アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

家を建てて7年後に思うこと〜注文住宅回想録?D〜

はい、頭痛薬を飲んで元気になって長文を書く元気が出てきたので久しぶりにの話です。

以前の記事で「次は工務店のお話を書きます」と書いたような気がしますが、
その話は恐らく一番終わりのほうになると思います。
何故って、その話がこの回想録を書くキッカケになったからです。



さて、そんなわけで今回はまた間取り編です


現在のに引っ越すまではハイツの1階に住んでいました。
お隣は1m50cm先に2階建ての一戸建てです。
当然日当たりは悪いです。その代わり西日がガンガンに入ってくるという
テレサ・テンの『償い』に出てくるような日照環境でした。
朝起きて窓を開けて隙間の空を除いてその日の天気を知るという生活から
カーテンを開けると 「ああ〜、今日もいい天気 という朝を夢見ていました。

なので、今回を建てるときに土地が東側を向いていると知ってとっても嬉しかったんです
はりきってリビングとダイニングに天井付近から床までの大きな窓を1つずつ作りました。
理想通り日当たりバッチリです。
でも、そこに問題が発生したんです…


それは 収納が無い ということです。

我が家の大きさを考えた窓を作るべきでした。
の大きさに比例して窓の大きさも考えるべきでした…

西日は家によくないということと、西側には隣家がありましたので西側の窓は
和室に腰から上の窓を一つ作っただけです。
東側はほとんど窓です。窓と窓の間にはエアコンを設置したので
掃除の事も考えて物を置きたくはありません。
西側の壁の一部は対面キッチンの為にくりぬいてあります。
南側にも腰から上の窓を作ったためローボードくらいしか置けません。

ダイニングはいいのですが、リビングに収納が無いのは致命的です…。
細々したものが片付かない為いつも雑然とした感じがして落ち着きません。
ま、それは収納のせいだけじゃないかもしれないですが…(^-^;A
それでももう少し物をしまえるスペースがないと片付けても表に出ているので
片付けた感じがしない!!

明かりも大事やけど、その家に合った大きさにせなあかんな〜、とちと後悔してます。
で、以前記事にもしたディスプレイラックを購入しようかという話になるわけです。

ハァ〜、これから大掃除をせなならんのよ。
ちょっとでもすっきりと見えるよう、頑張りますか


ブログランキングに参加中です!
お掃除、片付け頑張れ!と応援ポチ☆してもらえたら張り切っちゃいます
   ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ
にほんブログ村






この記事へのコメント

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: