この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2024年05月30日
2024.5.30 ちまき作り、田んぼ水路整備、びわジャム作り
・ちまき作り
お友達と素敵な時間
・田んぼの水路整備、確認
水の入口まで確認へ。スコップが必要〜
・びわジャム作り
お友達と素敵な時間
・田んぼの水路整備、確認
水の入口まで確認へ。スコップが必要〜
・びわジャム作り
2024年05月18日
2024.5.11、5.16 種まき(オクラ、ローゼル、ピーナッツ)、ニンニクの芽取り、田んぼ水路草刈り、田起こし、桑の実採り
5.11
・種まき オクラ(赤、スター)、ローゼル、ピーナッツ
・ニンニクの芽取り
・イノシシ罠見回り
5.16
・桑の実採り
・田んぼ 水路の草刈り
・田起こし
2年目の今年も本格始動
5月4日に、稲の種まきを師匠とEちゃんがやってくれました。
今年も沢山の方に支えられて、やりたいことが出来ることに感謝感謝です。
最近考えていること
頑張って収穫して、頑張って加工して、売れ残って…の寂しさと虚しさ…
頑張って売ろうとすることにより、苦しくなって…
少しの実りを、自分は味わってないのに…
それは間違ってるんじゃないかと…
実りをもっと、楽しまなきゃ!
実りにもっと、感謝しなきゃ!
豊かさをどこに見つけるか、もっと考えながら生きたいと思います。
・種まき オクラ(赤、スター)、ローゼル、ピーナッツ
・ニンニクの芽取り
・イノシシ罠見回り
5.16
・桑の実採り
・田んぼ 水路の草刈り
・田起こし
2年目の今年も本格始動
5月4日に、稲の種まきを師匠とEちゃんがやってくれました。
今年も沢山の方に支えられて、やりたいことが出来ることに感謝感謝です。
最近考えていること
頑張って収穫して、頑張って加工して、売れ残って…の寂しさと虚しさ…
頑張って売ろうとすることにより、苦しくなって…
少しの実りを、自分は味わってないのに…
それは間違ってるんじゃないかと…
実りをもっと、楽しまなきゃ!
実りにもっと、感謝しなきゃ!
豊かさをどこに見つけるか、もっと考えながら生きたいと思います。
2024年05月10日
2024.5.7-8 種水浸け、木苺収穫、玉ねぎ収穫、里芋植付け
5.7
・種水浸け オクラ、ローゼル
5.8
・木苺 収穫
・玉ねぎ 収穫
・里芋 植付け
木苺を採ってる時…
こんな贅沢な時間を共有出来たらなぁ〜と考えを改めた瞬間アリ。
これからの農について、取り組み方を変えていくと思います。
取り急ぎ、覚書。
・種水浸け オクラ、ローゼル
5.8
・木苺 収穫
・玉ねぎ 収穫
・里芋 植付け
木苺を採ってる時…
こんな贅沢な時間を共有出来たらなぁ〜と考えを改めた瞬間アリ。
これからの農について、取り組み方を変えていくと思います。
取り急ぎ、覚書。
2024年05月05日
2024.5.2-4 チマキ作り、草刈り、畑耕運、紅甘夏収穫
5.2
・チマキ作り
・草刈り
5.3
・畑耕運
知り合いのおじちゃんの新品耕運機に乗車させてもらった〜
5.4
・紅甘夏収穫
・チマキ作り
・草刈り
5.3
・畑耕運
知り合いのおじちゃんの新品耕運機に乗車させてもらった〜
5.4
・紅甘夏収穫
2024年04月24日
2024.4.23.24 イノシシ箱罠調整、スズメバチトラップ設置、畑草取り、ミカンの木伐採
4.23
・イノシシ箱罠調整
4.24
・スズメバチトラップ設置
・畑草取り
・玉ねぎ 収穫
・ミカンの木 伐採
ミカンの木に害虫が付いてたので、バッサリ切った。
タケノコも、ちょこちょこ採れてるけど、記録してない
・イノシシ箱罠調整
4.24
・スズメバチトラップ設置
・畑草取り
・玉ねぎ 収穫
・ミカンの木 伐採
ミカンの木に害虫が付いてたので、バッサリ切った。
タケノコも、ちょこちょこ採れてるけど、記録してない
2024年04月11日
2024.4.11 草刈り、玉ねぎ・たけのこ収穫
4.11
・草刈り
・玉ねぎ 収穫
・たけのこ 収穫
早速、筍ご飯に〜
・草刈り
・玉ねぎ 収穫
・たけのこ 収穫
早速、筍ご飯に〜
2024年04月08日
2024.4.4 畑草刈り
4.4
・畑 草刈り
にんにくと玉ねぎの畑が草ですごいことに!
とりあえず、周りだけ刈りました。
・畑 草刈り
にんにくと玉ねぎの畑が草ですごいことに!
とりあえず、周りだけ刈りました。
2024年03月27日
2024.3.27 さつまいも苗床イモ植え
3.27
・さつまいも苗床イモ植え(安納芋、紅はるか)
奥が、一晩40℃のお湯に浸けたもの。
手前は、買ったまま。
土は軽くかぶせて、もみ殻たっぷりで覆う。
透明ビニールをべたがけし、右側(安納芋)はそのまま。
もうひと畝(紅はるか)は、べたがけ+ビニールトンネル。
さあ、芽の出具合はいかに。
・さつまいも苗床イモ植え(安納芋、紅はるか)
奥が、一晩40℃のお湯に浸けたもの。
手前は、買ったまま。
土は軽くかぶせて、もみ殻たっぷりで覆う。
透明ビニールをべたがけし、右側(安納芋)はそのまま。
もうひと畝(紅はるか)は、べたがけ+ビニールトンネル。
さあ、芽の出具合はいかに。
2024年03月25日
2024.3.20 田んぼの水路整備、畑耕運
3.20
・田んぼの水路整備(草刈り)
・畑耕運(さつまいもの苗床作り)
・田んぼの水路整備(草刈り)
・畑耕運(さつまいもの苗床作り)
2024年03月11日
2024.3.8-10 ジャム準備、マルシェ出店、畑整備、じゃがいも植付け
3.8
・ジャム準備
キウイジャム、きんかんジャム、ローゼルジャム、紅まどかジャム
3.9
・マルシェ出店 お友達にて〜
3.10
・畑整備
・じゃがいも 植付け
・ジャム準備
キウイジャム、きんかんジャム、ローゼルジャム、紅まどかジャム
3.9
・マルシェ出店 お友達にて〜
3.10
・畑整備
・じゃがいも 植付け