プロフィール
ポータブック購入者さんの画像
ポータブック購入者
投売り状態になったモバイルには最適なキングジムのポータブックを購入して満足しています。その後継機種探しをしており、Good EreaderやengadgetでEinkの電子書籍リーダーの情報収集して公開しています。
検索
タグクラウド
最新記事
ファン
最新コメント

2025年04月07日

engadgetより、ニンテンドー2がトランプ関税でアメリカでの予約受付が延期

engadgetより、ニンテンドー2がトランプ関税でアメリカでの発売が延期。
54もしくは46%の関税がかかることになる。
2025年4月9日に予約が始まる予定が延期。
しかし、発売日は6月5日で変わらない。

engadgetより、
Nintendo delays Switch 2 US pre-orders following Trump tariffs
https://www.engadget.com/gaming/nintendo/nintendo-delays-switch-2-us-pre-orders-following-trump-tariffs-150747208.html

コメント

Nintendoが新型ゲーム機「Nintendo Switch 2」の米国での予約開始を延期したことが報じられています。 ?これは、トランプ政権が新たに発表した関税の影響を評価するための措置とのことです。?当初、予約開始は2025年4月9日に予定されていましたが、関税と市場状況の変化を考慮し、開始日が未定となりました。?ただし、発売日は引き続き2025年6月5日に設定されています。 ?
エンガジェット
CNET+7The Verge+7エンガジェット+7

これらの関税は、ベトナムやカンボジアなどの国々からの輸入品に対して課されており、これらの国々はNintendoの主要な製造拠点となっています。?そのため、関税の影響で製造コストが増加し、最終的な製品価格にも影響を及ぼす可能性があります。 ?
ポリティコ

Nintendoは、これらの関税が市場に与える影響を評価し、適切な価格設定や供給計画を策定するために予約開始を延期したと考えられます。?消費者としては、今後のNintendoからの公式発表に注目し、最新情報を確認することが重要です。?

The delay in Nintendo Switch 2 pre-orders in the U.S. is a clear consequence of Trump's newly announced tariffs. It's unfortunate, but not surprising − trade policies like these have ripple effects on global tech products. Nintendo, with major production bases in Vietnam and Cambodia, is naturally impacted. A 24–34% tariff increase can't be absorbed easily.

It’s also a reminder that political moves can have direct consequences for consumers. Even something as seemingly apolitical as a game console can get caught up in international economic friction. If the price rises significantly or availability gets restricted, it’s not just Nintendo fans who lose − it's a hit to innovation and global trade relationships.

We'll now have to wait and see how Nintendo adjusts. Will they shift manufacturing? Raise prices? Or delay the U.S. launch altogether? For now, it’s a frustrating pause for fans, and perhaps a sign of more uncertainty to come in the tech world.

2025年03月26日

engadgetより、Disney+とHuluが4ヶ月格安

engadgetより、Disney+とHuluが4ヶ月格安。
日本人がこれを利用するのは無理だと思う。
ひょっとしてVPNを使うとできるかもしれないが・・・

engadgetより、
Get four months of this Disney+ and Hulu bundle for only $12
https://www.engadget.com/deals/get-four-months-of-this-disney-and-hulu-bundle-for-only-12-123511439.html

2025年01月07日

engadgetより、ソニーがEVをCES2025で発表

ソニーのEV。
アメリカで発表。
2025年のCESにて。

BBCより、
Sony opens Afeela 1 EV reservations at CES 2025
https://www.engadget.com/transportation/evs/sony-opens-afeela-1-ev-reservations-at-ces-2025-011826937.html

2024年11月04日

とうとうKindleがカラーEink端末を発売、アメリカから

とうとうKindleがカラーEink端末を発売、まずはアメリカから。
日本で売られるのはすぐだろう。
何しろKoboがカラー端末を発売してからしばらく経つのだから。
Kaleido 3のディスプレイを採用。
値段が高いのだが、ブラックフライデーで値下げをしてくれないかな?
値段を見ると、Boox Go Color 7の方が安いし、アンドロイド端末なので読めるコンテンツが多い。
しかし、いよいよAmazonがカラーEink端末を販売することになった影響は大きい。
これからのEink市場の発展に期待。

BOOX Go Color 7 物理ボタン付き カラー電子書籍リーダー

価格: 49800円
(2024/11/4 17:23時点)
感想(2件)




Yahoo!より、
ついにKindleがカラーに対応 「Kindle Colorsoft Signature Edition」アメリカで発売
10/18(金) 12:00配信
アスキー
米Amazonは電子書籍リーダーKindleシリーズでは初となるカラーディスプレーを採用した「Kindle Colorsoft Signature Edition」を10月30日に発売する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d08fe4f9bed9e177c5cfebd42a50389ca50d575
記事より、
 米Amazonは10月16日(現地時間)、電子書籍リーダー「Kindle」シリーズでは初となるカラー電子ペーパー採用モデル「Kindle Colorsoft Signature Edition」を発表した。価格は279.99ドルで、現在予約受付中。10月30日の出荷を予定している。

 Kindle Colorsoft Signature Editionは、初代Kindleが登場してから17年間で初となる、7型のColorsoftディスプレーを採用。読書のために特別設計され、従来のバックライトスクリーンのような眩しさがないという。

 色を強調するディスプレイ層間のカスタムコーティング、迷光を最小限に抑えるマイクロディフレクター付きガイドライト、光学性能を向上させるディスプレースタック内の超薄型コーティングを施している。

 また酸化物バックプレーン上にディスプレーを構築することで、シャープなコントラスト、スムーズなページめくり優れた画質を実現したという。
タグ: Kindle Color eink

engadgetより、Meta’s Orion prototypeはAR体験を提供

engadgetより、Meta’s Orion prototypeはAR体験を提供。
まだOrionはプロトタイプで発売時期も未定だが、その提供するAR体験の可能性はMetaがこれまで投資してきたものに見合うものになるだろうということだ。
Appleにはもっと小型のARグラスの供給に注力して欲しいものだ。

engadgetより、
Meta’s Orion prototype offers a glimpse into our AR future
https://www.engadget.com/ar-vr/metas-orion-prototype-offers-a-glimpse-into-our-ar-future-123038066.html
タグ: ENGADGET
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: