検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
関大卒サラリーマンさんの画像
関大卒サラリーマン
2017年度関西大学を卒業しました! 関大のことや関大前のお店のことなど 何でも聞いてください( `ー´)ノ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年08月13日

意外にめんどくさい?大学あるある

こんにちは!関大卒サラリーマンです!



大学時代にめんどくさかったことや苦労したことを書いていこうと思います!



  1. 1限の授業
  2. レジュメ集め
  3. 大量のコピー




?@1限の授業は本当にめんどくさかったです(笑)
朝が苦手ということもあり、いつも遅刻したりそのまま寝てしまって
起きたら昼だったなんてこともありました。



大学の授業は出席していなくても
うまくやれば単位がとれてしまうのでなかなか
睡魔に勝てずに友達に頼ってしまうこともありました(笑)



?A友達と同じ授業をうけていればまだ助かりますが
学部内に友達があまり多くなかった僕は1人でうけている授業もありました。
そんな授業をサボってしまった時は本当に大変でした(笑)



テスト勉強に必要なレジュメが足りなくなり初対面の人にテスト前に話しかけて
レジュメをコピーさせてもらったことが何度もあります(笑)
正直これはかなり勇気がいりますwww
話しかける人を間違えればレジュメを揃えることができないなんてことも当然ありますしね。



また何の前ぶれもなくテスト範囲を発表したり課題をだしたりする教授もたくさんいるので
一人で履修するとそれなりのリスクを負うことになります(笑)



?Bもはや関大名物?いやどの大学でもお馴染みの光景だと思いますが
テスト前は関大前のコピー機の前に行列ができます!!
時間がかかるだけでなく大量のレジュメをコピーするのは地味にお金がかかる、、。



結局一人で全ての授業のレジュメを集めることができるのは
限られた才能ある人物だけではないでしょうか???
大学生活で未だに一回もコピーさせてもらったことないよって人は是非コメントください(笑)
僕は4年間で一人もそのような人にお会いしていません!!
(僕のサークルの友人たちが不真面目だっただけかもしれませんが・・・・笑)



今回もありがとうございます!次回の記事も宜しくお願いします!!



「関西大学 豆知識」はサイトを宣伝し、リンクすることによって紹介料を獲得することができます!
ブログ継続の励みにもなりますのでお買い物は是非下記のリンクから宜しくお願いします!




2017年08月12日

サークル選びで大学生活が決まる?part2

どうも関大卒サラリーマンです!



前回に引き継ぎサークルに入るメリットについてお話しします!



前回は人脈が急激に広がること
特に上回生との交流ができる点についてお話ししましたが
大学生活で一緒にいる時間が最も長いのは同回生ですよね!!



サークルに入れば同じ学部の人だけでなく他学部の友達も作ることが出来ます!
前回の記事でも少しお話ししましたが大学生活は多くの情報を得ることで
大学生活がすごく楽になるんです!!



情報が役に立つ最も代表的なのは 就職活動ですね!
就職活動を経験していない人には理解しがたいかもしれませんが
限られた時間の中で数え切れない企業の情報を一人で集めるなんて物理的に不可能なんです。
会社のホームページの情報だけでは就活を有利に進めることはできませんし
一人で就活をしていると、どんどん視野が狭くなってしまいます。



就活の件はほんの半年ほどのことかもしれませんが
普段の大学生活でも単位に関わる履修登録、授業内容、定期試験の情報は
知っていて損することは絶対にありません!!



友達を増やすこと情報を得ることが大学生活をうまくやっていく秘訣ではないでしょうか?
サークルに入ることは遊んだり好きなことをすること以外にも
大きなメリットがあるということを知ってもらえたと思います!!



3回生にもなると途中からサークルに入るのはなかなか難しいと思います・・。
1回生や2回生のうちにサークルにはいって大学生活を充実させましょう!



本日もありがとうございます!次回の記事も宜しくお願いします!


「関西大学 豆知識」はサイトを宣伝し、リンクすることによって紹介料を獲得することができます!
ブログ継続の励みにもなりますのでお買い物は是非下記のリンクから宜しくお願いします!





2017年08月11日

サークル選びで大学生活が決まる?part1

どうも関大卒サラリーマンです!!



今日は大学生活での初めての ターニングポイント であるサークル選びについてお話しします!



関西大学には数え切れないほどのサークルがあるので本当に悩みます(笑)



サークルだけでなく部活動も盛んな関西大学ですが高校生まで部活動に青春を捧げた僕にとって
遊びまくって大学生活をエンジョイしたい僕にとっては無縁の場所でした、、。笑



部活動をしている友人たちはアルバイトなども満足にできていなかったですし
本当にやる気がないのであればサークルに入ることおススメします(笑)
(もちろん部活度で学べることや得られることもたくさんあると思いますが・・・)



まず僕が考えるサークルに入る最大のメリットは
人脈が急速に広がっていくことです!!!



サークルに入らなければ4回生や3回生と仲良くなる機会はほとんどありません!!



関西大学で役に立つ情報や楽に単位がとれる授業の情報などは
既に1回生や2回生を経験している上回生が握っているのです!!



また関大前のお店では顔なじみになるとサービスをしてくれるお店もあるので
上回生は本当に偉大だなと1回生の僕は感じていました(笑)



サークルに入るメリットはあげればきりがないのですが
今後も書いていこうかなと思います!!



ここまでよんで頂きありがとございます!
次回も是非是非読んでくださいね!!!ではでは!!



「関西大学 豆知識」はサイトを宣伝し、リンクすることによって紹介料を獲得することができます!
ブログ継続の励みにもなりますのでお買い物は是非下記のリンクから宜しくお願いします!




関西大学ブログ

こんにちは!私は2017年に 関西大学 を卒業し、現在は一般企業に勤める23歳です!



大学時代苦労したこと、めんどくさかったなー、もっとこうすれば良かった!!




などの経験や解決策なんかを書いていこうかなと思ってます!!




関西大学に進学を考えている高校生や現役の関大生も読んでくれたらいいなと思います!




僕のおすすめのお店なんかも紹介していきますので宜しくお願いします!
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: