アフィリエイト広告を利用しています
【最安挑戦!!!】デジタルカメラ ビデオカメラ 5800万画素 4K DVビデオカメラ おすすめ 安い 小型 軽量 カメラ 2.88インチ 16倍デジタルズーム オートフォーカス ポータブル
ファン
検索
<< 2025年01月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2025年01月04日

世界26カ国の西洋名画を陶板で原寸大再現

徳島県・ 大塚国際美術館

大塚国際美術館2.jpg
大塚国際美術館1.jpg



【口コミ】


平日の9時半ごろ訪問。駐車場は海のほうに下ったところにあり、出入り口付近に車が停まっている程度。
随時シャトルバスが出ているので問題なし。
バスで2分くらいです。
ホテルのようなおもてなしに心浮かれます。
ネットで前売り券を買っていたので受付でQRコード見せて入場。
チケット売り場はやや並んでいました。
長いエスカレーターの先には有名なシスティーナホールが。
クリスマス前のためツリーもありました。
その入り口には無料ガイドの時間と集合場所が書かれています。(HPにも時間載っています)
ちょうどガイドの時間になるため、1時間の有名どころのコースを。
受け付けなく集合場所にいればそのまま案内してくれます。
ガイドさんの話はとても詳しく、わかりやすい。美術に疎くても興味持って聞くことができました。
B3~B2Fと2F分で1時間では足りないくらい!
ガイドの後、B3~B2Fを見て回りました。
足早に回っていたはずですが、それでも4時間はかかりました
世界で唯一「最後の晩餐」の修復前が置いてあります。
ここは1日ないと見切れない、という口コミが納得です。
他にもB1~地上2Fもあったが、回れませんでした。
ところどころに写真映えスポットがあり、老若男女被り物したり楽しんでいました。
お腹も空き、B2のカフェを利用。大水蓮を臨みながらコーヒーをいただきました。
カレーなどもあります。
コーヒー・紅茶は\500でポットで提供(カップ3杯分あり)
ケーキセット\900で10cmくらいありそうなケーキでボリューム満点!
カフェはお得で美味しいし眺めもいいし、オススメです!11時ごろのため席は空席が多かったです。
14時ごろ帰る際は駐車場は半分以上埋まっていました。
2024年11月


徳島県鳴門市にある陶板複製画の美術館。
ポカリスエットの商品で有名な大塚製薬グループが運営しています。
1998年の開館当時、展示スペースの広さは日本最大でした。
陶器製の板に名画を焼き付けて作成したレプリカとなりますが、
その規模と完成度はとても高く世界中の名画を一度に見られる展示空間は圧巻の一言です。
すべてが「本物ではなく」ても、ここまで本格的だと「本物と同等かそれ以上」に楽しむことができます。
館内にはレストラン、カフェ、ミュージアムショップもあります。
2023年12月


参考□■□■□■□■■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□参考

参考□■□■□■□■■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□参考


宿泊□■□■□■□■■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□宿泊
天空のスカイビューホテル 眉山海月
天空のスカイビューホテル 眉山海月.jpg
徳島県 徳島・鳴門
山頂付近の絶景レストランで徳島グルメをブッフェで堪能♪
スカイビューのお部屋から最高の夜景をゆったり満喫


鳴門潮崎温泉 ベイリゾートホテル 鳴門海月
鳴門潮崎温泉 ベイリゾートホテル 鳴門海月.jpg
徳島県 徳島・鳴門
アワード受賞♪鳴門鯛・阿波牛・阿波尾鶏会席の部屋食プランが好評!
鳴門うず潮に一番近い景色に感動の温泉旅館
宿泊□■□■□■□■■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□宿泊

2024年12月28日

「自然・建築・アートの共生」

香川県・ ベネッセハウスミュージアム

ベネッセハウス ミュージアム1.jpg
ベネッセハウス ミュージアム2.jpg



【口コミ】


2022瀬戸内国際芸術祭ツアーで訪れた。
高松港8時12分のフェリーに乗り、村営バスでミュージアムへと向かった。
坂道のエントランスを進むと、やや狭い感じの入り口があり、受付を済ますと左カーブの廊下を進む。
展示作品が現れるので鑑賞しながらさらに進むと、展示空間が徐々に広がっていく。
海の見える大きな開口部のあるブース現れ、さらに外へと導かれる。
絵画や彫刻、写真、インスタレーションなど、さまざまな現代アートが展示されているが、
意図的に外へと導く展示コンセプトと多様な展示ブースを持つ建物(設計は安藤忠雄氏)があるからこそ、
それぞれのアート作品が魅力的に見えるのだろう。
まさに、自然とアートと建築のコラボレーション!2度目の訪問だったが、飽きることはなかった。
2022年11月


地中海美術館、李禹美術館と続けて多少食傷気味の感もありましたが、
シャトルバスを降りるとなかなか立派な建物のエントランス。
展示作品の多さに圧倒されます。
特にネオンのアートに惹かれました。
作品名は、「100生きて死ね」。
電飾で、
*** AND DIEとか、*** AND LIVEなどの言葉が100パターンほどアトランダムに明滅する作品なのですが、随分と長い間見入ってしまいました。
多くのアーティストの多くの作品が展示されていますが、それぞれから強烈なメッセージを感じます。
館内だけでなく、建物周囲の浜辺などに至る広い範囲でオブジェが散在しています。
1時間はあっという間、気づくと2時間近く過ぎていました。
宿泊も出来る美術館として有名ですが、流石にそこまでは...9:30について14:30くらいの便で高松に戻ります。あいにくの悪天候は残念でしたが、約5時間の直島滞在はまずまず充実したものでした。
2019年2月


参考□■□■□■□■■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□参考

参考□■□■□■□■■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□参考


宿泊□■□■□■□■■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□宿泊
ベネッセハウス <直島>
ベネッセハウス <直島>.jpg
香川県 小豆島・直島
ベネッセハウスは美術館とホテルの機能を複合した、安藤忠雄設計による建物です。
全ての客室から穏やかな瀬戸内海が臨めます。
宿泊□■□■□■□■■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□宿泊

2024年12月23日

駅に降りれば瀬戸内の海

愛媛県・ JR下灘駅

JR下灘駅2.jpg
JR下灘駅1.jpg



【口コミ】


JR下灘駅は、かつては日本で一番海に近い駅と言われた有名な無人駅です。
現在は国道378号の整備によって、駅の海側に新たに道路が通っているので、
日本で一番海に近い駅ではなくなったそうです。
 周辺には観光スポットは全くない場所なんですが、多くはありませんが、私たちが滞在中も、
一組もまた一組と訪れ、
青い伊予灘を背景に駅舎やプラットホームで写真を撮る人たちが途切れることがありませんでした。
 無人駅のひなびた風景や夕日の撮影スポットとしても知られ、
これまで青春18キップのキャンペーンポスターとして何度も取り上げられている知名度の高い駅なんですね。
2024年10月


ずっと行ってみたい下灘駅。
とうとう行きました。
青春18きっぷで「一度は行ってみたい駅」と有名になった場所。
多くのサイクリストや台湾人らしい女性も来ていた。
目の前に広がる瀬戸内海をバックに写真を写し、しばし景色を堪能しました。
食事に行く途中に(千と千尋の神隠しに出てくる)海に沈む線路を観ることができました。
観光客が多く事故があったことから、今は下には降りられないとのことでした。
2024年7月


JR下灘駅9.jpg
JR下灘駅10.jpg



宿泊□■□■□■□■■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□宿泊
NIPPONIA HOTEL 大洲 城下町
NIPPONIA HOTEL 大洲 城下町.jpg
愛媛県 宇和島・八幡浜
大洲城下町をまるごとひとつのホテルに見立てた分散型ホテル。
下灘駅や道後温泉へも便利


HOTEL AZ 愛媛伊予店
HOTEL AZ 愛媛伊予店.jpg
愛媛県 松山・道後
2020年12月15日オープン!
松山自動車道『伊予IC』よりすぐ!
全室禁煙・駐車場無料・WiFi完備・朝食無料
宿泊□■□■□■□■■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□宿泊

2024年12月22日

~雨水と石灰岩が創りあげた奇跡の絶景(日本三大鍾乳洞)~

高知県・ 龍河洞

龍河洞1.jpg
龍河洞2.jpg



【口コミ】


高知市中心部のホテルを出発して23km、およそ50分で、
香美市にある龍河洞入り口に近い駐車場に到着しました。
この龍河洞は、日本三大鍾乳洞の1つです。
 入場料金を払って、洞窟内にはいれました。
日本三大鍾乳洞なんですが、山口県の秋芳洞と比べると、かなり狭い通路を進んで行きました。
1億7500万年の時がつくりだした洞窟では、多様な形状の鍾乳石を観察することができます。
そして、主な見どころでは、カラフルなライトアップがされていました。
 入口から出口までは30分あまりかかりました。
洞窟の最後の方では、
約2,000年前の弥生時代の生活跡や鍾乳洞と一体化した土器「神の壺」も見ることができました。
2024年10月


事前の知識もなくいきましたが、とても良かった!
洞窟入り口までは上りエスカレーターがあります。
しかし、ここから先は狭くて天井の低い中を進みます。
薄暗くて結構な登り坂、階段も多くて歩きやすくはありません。
後半から頭上は開け、空間も広くなりますが、相変わらず階段が続きます。
洞内には看板や説明の類は少なめですが、帰り道の途中の博物館に詳しい説明がありました。
出口からは延々と下り坂、階段を下りていきます。
山麓を降りる感じで、石灰岩質の植物の説明も多くあり、鳥もさえずり、気分よく歩けます。
もう一度、ゆっくりと行ってみたくなりました。
2024年3月


参考□■□■□■□■■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□参考

参考□■□■□■□■■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□参考


宿泊□■□■□■□■■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□宿泊
城西館(じょうせいかん)
城西館(じょうせいかん).jpg
高知県 高知・南国・香南・伊野
クチコミ評価は4期連続5つ星!2024年、おかげさまで150周年を迎えました。
150年のご縁を未来に紡いで参ります。


メルキュール高知土佐リゾート&スパ
メルキュール高知土佐リゾート&スパ.jpg
高知県 高知・南国・香南・伊野よさこい温泉
自家源泉の露天風呂。
全客室にアルコール含むドリンクとおつまみが楽しめる無料ラウンジアクセス付
宿泊□■□■□■□■■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□宿泊

2024年12月17日

野球観戦だけじゃない!九州が誇るドーム球場を楽しもう

福岡県・ 福岡ペイペイドーム

福岡ペイペイドーム2.jpg
福岡ペイペイドーム1.jpg



みずほPayPayドーム福岡は野球だけでなく、コンサート、
展示会など様々なイベントに使える多目的ドームです。
開閉式屋根のドームならではのイベントを、今までにないスケールで、年間を通して楽しんでいただけます。


みずほPayPayドーム福岡 コンサート、イベント 日程


福岡ペイペイドーム周辺の観光スポット・観光名所


宿泊□■□■□■□■■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□宿泊
ホテルリファレンス冷泉
ホテルリファレンス冷泉.jpg
福岡県 博多・キャナルシティ・海の中道・太宰府・二日市
2020年4月22日開業 地下鉄祇園駅徒歩3分・JR博多駅徒歩11分 
コンパクトでシンプルなビジネスホテルです。


ザ・ワンファイブテラス福岡
ザ・ワンファイブテラス福岡.jpg
福岡県 天神・中洲・薬院・福岡ドーム・糸島
ご宿泊の皆さまをウェルカムサービスでおもてなし。
博多の中心。 喧騒から一歩離れたエリアに建つ プライベートリゾート
宿泊□■□■□■□■■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□宿泊


2024年12月10日

最高のショッピング体験を。買い物が、思い出になる。

佐賀県・ 鳥栖プレミアムアウトレット

鳥栖プレミアム・アウトレット1.jpg
鳥栖プレミアム・アウトレット2.jpg



【口コミ】


福岡空港からレンタカー借りてい1時間くらいで到着。
GW開けの訪問だったので空いていました。
そこそこの店がバランス良くある中規模のアウトレット。
好きな店やジャンル絞り込めていれば、3~4時間で回れると思います。
2022年5月


弥生が丘駅前から西鉄バスで行きました。
帰りは鳥栖駅まで西鉄バスでした。
博多との直行バスが1往復ありますが、便利なので利用される方が多いみたいで行列になっていました。
こじんまりとしたアウトレットで、端から端まで歩いても楽です。
真ん中にフードコートがあります。
コインロッカーに荷物を預けてゆっくり買物しました。
セール中だったので安く買えました。
2021年11月


参考□■□■□■□■■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□参考

参考□■□■□■□■■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□参考


宿泊□■□■□■□■■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□宿泊
古湯温泉 つかさ旅館
古湯温泉 つかさ旅館.jpg
佐賀県 佐賀・古湯温泉古湯温泉
ミシュラン仕込みの料理に舌鼓! 
「風味豊かな京都の出汁を活かした九州好みの料理」


ホテルルートイン鳥栖駅前
ホテルルートイン鳥栖駅前.jpg
佐賀県 鳥栖
WOWOW全室で無料視聴可
■VODルームシアター無料視聴可能(一般映画のみ・コンフォートルーム特典)
■Wi-Fi利用可
宿泊□■□■□■□■■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□宿泊

2024年12月07日

原爆犠牲者の冥福と恒久平和を願う祈りの空間

長崎県・ 平和公園

長崎県 平和公園1.jpg
長崎県 平和公園2.jpg



【口コミ】


平和の象徴としての公園を感じます。
ただ、9月でもとても暑かった。
いつまでも忘れない。
忘れてはいけない。
2024年9月


長崎被爆被害者の冥福をお祈りする平和祈念像は
平和のシンボルで高く天を指す右手は原爆の脅威を
横に伸びる左手は世界平和を表しているそうです。
平和公園の一角で売られているチリンチリンアイスも有名です。
2024年9月


参考□■□■□■□■■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□参考

参考□■□■□■□■■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□参考


宿泊□■□■□■□■■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□宿泊
ホテル長崎
ホテル長崎.jpg
長崎県 長崎
長崎県長崎市【世界新三大夜景】を望む旅館(ホテル)ホテル長崎。
夜景、展望大浴場、長崎卓袱料理等自慢の宿。


THE GLOBAL VIEW 長崎(ザ・グローバルビュー長崎)
THE GLOBAL VIEW 長崎(ザ・グローバルビュー長崎).jpg
長崎県 長崎
路面電車、空港バス乗降場所はホテル目の前!
市内観光にも便利な立地★客室は6階以上♪ 
長崎駅西口から徒歩7分!
宿泊□■□■□■□■■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□宿泊

2024年12月04日

宇宙の神様を日本で唯一お祀りしている神社

熊本県・ 幣立神宮

幣立神宮2.jpg
幣立神宮1.jpg



【口コミ】


マニアにはたまらない場所、歴史を知れば知るほど興味が湧くこと間違いなし!
神宮の横には新しトイレがあり、こんな山の中なのにビックリするほど綺麗で立派なものでした。
一部のマニアだけの場所ではなくもっと多くの人に知ってほしい場所です。
パワースポットと言うか、神聖感がハンパではなく誰でもこの感覚を味わうことが出来ると思います。
他の神宮、神社では感じられない特別な物を感じました。
是非、神宮の裏手にある「水玉の池」と「東御手洗社」をお忘れ無く訪問して下さい!
2024年4月


たまたま近くを通りかかったので立ち寄ってみたが、知る人ぞ知るパワースポットだと後から知った。
石段を上がった木立の中に厳かな神殿が建っている。
天照大神もお祀りされているため、”神社”ではなく”神宮”となっている。
2022年10月


参考□■□■□■□■■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□参考



参考□■□■□■□■■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□参考


宿泊□■□■□■□■■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□宿泊
通潤山荘
通潤山荘.jpeg
熊本県 阿蘇
食事と温泉、従業員のまごころによる接客でくつろぎと健康をお届けします。
どうぞお越しください。


HOTEL WINDY(そよ風パーク)
HOTEL WINDY(そよ風パーク).jpg
熊本県 阿蘇
空と大地のパワーを感じる道の駅そよ風パークで、心と身体に充電!
宿泊□■□■□■□■■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□宿泊

2024年12月01日

1000年の歳月を宿す温水。地球の鼓動を刻む神秘の大地。

大分県・ 海地獄

海地獄1.jpg
海地獄2.jpg



【口コミ】


青い温泉がみられる地獄。
ただ、かまど温泉で似たようなのがみられるので、先にかまど地獄に行っていると衝撃はあまりないかも。
地獄巡りの中でも大きめで、大きいショップがあるのでそこでお土産が買える。
2023年10月


7つの地獄を巡る「べっぷ地獄めぐり」の1つ。
広大な庭園が広がり、温泉熱で育てられた蓮が見事。
一番奥にコバルトブルーの地獄があり、その美しさに圧倒。
大型のお土産ショップがあるのでも観光地として便利。
2023年11月


参考□■□■□■□■■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□参考

参考□■□■□■□■■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□参考


宿泊□■□■□■□■■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□宿泊
別府温泉 リゾートステイSPA TSURUMI
別府温泉 リゾートステイSPA TSURUMI.jpg
大分県 別府・日出別府温泉郷
別府温泉【源泉掛流し絶景露天風呂】別府で温泉リゾート!P 無料!
贅沢広々ルーム!洗練のホテルデザインで最高の一時を~


由布院温泉 カントリーイン麓舎
由布院温泉 カントリーイン麓舎.jpg
大分県 湯布院・湯平由布院温泉
由布院散策に便利!緑に囲まれた自然のおもてなし。
人気の西風和彩食館『夢鹿』でディナーが楽しめる!
宿泊□■□■□■□■■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□宿泊

2024年11月26日

神秘に包まれたパワースポット!注目の癒しの地

宮崎県・ 天安河原

天安河原2.jpg
天安河原1.jpg



【口コミ】


天岩戸神社から岩戸川に沿って徒歩15分程度。
天照大神が岩戸にお隠れになった際に八百万の神が
この河原に集まり神議されたと伝えられる仰慕ヶ窟とも呼ばれている大洞窟。
天安河原には洞窟内の社への参拝者が積んだ石積みが多数並ぶ。
2024年9月


2024年8月8日に宮崎県で震度6弱の地震があり、高千穂も震度4の揺れが記録されましたが、
天安河原の特徴的な風景である無数の積み石は何事もなかったかのようにそのままの状態を保っていました。実に不思議な光景でした。
まるで何らかの力で守られているかのようです。
2024年8月


参考□■□■□■□■■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□参考

参考□■□■□■□■■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□参考


宿泊□■□■□■□■■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□宿泊
ホテル高千穂
ホテル高千穂.jpg
宮崎県 高千穂・延岡・日向・高鍋
【楽天アワード受賞!】高千穂峡も神社にも一番近い癒しの宿♪ 
~光明石(こうめいせき)温泉~天照(あまてらす)の湯~


ソレスト高千穂ホテル
ソレスト高千穂ホテル.jpg
宮崎県 高千穂・延岡・日向・高鍋
高千穂の山々に囲まれた自然なエッセンスを取り入れ
お客様へくつろぎの空間をご提供致します
宿泊□■□■□■□■■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□宿泊

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: