10月31日の話は続きます。
大阪のヨドコウ桜スタジアムでアメフトを見て、帰りの夜行バスが出発する梅田へ、地下鉄を利用しました。
スタジアムに程近い御堂筋線の西田辺駅から、動物園前で堺筋線、天神橋筋六丁目で谷町線乗り換えで東梅田へ。
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/d7cf5d6b2aa472700e5f5563e9e523aa07e6a097.78.9.9.3.jpeg)
堺筋線動物園前からは、相互直通している阪急新1300系「SDGsトレイン」でした。このまま天神橋筋六丁目まで乗るつもりでしたが、途中の北浜駅でホームの逆方向側に阪急8300系の「復刻編成」を見かけたため、急きょ同駅で降りて折り返しを待つこととしました。
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/a01abc446f69b1b99a81deedc396ac58708e73b4.78.9.9.3.jpeg)
少しずつ外観を変えながら数次に渡り製造投入されています。
平成4年に会社章が変更され、その後改修工事などで一次車も製造当初の姿を失っていましたが、新造30周年を期に最初の編成が期間限定で当初の姿に戻されたものです。
11ヶ月前に阪急京都本線の桂駅で狙っていましたが、時間が限られ見ることができなかったため、今回偶然ながら見ることができました。
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/9ed3391cb39df73766f6f30c0e829ebeb9967be2.78.9.9.3.jpeg)
待つこと30分、ようやくやってきました。側面上部の「Hマーク」が映えます。
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/103b0648ed1f20e0b25b8d57769595a3e6b6c50c.78.9.9.3.jpeg)
しかし、前述のとおり平成4年に会社章が改められると、各車両にそちらを表示するようになったため、「Hマーク」は消滅しました。
今回の「復刻編成」の実施により、再び復活となったものです。
無理をして、大阪まで来た甲斐がありました。
本日の懸賞応募は以下の通りです。
☆☆応募☆☆
【はがきによるもの】
★「懸賞なび」12月号5頁から
グルメギフトカタログ「がんばろう東北C」
旧料金絵入り官製はがき+7円切手※+5円切手+1円切手使用、大阪市阿倍野区から投函
※令和2年「国際文通週間」記念
【ツイッターアカウントのフォロー・リツイートによるもの】
★カルビーサッポロポテトから
同社野菜スナック4種類セット
【WEBによるもの】
なし
☆☆当選☆☆
なし
本日の応募合計 2通
今月の応募合計 6通
本日の当選合計 0件
今月の当選合計 0件
【このカテゴリーの最新記事】
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image