カテゴリーアーカイブ
<< 2017年04月 >>
1
2 3 4 5 6 7 8
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
月別アーカイブ
ファン
プロフィール
読書好き(親)さんの画像
読書好き(親)
育児に本(絵本)をMax取り入れ、今や子供は寝る間も惜しんで本を読む、読書大好き留学生。私や子供が読んできた本や状況を投稿していきます。
検索

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年10月03日

読書好きの親、読書好きのこども

こんにちは。

文部科学省のこちらのデータ。

親が読書が好きだと
子どもも読書好き。

って簡単に言ってますが。。。

でも、
別のデータでは、
80%以上の子供が
読書を楽しんでるとも
言ってます。


大人になるまで
ず〜っと読書を楽しめるかどうかって、
親によるところがある、
っていうのはわかる。

でも、
本来、
どんな子供も
読書が好き。

小学校高学年〜高校あたりで
どれだけ
本に触れさせてやれるか、
が大事なんじゃないかな〜
って読書好き(親)は感じます。

その頃って
塾だ受験だと
子供たちが
忙しくなって
本から遠ざかる時期だから。

読書が
好きでない親も、
好きな親も、
読書が子供に良い影響を与えるのは
わかってるし、
子供には、
本をたくさん読んでもらいたいとも
思ってる。

受験勉強の中でも、
読書を
楽しめる環境が
あるといいのに。






いつも読んでいただき、
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いいたします(ぺこり)

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ
にほんブログ村


ソニーストア




Amazonはこちら


楽天Booksはこちら



Readerはこちら

Kindleはこちら


Koboはこちら


Lideoはこちら

2016年10月02日

紙の本、電子の本

こんにちは。

皆さんは、
紙の本と、
電子の本、
どちらが好きですか

読書好き(親)は
どちらかと言うと、
電子の本。

読書大好き(子)は、
どちらも。

紙の本は
大きさ、
色、
なんかに制限がないから、
絵本や雑誌向き。

電子の本は、
デバイスによっては
白黒なので、
文字だけの本向き。

って読書好き(親)は
勝手に考えてます。

読書は楽しい。

だけど、
どんどん本が増えるのは
好きじゃない。

だけど、
新しい本の臭いをかぐのは好き。



色々感じるところがある読書です。






いつも読んでいただき、
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いいたします(ぺこり)

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ
にほんブログ村


ソニーストア




Amazonはこちら


楽天Booksはこちら



Readerはこちら

Kindleはこちら


Koboはこちら


Lideoはこちら

2016年09月25日

読まなくなった絵本

こんにちは。

読まなくなった絵本、
皆さんはどうしてますか

・捨てる
・おさがり
・寄付する
・放置
・売る
色々ありますが。

読書好き(親)は、
いつも
読書大好き(子)
相談して、
お友達か、
保育園に、
差し上げています。

読書好き(親)としては、
親子で
楽しんできた
絵本、
思い出もつまっていて
捨てるのは忍びない。

読書大好き(子)としては、
面白い絵本だったから、
〇〇ちゃんに読んでもらいたい。

お世話になった保育園に恩返し、
の気持ちも。

豊かになって、
「おさがり」って
あまり好きじゃない人が多くなってます。

だけど、
いっぱい思い出が詰まったものこそ、
大事にしてきたし、
受け継いでいきたいなぁ
って思う
読書好き(親)です。




いつも読んでいただき、
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いいたします(ぺこり)

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ
にほんブログ村


ソニーストア




Amazonはこちら


楽天Booksはこちら



Readerはこちら

Kindleはこちら


Koboはこちら


Lideoはこちら

2016年09月21日

社会情勢と絵本出版

こんにちは。

ちびくろ・さんぼ(ちびくろサンボ)を続けて紹介しました。

皆さんはどう思いますか

この絵本に関する一連の騒動、
くだらないな〜と
読書好き(親)は思ってます。

「ちびくろ」が人種差別を容認する呼び名だ、とか、
絵柄が黒人を侮蔑している、だとか、
原作に忠実じゃない、とか、
作者が違う3巻を出版したのは商業的だ、とか。

全部、
放っておけばいいのに。

昔、あの絵本を読んで、
人種差別することを誰か学んだ
もし学んだ人がいるならば、
それはまわりの大人のせい。

原作に忠実じゃないのは
時代のせいもあったんじゃない
だって、
当時は現代ほど
個人の権利は守られていなかった。
そんなの、今誰かを責めても仕方が無い。

絵本を出版する=経済活動の一つ、
で何か悪い
いくら子供のための絵本出版っていったって、
慈善活動としては
成り立たないでしょ

意見を持つことは
おかしなことじゃない。

でも、
それで
本が絶版になるとか、
誰かが責任とって職を失うとか、
ほんと、
無益。

世界中で、
人の気持ちも
考え方も
どんどん変わっていく。

きっとそのうち、
LGBTやイスラム教が登場する絵本も出てくる。

また、その先、
今良しとされていることが
悪とされることもあるかもしれない、
逆もあるかもしれない。

その時代の通念を、
他の時代にまで
あてはめて
「○○はダメ」
「△△はこうするべきだった」
と凶弾し、
責任追及するのは無益。

それよりも、
当時の絵本、
今の絵本も、
子供が読んだ時に
どう感じて、
どう考えるのか、
親として見守るのが大切。

そんなふうに
読書好き(親)は思います。







いつも読んでいただき、
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いいたします(ぺこり)

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ
にほんブログ村


Oisix(おいしっくす)




Amazonはこちら


楽天Booksはこちら



Readerはこちら

Kindleはこちら


Koboはこちら


Lideoはこちら

2016年09月18日

誰のための絵本?

こんにちは。

絵本って、
子供用ですよね。

何を言ってるの

読み聞かせをするようになってから
感じたのですが、
絵本って、
大人が、
子供のためにだけに
つくっているものじゃない。

子供には無い
大人の心情をつづった絵本もあるし、
子供の当たり前の言動を描いたのものある。

それらって、
実は
大人に対するメッセージなんじゃないのかな
って、
読書好き(親)は思う時があるんです。

時には大人の心を癒し、
時には大人の言動を諫め、
時には大人の考え方を修正してくれる。

まぁ、
作者にそういった意図があってもなくても、
絵本って
子供だけじゃなくて、
大人にも良いものなんだなぁ
って読書好き(親)は思います。






こんにちは。
いつも読んでいただき、
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いいたします(ぺこり)

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ
にほんブログ村


Oisix(おいしっくす)




Amazonはこちら


楽天Booksはこちら



Readerはこちら

Kindleはこちら


Koboはこちら


Lideoはこちら

2016年09月15日

マンガと読書

こんにちは。

ちょっとまって〜と思ったこの
文部科学省のデータ。


マンガを150冊以上持っている子供は、
1冊/月以上読書する割合が高い、
って。。言ってる。。。

これ、
正しい分析かな〜。。。


その前後も
比例傾向があるわけじゃないし。。。

いえ、
マンガが悪いとは言ってません。

読書好き(親)もマンガ読みますよ。

面白いマンガ多いですよね。
ためになるものもあるし。

でも、
文部科学省の
この傾向分析はどうかな〜
って思うんです。

ちょっと納得いかなかった
読書好き(親)でした。

皆さんはどう思ったでしょう





こんにちは。
いつも読んでいただき、
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いいたします(ぺこり)

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ
にほんブログ村



バナー原稿



Amazonはこちら


楽天Booksはこちら



Readerはこちら

Kindleはこちら


Koboはこちら


Lideoはこちら

2016年09月14日

絵本をもってお出かけ〜2歳

こんにちは。

皆さんは、
お出かけの時、
絵本をもっていくことありますか

読書好き(親)はけっこうありましたね〜

赤ちゃん連れてお出かけって
結構大変ですよね。

オムツ、ウェットティッシュ、
飲み物、タオル、
着替え、ローション
等々。

そんなたっぷり持っているのに
絵本まで持っていたら
ぐずった時にすぐ出せない。

なので、
読書好き(親)、
読書大好き(子)に小さなリュックをしょってもらって、
その中に1冊の小さな絵本を入れてました。

読書大好き(子)
が2歳頃のこと。

今思い出すと、
懐かしいなぁ〜
かわいかったなぁ〜
なんて。

今は、
小さな絵本ってたくさん売ってるから
便利ですよね。

ボードブックや
ビニール製の軽いものもあるし。

お気に入りのお出かけ絵本、
見つけてください。




こんにちは。
いつも読んでいただき、
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いいたします(ぺこり)

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ
にほんブログ村



バナー原稿


Amazonはこちら


楽天Booksはこちら



Readerはこちら

Kindleはこちら


Koboはこちら


Lideoはこちら

2016年09月13日

ホントに子供は読書が好き?

こんにちは。

ブログ題名にある、
「子供は読書大好き!」
これ、ホントにそうなの

こんな文部科学省のデータがあります。

これによると、
多くのの子供たちは、
・読書が好き
・読書が楽しい
・時間があれば本を読む
だけど、
・わざわざ図書室や図書館には行かず、自宅で読む
という傾向。

子供は
将来のことを考えながら
読書はしない。
読書は遊びの延長。

子供がゲームソフトを欲しがる時、
「みんな持ってるから
「貸し借りするもんじゃない
色んな言い訳をする。
要は、 「自分のもの」であることが重要。

子供にとっては、
本も同じ。

であれば、
ゲームを購入する代わりに
本を購入するのも。

自分のすぐそばに本があることが大事。

そんなことを考えた読書好き(親)でした。







こんにちは。
いつも読んでいただき、
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いいたします(ぺこり)

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ
にほんブログ村



バナー原稿



Amazonはこちら


楽天Booksはこちら



Readerはこちら

Kindleはこちら


Koboはこちら


Lideoはこちら

2016年09月11日

読み聞かせは誰がする?〜父性と母性〜

こんにちは。

皆さんのお家では、
誰が
子供に絵本を読んでますか

お父さん
お母さん
おじいちゃん
おばあちゃん
お兄ちゃん
お姉ちゃん

色んなお家があると思いますが、
圧倒的に多いのは
お母さん、ですよね。

これを不満に思っているお母さんもいらっしゃいますが。。。

以前、
市川海老蔵さんが、
御子息と一緒に出演されたテレビ番組で、
「読み聞かせ」は奥様の役割、
というようなことをおっしゃっていました。
ご自身は「読み聞かせ」から逃避されている、
というスタンスに見えました。

この時読書好き(親)が思ったのは、
父親も母親同様、
育児に積極的に参加「すべき」と
言われる昨今、
やっぱり、
「子供に対する、父性と母性の違い
はあるわけで、
「〇〇はママの仕事
「△△はパパの仕事
もありなのかな〜
ということ。

どんな子供も、
いつも部屋の中にいたいわけでもなく、
いつも外遊びがしたいわけでもない。

その時、
子供が求めているものは誰か
お家にいたいときは
思いっきり遊びたい時は

日本の社会構造云々ではなく、
人間が本来求めているもののお話し。

だって、
誰しもが、
お母さんの子宮の中で1年近く過ごし、
お父さんのDNAも併せ持って
生まれてくる。

忙しいから、
女性参画が社会の基盤、
うんぬんかんぬん。。。

子供には関係ない。

子供に「よんで〜」
と頼まれたら
その人が読んであげればいい、
と、読書好き(親)は思うのです。
(ピンチヒッター制度有で




いつも読んでいただき、
ありがとうございます。

ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いいたします(ぺこり)

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ
にほんブログ村




バナー原稿 468×60 (121101)


Amazonはこちら


楽天Booksはこちら



Readerはこちら

Kindleはこちら


Koboはこちら


Lideoはこちら

2016年09月09日

誰が絵本を選ぶのか?

こんにちは。

子供が読む絵本、
誰が選んでますか

図書館では
本屋では
お家では
購入する時は
借りる時は

このブログでは、
「読書大好き(子)セレクト」
「読書好き(親)セレクト」
なんて分けてます。

厳密に言うと、
読書大好き(子)が欲しいと言って購入したものが
「読書大好き(子)セレクト」
それ以外が
「読書好き(親)セレクト」

そうです。
「読書好き(親)セレクト」の中には、
よそ様からの頂き物や、
図書館で借りたものも含まれてます。
言うなれば、
「大人セレクト」

どんな子供でも、
子供に選ばせると
偏りがありますよね。

可愛い絵柄の絵本が好きな子。
自然が描かれている絵本が好きな子。
動物が描かれている絵本が好きな子。
特定のシリーズものが好きな子。

大人からしてみれば、
色々なジャンルの絵本を楽しんでほしい。

子供が選ぶのは好きな絵本だけでも良いと思います。
「別のものにしなさい」なんて
いう必要もない。

けど、
大人が選ぶ絵本は
子供が選ばない絵本がいい、
って読書好き(親)、
思ってます。

(嫌いな絵本を選ぶという
意味じゃぁありませんよ。

それは、子供が別の世界を見る
「きっかけ」になるから。

「大人セレクト」を与えて、
子供が楽しくないのなら、
それはそれで仕方ない。

でも、
「大人セレクト」を
子供が楽しめれば、
「新たな子供セレクト」がうまれます。

なので、
絵本を選ぶとき、
「〇〇ちゃん(くん)、この絵本好きかな〜」
なんて悩むんじゃなくて、
大人が読んでみて、
いいな〜と思う絵本、
そんな
「大人セレクト
で読書好き(親)はと思います。



いつも読んでいただき、
ありがとうございます。

ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜

よろしくお願いいたします(ぺこり)

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ
にほんブログ村








Amazonはこちら


楽天Booksはこちら



Readerはこちら

Kindleはこちら


Koboはこちら


Lideoはこちら

Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: