結構重要なんですよ。
僕もブログを始めた頃は知らなかったんですが、とてもアクセスアップには有効だなと思ったんです。
なので、「Ping送信って何?」と思われている方に向けて説明したいなと思います。
Ping送信とは
まず、インターネットの世界を現実の世界に置き換えて説明してみますね。
自作です(笑)
なんとなーくわかっていただけましたか?
整理すると、
- 本【ブログ】を本屋【検索エンジン】に売込む【Ping送信する】
- 本【ブログ】を本屋【検索エンジン】に置いてもらう【認識してもらう】
- お客さん【ユーザー】が本【ブログ】を探す【検索する】
- お客さん【ユーザー】が探していた本【ブログ】を見つける【にアクセスする】
とこのような流れになります。
ここで良くでてくる言葉があるので知ってて欲しいなと思います。
検索エンジンに認識させることを インデックス させるといいます。
でブログを検索エンジンに インデックス させるためにやるのが Ping送信 というんですね。
本屋では、
知名度もない本だと店頭に並ばないんですが、売込みをして本を置かせてくれるようお願いすることで
店頭に並ぶ事が出来るんですね。
そうなると、お客さんの目にも止まるし、気になってくれたら手に取ってくれますよね。
検索エンジンでも、
新しく開設したばかりのブログは直ぐには インデックス してくれませんが、ブログのURLを Ping送信 する事で
いち早く インデックス してもらえて検索結果からユーザーがブログを見てアクセスしてくれるかもしれません。
そもそも検索結果に表示されなければ、誰も来ませんから。
という事で、アクセスアップの可能性もありますから Ping送信 はやった方が良いと思います。
Ping送信の注意事項
2つPing送信で注意していただきたいのが
- Ping送信の重複 Pingの送信先が重複してしまと、スパム判定されて受信拒否される可能性があるということ。
- Ping送信先は多すぎない方がいい
同じ内容の更新情報を短時間にPing送信することも、同様にスパム判定されてしまいます。
あまりたくさんPing送信先を設定しない方がいいです。
僕個人的には、5つ〜6つくらいかなと。
Ping送信の方法
まず、無料で複数のPing送信を行える PINGZONE がいいですね。
自分のブログの 記事URL を貼り付けて、「PING送信」ボタンを押すだけ。
WordPressのPing送信設定は、設定→投稿設定の「更新情報サービスの欄」に Ping送信先URL を貼り付けると
記事を更新したときにPing送信先URLにPing送信されます。
ファンブログのPing送信設定は、設定→記事設定の「更新されたときに通知するサイト欄」に Ping送信先
URL を貼り付けるとWordPress同様にPing送信されます。
以上でPing送信について説明しましたがいかがでしたか?
あなたのブログのアクセスアップの参考になれば嬉しいです。
最後まで、読んで頂きありがとうございます。
ではまた。
【このカテゴリーの最新記事】