昨日は疲れて寝てしまったので更新できず
最近多く聞くようになった発達障害やグレーゾーン。
私は、そんなんみんなどれかに当てはまらん?と思うのですが
うちの子たちはみんな何かしら診断名が付いています
でも正直、学校で同年代のみんなと一緒に団体行動するのが難しいだけで
人間的にダメとかそーゆーのではないと思うんですよね
まだ小さい幼稚園や小学校低学年の時に、親や先生が「この子、周りの子とちょっと違うな」と
気づいて、病院で診てもらって診断。となるのが一般的かと思いますが
私たち親が学生の時にもいましたよね?ずっとゴソゴソして話し聞いてない子やボーっとしている子、忘れ物ばっかする子に、何回言っても理解できない子 とか
ただ、その子が発達が遅れていたり不注意だったり多動傾向があるだけで、人それぞれなんだから当たり前なんですよね
社会に出たら、同僚でも「あの人はあーだから」で、みんな違うの当たり前になってくるのに
学校という箱に中では、みんなと違ったら病気。なんですよ
そのシステムどうなんでしょうね。。。ってこの話はまた今度で!(笑)
発達障害。
私は、長男の時はさすがに言われてショックでしたが
4男は自ら病院に行ってましたね
小さいとき。小学校ぐらいでこの子はどういった特性があるのかっていうのが分かっていれば
いわば取り扱い説明書があるというのと同じことで、苦手なことにどう取り組んでいけばいいかも考えれるんですよ!
悪い事ばっかじゃない
長男は中2の時ASD(自閉症スペクトラム)の傾向があると診断され、本人にも病院の先生が説明してくれ
携帯で調べ「そーか!やけんか」って自分でも納得していました(笑)
そこからは理性が成長するとともに、本人も落ち着いて今ではアルバイトにも行けるようになりました母感動
次男はADSD 不注意優勢で 小学校の時から 忘れ物大王とかって呼ばれていました
性格が明るいのでそんなダメダメな感じでもお友達に助けてもらいやすい性格のようで
不登校になってる今も変わらず友達が遊びに来たりしますたまに誘われて学校に行ける時もあったり。。お友達ってありがたいですね
3男4男はLD学習障害があるのですが特に国語の読み書きが苦手です。
3男は小学校5年で、もうさすがにだいぶすらすら読めるようにはなりましたが、小さい文字がいまだに苦手で「しょうってどうやって書けばいい?」とかたまに聞いてきます算数(計算)とかは問題なくできるのですが文章題が出るとお手上げです
末っ子も読み書き障害で、小3のいま国語のレベルは1年生レベルです同じく計算は得意で九九もすらすら言えて2桁のひっ算とかも問題なくできます
下二人は学校の中にある支援学級(情緒級)に所属していて、レベルにあった学習をしてくれているので毎日ちゃんと学校には行けています
発達障害や学習障害で一番の敵は、親の変なプライドだと思います。
うちの子は普通!!そーゆうのじゃない! みたいなね。
怖いのは、そーゆう特性が理解されないまま大人になって、あいつはダメだとか使えんって言われて挫折したり、自尊心が低下することだと思います。
うちの凸凹兄弟は、自分ちは障害なんかないと思っている周りから見たらかわいそうな家族なのかもしれませんが、兄弟でも特性を理解して苦手な事は、得意な人が、できないことも教えあって楽しく暮らしています
発達障害の事を調べたり、学んでいたら会社などでも「ん?この人たぶんそうやな。生きにくそうやな」と思う人がいます
そう。どこにでもいるんです
そろそろ日本の学校教育は 変わらないといけない時期なのかもしれませんね
今日はこの辺で!
#不登校体験談 #不登校 #発達障害 #ASD #ADHD #LD #無理しない
発達障害サバイバルガイド 「あたりまえ」がやれない僕らがどうにか生きていくコツ47/借金玉【1000円以上送料無料】
価格: 1650円
(2024/7/7 08:12時点)
感想(10件)