広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年11月26日

2018年1月子連れハワイ旅〈6〉【ホノルル4日目】ビルズハワイ朝食・レイ作り・フラレッスン

ホノルル4日目の朝も、ホテルから歩いていると、虹が^^

IMG_3894.JPG

ビルズハワイBills Hawaii


4日目は、念願のビルズハワイにやって来ました~~!!

予約は、 オープンテーブル からしましたよ!

予約して行っても15分くらいは、1階のメゾンキツネショップで待たされますが、

意外とあっという間でしたよ!



ズバリ!! 行ってよかった!!

なんと言っても、おしゃれーーーーー!!

内装かわいいーーーー!!制服もラフでいいーーーー!!

(お手洗いもおしゃれなので、機会があればぜひ行かれてくださいね!)


そして、パンケーキは美味しいーーーー!!!

大人2人、子供2人で3つのメニューを注文しましたが、ぺろっと食べられました!


はい!写真はこちら!

IMG_3895.jpg

IMG_3899.JPG

IMG_3900.JPG

子供メインの写真で申し訳ないですが、、、(笑)

このチラ見する床の柄とか、、もう、、、かわいいでしょ??

天井も吹き抜けで、開放感あります!!

子供用の椅子や蓋つきのカップに飲み物を入れてくれるあたり、、

子連れにはありがたいですよね。

ぜひ!ホノルルの朝食にオススメです!!





ロイヤルハワイアンセンターでのキッズのフラレッスン


それからその日は、ロイヤルハワイアンセンターの

キッズのフラレッスンにも参加しましたよ!!

IMG_2574.JPG


集合場所も練習も、この木製のステージで行われます。

IMG_3983.JPG

↑この手前の男性の方が、教えてくれます!

IMG_3989.JPG

怒っているわけではありません(笑)

教え方は優しいと思います!




ポイントは、2点

1,オールイングリッシュ!

当たり前ですが、オールイングリッシュ&ボディーランゲージな感じでレッスンが進んでいくので、

うちの娘は、英語がわからない為、後半飽きていました(笑)


2,意外と長い、本格的なフラを教えてくれる

時間にすると20~30分でしょうか、、、 

フラを経験したことの無い子供にとっては、少々苦痛かもしれません、、、

親としては、「タダで、しかも本場のハワイでフラのレッスンが受けれるんだから!」と

欲張ってしまいがちなところ、、、(笑)

「これ頑張ったら、アイス買ってあげるよ~!」など、

予めご褒美を計画しておいたほうがいいかもしれません!


はい、我が家は当然すぐにご褒美でつっちゃいます、はい写真ドーン!

IMG_3974.JPG

まあ都合の良いように、このフラレッスンのすぐ近くに

シェイブアイスのワゴンがあるんですよね、なぜか、、、(笑)

これで確か一番小さいサイズ、キッズサイズか何か。

味は美味しかったです。




あとは、全員裸足になって!と言われるので、脱ぎ履きしやすいサンダルで行くのがオススメです^^





ヒルトンハワイアンヴィレッジでのレイ作り


それから、ホテルのレイ作りにも参加しました!

こちらも、もちろん宿泊者はタダで参加できます!!

事前の予約表は、こんな感じです↓

IMG_3766.JPG

これを見て、ちょっと驚いたのが、

DVDカードを持って来い! って書いてあるところ、、、(笑)

英語があやふやな私は、、、

これは本当にレイレッスンの予約表なのか、それとも、

DVDを観ながらレイを作るレッスンなのか、などなど

色んなことがグルグル頭を巡りましたが、、、(笑)



どうも、 宿泊者かどうかを見分けるポイントがDVDカードを持っているか ということみたいですね。

(それを理解するのに何度もこの予約表を読み、時間がかかってしまいました。。)



ちなみにこのDVDカードとは、宿泊受付の際に貸し出され、それがあれば、DVDボックスに差し込み、

好きなDVDが借りられるというカードです。確か一回に3枚までという制限はありますが、借りるのは無料です。




そんなこんなで、レイ作りレッスンに間に合いました!

IMG_3908.JPG

裁縫用の針と糸を使って、お花を刺していくんですが、

5歳の娘でも、上手に作ることが出来ました^^

IMG_3905.JPG

レッスンは、ユル~い感じなので、途中こんな感じでお花を頭にさしたり、、

自由な感じです。



最後に、その日の夕焼けの写真と、

IMG_3919.JPG


ホノルル名物!丸亀製麺の長蛇の列の写真で、4日目の締めくくりでーす!!(笑)

IMG_3920.JPG



5日目は、ちょっと遠出して、ドールプランテーション、

ハレイワビーチまで行ってきた様子をリポートしますよ^^




2018年08月30日

2018年1月子連れハワイ旅〈5〉【ホノルル3日目】ハレクラニ朝食・キャンプペンギン・カイマーケット

3日目は、朝、娘をキャンプペンギンに預けて、母、長男、私で優雅に

ハレクラニのオーキッズで優雅にブランチ~!と前日の夜に計画。。。

が、しかし、、、



朝になると娘が大泣き~!!キャンプペンギンに行きたくないと。

でも、もう申し込んじゃってるし、とりあえず8時にダイヤモンドヘッドタワーの

キャンプペンギンの教室に連れってってみる。



メンバーは、意外とアジア系の子が多く、日本4人、韓国6人、中国、あと白人の兄弟が1組いたかな。

みんながすんなり入っていくなか、おそらく最年少の娘、、、とりあえず入り口で泣きまくる。

「じゃあもうやめて帰ろうか?ママと一緒に今日一日、お買い物付いてくる?」と聞くと、

「やだぁ、それもやだぁ~帰りたくないぃ~」とそれも拒否。

なんとか泣き止み、無事に預け終わって、部屋に戻ると、もうすでに9時近い、、、

そこから急いでハレクラニのオーキッズに行くと、

(ベビーカーで行くとホテルの段差がない道を案内されるので、若干回り道します)

順番待ちの日本人カップル2組の後に並び、待つこと15分~20分。

ようやく自分たちの番が回ってきた。




しかし、ここで登場したオーキッズのレセプションおばさんに、イライラーー(笑)



なぜかというと客の身なりや人種で明らかに態度がちがーう!(ま、海外あるあるですがー)

受付する時に、上から目線で、宿泊しているホテルの名前も聞いてきます!

私の思い違いかもしれませんが、明らかに日本人に対する態度と欧米人に対する態度が違う!

そして案内する席も!私たち日本人はガーデン側、欧米人はかなりの確率で海側!

ホテル上層部からの指示なんですかね~。。。

ちなみに、このおばさんに私は果敢にも、「オーシャンビュー」の席を頼みましたが、

結果はあえなく撃沈。 理由は、「予約をしていないから!」だって(涙)


今思い返せば、「ほんとー?それー?それさー日本人だからじゃなくてー?」って言えば良かったな。


ですので皆さん、どうか、 オーキッズに行く際は、予約をしてみてください!!

そして、どなたかオーシャンビューにたどり着いた日本人の方は、

その方法を教えてください!!(笑)



はぁ~~とため息交じりについた席、、、

あ、でも意外と良いジャーン!!ダイヤモンドヘッド見えるジャーン!!



IMG-3856.JPG


と気を取り直したところで、、、

これがその時のメニュー表です!ひゃーオシャレー!シンプルー!

しっかり日本語表記もありますねー!


IMG-3849.JPG


私たちは、エッグベネディグトとロコモコにしました!

すると、このテーブルの給仕係の方が、まぁーーー素敵な方で!!

うちの長男君をめちゃくちゃ可愛がってくれる!!!

この写真のジュースなんかすぐ持ってきてくれる!!(たぶん無料だった)

子ども椅子もありましたーー!!

IMG-3861.JPG


聞けば、この給仕係の方も男の子と女の子の双子(おそらくまだ幼児)を育てているそうな!!

素敵なパパさん給仕係でしたーー!!

そしてやってきましたエッグベネディクトー!&ロコモコー!

IMG-3860.JPG

IMG-3864.JPG

思った以上にボリューミー!!!

エッグベネディクトは、食べやすかったけど、

ロコモコは、ハンバーグが肉々しく、かたかった、、、。


以上を踏まえまして、オーキッズの率直な感想。。。

もう次はいいかな(笑)

高級な雰囲気を味わいたい方は、一度行ってみてはー!?






それからは、メイシーズやらで買い物して、あっという間にキャンプペンギンのお迎えの時間!15時!

大丈夫かなー?あれからまた泣いてないかなー?と恐る恐る迎えに行くと、、、

IMG-3868.JPG

はい!めちゃくちゃ笑顔ーー!(プール上がりでビショビショ)

IMG-3871.JPG

プールから帰ってきて、教室で帰りの会のようなことをしています。

(正面に座っているのが先生)

IMG-3874.JPG

IMG_3764.JPG

IMG_3765.JPG




なにやら、一緒にこの日参加していた日本人のお姉ちゃん達にひっついて、

カリキュラムを楽しんでいたようです。それでも偉いよね、と我が子ながらに関心。

私だったらこんな異国の地で、いきなり親から離れて、ほぼ英語しか通じない先生の元で

半日を過ごすなんてぜったい無理!!(笑)

よく頑張ったわ、我が娘!!(笑)



しっかし、本当に楽しかったようで、次の日もその次の日も、「またキャンプペンギン行きたい!」と

ずーっと言っていました!


そこからは、歩いてヒルトンの カイマーケットでビュッフェディナー です!

ここ、 ズバリ超おすすめですーーーー!!!

おすすめなのに、写真少なくてすみませんーーー!!

良すぎて、食べるのに集中してましたーーーー!!!(笑)



ポイントは、下記の通り。

〈ポイント〉

人気店なので、絶対に予約して行くことをお勧めします!!

 →予約は、ヒルトンの公式サイトからが予約しやすいはずです!出発前に日本でしていきました!

早めの時間帯に予約して入りましょう!

 →海側のバルコニー席が若干まだ空きがありましたが、窓の内側の海が見える席がおすすめです。

  バルコニー席は、夕方のスコールが降るとほぼびしょ濡れになっていました!

シーフードビュッフェがかなりおすすめ!

 →ローストビーフなど、基本どれも美味しかったんですが、特にタラバガニがめちゃくちゃ美味しくて、

  何回もお代わりしました!(シーフードは曜日によっては無い日もありますので、要確認です)

IMG-3887.JPG


カニ嫌いだった娘も、何回も食べてました!

IMG-3889.JPG

IMG-3890.JPG

最後は、こんなアイスクリームまでビュッフェにあって、大満足でした!!!

また、ハワイに行ったら、絶対行く!カイマーケット!!




さてさて、次回は、4日目!
ビルズハワイで朝食~
ヒルトンハワイアンヴィレッジでレイ作り~
ロイヤルハワイアンセンターでのフラレッスン、について書きますよーーー^^

2018年03月18日

2018年1月子連れハワイ旅〈4〉【ホノルル2日目】シーライフパークと金曜の花火

時差ボケもあまりなく、2日目がスタート!

なんとこの日は、朝から部屋のラナイから虹が、、、!!!

ハワイに来て、初レインボーーーーー!!!
うん、日本で見るのと全然違う!色が濃いーーーー!!!
写真で伝わるかな~

IMG_0288.JPG

はい、それから、ホテルから徒歩2、3分の所にある24時間営業のダイナーへ朝食に。
店名が長くて全部覚えてないけど、
「なんちゃらかんちゃらコーヒーハウス」だった気がする、、、。

なぜ、店名をあまり覚えていないかって、、、??

それはズバリ、オススメしないからーーーーーー!!

その1番の理由は、、、
頼んだサラダに乗ってたハムをお皿に取り分けると、
コバエがプ~~~~ンと中から出て来て、、、
一瞬嫌な予感がしたけど、
まあでも海外だったらよくあるかなと。
それでも気にせず食べた結果、その後、私がお腹を壊しましたーーーー!!!(泣)

これがそのサラダ。

IMG_0291.JPG


今見てもボリューミーなサラダ。
子供たちにはパンケーキを食べさせていたから、子供は大丈夫でした!
あと、コーヒーは何杯でもお代わり自由っていうシステムでした。

IMG_0289.JPG

長男くんも小さく切ってあげると、自分でパクパク食べていました~

IMG_0290.JPG

レストランの帰りにヒルトンハワイアンヴィレッジの看板前で記念写真!
この看板と周辺の造形美(水や木々、植物など)、さすがはヒルトンという感じでした。

IMG_0292.JPG

さ、ここから、私と娘だけでシーライフパークに向かいます!

日本から事前予約していたシーライフパークの「 ハワイアン・リーフ(エイ)・エンカウンター

送迎のバス付きで安心~と思っていましたが、
いざバスの乗車場所であるイリカイホテル前に行ってみると、、、
そこは、トロリーや他のオプショナルツアーのバスがひっきりなしに停車していて、、、

来るバス来るバス目をこらすけど、ぜんっぜんどれに乗ればいいか分からない、、、
それぞれのバスに分かりやすい看板もついてない。
だから、しらみつぶしに全部のバスの運転手に聞いてみることにしました。
で、これは絶対無いだろう、、、と思っていたバスが、なんとシーライフパーク行きで。
危うく乗れない所でした。

ちなみに私達の時は、緑色の50人乗りくらいのバスだったけど、
イリカイホテルから乗ったのは、私と娘の2人だけ。中も誰も乗ってなく、
運転手の黒人の男性は、日本語はほぼ喋れないけど、良い人で、アテンドの女性の方が、
日本語がほぼ喋れる日系の方でした。

その方曰く、やっぱり今の時期(1月~2月)は、閑散期らしく、園内も空いているとのこと。
春休みや夏休み、年末年始はやはり多いそうです。


途中空き時間があったので、下車してワイキキビーチを散策。

IMG_0294.JPG

そして、いよいよシーライフパークに到着~!
娘もこの時までは、テンションMAX~!(後ほど号泣しますが~)

このプールは、イルカショーがあったプール。
後方の海と繋がるような位置にメインのイルカショーのプールが配置されてあって、
ここからの景色は、ずーと眺めていたくなるような場所でした。

IMG_0296.JPG


園内は、こじんまりとした屋外水族館といった感じで、未就園児連れにはちょうど良い広さでした。


イルカショーを観た後、いよいよエイさんと泳ぎに~。

私も水着に着替えて参加したので、写真はあまり撮ってないんですが、
このアクティビティの率直な感想、、、オススメしません!
もうここでエイとは泳がなくていいかな~~~(泣)

その理由
?@エイが泳いでいたプールが思っていた以上に全体的に汚かった。
苔はもちろん、水が泡立っていたのがすごく気になった。
(これはアクティビティ後に私が撮ったエイがいるプール)

この日は少し曇ったりもしていて、肌寒く、さらにこのプールの水が冷たく、
娘は水に入る時点から、すでに号泣~~~(泣)
娘と私の分のアクティビティ代で、合わせて$140払っている私は、いろんな意味で泣きそうでした~(笑)

IMG_0306.JPG


?Aエイと泳ぐプールの中にサメも泳いでいるなんて、聞いてなかった。それも結構デカい。1.5mくらいかな。
トレーナーの方は、「そのサメは優しいから大丈夫よ」って言ってたけど、そこでも娘は号泣。

IMG_0308.JPG

結局、エイの端っこの方をタッチすることは出来たけど、一緒に泳ぐまでは出来ませんでした~


よっぽどのエイ好きな子、あと、汚い水でも、足がつかない所でも平気で泳げる子には
オススメですが、、、その他の方にはあまりおすすめしません(笑)

それから、アクティビティ後の更衣室前に、男女共用のシャワーが設置されているんですが、
このシャワーの水、温水は出ません!冷たい水のみ!さすがハワイとも思いましたが、正直寒かった、、、
アクティビティを検討されている方は、ぜひその辺も踏まえて、、、。



そこからなんとか着替え終わり、娘も気を取り直して、園内を遊び尽くしていました。
これはタッチプールのような場所で、魚にレタスをあげています。(レタスはその辺においてありました)

IMG_0298.JPG

水槽の中に入れるスペースも。

IMG_0299.JPG

園内には未就園児が好きそうな遊具、滑り台もありました。

IMG_0304.JPG



お昼ご飯は、園内のホットドックとハンバーガー屋さんで。
しかし、ここもオープンなスペースな為、ハト問題が、、、
食事中、人馴れしたハトに終始囲まれます。椅子やテーブルにも乗ってきます。
あまり落ち着いて食事は出来ないかも、、、

IMG_0301.JPG



そして、なんだかんだあっという間に閉園時間に。
帰りのバスも、行きの運転手さんで、帰りには、ハナウマ湾の「ハロナ潮吹き穴」というところで
下車させてくれて、写真も撮ってくれましたー!
何はともあれ、最後はニッコニコの娘の笑顔が見れたから、まあ良かったかなと。
アクティビティなしだったら、ここはおすすめです。

IMG_0310.JPG


ホノルルに帰り着いた頃にはもう夕方で、そこから、花火を観に行きました。
私たちは、ラグーンビーチの奥側にレジャーシートを敷いて見ました。
打ち上げ時間の30~40分前に行ったけど、まだ人もまばらでしたが、最終的には
結構な人の数になっていました。花火の内容も、結構ボリューミーでバンバン上がって、
良かったですよ!ヒルトンに泊まらない人も、一見の価値はあると思います!誰でもタダだし!

IMG_0314.JPG

そこから、ハワイアンヴィレッジ内のブルーシュリンプっていうテイクアウトの
ガーリックシュリンプとステーキ弁当みたいなのと、あと娘が飲みたがったパイナップルスムージーを
買って部屋で食べました!

IMG_3847.JPG

はい、ここまででやっと2日目が終了です~!
3日目はハレクラニの贅沢ブランチ、ハワイアンヴィレッジ内のキャンプペンギンの模様などを書きますよ^^





2018年02月06日

2018年1月子連れハワイ旅〈3〉【ホノルル1日目】ヒルトングランドワイキキアン初日

はい!現地時間の朝8:00!いよいよハワイ到着でーす!

飛行機のトイレでヒートテック、靴下を脱ぎ、半袖+デニム+サンダルに着替えて、
いざ,飛行機を降りた瞬間...

南国特有のモワ~~ンとしたあったかい空気....♪
極寒の日本から、本当にハワイにやってきたんだーー!!と早くも達成感!!!

入国審査でも、乳幼児連れは、通常とは違う奥の優先レーンに通してくれます。
案内の人が片言の日本語で「アカチャンヅレコチラー」と教えてくれますので、ご安心を。
パスポート見せて、全部の指紋を取られて(大人のみ)、終了です!
渡航同意書は今回は使いませんでしたが、一応主人に書いてもらったものを持って行ってましたよ!


ここからが、ちょっと困った!
優先レーンの入国審査完了後にすぐ左手にエレベーターがあったので、
ベビーカーじゃないけど、JetKidsあるし、エレベーターで行こ!と思い、乗ったけど...
ボタン押せない。
はい、これたぶん業務用エレベーターかな?1分くらい格闘したけど、
誰も来ない、ボタン押せない、諦めて、エスカレーターで行きました。

ベビーカーや車椅子の方は、要確認です!


それから、荷物を受け取って、右側の個人用出口から出ます。(左側は団体出口だと思う)





予めJALoaloカードで予約しておいたチャーリーズタクシーに乗ってホテルへGO!



↑これ、なかなか便利でした!
JALを利用して個人旅行する人なら誰でも無料で、発行もらえるJALoaloカード。(日本出発の何日か前迄)
そして、事前にクレジットカード決済をして、行き先も伝えておけるから、
赤ちゃん抱っこしながら、車内で英語で行き先伝えなくても良いし、財布も出さなくて良い!!
しかも、空港出口のJALaloの看板持ったおばちゃんが、
ベラベラの日本語喋れて、タクシーまでしっかり案内してくれます!

スクリーンショット 2018-02-06 0.42.21.png


で、タクシー乗って、念のため、
「グランドワイキキアン、OK?」って聞いたら、「OK!」て。

スクリーンショット 2018-02-06 0.42.43.png

そこから30分くらいで、ヒルトンハワイアンヴィレッジのグランドワイキキアンに到着!!




そして、ラッキーなことに、フロントに着くと、
まだ朝9時ごろなのに、アーリーチェックインしてくれましたーーーー!!最高ーーー!!

日本人客が多い、グランドワイキキアンの閑散期なのか、本当にラッキー!
だって事前に日本で確認した時は、「では、前泊分の宿泊料金がかかりますが?」って言われて
諦めてたから。。。 余計に嬉しかったーー!!

部屋はこんな感じーー!オーシャンビューではなくシティビュー!1ベッドルームのツイン!21階!



スクリーンショット 2018-02-06 0.44.08.png
スクリーンショット 2018-02-06 0.44.43.png



せっかくなので、宿泊者専用のラウンジにも行って見た感想をサクッと!

スクリーンショット 2018-02-06 0.43.56.png

・思ったよりもソファーの数が十分にあり、ゆったりは出来そう。
・清潔感あり。
・日本語堪能なコンシェルジュがいる。
・そのコンシェルジュからHVCの説明会のスケジュール確認される。
・ドリンクの種類が少ない!ほぼコーヒー。軽食ない!
・キッズコーナーのおもちゃ、少ない!
・パソコンのキーボードは英語のみ、プリンターは使えた!

以上!

そこから、JCBカードを見せて、タダでワイキキトロリーピンクラインで、
楽天ラウンジのあるTギャラリアへGO!
楽天ラウンジは楽天カード会員なら誰でも無料で利用できます!ベビーカーも7日間レンタル無料!

スクリーンショット 2018-02-06 1.33.24.png

オススメは、このマジカルエアー!(使用感もそんなに無かったです。)
何も言わなかったら、最初バギータイプのベビーカーを渡されたんですが、バギーはトロリーに
乗せてもらえたいこともあると記事で読んだので、軽量コンパクトなこのタイプにしました。
普段日本では、エアバギーを使っているので、操作性は確かに悪い!
(4輪なので曲がりにくい、タイヤがガタガタなる)
ですが、軽いし、息子も乗るのを嫌がらず、お昼寝も何度かベビーカーでしてくれました。
(2段階のリクライニングあり。フルフラットにはならない)




そこから、ワイキキビーチウォーク内2FのKAIWAという日本食レストランでお昼ご飯。
サバの定食やらを注文。
しかし、食べたら、大人も子供ももう眠さMAX!!!(?-?;)
でも、まだ昼の13時!!
時差ボケ解消のために、何とか夕方18時までは起きていなければ.....(?-?;)

何とか、店を出て、ABCストアで今夜の夕飯やら明日の朝食やらを買い物!
そして、歩いて10分ぐらいの距離だけど、タクシーでホテルに向かう!
街中からグランドワイキキアンまで大体タクシーで10ドルくらい。

ホテルに着いたらちょっと安心して目が覚める!
よし!ヒルトンハワイアンヴィレッジ内を気合いで散策だーーーー!!

IMG_0319.JPG

はい、もう娘は眠くてご機嫌ななめですが、ヴィレッジ内はまさに楽園といった雰囲気で
気持ちよかったですよ~

そして、散策ついでに、キャンプペンギンとレイレッスンの予約をしに、メインロビーへ!

IMG_3764.JPG
IMG_3765.JPG

ちょうど日本語コンシェルジュの隣のテーブルにキャンプペンギンの受付表が置いてあったので、
このコンシェルジュにしつこいぐらい色々確認しながら(笑)、受付表に書き込みました!

娘が行った土曜日のオールデイスケジュールはこんな感じ!
好きなサンドイッチとジュースを選んで、受付表に書き込みます!
この日は木曜だったけど、土曜の分はまだ5人しか書き込まれてなかったので、大丈夫でした!

レイレッスンの受付表はこんな感じ!

IMG_3766.JPG

この番号の横に名前を書き込んで予約完了です!
DVDカード持参で、宿泊者かそうでないかを見分けてるのかな?

さ!初日の任務はこれで全て完了だーーー!
IMG_0082.JPG

部屋のラナイ左手から夕日もきれいに見られたし、寝るぞーーーーー!
(18時就寝~夜22時に娘がお腹減ったと目が覚める、夜中の2時にやっと全員就寝)


さ!2日目はシーライフパークに行きますよーーーー!!










2018年02月04日

2018年1月子連れハワイ旅〈2〉【成田→ホノルル】JAL最新エコノミークラス!

さっ!いよいよ成田からホノルルに向かいます!

まずは、成田第2ターミナルのJALのチェックインカウンターで荷物を預けましょー!

乳幼児連れのチェックインは、一般のチェックイン窓口ではなく、
JALスマイルサポートカウンター というのがあり、
ここはほとんど並ぶことなく受付してくれますので、ぜひ使いましょう!
ビジネスクラスかプレミアムエコノミークラスと一緒の並びにあると思います。


IMG_3743.JPG

それから、このJALのスマイルカウンターには、
ちょっとした絵本と子供用の椅子とテーブルもあり、こんな感じで子供が絵本を読んで
待つこともできます!
IMG_3744.JPG


そして、ここでもJetKidsにまたがり、大人しくしてくれている娘。。。
成田第3ターミナルの過酷な400m移動 も、JetKidsでスイスイ。

JetKids、買ってて良かった!!

広い空港の中も、グズグズ言わずに、楽しそうに移動してくれる....!!
それだけで、旅の移動のキツさも、うんと救われたよ、母は!!

そして、JALチェックインカウンターでももちろん確認。
JetKidsは機内で使っていいですかと。
「はい、大丈夫ですが、事前にこちらもチェックイン時に確認したことを
乗務員にも伝えてからのご使用となりますので、
予めご使用する旨を今回のようにおっしゃっていただければ、
次回も大丈夫かと思います。」だそうです!

なので、使う予定の方は、機内持ち込みだから~と別にせず、
チェックインカウンターでしっかり、JetKidsを使いたい!と申告しましょう!




さあ!荷物も預けてチェックイン完了!いよいよ空港の中を歩き回って、遊ばせるぞー!

IMG_3746.JPG

歩きたい盛りの1歳の長男くんには、空港は歩き放題の天国なようで。
終始ご機嫌でした♪

また、 キッズスペース でもいっぱい遊びましたよー!

IMG_3745.JPG

さあ、いよいよJL780便の機内に乗り込みます!
もちろん、バシネットを事前予約済み、そして優先搭乗にて乗り込みます!
そして、自分たちの座席みたときの一言目....
広っ!!!

IMG_3752.JPG

これ、エコノミー最前列。(この壁の前はプレミアムエコノミー)
写真じゃちょっとうまく伝わらないかもしれないんですが、
足元、めちゃくちゃ広いです。
小さなレジャーシート敷けるくらい。
私の母が腰かけているのは、JetKidsです。
(この写真のあと、JetKidsは、一旦頭上の荷物入れにしまいます。そしてシートベルト着用サインが消えてから使用開始しました。)
バシネット取り付けても、JetKidsと被らない。窓際の人、ちゃんとトイレにいける広さ。

しかも、この日は、ラッキーなことに、
私たちの座席に対して、コの字型に(前後左右)座席が空いてて、リクライニングも倒し放題。
もうJALの最新エコノミークラス、最高でした!!!





そして、エコノミークラスの資生堂パーラーの機内食はこちら!

IMG_3760.JPG

ちょっと途切れていますが...これ母のを少し味見、美味しかったですよーー!!
ちなみに、ビーフかチキンかは聞かれません!みんなこれ!


そしてキッズミールはこんな感じ!

IMG_3758.JPG

5歳の娘は大喜び!味も美味しい~!!といってパクパク完食!
ただ、JALオリジナルの子供用お箸がお土産用に付いていますが...
これ、可愛いんだけど、ちょっと重い、そしてツルツル滑りそうから、今後も箸として使うかな~??( ̄◇ ̄;)という感じでした。まあ旅の思い出に持って帰りましたが~♪


そして私は、ハワイでは、パンにピザに、、、グルテン漬けになるからな~と思い、
JALのマイページから、事前に機内食の「低グルテンミール」というのを注文していました!
それがこちら!


IMG_3759.JPG

サフランライスに白身魚、あとはピクルスとか。
味はデザート以外は美味しかったですよー!!この白いババロアのようなデザートは残しましたが。

そして、私が一番ドキドキしていた息子くん、寝てくれるのか問題。。。
ジャジャーーーン!!

IMG_3761.JPG

機内食が配られる頃には、爆睡inバシネット!
最高ーーー!遊ばせ回った甲斐があったなーーー!

この後もちょいちょいは起きましたが、終始大人しく寝ていた息子くんでした~

さあて、いよいよ次は、ホノルルに着きますよーーー!!

2018年02月03日

2018年1月子連れハワイ旅〈1〉【福岡→成田→ホノルル】国内LCCジェットスターの注意点

昨年のバンクーバー以来の
私+私の母+子供5歳+子供1歳の海外旅~~!

今回は、初のハワイ!
航空券はこんな感じ!2社とも公式サイトから買いました!

【行き】
福岡→成田:ジェットスター GK506便
成田→ホノルル:JAL780便(エコノミー)

【帰り】
ホノルル→成田:JAL781便(ビジネス)
成田→福岡:ジェットスターGK515便

帰りは、マイルを使ってビジネスクラスに!その様子も後のブログに綴ります~!

まずは、行きのお話から~!
福岡成田間、子連れで初のLCC利用!(ジェットスター)

写真は、福岡空港のジェットスター便搭乗口付近のキッズコーナーで遊ぶ我が子達。
IMG_3741.JPG

初めてLCCを利用した感想と子連れでの注意点5つ!


1.国内線はバシネットが無い。
 →結果、乳幼児連れを前方に優先して譲ってくれるというシステムも無い!


2.2歳未満の子が同行する場合は、

 →有人のチェックインカウンターのみでチェックイン可能となりますので、時間に余裕を持って!


3.チェックインカウンターで受付開始は搭乗2時間前から!
→それ以上早く行ってもチェックインしてくれない!
 また、チェックイン時は、2歳未満の子本人とそれを証明できる書類(パスポート等)が
 必要になります。


4.JetKidsの機内持ち込み&使用はOK!
 →だけど、機内の足元はJetKidsを広げるスペースも無いくらい劇狭っ!
  結果、我が家は機内では使わなかった。


5.福岡空港で飛行機に乗り込むときは、ボーディングブリッジがあったが、
成田第3ターミナルに到着したら、飛行機からは自分達で階段で降りて、そこから荷物受取口まで約400mを半分外のような通路をひたすら歩いて向かわないと行けない!!!
 →子連れ旅としては結構衝撃だった^^;
  私たちが成田を利用した日が、たまたま冬の中でも暖かい日だったから良かったけど、
  もし氷点下だったら、子供2人を連れての400mは、結構考えものだなと,,,
  LCC用の成田第3ターミナルの仕組みを痛感!空港使用料も安いし、まあ仕方ないかな~


以上、子連れ国内LCC(ジェットスター)の注意点でした!

そしていよいよここから、成田そしてホノルルと続いて行きます~!



Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: