<< 2021年12月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新記事
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
peter3qさんの画像
peter3q
エンジニアとして働いている40代の会社員です。 仕事でメインに使用している言語はC/C++です。 プライベートでは、大学生の息子と中学生の娘がいて、 週末、料理をし、毎年、梅シロップを付けています。

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
タグ / opencv

記事
【まとめ】 英語版Udemy講座で学ぶ!OpenCV、ディープラーニングを使ってpythonで画像認識 [2019/10/23 05:00]
英語版のUdemy講座、"Python for Computer Vision with OpenCV and Deep Learning"の受講を完了したので最初に立てた目標の達成具合、自己評価や、コースをやり終えての感想をまとめる。 目次1、受講前のゴールイメージとスケジュールの確認 2、講義に関して 3、次回に受講に生かしたいこと。教訓とか 受講前のゴールイメージとスケジュールの確認 ■受講前のゴールイメージとスケジュールの確認 ・NumPy..
【10日目成果】英語版Udemy講座で学ぶ!OpenCV、ディープラーニングを使ってpythonで画像認識 [2019/10/21 06:48]
進捗 93%(+6%) 順調。 結局、CIFAR-10でエラーになる件はその後の講義にも影響があるため、対処を行うことにした。 ■セクション8:画像認識のためのディープラーニング(続き) ・エラーになる件の対処  OSを変更してMacで試してみたところ、動作することは確認できた。  学習済のモデルも用意されてはいるが、初めてなので実際の学習を行ってみた。すると、CIFAR-10の講義の学習を行うだけで4時間以上かかっている。マシーンが古く非..
【9日目成果】英語版Udemy講座で学ぶ!OpenCV、ディープラーニングを使ってpythonで画像認識 [2019/10/20 08:26]
進捗 87%(+15%) 想定外に非常に順調。 コーディングは非常に単純になっている。特につっかえるところもなくあっという間にディープラーニングの結果が得られる。 ■セクション8:画像認識のためのディープラーニング(続き) ・ディープラーニング理論  基本から勉強をスタート。ニューロンの仕組みから入り、次に活性化関数のシグモイド関数やRuLUを学ぶ。続いて、コスト関数であるQuadratic Cost, Cross Entropyなどを学ぶ。..
【8日目成果】英語版Udemy講座で学ぶ!OpenCV、ディープラーニングを使ってpythonで画像認識 [2019/10/19 09:21]
進捗 72%(+8%) 順調。 早く進むのは良いのだが、その分、理解が追いついてない気がする。 結局、動画の部分はカメラを使用せずに済ます方向だ。 ■セクション7:オブジェクトトラッキング ・Optical flow  cv2.goodFeaturesToTrackで検出したコーナーに対して、トラッキングを行い、その軌跡を描画する。  初めに検出したコーナーに対して、位相を計算して、軌跡を描画しているので、長時間トラッキング対象が動く..
【7日目成果】英語版Udemy講座で学ぶ!OpenCV、ディープラーニングを使ってpythonで画像認識 [2019/10/18 07:10]
進捗 64%(+10%) 順調。 1つ1つの講義の動画は長めだが、サクサクと消化している。 画像認識の中心の部分に入ってきているので進めていて楽しい! ■セクション6:物体検出 ・Watershedアルゴリズム 閾値処理で分離すると対象オブジェクトが重なっている場合に1つ1つのオブジェクトの分離ができないが、このアルゴリズムを使用することで1つ1つのオブジェクトへの分離が可能だ。 https://docs.opencv.org/3..
【6日目成果】英語版Udemy講座で学ぶ!OpenCV、ディープラーニングを使ってpythonで画像認識 [2019/10/17 07:28]
進捗 54%(+9%) 順調。 しばらくは動画の画像認識はないようなので、Macのセットアップはほっておく。 画像認識の勉強はAPIをコールしながらも、多重ループを使ったり、複雑なAPI呼び出しを繰り返したりというのを想像していたのだが、OpenCVを使ったものはまったく違う感じだ。 ■セクション6:物体検出 ・テンプレートマッチング テンプレートマッチングの複数のアルゴリズムを試して比較を行う。うーん、matchTemplate関数を一回..
【4日目成果】英語版Udemy講座で学ぶ!OpenCV、ディープラーニングを使ってpythonで画像認識 [2019/10/15 07:22]
進捗 39% 順調。 残念ながら、台風の影響もあり、Webcamの入手が遅れそうだ。 今回はWebcamなしでコースを完了になる方向かなぁ。 一応、Macの内蔵のカメラを使うことも可能ではあるが。。。 考え中。 ■セクション4:画像処理(残り) ヒストグラムの作成、アセスメントのテストを行う。 ・ヒストグラムの作成  まず、グレースケールのヒストグラムを作成する。  それをチャネル分ループさせてカラー画像の各チャネルのヒストグラ..
【3日目成果】英語版Udemy講座で学ぶ!OpenCV、ディープラーニングを使ってpythonで画像認識 [2019/10/14 08:18]
進捗 33% 順調。特に問題ない。 ■セクション4:画像処理(続き) 画像合成、しきい値処理、ぼかし処理の学習を行う。 ぼかしの処理の説明のあたりから、画像の読み込み、表示の関数などのよく使う機能を関数として準備し、これらをコピペして修正しながら進む。 一応、勉強のため、基本的には自分でコードは打ち込むようにしながら進む。 ・画像合成 bitwise_orやbitwise_notを駆使して画像合成を行う。 実用の際は、一度、関数を作..
【2日目成果】英語版Udemy講座で学ぶ!OpenCV、ディープラーニングを使ってpythonで画像認識 [2019/10/13 08:05]
進捗 24% 順調。特に問題ない。 あえて言うなら、早く画像認識系のことをやりたい! ■セクション3:画像の基礎とOpenCV(続き) ・基本的な画像の取り回し 画像の読み込みからスタート。 matplotlibとopencvの色のチャネル順序は異なるので、注意が必要だ。 変換は下記で行う。 new_img = cv2.cvtColor(img, cv2.COLOR_BGR2RGB) この後、グレースケールへの変換、リサイズ、..
【1日目成果】英語版Udemy講座で学ぶ!OpenCV、ディープラーニングを使ってpythonで画像認識 [2019/10/12 08:11]
進捗 12% 順調なスタート。 今回はWindowsで受講を行う。 ■セクション1:コース概要と導入 今回のコースは前にも受けているJoseさんのコースということで大体どのようなものはわかっているので、ササっと進める。 環境もコマンドで簡単にできると思いきやいきなり詰まった。 python_cvcourseでバーチャル環境をアクティベートできるはずだが、環境がないとエラーが出る。 環境のリストが下記のコマンドでできるらしい。 c..
≪前へ  次へ≫

Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: