この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2024年06月24日
【報告】最近知る事が出来た【ふるさと納税】のメリット!
今年の4月からあるPC関連ショップで働くようになりました!
■関連記事
明日、2024年4月2日、新しい環境となります!
https://fanblogs.jp/logic-collabo/archive/4676/0
報告!本日(2024年04月02日)から新しい仕事先で働き始めました!
https://fanblogs.jp/logic-collabo/archive/4677/0
正確な日付は忘れましたが、
客もいなくてのんびりモードになっている時、
最近、自分の勤め先で仲良くおしゃべりもするようになった方
(仮名ティミーさん)という方が、
仕事先のPCでネット調査をしていたのです。
「何を調べているんだろう?」
と思って、
「ふるさと納税」
について調べてたのです!
【ふるさと納税】、
名前は知っていましたが、
どんなメリットがあるかまでは恥ずかしながら、
全く知らない!
という状況でした!(笑)
ついこの間の私みたいに、
「ふるさと納税って名前は聞いたことはあるけど、
どんなメリットがあるのかまでは知らな〜い!」
と思っている人は是非とも読んでほしいです!
私もティミーさんから教わって、
「ふるさと納税ってそんなメリットがあったなんて知らなかった!
自分もどこかの市にふるさと納税を納めたくなってきたぞ〜!」
とかなり気持ちの面で変化が起きていますから!
これから私が話すことは、
ふるさと納税を納めたことがある経験ある方、
「ふるさと納税について知っているよ〜!」と言える方
ふるさと納税のメリットなんてとっくの昔に知っているよ〜!」と言える方
には読む価値はほとんどないと思います!
むしろ、
「なんだ、ふるさと納税の事も知らないで生きてたの?
随分ともったいない事をしてきたねぇ〜!」
と言われてしまう内容です!(笑)
そういう方は、
「ふるさと納税初心者」
と笑いながら読んでくださって大丈夫ですし、
先にも話している通り、
「ふるさと納税って名前は聞いたことあるけど、
納めることでどんな恩恵があるのか?
なんて知らな〜い!」
という方にはかなり朗報だと思います☆
ついこの間の私みたいに、
ふるさと納税を名前しか知らないで生きていた方は
是非とも一読あれ☆
続きを読む Tweet
2022年01月30日
2021年01月07日
2019年10月11日
楽天銀行の口座を作って更に1000円位、手に入れちゃいましょう☆
楽天銀行の口座を作って
1000円ほどのプラスを作る方法を
案内しておきます☆
⇒ http://logicanabehavior.seesaa.net/article/470798094.html
続きを読む Tweet
2019年08月24日
【公開】自分が実践している蚊の痒み対策!
トップページ
> サイトマップ
>生活の裏技>蚊の痒み対策
https://twitter.com/CollaboHunter/status/1165236342453727232
https://twitter.com/CollaboHunter/status/1165276563811622919
https://twitter.com/CollaboHunter/status/1376164244995993601
※知ってほしいブログサイトマップ
https://fanblogs.jp/logic-collabo/archive/3299/0
Tweet
https://twitter.com/CollaboHunter/status/1165236342453727232
自分が実践してる蚊の痒さ対策☆☆☆
おまじないと言われてる爪でクロスを作るのです♪♪♪
単純におまじないではなく、痒みが分散されてる感があるので、何気に痒さ対策になると思います♪♪♪
![]()
午後9:16 ・ 2019年8月24日
https://twitter.com/CollaboHunter/status/1165276563811622919
あれから約3時間経ちましたが、さっきまで
痒い痒い
と思ってたのが嘘みたいに回復して、今では全く痒くありません音符
まぁ、虫刺され経験積んでるから、免疫力が普通の人よりは強い自信もあるので、それも関係あると思います電球
午後11:55 ・ 2019年8月24日
https://twitter.com/CollaboHunter/status/1376164244995993601
※知ってほしいブログサイトマップ
https://fanblogs.jp/logic-collabo/archive/3299/0
Tweet
2019年05月05日
発見!濡れた本を解決する裏ワザ!
https://twitter.com/CollaboHunter/status/1124772780283535360
Tweet
濡れた本のお悩み解決を探していたら発見!
今度、試してみます〜!(乾いて本体とカバーがくっついた状態を解決する裏技も探してみます♪)
濡れた本を元に戻す一番いい方法は「冷凍する」!?
http://pro.bookoffonline.co.jp/book-enjoy/use-book/20151128-nuretahon-fukkatsu.html
5:28 - 2019年5月5日
Tweet
2019年02月17日
発表!タブレットのカバーを携帯ショップや家電屋で買うより安く手に入れる方法!
https://fanblogs.jp/logic-collabo/archive/2862/0
こちらでタブレットをリニューアルした
という報告をさせてもらいました☆
※タブレット初購入報告
https://fanblogs.jp/logic-collabo/archive/1149/0
今回、タブレットを携帯ショップでリニューアルして、
なかなかいい情報を仕入れました☆
タブレットを使っている人なら
カバーもセットで買おうとするはずです。
今回、タブレットをリニューアルして、
僕もまさにカバーを買おうとしているところです☆
そのタブレットのカバーに関して
安く手に入れられる方法を知れたので、
こちらでも発信させてもらいます☆
タブレットのカバーを買おうという人がいたら
必見だと思います☆(笑)
続きを読む Tweet
2018年08月13日
発見!10秒で水で濡れたお札を機械が読み取り可能までに復活させる方法!
※2019年8月14日、更新
今日、自分がパート勤務している某運送会社で
オモシロ発見がありました!
荷物を配達するドライバーさんが会社に戻ってきて、
そこでハプニングが起こりました!
客から預かったお金を機械に入金しようとしたのです!
ところが!!!
今日、雨が降っていた事もあって、
お札がビショビショになって濡れていたのです!
お札が濡れてしまった影響で、
機械に何度入金しても、
読み取らずに、
入金できない
というハプニングが起こったのです。
その入金が出来ないために、
仕事を終えて会社を去ることができない!
そんな困った状態の中で、
同じパートの女性が見事な解決策を
提案してきたのです☆
お札を機械で読み取らせるのは、
仕事してる人は経験している人も多いと思います♪
「お札が濡れて機械が読み取ってくれない!」
そんな悩みをたった10秒で解決する方法とは?
続きを読む Tweet
2018年07月31日
家電屋修理スタッフから教わった家電製品の【保証期間】オススメ年数!
トップページ
> サイトマップ
>
抜粋元 https://www.ac-illust.com/main/detail.php?id=22514966&word=%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E7%B4%A0%E6%9D%90&searchId=685609448
本日、壁に設置されているエアコンを修理してもらいました。
我が家に来た家電修理屋さんから、
【家電製品に掛ける保証機関】
にかんする耳寄り情報を教えてもらいました☆
今回、自分も初めて知って驚きました!
せっかくなので、家電製品に掛ける保証機関に関する耳寄り情報を
ここでご紹介しちゃいます♪
続きを読む Tweet

抜粋元 https://www.ac-illust.com/main/detail.php?id=22514966&word=%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E7%B4%A0%E6%9D%90&searchId=685609448
本日、壁に設置されているエアコンを修理してもらいました。
我が家に来た家電修理屋さんから、
【家電製品に掛ける保証機関】
にかんする耳寄り情報を教えてもらいました☆
今回、自分も初めて知って驚きました!
せっかくなので、家電製品に掛ける保証機関に関する耳寄り情報を
ここでご紹介しちゃいます♪
続きを読む Tweet