小さなお茶会
今日は娘の保育園で開催されるお茶会に行ってきました^^
園児も先生も人数が少ない田舎の保育園で行われるお茶会ですので、正直、「それなり」のものだと思っていたのですが。
良い意味で予想を裏切られて、思っていた以上に良いお茶会が行われていました。
保育園の皆さん、失礼な予想をしていてすいませんでした(笑)
お茶を運んでくれるのは年長さんの園児さんたち。
自分の番が来るまでは、ちゃんと正座をして待っているの。
自分がお茶を運ぶ順番が来たら静かに立ち、お茶を両手で持ってお客さんの席までいき、上手にお茶を置いて。
一歩下がってキレイなお辞儀。
「どうぞ」の一言も忘れない〜。
そして、お茶を運び終えたら、また自分の場所に帰ってチョンと正座をするのです。
今年の春からは小学1年生になる年長さんたちとはいえ、やっぱりまだまだ小さな体。
そんな子たちが上手にお茶を運んでくれるだなんて、それだけで嬉しくなっちゃうよね^^
お茶が運ばれてくる前には、先生方が懐紙を配ってくださって。
お茶菓子も園児の中の一人が運んでくれるんです。
その後の、お抹茶。
抹茶は教室の奥、幕で仕切られた、お客側からは見えない場所で用意してもらっているんだけど、これもしっかり直前に立てられたもので。
美味しい〜^^
抹茶が入れられているお茶碗だって、地元の焼窯で作られているお茶碗が使われていてね。
その辺の安物茶碗じゃないことに、驚きました。
最後に、お土産用の雛あられをもらい。
園児たちが横に並んで「ひなまつり」の歌を歌ってくれて。
それでお茶会はおしまい〜。
園児達、とっても可愛かったし♪
お茶もお茶菓子も美味しかったし♪
ひなまつりの歌で、季節の行事の気分も味わえたし♪
良いお茶会でした。
ありがとう^^
園児も先生も人数が少ない田舎の保育園で行われるお茶会ですので、正直、「それなり」のものだと思っていたのですが。
良い意味で予想を裏切られて、思っていた以上に良いお茶会が行われていました。
保育園の皆さん、失礼な予想をしていてすいませんでした(笑)
お茶を運んでくれるのは年長さんの園児さんたち。
自分の番が来るまでは、ちゃんと正座をして待っているの。
自分がお茶を運ぶ順番が来たら静かに立ち、お茶を両手で持ってお客さんの席までいき、上手にお茶を置いて。
一歩下がってキレイなお辞儀。
「どうぞ」の一言も忘れない〜。
そして、お茶を運び終えたら、また自分の場所に帰ってチョンと正座をするのです。
今年の春からは小学1年生になる年長さんたちとはいえ、やっぱりまだまだ小さな体。
そんな子たちが上手にお茶を運んでくれるだなんて、それだけで嬉しくなっちゃうよね^^
お茶が運ばれてくる前には、先生方が懐紙を配ってくださって。
お茶菓子も園児の中の一人が運んでくれるんです。
その後の、お抹茶。
抹茶は教室の奥、幕で仕切られた、お客側からは見えない場所で用意してもらっているんだけど、これもしっかり直前に立てられたもので。
美味しい〜^^
抹茶が入れられているお茶碗だって、地元の焼窯で作られているお茶碗が使われていてね。
その辺の安物茶碗じゃないことに、驚きました。
最後に、お土産用の雛あられをもらい。
園児たちが横に並んで「ひなまつり」の歌を歌ってくれて。
それでお茶会はおしまい〜。
園児達、とっても可愛かったし♪
お茶もお茶菓子も美味しかったし♪
ひなまつりの歌で、季節の行事の気分も味わえたし♪
良いお茶会でした。
ありがとう^^