「錬キン術(1)」
の続きです。
2ページ目です。
「錬キン術(3)」
に続きます。
新米の季節です。
新米を買う前に、まだ古米が残っているお宅に向け、
古米を美味しくする方法を色々試した結果について発表します。
・にがりを加える
豆腐を作るときに使うにがりですが、これを数滴加えて炊くと
つややかになります。
・もち米に置き換える
古米の何割かをもち米に換えて通常の水分量より多めにして炊くと
おこわのような食感になります。
・麦を加える
もち麦、押し麦やビタバァレーなどと一緒に炊いたら
栄養価も増えて風味も変化します。
刑務所でも麦ごはんが採用されていますが、
これは食物繊維が豊富だからだそうです。
・黒豆をプラスする
直売所で売られていたBB弾サイズの黒豆を
炊飯時に投入すると、紫色のご飯が炊けました。
小粒なので別茹でする必要はありません。
この紫色のご飯にすし酢を混ぜると、
鮮やかなピンク色のすし飯になります。
ちなみに、小粒の小豆を入れて炊いたら同様にお赤飯色になるか
試しましたが、まったく染まりませんでした。不思議。
・しけったおかきを入れる
おかきの原料はもち米なので、入れて炊くと
もち米を入れて炊いた時と同じような効果を得られます。
香りや風味がほのかにご飯に移り香ばしくなります。
・古代米を入れる
直売所では赤米や黒米などが古代米として売られています。
これを入れるとご飯が色鮮やかになる上、栄養価も上昇します。
「古米」を美味しくするために「古代米」を加えるとは、
字面がなんとも面白い…。
…ここまで古米を美味しく食べる方法を書きましたが、
今年は米不足で古米も貴重な存在なので
美味しく食べる方法など考えるよりもまずは
米を食べることができること自体に
感謝して食べなくてはなりませんね…。
【PR】