この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2009年06月20日
ぼくはくま
2009年06月19日
【太宰治】6月19日「桜桃忌」
生誕100年でこれだけ騒がれる作家。
尾崎豊のようなカリスマ性と天才気質を持った 「太宰治」 がもしか生きていたら、ちょうど100歳です。今日は「桜桃忌」です。
前回の 太宰治はいいヤツだった! に書きましたが、「桜桃忌」は正確に言えば、太宰治が亡くなった日ではなく、遺体が見つかった日(および太宰治の誕生日)です。
明日6月20日に 「太宰治検定」 の第1回目があるそうです。
五所川原会場 240名、三鷹会場 209名の人が検定を受けに行くそうです。
この検定を企画したのは、「太宰治検定実行委員会」(青森県五所川原市)。
検定の目的→「太宰治検定」を通して、太宰治のふる里「金木」「五所川原」を「津軽」を
より多くの人たちに知っていただき、また、訪れていただくことを目的とします。
この検定試験のために 公式テキスト も出ています!すごい!
小説『津軽』(太宰治著)を中心に太宰と津軽にまつわる内容となっているそうです。
尾崎豊のようなカリスマ性と天才気質を持った 「太宰治」 がもしか生きていたら、ちょうど100歳です。今日は「桜桃忌」です。
前回の 太宰治はいいヤツだった! に書きましたが、「桜桃忌」は正確に言えば、太宰治が亡くなった日ではなく、遺体が見つかった日(および太宰治の誕生日)です。
明日6月20日に 「太宰治検定」 の第1回目があるそうです。
五所川原会場 240名、三鷹会場 209名の人が検定を受けに行くそうです。
この検定を企画したのは、「太宰治検定実行委員会」(青森県五所川原市)。
検定の目的→「太宰治検定」を通して、太宰治のふる里「金木」「五所川原」を「津軽」を
より多くの人たちに知っていただき、また、訪れていただくことを目的とします。
この検定試験のために 公式テキスト も出ています!すごい!
小説『津軽』(太宰治著)を中心に太宰と津軽にまつわる内容となっているそうです。
2009年06月15日
太宰治は本当はいいヤツだった!
土曜日に母の骨を納骨堂に納めに行きました。日数をきちんと数えてなかったんですが、百か日ということで前々から納骨すると決めてました。
そして、今日、気づきました。
6月13日……
そう。あの太宰治が入水自殺を図った日でした。
(6月19日は桜桃忌で有名ですが、13日は太宰治の遺体が見つかった日で太宰の誕生日でもあります)
母は 太宰の大ファン だったのです。だから、偶然とは思えませんでした。
太宰治といえば、破滅型の境界性人格障害などと言われてますが、 友だち思いで弟子思い、サービス精神たっぷりの気配りの人だったようです。
世の中の欺瞞に人一倍、敏感で、だからこそ想像以上に他人を喜ばせたり、面白がらせたりして、常に他人を
意識していたのかもしれません。
心中事件や『人間失格』などからイメージすると、暗い人物を想像してしまいますが、実際は陽気で快活な人だったそうです。(太宰の後輩にあたる、『気くばりのすすめ』の鈴木健二がそういってます)
お嬢様に惚れて悩んでいる友人がいると、先方の父親に手紙を書いて、交際できるように頼んであげたんだって!
う〜む、太宰ちゃまって、いいヤツだったんですね!!![](https://fanblogs.jp/_images_g/a6.png)
そして、今日、気づきました。
6月13日……
そう。あの太宰治が入水自殺を図った日でした。
(6月19日は桜桃忌で有名ですが、13日は太宰治の遺体が見つかった日で太宰の誕生日でもあります)
母は 太宰の大ファン だったのです。だから、偶然とは思えませんでした。
太宰治といえば、破滅型の境界性人格障害などと言われてますが、 友だち思いで弟子思い、サービス精神たっぷりの気配りの人だったようです。
世の中の欺瞞に人一倍、敏感で、だからこそ想像以上に他人を喜ばせたり、面白がらせたりして、常に他人を
意識していたのかもしれません。
心中事件や『人間失格』などからイメージすると、暗い人物を想像してしまいますが、実際は陽気で快活な人だったそうです。(太宰の後輩にあたる、『気くばりのすすめ』の鈴木健二がそういってます)
お嬢様に惚れて悩んでいる友人がいると、先方の父親に手紙を書いて、交際できるように頼んであげたんだって!
う〜む、太宰ちゃまって、いいヤツだったんですね!!
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a6.png)