■ナビゲーション

サイトマップ
トップページ


検索
記事ランキング
    << 2022年04月 >>
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    最新記事
    カテゴリアーカイブ
    言葉の由来 (10)
    ことの葉お役立ち情報(書籍などの案内) (17)
    元気の出ることの葉 (2)
    logic's現代文の日常 (191)
    センター試験第1問・問1 (26)
    センター試験第2問・問1 (27)
    私立中学の語句問題 (8)
    ことの葉分析(入試で出たものがマンガでも出てた!) (2)
    ことの葉習得お役立ち情報 (6)
    ことの葉分析(ゲーム) (1)
    ことの葉分析(ラノベ) (9)
    ことの葉分析(logicの「だろう語」解決編) (3)
    ことの葉分析(友人トークベース) (2)
    ことの葉(「違う意味」編) (15)
    ことの葉(「言葉が足りなくて・・・」編) (1)
    ことの葉(「一理あるけど・・・」編) (7)
    ことの葉(「言葉通りに・・・」編) (2)
    ことの葉(「いろいろななぞかけ」編) (5)
    ことの葉力UP(ダジャレ編) (2)
    ことの葉(「日記」編) (5)
    ことの葉(「言葉の分解」編) (3)
    ことの葉(「レトリック」編) (14)
    ことの葉(読解力UPの知恵) (7)
    ことの葉(四字熟語編) (1)
    ことの葉(文章作成) (4)
    ことの葉(漢字、漢検) (33)
    →漢検1級 (155)
    ことの葉(オモシロ誤字ータ) (10)
    論理 (14)
    ブログお知らせ (4)
    高校教科書 (1)
    社会科目から現代文へ (3)
    ことの葉(名言・名文) (5)
    日記(ツイート) (7)
    レトリック(文語体から口語体へ『語映コラボ方』) (4)
    英語と国語 (2)
    現代文と算数・数学 (1)
    サイトマップ (15)
    勉強法 (1)
    漢検2級 (1)
    プロフィール
    logic@サプライズ家庭教師さんの画像
    logic@サプライズ家庭教師
    茨城県をメインに家庭教師を主軸に活動しているlogicと言います☆
    ファン
    タグクラウド
    写真ギャラリー
    リンク集
    最新コメント

    スポンサード・リンク

    広告

    posted by fanblog

    2018年07月09日

    創価学会の歌(学会歌)「威風堂々の歌」にある漢検準1級以上の漢字、分析してみました!



    https://fanblogs.jp/logicgenbungoku/archive/327/0
    こちらの記事で創価学会の歌・学会歌「威風堂々の歌」


    https://www.youtube.com/watch?v=7hT0GXUavTU


    ここで一度、「威風堂々の歌」に出てくる
    漢検2級より上の級の漢字を
    まとめてみます♪


    スポンサード・リンク



    威風堂々の歌引用♪

    一、濁悪の此の世行く 學會の
    行く手を阻むは 何奴なるぞ
    威風堂々と 信行たてヽ
    進む我らの 確信此處に

    二、今日も亦明日も亦 折伏の
    行軍進めば 血は湧き上がる
    威風堂々と 邪法を碎き
    民を救わん 我等は此處に

    三、我等住む日本の 樂土見ん
    北山南河は邪宗の都
    威風堂々と 正法翳し
    ※ 駒を進めば 草木も靡く
    (※以下くり返し)



    分析していきます♪
    一番
    一、 濁悪 の此の世行く 学会の
    行く手を阻むは 何奴なるぞ
    威風堂々と 信行たてて
    進む我らの 確信 此處


    「濁悪」の「濁」そのものは漢検4級ですが、
    「濁悪」の由来と思われる四字熟語があって、
    それは漢検準1級該当だったりします!

    「五濁悪世」
    読み方 ごじょくあくせ
    意味 末世のこと。
    仏教の言葉で、五つの汚れに満ち溢れた世界ということから。
    「五濁」は劫濁、見濁、煩悩濁、衆生濁、命濁という、この世に表れるとされる五つの汚れのこと。
    出典 『法華経』「方便品」
    漢字検定 準1級

    参考サイト
    https://yoji.jitenon.jp/yojie/2457.html


    「此處(ここ)」
    「ここ」は今では、

    「此処」、「此所」、「此」

    と書きます!
    歌詞の「此處」の「處」は
    「処」の旧字というやつです!

    この「処」の旧字「處」は漢検1級該当です!
    ※証拠
    https://kakijun.jp/page/997C200.html

    スポンサード・リンク



    二番
    二、今日もまた明日もまた 折伏の
    行軍進めば 血は 湧き 上がる
    威風堂々と 邪法を砕き
    民を救わん 我らは此處に


    「湧き上がる」の「湧く」
    我が家にある漢検協会の漢字辞典では、
    準1級と書いてありました!

    でも、ネットで調べたら・・・
    2級該当でした!
    参考サイト
    https://kanji.jitenon.jp/kanjie/2116.html

    時代の変化というやつですかね、これも?

    スポンサード・リンク



    三番
    三、我ら住む日本の 楽土見ん
    北山南河は邪宗の都
    威風堂々と 正法 翳し
    ※ 駒を進めば 草木も 靡く


    「靡(なび)く」が漢検1級の漢字と言う話は既にさせてもらいました!
    ※詳細
    https://fanblogs.jp/logicgenbungoku/archive/327/0

    何と三番だとこの「靡(なび)く」以外にも
    もう一つ漢検1級の漢字があります!

    それが、

    「正法翳し」

    の「翳(かざ)し」です!

    参考サイト
    http://kanji.jitenon.jp/kanjil/5611.html

    「かざす」という日本語は何度となく聞いてきましたが、
    でも漢字で書くと「翳す」と知っている人は
    かなり少ない気がしますね〜!

    僕も今回、初めて知ったようなものですしね!

    スポンサード・リンク


    この「威風堂々の歌」は調べたら、
    戦後まもない1955年に誕生した歌みたいです!

    詳しい成り立ちは公式サイトのダウンロード資料にあります!
    公式サイト
    https://www.sokanet.jp/kaiin/songs/ifudodo.html
    ダウンロード
    http://www2.sokanet.jp/download/songs/comment/01.pdf

    そんな昔に作られた歌なら、
    どうりで漢検1級クラスの漢字が使われているはずです〜!

    学会歌を追いかけていたら漢検1級対策にもなるから、
    また違う学会歌も分析していこうと思います♪(笑)
    そういう記事を書いたらこちらでも追記したいと思いますので、
    気楽にお待ち下さいな☆



    ※他ブログ、mixiからこの記事を読みに来た方限定のメッセージ
    知ってほしいブログ

    アメブロ

    mixi

    の記事からわざわざクリックまでして読んで下さり、ありがとうございました!




    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    小中高生、大学受験生の文系科目、記憶術、TOEIC、行動習慣、行動科学など

    サプライズ家庭教師・logic

    HP
    http://surpriselogic.iinaa.net/
    ツイッター
    https://twitter.com/CollaboHunter

    ☆ブログ一覧★
    http://surpriselogic.iinaa.net/blogsns.html

    メール
    logicreator@yahoo.co.jp

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




    スポンサード・リンク












    国語科教育 ブログランキングへ









    この記事へのコメント
    コメントを書く

    お名前:

    メールアドレス:


    ホームページアドレス:

    コメント:

    この記事へのトラックバックURL
    https://fanblogs.jp/tb/7988890

    この記事へのトラックバック
    Build a Mobile Site
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: