを使ったら泡の跡がどうしても目立ってしまいました。


後は濯ぎに水がより必要になるとかもある。


2024112301.jpg


上記の小ぶりな方を買ったのですが、これって1L用を買う方がお買い得感があるとわかるのですが、買ってみて自分に合わないと無駄になる。


気に入ってもデカいボトルだと毎回キャップ1杯分を使う際に入れずらいかなあ〜 と思ったのですが、どうせ気に入ってもその小さなボトルに詰め替えると思うのです。


キャップ1杯15mlの量を450mlの水と一緒に500mlの空きスプレーボトルに入れれば良いので、その水をナノバブル水にすれば良いと考えました。


後は、高圧洗浄機コードレスでナノバブル水で洗車して、屋根付き月極駐車場に戻ってそこで拭きあげる際にリンスレスウォッシュでシュシュとやってから拭きあげるか、拭きあげてリンスレスウォッシュをシュシュっとやるとかやり方はいろいろある。
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: