この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2018年01月27日
薩摩芋?
サツマイモではありません、 ヤーコン です。
どうもクラゲです。
ヤーコンですよ!最近TVで取り上げられててビックリですよ!!
10年以上前、かの伝説(?)の情報番組「発掘あ〇〇る大事典」で取り上げられて、大ブームになりました。
でも悲しいかな、ブームがすぎて何処にも置かれなくなって・・・
ごくごく一部の農家が細々と作ってたんですね。
地元の直売所で売ってたんで買ってきました。
価格: 2,652円
(2018/1/27 21:05時点)
感想(2件)
ヤーコンはキク科の植物で、これも 芋 です。(サツマイモはヒルガオ科)
芋 とは俗称で「植物の根や地下茎といった地下部が肥大化して養分を蓄えた器官」主に食用のものだそう。
ペルー原産だったものをニュージーランド経由で輸入されたとのこと。
日本では茨城県(海あり)阿見町で、最初に栽培されました。
俗に言う「あ〇〇る効果」(今言わないよね)で、全国的に普及して、
普通にスーパーで売ってたのをクラゲは買ってました。
ヤーコンの旬は10〜12月で、この時期が最も甘くなるとのこと。
葉っぱや茎などは、お茶として利用されています。ポリフェノールが豊富です。
価格: 7,800円
(2018/1/27 20:51時点)
感想(0件)
美肌、ダイエット効果あります。
〜〜〜 実食〜〜〜
皮を?いたら、とってもみずみずしい。
生の食感はがりがり、しゃりしゃりって感じ。
味は「 甘味控えめのナシ」!ちょっと渋味。
サラダでもいけますが、皮を?いてすぐに色が黒く変わってくるので、生食はお早めに。
レンジでチンしてみました。
だいぶ柔らかくなりました。サクサクした感じは少し残ってる。
味はかなり甘味が増してる!渋味も無い。
加熱した方が美味しいですね。
ヤーコン焼きそば(ジャガイモの代わりw)
シャキシャキしてて(焼きそばとしては)新食感!
思ったより甘くなくて、ソースとマッチしていて美味しいです。
他にも、キンピラや天プラにしてもイイみたいです。
〜〜〜 ヤーコンの栄養〜〜〜
クラゲが何故ここまでヤーコンにこだわるかというと、「 腸内フローラ」の改善に最強だからです(クラゲ主観)。
他の芋類の主成分がデンプンなのに対して、ヤーコンは フラクトオリゴ糖 です。
特筆すべきは、整腸作用で知られるフラクトオリゴ糖があらゆる食材で ダントツトップの含有量なんです!
オリゴ糖は人間の胃腸では消化できず、腸内細菌のビフィズス菌など善玉菌が栄養とするので、
甘いのにヘルシーで、善玉菌が増えて腸内環境が改善どころか、 若返るレベルなんだそうです!!
食物繊維もそこそこ入ってるし、他の栄養もありますが、関係ないっす!(スイマセン興奮してますw)
比較的カリウムが多いので摂りすぎた塩分を排出するので、ムクミが改善されます。血圧も下げます。
あと善玉菌はオリゴ糖を代謝した時にビタミンB群などを生成します。
つまりヤーコンを取ることで、善玉菌を活性化することによって健康になっているってことですね。
流行り廃りで人の体が変わるわけではありません。続けることが大事です。
これは本当に女性にこそ食べてほしいんですが、またブームで終わらないように、
日々の習慣に取り入れてもらえたらな、なんて思ってます。
こんなのもあります
ゴーヤー&ヤーコン(無臭ニンニク・ミリオンパワー配合)