2015年10月24日
書評20. ネットフリックスの時代 配信とスマホがテレビを変える
キーワード
: ネットフリックスの時代 書評
ネットフリックスの時代 配信とスマホがテレビを変える (講談社現代新書)
西田 宗千佳 (著)・2015年10月
この記事を読んでくださっている
みなさんは、
現在、
どの動画配信サービスを
利用されているでしょうか?
現在は、
You Tubeを始めとして、
・ Hulu
・ 「dTV」ムゲン楽しい映像配信サービス
・ Amazon.co.jp
(プライム・ビデオ)
など、
各社から動画配信サービスなどが
提供されており、
日本でも
利用する機会が増えてきているのでは
ないかと思います。
本題の、
今回 書評させていただく、
書籍のタイトルにある、
「 ネットフリックス(Netflix) 」
と言うと、
動画配信サービスに関心のある方の中には、
以前から、
ご存知の方もいたのではないかと思いますが、
それほど動画配信サービスに
関心の少ない方にとっては、
知らない方も
いるのではないかと思います。
ちなみに、
Googleの検索システムで
キーワード
:ネットフリックス 黒船
* 2015年10月24日確認時点
などと検索してみると、
ニュース配信記事を始め、
様々な話題で、
取り上げられていることがわかるのでは
ないかと思います。
この書籍との出会いはというと、
書店に出かけた際に、
タイトルに興味を持ったので
手にすることにしてみました。
自分の場合は、
ネットフリックスに関しては、
新聞の記事を
読んで知った程度の知識しかなかったのですが、
この書籍を読んでみると、
ネットでの動画配信業界の話題や
周辺業界の話題、
例えば、
・DVDレンタルサービス
・テレビ業界
・広告業
・クリエイター
などに関連させながら、
ネットフリックスについても、
説明がされており、
自分自身にとっては、
動画配信サービス業界周辺の現在の状況を
覗き見るような感覚で
興味深く読み進めることができました。
現在、
広告出稿を検討中の
企業のマーケティング担当者、
メディア・TV業界・インターネット業界のビジネスに関わる方、
広告業界に携わる方、
また、
個人で動画視聴を楽しむ程度の方にとっても
それぞれの方の
立場によっては、
関心させられる内容があったり、
気づきなどがえられるのではないかと
思います。
・日本の現在の動画配信サービスの現状と特徴とは?
・ネットフリックスの戦略のその特徴とは?
・ネット動画配信サービスの
クリエイターにとっての利点とは?
などに興味のある方がいましたら、
書店などで見つけたら、
中身を確認してみてください。
今回の、
2015年9月からの
「 ネットフリックス (Netflix) 」
の日本への参入をきっかけとして、
動画配信業界や広告業界を始め、
個人の視聴体験などにも
どのように変化が現れてくるのか
今後の動向が気になるところですね。
? Amazonで詳しく見てみる:
ネットフリックスの時代 配信とスマホがテレビを変える (講談社現代新書)
? 電子書籍Kindleストアで詳しく見てみる:
ネットフリックスの時代 配信とスマホがテレビを変える (講談社現代新書)
? 楽天で詳しく見てみる:
ネットフリックスの時代 配信とスマホがテレビを変える [ 西田宗千佳 ]
? 楽天Kobo電子書籍ストアで詳しく見てみる:
ネットフリックスの時代 配信とスマホがテレビを変える【電子書籍】[ 西田宗千佳 ]
? Yahoo!ショッピングで詳しく見てみる:
ネットフリックスの時代 検索ページ | Yahoo!ショッピング
? 紀伊國屋書店ウェブストアで詳しく見てみる:
ネットフリックスの時代—配信とスマホがテレビを変える
[ スポンサードリンク ]
by はじめてのコンピュータ・パソコン
▲ この記事のトップへ
? サイトマップ
? プロフィール | サイトポリシー・免責事項など
? CONTENTS(コンテンツ)一覧
? コンピュータ・プログラミング書籍関連 | 書評(一覧)
? 動画配信サービスサイトの構築・運営や動画制作・投稿
2015年10月07日
書評19. YouTube革命者"異次元"の稼ぎ方
YouTube革命者"異次元"の稼ぎ方
今、起きていいるネット平成維新。
稼ぎの極意を10人の革命児から盗め。
菅谷信一 (著)・2015年9月
キーワード
: YouTube ビジネス マーケティング
YouTubeというと、
世界中の方をはじめ、
多くの日本人の方も
何かと、
利用する機会が
増えているのではないかと思います。
このサイトでも、
: 動画配信サービスサイトの構築・運営や動画制作・投稿
の記事で、
YouTubeをはじめとする、
動画投稿サービスや、
動画配信サービス関連などの
話題について触れましたが、
今回は、
「 YouTube革命者"異次元"の稼ぎ方」
について、
書評させていただきたいと思います。
本の構成としては、
・ビジネス戦略編
・映像コンテンツ編
・必勝キーワード構築編
などに分かれていますが、
実践例が提示していただいている点や、
最後に
簡潔にまとめていただいていることもあり、
読む側としては、
理解しやすいのではないかと思います。
そして、
各実践例の
舞台裏を垣間見る中で、
それぞれの方の、
今おかれた状況により
何かしらの
気づきがあるのではないかと思います。
特に、
現在までに、
YouTubeのビジネス利用に関して、
それほど関心のなかった
中小企業の マーケティング担当の方や、
個人で、
ビジネス戦略を考えている方にとっては、
実践例の中などから、
参考となるようなことも
あるのではないかと思います。
全体を通して、
感じたこととしては、
やはり
どの業種にかかわらず、
何事も
「 継続 」
できることの
大切さを再確認させていただきました。
YouTubeを利用させていただく中で
感じることとしては、
YouTubeの特徴として、
自分で、
ホームページを運営するのに比べ、
どちらかというと、
気軽に始められて
続けらる特徴が
あるのではないかと感じます。
ホームページの運営ともなると、
サイト全体のページ数や、
サイトのリンク状況、
日々の更新、
モバイルユーザビリティへの考慮、
ウェブマスターツールなどの活用など、
SEO対策に関して、
学ぶことが多く、
途中で挫折してしまう方も
いるのではないかと、
日々、サイト運営をさせていただきながら、
感じることがあります。
それに比べると、
YouTubeの場合は、
動画を作成する手間は、
時にはかかるかもしれませんが、
比較的に参入し易く
多くの可能性を秘めた
メディアではないかと思います。
"稼ぐ系" の
雰囲気を喚起させる
タイトルや装丁などから、
人によっては、
手に取りにくさを
感じる方も
中にはいらっしゃるのかもしれませんが、
YouTubeを活用した、
ビジネスに関心のある方は、
書店などで見かけたら、
チェックしておくと、
面白い本かもしれません。
? アマゾンで詳しくみる :
YouTube革命者"異次元"の稼ぎ方
? 楽天で詳しくみる :
YouTube革命者“異次元”の稼ぎ方 [ 菅谷信一 ]
[ スポンサードリンク ]
by はじめてのコンピュータ・パソコン
▲ この記事のトップへ
? サイトマップ
? プロフィール | サイトポリシー・免責事項など
? CONTENTS(コンテンツ)一覧
? コンピュータ・プログラミング書籍関連 | 書評(一覧)
? アニメーション・ムービー作品編集への道 | #4 デジタルライフコラム
? 動画配信サービスサイトの構築・運営や動画制作・投稿
2015年07月31日
書評18. 人工知能は人間を超えるか
松尾 豊 (著)・2015年
キーワード
: 人工知能 AI(Artifical Intelligence) 入門
この
「 人工知能は人間を超えるか」
の書籍では、
ディープラーニング(Deep Learning)
の技術をはじめとして
人工知能領域の歴史の概略や、
人工知能研究などに携わってきた著者の
実体験の事柄にも触れられており、
興味深く読まさせていただきました。
人工知能に関心のある方が、
はじめに本書を手にしてみることで、
人工知能に関する入門的な
内容について触れられるのではないかと思います。
本書で書いていただいているような
内容に触発され
新たに研究をされる方が
出てくることを期待したいと思います。
人工知能研究の歴史を俯瞰してみると、
その成果に対しては、
賛否両論の意見があるのかもしれませんが、
人工知能研究から得られた技術をもとに、
検索システムなどの、
多くの方々に役に立つサービスが創出されている
ことに驚かされます。
本書にも触れられていますが、
人工知能をはじめとした
コンピュータ技術やロボット技術の
発展により、
現在必要とされている職種・職業の
必要性がなくなる可能性や、
新たな職種・職業が必要になる可能性も
あるのではないかと思います。
人工知能研究に関する
個人的な捉え方としては。
「 人工知能の実現 」というよりは、
コンピュータの特性を
活かして、
社会や自然に役立てるような
研究成果がでてくることを
今後も楽しみにしていきたいと思います。
? アマゾンで詳しくみる :
? 電子書籍Kindleストアで詳しくみる :
? 楽天で詳しくみる :
人工知能は人間を超えるか [ 松尾豊 ]
? 楽天Kobo電子書籍ストアで詳しくみる :
人工知能は人間を超えるか【電子書籍】[ 松尾 豊 ]
[ スポンサードリンク ]
Amazon
カテゴリー
:本
コンピュータ・IT
ランキング
? Amazon.co.jp
楽天
:カテゴリー
PC・システム開発
ランキング
? 楽天市場
? ジュンク堂書店
? 紀伊國屋書店 ウェブストア
コンピュータ・インターネット関連雑誌探しに
? Fujisan.co.jp
by はじめてのコンピュータ・パソコン
このバナーをクリックすると
「 Xcode(Mac)て?覚えるC言語入門講座 」
の一覧ページにリンクします。
ー 独学プログラマーのためのAI(人工知能・無能)プログラム入門講座
? サイトマップ
? プロフィール | サイトポリシー・免責事項など
? CONTENTS(コンテンツ)一覧
? コンピュータ・プログラミング書籍関連 | 書評(一覧)
? 日本人のプログラミング学習の現在と未来 | #24 デジタルライフコラム
? 書評2. はじめてのAIプログラミング C言語で作る人工知能と人工無能
? 書評5. 人工知能教科書
? 人工知能・AI(Artifical Intelligence)関連本 特集
? パソコン販売・コンピュータ学習・サービスなど(一覧)
2015年05月01日
書評1:苦しんで覚えるC言語
キーワード
: C言語プログラミング Mac 入門 初心者 学習
この書籍は、
「 C言語について、
初心者向けにまとまっている書籍は
ないか? 」
と探していたときに見つけた書籍です。
この書籍に出会う前にも、
C言語やコンピュータプログラミングに関して、
何度もチャレンジしようとしましたが、
挫折続きでした。
この書籍は、
「 苦しんで覚えるC言語 」
というサイトの内容を書籍化した本のようでしたが、
プログラミング学習や復習の利便性を考えて、
手元においていつでも確認できるように、
一冊購入することにしました。
この書籍では、
順を追って、
コンピュータとは何か?
世界最小のプログラム(何もしないプログラム)
プログラムの書き方
など説明して頂いているのですが、
エクセル、ワード、パワーポイント程度の
パソコン利用が主体のため、
読み始めた当初は、
プログラミング関連用語のこともようわからず
チンプンカンプンでした。
はじめは、読んで理解しようと思いましたが、
頭だけでは、理解ができませんでした。
そこで、
C言語をパソコン上で動かしたいと思いましたが、
思い立った時点のパソコンが、
Mac(マック)のため、
どのようにMacでC言語を実施したらいいのか、
全く分からなかったため、
インターネット上で検索することにしました。
注1:P22ページにコンパイラ紹介で
「 Apple Xcode 4 」と記載して頂いていますが、
その当時は、目に留まず、
書籍に書いていただいていることに
気づきませんでした。
注2:2014年11月1日時点のXcodeの最新バージョンは
Version6.1です。
調べるうちに、
C言語プログラミングの
グラフィックなどに関連するライブラリーの
DirectX(ダイレクトエックス)というライブラリーは、
MacのXcodeでは利用できないのですが、
C言語自体は、色々な方法で練習できることを知りました。
Mac(マック)OS環境でC言語プログラミングをする方法の一例
?@ 「 Xcode 」を利用する
Mac環境で、
C言語を実装する方法を解説した記事もありますので
Xcodeで簡単なC言語プログラムを実装する方法を
知りたい方がいましたら、
参照してみてください。
? 記事ページ
: Xcode(Mac)でC言語入門 Hello worldプログラム
?A 「 Eclipse(エクリプス)」という統合開発環境を、
ネット上でダウンロードして利用する
など
実際に、
書籍で説明していただいているC言語プログラミングを
実施してみると、
自分の打ち間違いか、
ライブラリの関係かはよくわかりませんが、
場合によっては、
上手くプログラムが出力されないこともありましたが、
プログラミング初心者の身にとっては、
C言語の基礎を学ぶ上で、
ありがたい書籍だと思います。
末巻には、
C言語に関連する、
記号や、文字
標準ライブラリ などが掲載されており、
学習を進める上で適宜、
C言語プログラミングにでてくる、
プログラミング言語を確認できるため、
1冊あると便利な書籍ではないかと思います。
アマゾンで確認してみる:
楽天で確認してみる:
感想(1件)
[ スポンサードリンク ]
? teratail
(C言語をはじめとしたプログラミング言語関連のQ&Aサイトです。)
by はじめてのコンピュータ・パソコン
このバナーをクリックすると
「 Xcode(Mac)て?覚えるC言語入門講座 」
の一覧ページにリンクします。
? サイトマップ
? プロフィール | サイトポリシー・免責事項など
? CONTENTS(コンテンツ)一覧
? コンピュータ・プログラミング書籍関連 | 書評(一覧)
? パソコン・コンピュータ学習関連サイトやサービスの情報
書評2. はじめてのAIプログラミング C言語で作る人工知能と人工無能
キーワード
: C言語プログラミング 人工知能・無能
はじめてのAIプログラミング—C言語で作る人工知能と人工無能
はじめてのAIプログラミング:C言語で作る人工知能と人工無能
小高知宏 (著) 2006年
C言語で、
「 HELLO WORLD 」などの文字の出力や
数字の足し算・引き算・割り算・かけ算程度の
短いプログラミング以外にも、
C言語のプログラミングについて知りたいと
考えていた時にみつけた書籍です。
C言語を学習(独学)する上で、
初心者でも分かりやすく、モチベーションを保ちやすい
書籍はないかと、
探していましたが、
いずれの書籍も
一度目を通してみて感じることは、
自分にとっては難しく感じ、
とてもできそうにないのではないか...
とよく感じていました。
もともと、
C言語について、初心者程度の知識しかなかったため
書店で一読した際には、
意味はよく分かりませんでしたが、
?@ C言語を利用して、
ちょっとしたプログラムを作成する
方法などが
記載されていたことや、
?A 各章だてで、
各技術
・テキスト処理
・自然言語処理
・音声処理
・知識表現
・学習など
の紹介と、
それに関連した(人工無能)
プログラミングを
C言語で記述した、
プログラミングのソース掲載があったため、
プログラミングについて学ぶ上で、
各技術などとプログラミングの関連性を学ぶ上で、
長期的に役にたつのではないかと思い
購入することにしました。
この書籍では、
・ 人工無能の話題
・テキスト処理の技術
ー n-gram
ー マルコフ連鎖
・自然言語処理の技術
ー 形態素解析
ー 構文解析と文生成 など
・音声処理の技術
ー 音声合成
ー 音声認識
・知識表現
ー 意味ネットワーク
ー スクリプト など
・学習
ー 暗記に基づく学習
ー 帰納学習と強化学習
ー ニューラルネットワーク
などの話題があり、
なにげなく日々の文章入力程度に
パソコンを利用しているだけでは、
とても、考えることのないような、
学問的な話題がとりあげられており、
個人的には、
興味深く読まさせていただきました。
読みながら感じたこととしては、
学問的に、難しい表現で述べられていることも、
実際にプログラミングで表現し、
その結果を出力してみると、
あまりたいそれたことは、
できないのではないかと
ふと感じることもありました。
しかし、
人工知能(AI)研究の成果から得られた結果を、
現在は、様々なシステム(検索システムなど)
に応用されていることを
考慮すると、
一つ一つの積み重ねが、
多くの人に貢献するような、
システム(プログラム)に成長する可能性があり、
感心させられました。
実際に、書籍に掲載していただいている、
プログラミングを実施してみると、
OSの環境の違いやファイルの配置方法、
ライブラリーの関係かは自分にはわかりませんでしたが、
ホームページからダウンロードしたサンプルファイルを
利用させていただいても、
上手くプログラミングの結果が
出力できないプログラムもありました。
しかし、C言語を利用したプログラミングの
考え方の学習を学ぶ上では、
とても参考になりました。
パソコンを利用した、
コンピュータプログラミングの学習をしていく上で感じることと
しては、
初心者には、
書籍に書かれている内容通りに、
プログラムを入力したつもりでも、
エラーが出力された場合に、
?@ 自分のプログラムコードの入力ミスなのか?
?A それとも、サンプルのミスなのか?
?B OS環境・開発環境の違いによるものなのか?
判断がつきにくにところで、
特にはじめの頃は、
なかなか先に進めない状況が続きました。
この書籍のように、
サンプルファイルをダウンロードできる書籍などの場合、
学習する上で、
とても有り難いと思います。
また、
末巻には、参考文献・Webサイトが掲載されており、
深めたい方には、
参考になるかもしれません。
*参考までに、
ありがちな入力ミスの例
?@ 全角と半角のミス
:プログラミングコードは基本的に半角入力
?A スペースの取り方のミス
:はじめは、
どこまでが一つの定型文かわからない
?B 単純な文字入力ミス
実際に学習をしてみて思うことは、
インターネット上や、書籍などで、
サンプルとして、提示されている
プログラミングコードを、
自力で入力しようとすると
単純な文字入力のミスがあり、
一発では、なかなか上手くいかないことを経験します。
ただ、エディター・統合開発環境によっては、
入力ミスを検知してくれるものもあるので
エディターの環境の重要性も感じます。
2016年7月30日に
Amazon.co.jpや、楽天ブックスの
ショッピングサイトを確認してみると、
「 はじめてのAIプログラミング:C言語で作る人工知能と人工無能 」
のレビュー(感想・口コミ・評判・評価)も確認できました。
AIプログラミングに関心のある方は
チェックしてみてください。
? アマゾンで詳しくみてみる :
はじめてのAIプログラミング—C言語で作る人工知能と人工無能
? 楽天ブックスで詳しくみてみる :
はじめてのAIプログラミング [ 小高知宏 ]
[ 小高知宏 氏の関連書籍 ]
機械学習と深層学習
C言語によるシミュレーション
小高知宏(著)2016年
機械学習と深層学習 —C言語によるシミュレーション—
? アマゾンで詳しくみてみる :
機械学習と深層学習 —C言語によるシミュレーション—
? 楽天ブックスで詳しくみてみる :
機械学習と深層学習 [ 小高知宏 ]
パソコン(PC)上で利用できる、
様々なプログラミング言語を利用してみた中で、
自分の感覚として、
実施しやすいプログラミングの統合開発環境は、
「 Processing :プロセッシング 」
* インターネットで検索し、
無料でダウンロードできます。
2015年1月26日確認時点では、
「 Processing2 」でした。
です。
Processingは、
はじめてコンピュータプログラミングを
実施する方にも、
比較的導入しやすい
プログラミング言語ではないかと感じます。
ただ、
Processingしか、
プログラミングをされたことがない場合は、
プログラミング言語特有の英語表現など、
意味がわからないと感じる方もいるかもしれませんが、
そのほかの
C言語系や、Javaなどに比べると、
少ないコード入力で
比較的簡単に、
グラフィカルな表現などがしやすい
と感じてくると思います。
以下にProcessingを利用して、
人工知能系のサンプルを
取得する方法を記載しておきます。
[ 手順 ]
Processingを起動し、
?@ ツールバーの「 Sketch 」→
「 Import Library... 」→
「 Add Library... 」
「 AI for 2D Games by Peter Lager 」
を、ネット接続環境下でインストールすると、
?A ツールバーの「 File 」→
「 Examples... 」内に、
「 AI for 2D Games 」の例を
みられる
(プログラミングコード、Processing上で実行)
ようになります。
そういったプログラムも
初心者がパソコン(PC)を利用して
AI(人工知能)を作成するための
手順方法など学習する上で、
参考になるのではないかと思います。
人工知能を独学で学ぼうと考えている方の何かの
参考になれば幸いです。
Processingには、
初学者向けの、本も出版されています。
プログラミング初心者の方にとっては、
日本語でプログラミングの基礎的な内容を学ぶ上では、
参考になる書籍ではないかと思います。
また、
この書籍を読むことで、Processing 開発者の思いなども
汲み取れりやすいのではないかと思います。
? アマゾンで詳しくみてみる:
? 楽天で詳しくみてみる:
[ スポンサードリンク ]
by はじめてのコンピュータ・パソコン
▲ この記事のトップへ
このバナーをクリックすると
「 Xcode(Mac)て?覚えるC言語入門講座 」
の一覧ページにリンクします。
ー 独学プログラマーのためのAI(人工知能・無能)プログラム入門講座
? サイトマップ
? プロフィール | サイトポリシー・免責事項など
? CONTENTS(コンテンツ)一覧
? コンピュータ・プログラミング書籍関連 | 書評(一覧)
? 人工知能・AI(Artifical Intelligence)関連本 特集
? 書評5. 人工知能教科書
書評3. 今すぐ使えるかんたんmini 図解HTML5
キーワード
: HTML5 Web(ウェブ)サイト
ホームページ・ブログ作成入門
この書籍は、
HTML *Hyper Text Markup Language:ハイパーテキストマークアップラングウェッジ
について、まったく知識がなく
分からなかった時に、
Web(ウェブ)ページを作成するための
プログラミング言語の一つである
HTMLについて、
全体像が解説されている
書籍はないかと探していた時にみつけた書籍です。
HTMLについて全く分からなかった当時、
この書籍を選んだ理由としては、
?@ 歴史など全体像の概略が
まとまっているか?
?A HTMLのプログラミングコードと
ブラウザでの表示結果が
把握しやすく工夫されているか?
* 実際には、サンプルファイルを
ダウンロードすることで、
書籍に掲載されているブラウザ
での表示結果がえられるよ
うに記載されています。
?B 書籍に掲載されているサンプルコード
が記載してあるファイルを
インターネット上からダウンロード
できるか?
などを考えていたような気がします。
まだ、
実際にブログやホームページなどの作成を
まったくしていなかった時には、
この書籍の内容や、
記載してある
HTMLなどのサンプル・Web業界の用語などは、
意味がわかりませんでした。
しかし、
何度も読み直すことで、
HTML5というもので、
どのような「 Webアプリケーション 」を
つくることができるのか
という漠然としたイメージを
つくるのに参考となりました。
2011年に刊行された書籍ですが、
現在読み返してみると、
徐々に、書籍の内容が分かり始める気がしてくるので
不思議です。
以前、大型書店で、
コンピュータプログラミング、ホームページ関連のWeb技術
のコーナーで、
小学生高学年か中学生くらいの子たちが、
膨大な量のコンピューター関連書籍の前で、
「 プログラミングがしたい」
といっていたのを思い出します。
それだけ、プログラミングというのは、
小中学生くらいの子にとっても、
何か可能性を秘めたものに
みえるのだろうなあと、
勝手に一人で想像をしていました。
ホームページ作成ソフトなどの例
Amazon
Amazon
Amazon
Amazon
[ ホームページ・ビルダー19 関連本 ]
Amazon
Amazon
Amazon
Amazon
自分の場合は、
ホームページなどを、
ホームページ作成ソフトを、
使用せずに一から作成する方法は、
どのようにすればいいかを模索していましたが、
今になって思い返すと、
現在は、インターネットを介して、
様々な便利なサービスを利用させていただけるため、
それほど、
HTMLやCSS、JavaScriptなどのことを
知らなくても、
文章入力程度のパソコンの知識があれば、
ブログなどができてしまうのだと、
感心してしまいます。
無料ブログアフィリエイトサービスの例
A8.net
A8.netのアフィリエイトに無料登録すると、
無料で利用できる「 ファンブログ 」というブログサービスを
利用できるようになります。
当サイトも、「 ファンブログ 」のサービスを利用させて頂いて
作成しています。
特徴としては
?@ 無料でブログが作成できる。
?A 自動的に挿入されてしまう広告は基本的にない。
* 規定の期間更新をしていない場合は、
広告が自動的にでてしまうようです。
?B ブログアフィリエイトを実施できる。
?C あらかじめ、テンプレートも用意していただいている。
?D 初心者でも、ブログ作成の
カスタマイズ(HTML、CSS編集)がしやすいように、
情報を提示していただいている。
などがあると思います。
? 無料登録はこちらから
: A8.net
無料ネットショップ作成サービスの例
無料ネットショップ開業「BASE」
? 登録はこちらから
: BASE
以下には、
Webプログラミング言語を
学び始めた頃に
何がわからなかったかと、ちょっとしたメモを
少しずつまとめておこうと思います。
?@ どこに、何を記述すればいいのか?
テキストエディタなどで、ファイル名を「 ●●.html 」のように
「 .html 」とすると
IE(インターネットエクスプローラー)や
Safari(サファリ)などの
ブラウザを、指定してファイルを開くと
Webページとしてファイルが開かれる。
HTMLファイルの場合 →「 ●●.html 」
CSSファイルの場合 → 「 ●●.css 」
JavaScriptファイルの場合→ 「 ●●.js 」
?A どこまでが、プログラミングの定型文なのか?
特にHTMLのhead 内の記述。
HTMLの全体の定型文「 head 」「 body 」など
CSSの記述パターン。
?B レイアウトはどのように調整するのか?
CSSとHTMLの関係性。
?C ファイル構造はどうすればいいのか?
CSSやJavaScriptなどを使用するには
HTMLファイルにどのように記述すればいいのか。
CSSやJavaScriptなどの内部参照、外部参照の記述方法。
?D どうすれば、Googleやヤフーなどの検索システムでみられるようになるのか?
* SEO(Search Engine Optimization:検索エンジン最適化)に関しては、
様々な因子があるようなので検索上位にくるかは別の話のようです。
ブログサービスを利用する場合
:「 Ping送信 」というもので、
検索システムなどに更新情報を送信している。
必要に応じて自分でも、送信先を追加することもできる。
また、
サイトマップ( sitemap.xml )を出力することもできる。
一般的なホームページの場合
:自分で、Google Webマスターツールなどで登録したり、
検索システム用にサイトマップ( sitemap.xml )を
作成して、ウェブマスターツールから
「 サイトマップの追加/テスト」を実施する。 など
* sitemap.xmlについては、
無料で作成できるサービスなどが
あるため検索してみるとでてくると思います。
* FC2(無料)ブログサービス の場合は「 sitemaps.xml 」で
「 サイトマップの追加/テスト 」で
ウェブマスターツールに認識される。
( 2014年11月16日時点 )
ホームページのHTMLやCSSに関しての学習する上では、
インターネット上にも、
まとめてくださっている方もいますので、
そちらを参考にしていただいてもいいと思いますが、
書籍として、まとまっているものとしては、
などがあり、
ブログなどをカスタマイズする際に、
適宜確認ができて便利だと思います。
また、
については、
HTMLやCSSの標準 というものを意識する上では、
参考になるのではないかと思います。
? Amazonアマゾンで詳しくみてみる :
? 楽天で詳しくみてみる :
感想(0件)
また、
レンタルサーバーをお探しの場合は、
? 記事: レンタルサーバーのサービス比較(一覧)
ドメインに関しての情報をお探しの場合は、
? 記事: ドメイン登録サービス会社のサービス比較(一覧)
アフィリエイトサービス会社をお探しなら、
? 記事: アフィリエイトサービス・広告配信サービス会社の比較(一覧)
の記事ページにまとめておきましたので、
必要に応じて、
参照していただければ幸いです。
[ スポンサードリンク ]
by はじめてのコンピュータ・パソコン
? サイトマップ
? プロフィール | サイトポリシー・免責事項など
? CONTENTS(コンテンツ)一覧
? SEO・レンタルサーバー入門講座
? コンピュータ・プログラミング書籍関連 | 書評(一覧)
? パソコン・コンピュータ学習関連サイトやサービスの情報
書評4. いちばんやさしい新しいSEOの教本
キーワード
: いちばんやさしいSEOの教本
SEO 検索エンジン最適化
ホームページ・ブログ作成
この書籍は、
SEO * Search Engine Optimization:検索エンジン最適化
について書かれています。
ホームページや、ブログをはじめて間もない頃、
SEO について、
あまり関心がありませんでした。
PV 数を確認すると、
(訪問者のブラウザで1ページ表示されること)
記事等を作成して、投稿や更新すると
自然にPV数があがる感覚でいました。
そのため、詳しく、
PV数のカウントのされ方については、
考えることはありませんでした。
ブログなどを作成後、
時間が経過するにつれて、
グーグルやヤフーなどの検索エンジンから、
自分の作成したブログに、
訪問してくださることがおこりはじめました。
ブログやホームページなどを複数作成していると、
どういう訳か、
グーグルやヤフーなどの検索エンジンで、
上位表示される記事などに違いが現れることを
感じるようになりました。
そのような経験をする中で、
・ どういった時にPVのカウントがされているのか?
・ どうすれば、検索エンジンで上位表示されるのか?
・ SEO とはいったい何なのか?
などといったことに関心をもつようになりました。
PV について考えて見ると、
無料ブログサービスなどを利用させていただいて、
ブログを作成し手いる場合、
ブログサービス内にも、
ジャンル別などのランキング・新着記事を
閲覧できるページががあり、
?@ そのランキング内からの閲覧者によるPV数のカウント、
また、
?A ブログを更新したことによって、
検索エンジンなどのクロールなどによるPVのカウント、
?B 編集などで、レイアウトを確認するために
自分で閲覧することなどによるPVのカウント など
様々な要因によりPVというものがカウントされることが、
なんとなく分かってきました。
* 他にもPV数がカウントされるかどうか
は様々な要因があるようです。
[ 参考までに ]
ブログアフィリエイトができるサービスの例です。
・ A8.net
A8.netのアフィリエイトに無料登録すると、
「 ファンブログ 」というブログ作成サービスを
利用できるようになります。
現在のところ、最大5つまで、
無料でブログを作成することができます。
* 2014年12月10日現在
? 無料登録はこちらから
: A8.net
SEOについて、調べて見ると、
一般的には、
?@ サイトのタイトル設定
?A ヘッダー内の、「 meta description 」や
「 keywords 」 などの設定
?B 記事のタイトル・キーワード設定
?C 記事のテキストの書き方
?D リンクの状況
などが上げられているように思います。
調べ始めてみて、
なんとなく、わかったような気になりますが、
それ以上のことはわかりませんでした。
SEOの本について調べて見ると、
様々な本があることが分かります。
SEO関連の本を、
アマゾンレビューや、
楽天レビューをみてみると
読む人によって、レビューが
賛否両論していることがわかります。
個人的には、
この書籍の構成や、
書き方のテイストは自分に合ったところや、
Googleのウェブマスターツールに関しての記述もあり、
SEO初心者の身にとっては、
参考になりました。
先ほどSEOに関して上げさせていただいた、
?@ サイトのタイトル設定
?A ヘッダー内の、「 meta description 」や
「 keywords 」 などの設定
?B 記事のタイトル・キーワード設定
?C 記事のテキストの書き方
?D リンクの状況
などの知識以外にも、
もう少し深めたい、
体系的にSEOについて、学びたいという方にとっては、
参考になる本ではないかと思います。
それぞれの方の学習の状況に応じて、
本に対する評価に違いもあるため、
SEOに関連する書籍を選ぶ際は、
自分にあったものをさがすためにも、
実際に書店などで店頭で見かけた際に確認していただいたり、
Amazonアマゾンの機能のひとつの、
「 なか見!検索 」
(アマゾンのサイトの本の商品ページで確認できます。)
などで、自分にあうか確認していただいて
から選んだ方が無難なように思います。
アマゾンで詳しくみてみる:
Kindleストアで詳しくみてみる:
楽天で詳しくみてみる:
感想(4件)
楽天Kobo電子書籍ストア:
その他にもSEOに関しては、様々な本が出版されているようです。
アマゾンで詳しくみてみる:
楽天で詳しくみてみる:
感想(4件)
アマゾンで詳しくみてみる:
楽天で詳しくみてみる:
感想(26件)
アマゾンで詳しくみてみる:
楽天で詳しくみてみる:
感想(0件)
また、
レンタルサーバーをお探しの場合は、
? 記事: レンタルサーバーのサービス比較(一覧)
ドメインに関しての情報をお探しの場合は、
? 記事: ドメイン登録サービス会社のサービス比較(一覧)
アフィリエイトサービス会社をお探しなら、
? 記事: アフィリエイトサービス・広告配信サービス会社の比較(一覧)
の記事ページにまとめておきましたので、
必要に応じて、
参照していただければ幸いです。
[ スポンサードリンク ]
by はじめてのコンピュータ・パソコン
? サイトマップ
? プロフィール | サイトポリシー・免責事項など
? CONTENTS(コンテンツ)一覧
? SEO・レンタルサーバー入門講座
? Macでアフィリエイトのやり方・始め方入門講座(一覧)
? コンピュータ・プログラミング書籍関連 | 書評(一覧)
? パソコン・コンピュータ学習関連サイトやサービスの情報
2015年02月17日
書評12. マーケターの知らない「95%」
キーワード
: ニューロマーケティング マーケティング
ネット広告
アンケート 無意識行動 95%
アンケート調査やインタビュー調査のような、
普段無意識にしてしまいがちな消費行動などを、
本人の口などから、
言語化
(どちらかというと顕在意識的・意識的な側面)
された、
表層の情報に対して
統計分析をすることに主眼を置いた
調査なども、
現在でも行われていると思います。
また、
コンピュータ技術の向上に伴い、
実店舗で販売されている商品に対して、
季節ごとや時間ごとの消費行動を統計分析し、
商品の在庫管理などに役立てる手法や、
検索システムによる検索状況や、
ホームページなどの閲覧状況といった
行動などを、
アクセス解析することで、
消費者の行動パターン
(どちらかとうと無意識的な側面の行動パターン)
などの傾向の把握なども
現在では、
されつつあるようです。
この書籍では、
日本語版のサブタイトルにもあるように、
「 実践脳科学 」ということで、
脳科学(神経科学、脳画像解析など)的な視点を
マーケティングに活かす
ニューロマーケティングの説明が
試みられています。
脳科学というと、
身構えてしまうかたもいるのかもしれませんが、
現在の脳科学(神経科学)的な研究の多くは、
心理学領域などで研究されていたことに対して、
脳の神経活動の現象を照らし合わせるような
研究手法が主流のようにも感じます。
脳神経系活動をリアルタイムに捉えられる技術も
測定方法により、
得手不得手があるようで、
研究者の主観的な側面が
研究結果に影響が
でやすいのではないかとも感じます。
この
「 マーケターの知らない「95%」
消費者の「買いたい! 」を作り出す実践脳科学 」
の本を読んでいて
感じたこととしては、
脳の基本的な性質(傾向)などを、
実際のマーケティングに置き換えると、
どのように活かすことができるのか、
ということを意識されながら、
文章が構成されており、
面白い書籍ではないかと思いました。
人によっては、
本や研究論文などに対する評価は、
その時点での、自分の理解力や、
前提知識など有無の影響も考えられるため
一概には言えませんが、
個人的な意見としては、
神経科学系の医学論文や、
その他、
神経科学的な研究成果をレビューしてみても、
なかなか、
実生活や、
仕事の現場への活かし方が
わかりにくさを感じる中で、
この本は、
応用方法を考える上では、
参考になりました。
現在では、
ビッグデータなどのアクセス解析結果などを、
マーケティングに活かすことも
行われているとは思いますが、
結果が思わしくない場合などに
改善策を考える上では、
脳の基本的な特性や人間理解といったことが
必要になってくるのではないかと思います。
脳の基本的な特性・潜在意識的側面(無意識)と、
マーケティングとの関連について
考察してみたい場合や、
今までの一般的な常識ではなく、
脳の基本的な特性をベースに、
マーケティング方法や、
自分なりの仮説・改善策を立てる際には、
1つの視点として
何かしらの参考になる
書籍ではないかと思います。
一見するとコンピュータに関係なさそうな内容にも
思えますが、
ネット広告や
マーケティング関連ということで
書評をさせていただきました。
? アマゾンで詳しくみる:
? 楽天で詳しくみる:
[ スポンサードリンク ]
by はじめてのコンピュータ・パソコン
? サイトマップ
? プロフィール | サイトポリシー・免責事項など
? CONTENTS(コンテンツ)一覧
? SEO・レンタルサーバー入門講座
? IT系エンジニア求人案件・転職支援サービス(一覧)
? コンピュータ・プログラミング書籍関連 | 書評(一覧)
? アフィリエイト広告出稿比較(一覧)
2015年01月23日
書評11. デジタルマーケターが読むべき100冊+α
MarkeZine編集部 (編集)
キーワード
: マーケティング
デジタルマーケティング本 ウェブマーケティング
ネット広告 入門
IT技術を利用した、
現代マーケティング、
ネット広告などについて、
学びたいと考えていた時にみつけた書籍です。
この本では、
インターンネットマーケティングに関連する書籍を、
グーグルや、サイバーエージェント、
ヤフー・ジャパンなどの企業
でご活躍中の方々をはじめ、
マーケティングに関連する
様々な立場の方の視点から
オススメの書籍が紹介されています。
読んでいて感じたこととしては、
IT技術、
ビッグデータ分析
アクセス解析などの活用といった
ITアクセス解析系の知識や技術だけでなく、
人の感情など、
人間理解に関連する深い理解など、
幅広い視点の重要性を感じました。
マーケティングに関心のある方で、
これから
ネットマーケティング関連書籍を、
探そうと考えている方にとっては、
マーケティング本の古典から、
関連書籍を探す際に、
1冊あると便利ではないかと思います。
? アマゾンで詳しくみる:
? 楽天で詳しくみる:
[ スポンサードリンク ]
by はじめてのコンピュータ・パソコン
? サイトマップ
? プロフィール | サイトポリシー・免責事項など
? CONTENTS(コンテンツ)一覧
? SEO・レンタルサーバー入門講座
? IT系エンジニア求人案件・転職支援サービス(一覧)
? コンピュータ・プログラミング書籍関連 | 書評(一覧)
? アフィリエイト広告出稿比較(一覧)
2015年01月21日
書評10. グーグル秘録 完全なる破壊
ケン・オーレッタ (著)・土方 奈美 (翻訳)
キーワード
: Google(グーグル) 歴史
ITビジネス 伝統メディア ネット広告
最近では、
Googleに関連する書籍としては、
? Amazon:
? Kindleストア:
? 楽天:
? 楽天Kobo電子書籍ストア:
感想(0件)
が2014年に刊行され、
ビジネス書関連の本としては、
話題になっていると思います。
「 How Google Works (ハウ・グーグル・ワークス) 」では、
Google社の元CEOの
エリック・シュミット氏らによっての著作となっており、
会社・組織のマネジメント的な
視点で参考になる書籍だと思います。
2010年に日本で翻訳本が刊行された
「 グーグル秘録完全なる破壊 」
では、
ジャーナリストの ケン・オーレッタ 氏によって
グーグル関係の様々な方に
インタビューの実施などを
することで、
グーグルをはじめ、
コンピュータ関連会社の
関係などにも触れながら
話がすすめられています。
本書を読むことで、
Google グーグルの歴史だけでなく、
Google をとりまく関連ネット企業、
コンピュータ関連企業との関連性について考える上で
参考になりました。
また、
TV CMをはじめとした既存の
伝統メディアの広告業や、
グーグルをはじめとした
ネット広告の
広告枠・商品としての
価値・値段のつけ方の違いや、
費用対効果に対する考え方について、
考えさせられるきっかけとなりました。
全体を通して感じたこととしては、
IT業界に限らず、
どこの業界も、
その業界なりに様々な課題が
あるのだろうとも感じました。
個人的には、
Googleを利用しはじめた時に、
検索システムなどを利用した
ビジネスの仕組みが
よく分かりませんでしたが、
この本を読むことで、
創業間もない頃から、
Googleという会社が
どのようなことを考え、
どのような課題に直面しながら
現在のビジネス
* 原書「GOOGLED:THE END OF THE WORLD AS WE KNOWN IT 」(2009年)
に至っているのかの流れを考える上で
参考になりました。
普段何気なく、
検索をして、その恩恵に
あずからせていただいている時代だからこそ、
一度立ち止まって、
グーグルについて考えてみる
時間や機会をつくってみるのも
面白いかもしれません。
? アマゾンで詳しくみる:
? 楽天で詳しくみる:
感想(4件)
[ スポンサードリンク ]
by はじめてのコンピュータ・パソコン
? サイトマップ
? プロフィール | サイトポリシー・免責事項など
? CONTENTS(コンテンツ)一覧
? コンピュータ・プログラミング書籍関連 | 書評(一覧)
? アフィリエイト広告出稿比較(一覧)