とうとう出店してしまいましたか〜。
とある人物が美容室を今月末に開業するようだ。
ほとんど面識はないが、共通の知人が教えてくれた。
顔ぐらいは知っているが・・・
それは、男性美容師。
見た目は、とても美容師には見えない。
体は大きく、イカツイ。
髭もしっかりと生えている。
接客向きでは無さそうだが・・・
今まで働いていたヘアサロンは、男性客が多かったので特に問題も無かったようだが。
床屋さんならまだ分かるが、一応、美容室。
男性客をメーンにするのか?
にしても、今まで働いていた美容室がある地域とはかけ離れた場所での出店。
顧客がどれほどいたのかは知らないが、大丈夫なのだろうか?
騙された?
そう思ってしまう。
と言うのも、お店の内装屋さんなどを仲介してくれた人物があまりにもイケてない人物だからである。
一応、知っている人ではあるが、ちょっと変人。
やっぱり美容室を今の時期に出しちゃうんだねー。
う〜ん。
普通に考えて厳しいでしょう。
上手くいく要素が全く無い。
やっぱり、30歳を超えると美容室を出店したくなるのねー。
気持ちは分からなくもないが。
頑張ってどうにかなるモノでもなく・・・
そもそも、ライバルが多い商売はやるべきではない。
まあ、その人物が成功しようが、失敗しようが、関係の無い話ではあるが。
にしても、美容師に聞きたい。
勝算はあるのか?
顧客はどれほどいるのか?
家賃はいくら?
どれぐらいの経費が掛かるのか?
借金はいくら?
返済は月々いくら?
人は雇うのか?
周りに人はどれぐらい住んでいるのか?
周りにターゲットとする客はいるのか?
ライバル店はどれぐらいあるのか?
人通りはあるのか?
駐車場はあるのか?
客単価はいくら?
ヘアカットはいくらでやる?
1人でやるなら続けられるけど
美容師を雇わずに一人で営業をするなら、続ける事は出来るだろう。
しかし、これからの時代、そんな仕事は時代遅れになってくる。
特に美容室は。
場所と時間に縛られる事になる。
こんなにキツイ事は無い。
それが好きな人もいるのだろうが、少ないと思う。
正直、今後、美容室の未来が見えない。
美容室が無くなる事はないと思うが、ビジネスとして魅力を感じない