アフィリエイト広告を利用しています
検索
<< 2016年08月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年08月14日

メアド、ホームページの新設

メアド、ホームページの新設

色んなところでメールアドレスを記入する機会は多いのですが、
正直めんどくさい、しかも、広告メールが色んなところから届くようになってうっとおしい、
携帯のメアドを使うと、しょっちゅう携帯が鳴るのでさらにうっとおしい、
しかし、Webサービスを利用するには必須なので無いと不便・・・

ってことで、今回は自分用の自由に使えるメアドを作成してみようと思います。


昔からあるレンタルサーバ屋さん、
月100円から始められるのが魅力です。
ただし、初期費用1500円~がかかるので、手を出しにくい。
時々、初期費用無料のキャンペーンが1週間程実施していることがあるので、
初期費用無料のキャンペーンを狙って申し込んでみました。

ホームページだけなら、メールアドレスだけなら無料でも作成できるサービスはいくらでもあるのですが、
今回は、ドメインの部分も含めて自分好みで選べる環境をと思い、ロリポップにしてみました。





で、ロリポップだけでも、色んな好みのドメインを選べるのですが、
今回は、もう少し突っ込んでみようと思います。

~.jp とか~.comとか、人と同じのを使うのは面白くないよねってことで、
独自ドメインを取得して、自分専用のドメインでメアド、ホームページを運用してみたいとおもます。
最近は、ドメインの幅が広がって、定番のco.jp以外にも、
日本語ドメインや、都道府県ドメインなど、ドメイン選びが幅がとっても広がっています。
初期費用を抑えたいなら、.xyz が99円で取得できたりします。

今回は、引越し先が横浜ってことで、.yokohama を使ってみようと思います。

ロリポップと同じ運営のムームードメインにしてみました。
ちなみに、メアドだけ作りたいならムームーメール(月額50円(税抜))で運用できます。






メアドの運用方法について、
普通は、
Aサイト→自分のメアド
Bサイト→自分のメアド
家族との連絡→自分のメアド
だったり、と、1箇所にまとめてしまいがちです。

メアドサービスと独自ドメインを利用すると

Aサイト→Aサイト@xxxxx.yokohama →転送→ 対外向け参照用メアドsansyo@xxxxx.yokohama
Bサイト→Bサイト@xxxxx.yokohama →転送→ 対外向け参照用メアドsansyo@xxxxx.yokohama
グループA→グループA@xxxxx.yokohama →転送→ 自分のメアド
家族との連絡→自分のメアド

って感じで、運用できます。
ポイントは、
サイト毎、グループ毎にメアドを分けれるので、
メアドの流出が起きても、すぐにどこから漏れたか特定できる。
そして、不要になった時、すぐにメアド毎削除することができることです。



posted by kurukuma at 01:59| Comment(0) | TrackBack(0) | インフラ

2016年08月06日

NUROからハガキが届きました。

申込をしてから2日目。
早速、NURO光から 契約内容のご案内のはがき が届きました。

内容は、
申込内容と、メールアドレス、IDパスワード、
インターネット接続までの流れ等
基本的なことが書かれてしました。


NUROの場合、工事が屋内工事と屋外工事の2回別々の日にあります。
しかも、両方立会いが必要で、10日前後の間が空くらしい、
さらに、土日工事希望だと追加で3000円と。
申込から、開通までは、入居後1ヶ月以上見ておかないとダメなようです。
入居日当日に、屋内工事をしてもらっても、最速でも2週間程でしょうか
開通までの工事周りはイマイチポイントです。


↓公式に割と多めのキャッシュバックキャンペーンを実施中なので、面倒くさがらずに我慢です。
今ならお得なキャッシュバック&割引キャンペーン!



今回は、入居日と実際の引越しまで間があるので、
実生活を新居で始める頃には工事も終わっているかな。

タグ: ネット NURO

2016年08月04日

引っ越しの準備(2)

電力自由化!!んーめんどくさい。。
神奈川なら東京電力でしょって時代は無くなりました。
一体、どの会社を選択すればよいのやら。。。
年間1万円もお得!って言われてもね。条件次第じゃん、
しかも1ヶ月1000円も特にならない。

思考停止で、東京電力エナジーパートナー
電気代でpontaかTポイントが貯まるのは楽かしら。
ガスと一本化した方が楽かしら、って、次に引っ越しするところはプロパンでした。。。

posted by kurukuma at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 引っ越し

2016年08月02日

引っ越しの準備(1)

やっぱり、まずはネットの環境

光の環境を調べてみると、
N◯◯の◯レッツは、前回3年前の引っ越しから何の進歩も無し、
回線を他社に貸し出して光コラボで利用者数は増えて、
技術は昔のままで回線速度は低下の一方らしい・・・


次は、テクノロジー的に進歩してるらしいNUROにしみようと思います。





posted by kurukuma at 23:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 引っ越し
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: