[スポンサードリンク]
プロフィール
りゅうさんの画像
りゅう
通販やお取り寄せ、旅行の予約までとにかくインターネットを使って、効率的にやりたい私です。自分が使ったもの、いいなぁと思ったもの、びびっときた話題など、自分にとって「お気に入りの一品」をご紹介していこうかと思ってます。最近は昔、よく行った経験からライブ遠征についても書いています。野球好き。 旅好きから「国内旅行業務取扱管理者」を取得しました!
最新記事
カテゴリアーカイブ
[スポンサードリンク]
〜ご覧の皆様へ〜

このサイトはリンクによる「アフィリエイト広告」を運用しています。 当サイトは「うそ」「偽り」「誇大」を絶対行うことなくアフィリエイト広告の適正運用に努めています。


多くの方にご覧いただいた記事ランキング
いつもご覧いただきありがとうございます!
  1. 1. 【エスコン 駐車場 取れない】新しく駐車場がオープンしました【北広島市共栄町 地図あり】
  2. 2. 【エスコンフィールド・Fビレッジまで徒歩20〜25分】アキッパ(akippa)で予約可 クラーク自動車駐車場【道道1080号栗山北広島線(大曲通)沿い】
  3. 3. 【予約不要 条件付きで2000円】タイムズ北広島美沢ショッピングセンター(マックスバリュ北広島店)駐車場【エスコンフィールド・Fビレッジまで徒歩20分】
  4. 4. 【観戦したいのに予約取れない エスコンフィールド北海道】小規模民間臨時駐車場北広島駅前近隣 「料金3000円から2000円に値下げ」を見つけました【公式新規北広島駅西口前駐車場画像あり】
  5. 5. 【悲報料金値上げ!】【ラウンドアバウト方面からなら入りやすい 第2・第3駐車場増設】Dパーキング「エスコンフィールド前第1」金額下がってました【「akippa」にて予約取扱あり】
  6. 6. 【近隣パーキング エスコン】Fビレッジから徒歩10~15分の予約可能小規模駐車場【タイムズのB 北広島美沢駐車場】
  7. 7. エスコンフィールド(Fビレッジ)開設で新札幌〜新千歳空港間乗継で結ばれる!【シャトルバス】
  8. 8. 【Microsoft Windowsファイアウォールの警告!】ネットでサイトを見ていたらいきなり出てきたポップアップ警告、そんな時は心静かに「タスクの終了」を!【Windowsサポートに電話(0101)56738-64269】
  9. 9. 【半身浴・浴室】お風呂に入浴しながらラジオを聴く【ブルートゥースワイヤレス完全防水スピーカー】
  10. 10. 【執り行う側の経験】「もしもの時」は必ずやってくる、実際に経験した準備と流れを時系列でお話します【参考になったら嬉しい】
  11. 11. 【サウナ温泉大浴場】またもやホテルマイステイズプレミア札幌パークに宿泊してきた【うなぎ弁当特上】
  12. 12. 【瀬戸内海編】多くの方がコロナ渦が収束したらしたいことは国内旅行、個人的に行きたい場所はここ!
  13. 13. 【東海編】コロナ渦が無事収束したら国内旅行に行くんだ!個人的なおすすめはここ!
  14. 14. 【九州編】多くの方がコロナ渦が収束したらしたいことは国内旅行、個人的に行きたい場所はここ!
  15. 15. 【新型コロナウイルス学校休校の影響を支援!】ご当地一番人気の給食メニューを家で作ってみた【兵庫県赤穂市 鶏肉のレモン漬け】
[スポンサードリンク]

広告

posted by fanblog

2018年10月06日

石狩南部在住の私が胆振東部地震を経験して個人的に感じた「必要なもの」や「備え」前編

今回の災害により被災し亡くなられた方々と
そのご関係者の皆様に対し、
心よりお悔やみ申し上げます。
また今も被災し日常を取り戻せていない皆様に
心よりお見舞い申し上げます。
Yahoo! JAPAN 防災速報


地震が発生しました


【発表時刻】9月6日3時09分気象庁発表
【地震発生時刻】9月6日3時08分
各地の震度
【震度6強】北海道胆振地方中東部
【震度6弱】北海道石狩地方南部
【震度5強】北海道石狩地方中部
【震度5弱】北海道石狩地方北部 北海道渡島地方東部
北海道空知地方南部 北海道胆振地方西部

2018.9.6 Yahoo!防災情報メールから
私が住む地域の石狩南部では、

この度の胆振東部地震における最大震度は6弱。

幸い、人的被害はなく若干の物的被害と

停電によるライフラインの麻痺を経験しました。

その胆振東部地震から1か月。

その経験で個人的に感じた「必要なもの」や「備え」

について備忘録的に記してまいります。
台風⇒地震⇒停電
出来ることなら経験したくはないけれど…
経験したことによって「得るもの」もあった


前回の記事、

<関連記事>
【台風21号 胆振東部地震】
石狩南部在住の私はどのようにして
生活を守ったのか時系列とともに
記録を残そうと思う【暴風 停電】
https://fanblogs.jp/kyounookiniiri/archive/893/0

で台風&地震における風害と停電の被害について、

個人的に経験してきた時系列を書かせていただきました。

今回は、石狩南部在住の私が、

台風21号と胆振東部地震を経験し個人的に感じた

「必要なもの」や「備え」、

被災はしましたが経験したことによって「得たもの」を

備忘録的に書かせていただこうと思います。

私の地域では甚大な被害となった地域に比べれば、

「被災」という言葉を使っていいものか…、

という微々たる被害かもしれません。

現在、10月も中旬に入ろうかという時期で、

雪虫も飛び交い始めましたが、

まだ日常を取り戻すことができないでいる地域も

あることはこれもまた事実です。

甚大な被害を受けてしまった地域の

ご関係者の皆様におかれましては一日も早い復興を

祈念してやみません。

ところで…、

必要なもの、備えの前に、

大規模な災害が起きると必ずと言っていいほど、

起きてしまうのが「デマ情報」。

中には、

熊本地震の際の猛獣が逃げた…といった、

被災地の混乱をあざ笑うかのように

意識的に流されたものもありましたが、

今回の胆振東部地震で私が経験したものは、

きっと「善意」が元なんでしょうけど、

明らかに胡散臭いものでした。

まずはそこに触れざるを得ないのかな?

と思います。

個人的に感じた「必要なもの」や「備え」の前に…
「良かれと思って…、発端は善意なのかもしれないが…」
被災地にSNSで拡散する「デマ」
やはり今回も起きてしまった


その情報は、

家族の職場でのLINE経由で流れてきました。

時は9月8日土曜日夕方、地震から3日後のこと、

その内容は、

”知り合いが厚真の自衛隊から聞いた情報”

”ひどい地鳴りが起こっている”

”今から5〜6時間後に大きい地震が来るかも”

”出来うる準備は今のうちに”

というものでした。

当時、地震に伴う停電は復旧していて、

テレビを見れることもあり、

また、再び停電になった場合を想定して、

極力スマホを使わずバッテリーを温存しておこうと

考えていたので、

実のところテレビからの情報のみで、

SNS系は見てなかったんですね。
(後日、ツイッターでも拡散されていたことを知る)

この内容を見て個人的には、

「本当に大きい地鳴りが聞こえたのなら
即強い揺れに見舞われる」

ことを知っていたこともあり、

さらにもし現地の自衛隊が本当の情報源なら、

公式に発表され報道もされるはず…と考えていたので
(テレビラジオではそんなことまったく言ってない)、

発端はともかく拡散するにつれ、

尾ひれががっつりとツキまくったデマだなと

結論付けました。

と同時に怒りの念が沸いてきたことを覚えています。

当時はまだまだ余震と思われる揺れが頻繁にあり、

誰もがきっと不安な気持ちを抱いていた中、

このような根拠も全くないデマ情報ですから…。

デマ情報への注意喚起を促しているツイッターです。

そして、このことは後に報道各社も取り上げました。
北海道地震でもデマ相次ぐ 
平時から情報の選択を

10/1(月) 13:11配信 河北新報

現地では強い余震に加え、
住民が会員制交流サイト(SNS)などに拡散した
ライフラインに関するデマに不安を募らせていた。
東日本大震災でも問題視された災害時のデマ。
今回、道内自治体はホームページ(HP)などで
注意喚起し、一定の効果を上げていた。

(一部抜粋:記事全文は下記よりどうぞ)
Yahoo!ニュースより
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181001-00000018-khks-soci
これらを見ると、

当初は厚真ではなく苫小牧のことだったんですね。

個人的にはもし地鳴りの様な音を実際に聞いていることに

間違いがないのなら、当時は南風だったので、

運航再開した飛行機が新千歳空港に降りる際、

苫小牧や厚真、鵡川上空のそれほど高くない空を

通過することが多く、

もしかしたらそのジェットエンジン音を

地鳴り音と勘違いされたのかなと思いました。
「苫小牧市で地響きがしているので数時間後、
再び大地震がくる」。
9月6日に最大震度を記録した北海道で、
消防や自衛隊からの情報を装った書き込みが
SNSなどで流れた。デマだ。
同8日夜に爆発的に拡散した。

(一部抜粋:記事全文は下記よりどうぞ)
Yahoo!ニュースより
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181001-00000018-khks-soci
先ほども書きましたが、

強弱入り乱れた余震と思われる揺れが、

石狩南部地域でも頻繁に起こっていた時。

ただでさえ、だれしも不安に苛まれている最中。

避難所に行きたくなる気持ちも理解できますね。
苫小牧市には「本当に地震が起きるのか」
などの電話が殺到。
避難所に駆け込む市民も相次いだ。
SNSに慣れた若年層が多い
新興住宅地の避難所は、
同日夕までゼロだった避難者が
夜には約80人になった。

(一部抜粋:記事全文は下記よりどうぞ)
Yahoo!ニュースより
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181001-00000018-khks-soci
特徴的だったのは、

このデマ情報で避難所行を決めた人は、

若年層が多かったんだそうです。

このあたりも主にSNSによる拡散が原因とも言えますね。
市の対応は素早かった。
8日夜、HPに「全て根拠のないもの」と明記して
冷静な行動を呼び掛けた。
市危機管理室の担当者は
「被害が少なかったから対応できた。
復旧に追われていたら難しかっただろう」と
振り返る。

(一部抜粋:記事全文は下記よりどうぞ)
Yahoo!ニュースより
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181001-00000018-khks-soci
実はこのデマ情報に触れてから、

どこかの自治体で必ず注意喚起の情報をホームページに

アップしているだろうと思い、

たどり着いたのが個人的にも見た苫小牧市役所でした。

そもそも先に書いた理由でデマだろうとは思ってはいましたが、

苫小牧市の迅速な情報提供でそれは確信に変わりました。

そして、必ずこのデマ情報に惑わされている方も

多いと思ったこともあり、

地元放送局にメールで情報提供しました。

その数時間後の各局のニュースでこのデマ情報拡散のことが

大きく取り上げられています。

私だけではなく、多くの皆様もきっと同じ行動を

とられたんだろうなと感じました。

本州で起こった大規模災害、そしてそれに係るデマ情報の

報道を見ておりひどい話だなという印象は持っていました。

しかし、直接自分の地域に影響があるわけではなく、

はっきり言って「傍観者」だったんですが、

今回、自分の地域が被災地になり、

改めて災害時の情報の取捨は大事なことなんだと

実感しました。

このデマ情報の元を流した人間がどういった経緯でSNSに

アップしたのかはわかりません。

今回、私たちには職場の関係者からの拡散で知りました。

でもこの関係者の方は間違いなく言えるのは、

「悪意」ではなく「善意」。

なので責めることはできないと思います。

きっとご自分も不安な中、こんな情報をを見て、

自分の周りの人にも知らせてあげなきゃ…と

思ったからこその拡散ですから。

だからこそ繰り返しになりますが、

受け手側の災害時の情報の取捨は大事なことだと

今回の災害を通じ感じたことです。

胆振東部地震を経験して個人的に
「感じたこと」「必要なもの」「備え」
?@安否連絡


揺れが収まりすぐに確認したことは、

モノが落ちているとか倒れてないか、

ライフラインは大丈夫かといった

自宅内の状況観察でした。

うちの地域の場合すぐ停電になりましたので、

懐中電灯を手元に用意しましたが、

幸い、ガス・水道は生きていたので、

浴槽に水を満タンに張りました。

ここまでで揺れが収まってから10分くらい。

その次にすぐやったことは、

本州に滞在中の家族あてに1通のメールを送信しました。
家族が4日〜6日の予定で本州に行っており、
通信が混雑するかもしれないので、
すぐに簡単なメールで無事を送信しておく。

<関連記事>
【台風21号 胆振東部地震】
石狩南部在住の私はどのようにして
生活を守ったのか時系列とともに
記録を残そうと思う【暴風 停電】
https://fanblogs.jp/kyounookiniiri/archive/893/0
これまでの災害では時間が経てば経つほど、

通信状況は悪くなることを見ていたので、

まだ午前3時台ながら簡単に無事を伝えるメールを

送信しておきました。

きっと、この時点で本州の家族は北海道で

何が起きているかわかっていない上、

当然ながら就寝中でメールには気づかないと思いますが、

朝起きればニュースで大々的に

北海道で強い地震があったことを知ることになり、

震度を見てきっと慌てるんじゃないだろうか…?

そして、その頃にはもう通信状況が悪化し、

連絡が不通になれば不安に思うことを考え先手で

あえてメールをしています。

その時に内容はごく簡単。

”全員無事、停電しているがガス水道はOKで
生活に支障なし、いらぬ心配せぬように!
こちらへの帰宅は様子見せよ!”

胆振東部地震を経験して個人的に
「感じたこと」「必要なもの」「備え」
?A懐中電灯


地震後自宅には私と子供の2人。

たまたま、夏にキャンプに行った際に使った、

100均の乾電池式の小さな懐中電灯があったので、

一人1個専用にしました。
懐中電灯(100均で買ったもの)

<関連記事>
【台風21号 胆振東部地震】
石狩南部在住の私はどのようにして
生活を守ったのか時系列とともに
記録を残そうと思う【暴風 停電】
https://fanblogs.jp/kyounookiniiri/archive/893/0
例えばこんな感じのものですが、

光れば何でもOKです。

「懐中電灯 乾電池」安い順検索結果ページ〜楽天市場

この懐中電灯類、後日結構重宝することになります。

それは停電時の夜間の自宅内の灯りです。
警察か何かのツイッターで見た
懐中電灯を使った明かりの取り方をまねてみる。
結構、明るい。

<関連記事>
【台風21号 胆振東部地震】
石狩南部在住の私はどのようにして
生活を守ったのか時系列とともに
記録を残そうと思う【暴風 停電】
https://fanblogs.jp/kyounookiniiri/archive/893/0
平成30年北海道胆振東部地震停電中.JPG

半分は期待してなかったんですが、

思った以上に明るくうちのリビングは、

2日間この灯りが活躍しました。

胆振東部地震を経験して個人的に
「感じたこと」「必要なもの」「備え」
?B外靴・着替えを枕元に


うちは幸い、軽く元から据え付けが不安定だった

ものが若干落ちた程度で、

コップが割れたとかはなかったんですが、

大きい地震後裸足で歩き足を切ったりするケガを

負うことがあるという話が頭の中にあり、

再度来るかもしれない余震に備え、

枕元に外靴1足と靴下や着替えを置きました。

結果的に必要はありませんでしたが…。

外靴、着替えを枕元に置き…

<関連記事>
【台風21号 胆振東部地震】
石狩南部在住の私はどのようにして
生活を守ったのか時系列とともに
記録を残そうと思う【暴風 停電】
https://fanblogs.jp/kyounookiniiri/archive/893/0


胆振東部地震を経験して個人的に
「感じたこと」「必要なもの」「備え」
?C乾電池式ラジオ


スマホも刻々と通信状況が悪くなり、

バッテリー温存のためむやみやたらと使いにくい。

停電しているためテレビが見られない中、

地震直後からつけっぱなしにして、

停電復旧するまでの約43時間ずっと、

情報入手源となったのはこの乾電池式ラジオ。

乾電池で聞けるラジオ

<関連記事>
【台風21号 胆振東部地震】
石狩南部在住の私はどのようにして
生活を守ったのか時系列とともに
記録を残そうと思う【暴風 停電】
https://fanblogs.jp/kyounookiniiri/archive/893/0
乾電池式ラジオ 胆振東部地震.JPG

うちは最近ではまれなのかもしれませんが、

結構ラジオを聴く家庭です。

このラジオはいつもは台所に置いてあって、

飯を作る、洗い物をするなどの時に聞いています。

このほかに風呂にも防水の乾電池式ラジオがあり、

さらにスマホにはラジコも入っています。

ラジオは基本的に「聞ければいい」くらいのもので

全然かまわないのですが、

最近のAM放送局はFM(ワイドFMといいます)でも、

同じ放送を流していて、

AM電波が悪い時にはそちらだと入りが良かったりもします。

なのでラジオを準備される際には「ワイドFM」が入る

ラジオをおすすめします。

「ラジオ 乾電池」検索結果ページ〜楽天市場

胆振東部地震を経験して個人的に
「感じたこと」「必要なもの」「備え」
?D冷蔵庫の冷凍庫は停電してもしばらくは持つ
(但し、余計な開け閉めはしないこと!)


今回の地震で得たものの一つに冷凍庫内は

意外と持つ!ということがあります。
冷蔵庫は使えなかったが冷凍庫に保存していた食材は
まだカチコチに凍っていたためしばらくは持ちそう。
停電から36時間後でも冷凍庫の食材はまだ大丈夫

<関連記事>
【台風21号 胆振東部地震】
石狩南部在住の私はどのようにして
生活を守ったのか時系列とともに
記録を残そうと思う【暴風 停電】
https://fanblogs.jp/kyounookiniiri/archive/893/0
9月6日午前3時ごろ停電し、

その日の夕方でもまだ食材(肉)はカチコチ状態。

その肉でから揚げを作りました。

そして、停電してから36時間後の翌日7日午後3時頃。

まだ、シャーベット状態で確認したところ、

まったく肉は傷んでなかったので、

またから揚げにして晩飯にしました。

夜、停電復旧後に確かめてみると、

冷凍庫にあった食材はまだまだいけそうな感じでしたが、

さすがにこの状況で腹壊すことを危惧したため、

あきらめました。

モノにもよるんでしょうが、

停電後40時間程度は無駄な開け閉めさえせず、

庫内の温度をできるだけキープすれば、

しばらくは活用できそうです。

ちなみに冷蔵庫の方は、

1日も持たず温度は上がっていました。

胆振東部地震を経験して個人的に
「感じたこと」「必要なもの」「備え」
?E日ごろから乾電池の予備を!


私はポイントが貯まるとちょこちょこと、

楽天市場で安く買い置きしていたので、

懐中電灯やラジオ用の乾電池には余裕がありました。

乾電池も若干の予備

<関連記事>
【台風21号 胆振東部地震】
石狩南部在住の私はどのようにして
生活を守ったのか時系列とともに
記録を残そうと思う【暴風 停電】
https://fanblogs.jp/kyounookiniiri/archive/893/0
実際、地震後1週間程度は、

乾電池の入手は結構困難を極めていたようで、

偵察で訪問したコンビニやお店では乾電池の在庫は

ほぼないに等しかったです。

通常時は乾電池を備蓄しておこうとは、

あまり考えないですが、

例えばうちのように何かのポイント消費を機会にして、

自宅で使う必要分+αを買っておくのもいいかもしれません。

「乾電池 送料無料」検索結果ページ〜楽天市場

胆振東部地震を経験して個人的に
「感じたこと」「必要なもの」「備え」
?Fガスが使えるなら土鍋で米を炊く


地震発生時、

レトルトカレーは若干残っていましたが、

カップ麺系はほぼありませんでした。

これはライフラインの如何によりけりですが、

今回の地震ではガスと水道は生きていたこともあり、

子供の家庭科の教科書に載っていた

鍋で炊飯する方法を使い2日間米を炊きました。
カップ麺などは備蓄品は心持たなかったが、
米は余裕あり。
子供の家庭科の教科書に書かれていた
鍋を使った炊飯を実践することにより
数日は何とかなりそうな見通しで、
食料品など物資調達は様子を見ることにした。

<関連記事>
【台風21号 胆振東部地震】
石狩南部在住の私はどのようにして
生活を守ったのか時系列とともに
記録を残そうと思う【暴風 停電】
https://fanblogs.jp/kyounookiniiri/archive/893/0
意識的ではないんですが、

うちでは常に5キロの米は残るように購入、

なので、米には困ることはなかったこともあり、

最悪、おかずが無くなっても米さえ炊ければ

何とかなるかなくらいの気持ちでいました。

炊飯器で慣れてしまっていると、

大変な作業を想像していましたが、

実際にやってみると意外と簡単でしかも炊飯器より

早くできるかも。

そして、鍋で炊いたご飯は炊飯器のそれより、

うまいです。

地震以来、時々うちにある土鍋で今も炊いてたりします。

やり方は「鍋 炊飯」で検索です。

また、ガスが使えなくても、

カセットコンロでも大丈夫なので、

一度失敗を恐れず実践してみることをお勧めします。


続きは後編でお伝えします。


ご覧いただきありがとうございました。

posted by りゅう at 15:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 防災
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8172837
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: