独自のQuSome技術で実現!
お肌に優しいハイドロキノン


検索
人気記事ランキング
今月のオススメ
そろそろ保湿強化の時期が到来!
プロフィール
さくらノさんの画像
さくらノ
若い頃は散々スキンケアをサボり、アラフィフになってから慌てて若返りを目指している主婦です。 年齢に沿った美容・健康関連商品のレビューを書いています。 無料やプチプラ商品の紹介もしています。 日記では日々興味持ったことを調べて書いたりしてるので、よかったらご覧ください。
ファン

はてブにも参加しました このエントリーをはてなブックマークに追加

自宅で気軽にお小遣い稼ぎ
ショッピングもお得に!

モッピー!お金がたまるポイントサイト


最新記事
カテゴリー
リンク集
最新コメント
9.png RDF Site Summary
1.png RSS 2.0

広告

posted by fanblog

2017年11月28日

化粧品成分表示の上の方にいるBG・・・、どんな役割をしているのでしょうか



化粧品には、全成分の表示が義務付けられています。
そこで成分表を見ていると、上の方に「BG」と「グリセリン」の記載が多いです。
よく見かけるこの成分は何のために化粧品に配合されているのでしょうか?
安全なのでしょうか?
入っていないと駄目なんですか?

という疑問についてのお話をします。



成分表.jpg




化粧品の表示方法


スキンケア商品は大きく分けて「医薬部外品(薬用化粧品)」と「化粧品」の2種類に分かれますが、そのうち「化粧品」の方は、全成分の表示が義務付けられています。

表示方法にもルールがあり、たくさん含まれている成分から順番に書くことになっています。
ただし1%以下の成分については順不同ですので、各メーカーにより、商品イメージが良くなるような順番で書かれているかと思います。

「○mg」「○パーセント」などと書かなくてはいけない義務はないので、実際にどのくらいずつ含まれているのかは消費者からしてみると分かり辛いです。




BGにスポットを当てる理由は?


基礎化粧品の多くは、「水」が1番最初に表示されています。
2番目と3番目には、かなりの確率で「BG」か「グリセリン」が表示されます。

水が1番多く含まれていることには違和感がないですし、水がどんなものかもだいたい分かっています。
グリセリンは皮膚科でも処方される、低刺激で安心な保湿剤として有名ですね。

でも、BGというのはよく分かりません。
気になります・・・

そこで、今回注目してみることにしました。




BGの概要


BGとは、 1.3‐ブチレングリコールの略称です。
アセドアルデヒドから合成される 多価アルコール類の一種で、石油由来の化学物質になります。
アセドアルデヒドがエチレンやアセチレンから作られるので石油系と書きましたが、木材に含まれる自然由来のものもあり、アルコールを摂取すると人間の体内で生成されたりもしますね。

無色透明で刺激の少ない成分とされていますが、アレルギー反応を起こす人がいないわけではありません(ほとんどの成分に言えることでしょうが)。




BGの特徴と化粧品としての効果


・水と馴染みやすいので保水力や吸湿力に優れ、 保湿成分として使われる(大量に必要)

・殺菌力はないけれど抗菌力があるので、 防腐剤の代わりとして用いられる
特に酸化しやすい成分とは一緒に入っていることが多い(大量に必要)

・植物から美容有効エキスを抽出する際、 抽出溶媒として使われる(少量)

・香り成分を閉じ込め長持ちさせる効果

・刺激が少なく、ベタつかない

・アルコールの作用で、水溶性成分をお肌に浸透させる働き




植物由来のグリセリンだけじゃダメ?


グリセリンも保湿効果が高く、しかもヤシ油などの植物由来です。
BGと同じく、成分表の2番目か3番目あたりにいることが多いですね。

グリセリンとBGの両方が配合されていることもよくありますが、グリセリンだけに頼らないのは、BGには防腐効果があることや、サラッとした製品に仕上げるためにはグリセリンだけだと厳しい、などの理由が挙げられます。

BGに防腐効果があるということは、他に防腐剤を使わなくてもいい、または微量で済むということになります。
BGは化学物質とはいえ、他の防腐剤に比べると格段に刺激が少なく、安全性が高いのです。




結局、BGは気にしなくていいの?


刺激が少なく安全な成分ですので、敏感肌やアレルギーを持っていない方は、それほど気にしなくてもいいと思います。
ただ、アルコールでお肌に赤みやかぶれが出る人もいて、約1%程の人がアレルギー反応を起こすとも言われています。

BGを避けたとしてもエタノール(アルコール類)が使われているとあまり意味がありませんが、完璧にアルコールフリーにするためには、

1.水を使わない化粧品
2.アルコール類以外の防腐剤を使う
3.植物から抽出した成分エキスを使わない化粧品
4.防腐剤を使わなくても良いパッケージ(1回使い切りなど)

ということになります。
3と4番はまだいいのですが、1番はなかなか難しいです。

ただ、中には使う直前に手のひらで水を混ぜて使う化粧品もあります。
私が知っている化粧品、全成分は「グリセリン、アセチルヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸Na、クエン酸」のみなので腐りにくく、水はいつも新鮮なものを使えるので、防腐剤が必要ありません。
そして植物エキスを使わないので、抽出時にアルコールが使われることもありません。

完全無添加を考えるなら、このような商品がいいですね。

2番については、「他の防腐剤を使うくらいならBGの方がいい」と思います。
各々のアレルギーにもよりますが。




アルコール・防腐剤フリーの化粧品は腐る?


さきほどの項目でも書きましたように、水が使われていなければ、腐らせないことも可能です。
また、パラベンという防腐剤もメジャーですが、最近では嫌われる傾向にあり、「パラベンフリー」と書いてある商品も増えました。

空気に触れて菌が増えないよう、1回分ずつ包装されている商品もあります。

水が使われていない&1回使い切りでない場合の「アルコール&防腐剤&パラベンフリー」の商品はお肌に優しそうなイメージがありますが、「防腐剤指定されていない防腐剤」が使われていることがありますので、注意が必要です。






まとめ


BGの主な用途は、「保湿」と「抗菌」。
入っていないならそれにこしたことはないですが、他の防腐剤と比べればBGの方がずっと刺激が弱く安全性が高いという位置づけです。
そして多くの「水が配合されている」化粧品には、何かしらの防腐対策をしなくてはなりません。
今の化粧品はそういう現状ですから、どうしても成分表示では最初の方に名前が出てくるということになります。






このエントリーをはてなブックマークに追加
タグ: BG
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7014145

この記事へのトラックバック
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: