最新記事
カテゴリアーカイブ
車中泊専門店オンリースタイル

家族と!仲間と!素敵な車中泊を!


ミニカー 週間ランキング
カーモデル

フィギュア 新商品

フィギュア 週間ランキング
フィギュア予約最大25%OFF+ポイント5%還元!ホビーサーチ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2013年11月11日

ランボルギーニの伝説と真実

70年代当時、ランボルギーニとフェラーリが、スーパーカーブームを引っ張ってきた立役者である。

常にライバル関係にあったランボルギーニとフェラーリ、最高速度300kmをどちらが先に、カタログに載せるかを競い合っていた。

そして、ランボルギーニの伝説が生まれる。

ランボルギーニの創業者フェルッチョ・ランボルギーニがトラクターの製造で成功を収めた頃、まだ自動車の製造は行っていなかった。

当時イタリアでは、事業に成功すると、フェラーリを買うというのがステイタスのようで、当然のようにランボルギーニもフェラーリを買い乗っていた。

その後、伝説のキッカケとなる事件が起きる。

フェラーリに乗っていると、どうも気に入らないところあり、改良をして欲しいとフェラーリに直接会いに行ったランボルギーニは、どこぞの田舎物とは会えないと、フェラーリから追い返されてしまう。そこで怒ったランボルギーニは、いっちょフェラーリを凌ぐスーパーカーを自分で創ってやる!ということで、ランボルギーニはフェラーリを目の敵のように、対抗したクルマを創り続けた。

というのが、伝説である。


が、真実は違った。


ランボルギーニがフェラーリに乗っている頃、自社のトラクター工場で、愛車のフェラーリを整備させていた。

そして、フェラーリに使用されている部品とトラクターに使用されている部品が同じ事に気づいた。

それは、クラッチだった。

価格を調べてみると、なんとフェラーリは約3倍の値段を取っていた。

そこで、ランボルギーニは「ピンッ」とくる。

ランボルギーニはフェラーリのようなスーパーカーを創れば「絶対に儲かる!」
とランボルギーニは思った。

ハートに火が点いた瞬間だった。

それからというもの、ランボルギーニはフェラーリを執拗に追いかけ回し、競い合うクルマを創り続けた。

というのが、真実である。
posted by くるまっくす at 02:26| 豆知識

2013年11月08日

カウンタックのデザインはなぜうまれたのか?

ランボルギーニカウンタックは、V型12気筒をミッドシップに積み、低く美しいデザインで、約40年の時を経ても、魅力の衰えることのない名車である。

当時、ベルトーネのチーフデザイナーだった、若き天才マルチェロ・ガンディーニによる作品である。

次々と芸術的な美しいクルマをデザインしていったガンディーニ。

どうしてこういったデザインが生まれたのか?

その答えの一つは、彼は「クルマの免許を持っていない!」からだ。

免許が無いので自らクルマの運転をしない、なので固定観念が無い、視界が悪いとか運転しづらいとか関係ないのである。

だから、あのような独創的なクルマをデザインすることが出来、ガンディーニの天才ぶりがより発揮されたのだろう。
posted by くるまっくす at 11:27| 豆知識

2013年11月07日

旧アメリカンV8のドロドロ音

旧アメリカンV8のあの「ドロドロ」といった独特の排気音。
理由は点火順序にあった。
点火順序が、「 1 - 8 - 4 - 3 - 6 - 5 - 7 - 2 」なのだ。
これによって、あのドロドロといった排気音と振動になったのだ。

ちなみに一般的なV8の点火順序は、「 1 - 2 - 7 - 3 - 4 - 5 - 6 - 8 」となっている。
これだと、排気干渉やクランクシャフトのねじりなど負荷が小さく静粛性に優れ、なめらかなエンジンになる。

では、なぜ旧アメリカンV8は、あの点火順序をとったのか?
答えは、ずばり燃料のようだ!
レギュラーガソリンでV8をまわすからで、特にアメリカのオクタン価の低いレギュラーガソリンを使用する前提で、エンジンがデザインされ、あの点火順序が選ばれたからだ。

そして、旧アメリカンV8の排気音は、「ドロドロ」となった。
posted by くるまっくす at 11:55| 豆知識
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: