検索
Core Chain公式Partnershipアプリ [Satoshi APP]
現在GlyphExchange $OGをAirdrop中 download
btcs_rogo1.png
OpenEX Testnet体験
$OEXエアドロップ可能なOEXAppのダウンロード
Screenshot_20240417-061351.png
HEXA
<< 2024年05月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Jobtribes sorare(ソラーレ)
最新記事
タグクラウド
過去の記事
オススメ記事
カテゴリーアーカイブ
写真ギャラリー
最新コメント
プロフィール
nuko@LCOREさんの画像
nuko@LCORE
APPマイニングが好きなキジトラ猫 【概略】
COREマイニングでアクトに活動してきたEx-COREマイナー。JP大手JS鉱山所属マイナー。
2022年秋、不運にもTelegramをBanned…居場所を失い放浪しているところをLiteCOREDAOに拾われる。
以来、LiteCOREDAOの飼い猫としてTwitter Blockchain界隈、Telegram JPコミュ、Discord LiteCOREDAOを回遊する。
CORE JP Community Links
QRコード
バナー7

広告

posted by fanblog

2022年09月20日

Ethereum Killer / イーサリアム・キラーとは

Ethereumのストロングポイント

2013年に誕生したEthereumチェーンは現在使い勝手という点で最良のL1ブロックチェーンとなっています。2022年9月15日にThe Mergeを完了し、従来のPoW(Proof of Work)からPoS(Proof of Stake)へと移行したばかりです。同時にハードフォークし新たにETHWが誕生しています。
Ethereumチェーンの強みは、スマートコントラクトとプラットフォーム機能です。またEVMによりSolidity言語を主としたscriptでコーディングされたプログラム(dApps)を実行することが可能です。これらによって、DeFi・DEX、GameFiなどをL2で動かすことができ、Ecosystemが等比級数的に拡大しやすくなります。

イーサリアム・キラー

プラットフォーム型のL1ブロックチェーンは元々単体での規模も大きいのですが、それに加えてdAppsによる追加のエコシステムが重なりあって巨大なエコシステムを形成します。そのベースレイヤー通貨はL1L2において最もユーティリティが高く重要な仮想通貨となって、時価総額を高めやすくなります。
基軸となるL1ブロックチェーン、そして基軸仮想通貨は各時代において一つあれば良く、そのチェーンとベーストークンは強大な影響力を持ちます。当然、各L1チェーンはその位置を目指しますが、現状の基軸チェーンはEthereumであり、そのエコシステムでの基軸通貨はETHです。
この巨大な市場というか権益を狙うL1チェーンがいわゆるイーサリアム・キラー候補です。
プラットフォーム型、EVMまたは同等の機能、スケーラビリティ、安全性を備えたチェーンのみが名乗りをあげられるのですが、BSC・Solanaあたりが実際に動いていて、今後ローンチするものの中ではCorePublicChainとDiem系のSui・Aptosあたりまでがその候補でしょうか。
APPマイニングを好む人(私もです^^;)にとっては、このイーサリアム・キラー候補の中でローンチ前のチェーンに熱意をもって取り組むことに血道をあげたりします。なぜなら、既に価格評価がある程度進んでしまったL1チェーンのベーストークン、例えばBNBなりSOLなりを取得するよりもローンチ前でAPPマイニングが可能なベーストークンの方が保有する甲斐があると言えるからです。数十USDTから数百USDTで1枚を取得するより無料でマイニングして保有できるローンチ前ベーストークンには価値が付いた場合の爆発力を期待することができ、それはとても大きな夢を描くことが可能ですので。

APPマイニング可能なイーサリアム・キラー候補COREについては別サイト BTCs=CORE / Bitcoin3.0 を参照


この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11596499
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: