検索
プロフィール
アキラさんの画像
アキラ
どーもアキラです。 コーヒーのまだ見ぬ世界をご紹介します。 自称コーヒー大好きです。そして、エンジニアになるべく、日々勉強中、これからは、そういったお話もできたらと思っています。
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
アキラのひとりごと あきらのポートフォリオ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年10月15日

ここにもサブスクが、

ちょっと気になるサブスクのコーヒー店がある。

aomi-logo.png
青海珈琲 公式サイトへ



青海珈琲というお店なのですが、サブスクの内容が安くて良いかもと思い

今日中に頼もうと思っている自分、

しかし、このままいくとコーヒーだらけになりそうな予感

焙煎士の数だけコーヒーの味が違ってくる。

味だけでなくパッケージも気になるところ

考えるのをやめました。


よし、買おうと決意する僕、
まずはお試しがあるので、それからと考えています。
送料無料 青海珈琲 100g×3点 (ブレンド・アイスコーヒー・青海エスプレッソ・焙煎アーモンド)



posted by アキラ at 11:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース

コーヒーが変化する?



コーヒーの鮮度と味

coffee_img

日本にはあちらこちらにコーヒーがあります。

自動販売機、コンビニ、スーパー、カフェ、コーヒー専門店など、日本人はコーヒーが大好きですね。

最近はまっているのはコンビニのコーヒー、美味しくてレベルが高い。

コンビニとかは味が一定になるようにされているのですが、
自分で淹れると味の好みを調整できるのが自分で淹れる良いところ、

炭焼き焙煎している焙煎士のかたから聞いたのですが、
その店で買った豆は焙煎2〜3日ぐらいたった豆なのですが、
店の人曰く、日に日に味が変わっていくから飲み比べるといいよ。
と言われました。


どういうことかというと焙煎してから味が日に日に変わり、その日飲んだコーヒーと次の日に飲んだコーヒーとでは味が違うということなのです。

コーヒー豆も鮮度がありますから味が変化するのですね。

焙煎してから日が浅い豆を買うことで日々味の違いを感じて楽しむのもいいですね。


珈琲きゃろっと



posted by アキラ at 09:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | コーヒー

2021年10月14日

コーヒーの淹れ方(ドリッパー編)

ドリッパー式


今日はコーヒーの淹れ方についてご紹介します。

ドリッパーでも色々と種類がありますが、今日はハリオ式でいきます。

これです↓

22290741_s.jpg


自分はいつもハリオ式で淹れています。

形状としては、少し大きい穴に一つあり、画像をみてもらうとわかりますが、下に向かってリブが付いているのがわかりますか?
これがハリオ式の特徴です。

他にもカリタ・メリタ・コーノとありますが今回はハリオでいきます。

1.マグカップを温めます。

2.お湯を沸かしている間にコーヒーの粉をドリッパーにセットします。
  (1人前は8〜12グラムぐらいで、抽出するお湯量は140mlです。)

*だいたい使っているのはマグカップ(300ml)が多いとおもいますので
 2人前で準備します。

3.お湯が沸いたらお湯を別に用意したポットに入れ直します。だいたい93℃にして抽出。
(今は一人用の抽出ポットが売っています)
22049657_s.jpg

*別のポットに注ぐことでお湯の温度が下がります。自分は抽出するポットを冷たい状態で注ぐと93℃ぐらいになります。

4.淹れるときのポイントは中心から500円だまぐらいの大きさで渦をまく

抽出画像.jpg

5.30秒ぐらい蒸します。そのあとは抽出します。


人によってやり方はちがうと思うので参考にしていただければ幸いです。



珈琲きゃろっと

posted by アキラ at 09:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 豆知識

コーヒーは二つの顔を持つ

おはようございます。

朝と晩は冷えますが、昼はまだ暑いですね。

寒暖差が激しい日が続きますが、

コーヒー好きな僕にとっては二度美味しい。それは朝にホットコーヒーを読む、昼にアイスコーヒーを飲めるからです。

2644881.png


夏でもたまにホットコーヒーは飲みますけどやっぱり熱い…

ホットとアイスでは同じコーヒー豆でも味が変わってくるのはご存じですか?

コーヒーは温度の違いで味がかわってくるのですよ。
豆の粒度(挽き具合)によっても違います。

温度で、粒度で、味が変わりコーヒーとしての顔が違ってくるとは奥深さを感じますね。
posted by アキラ at 09:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 豆知識

2021年10月13日

コーヒーもサブスクの時代



コーヒーは好きだけど買いに行くが面倒くさい・・・


coffee_2.jpg



気が付いたらコーヒーが無い、
面倒くさがり屋な自分、出るのやだ、

コーヒーが欲しいーーーー

いつも叫んでいました。

色々なものがサブスクになっているが、
コーヒー豆もサブスクになっているなんて
Σ(・□・;)

早く頼まなければε≡≡ヘ( ´Д`)ノ




【TAILORED CAFE online store】公式オンラインストアはこちら


posted by アキラ at 14:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: