広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2014年08月27日

批判殺到!宿題代行サービス

宿題代行サービスが話題になっていますね。
我が家にも小学生がいるので、宿題代行?!なんじゃそりゃ!!と興味が湧きました。

一言で言うと、「お金を払い、宿題をやってもらう」サービスです。

代行業者も様々あるよう。

・本人の筆跡に似せてくれたり、趣味趣向を反映してくれるところ。
・データだけくれて、書くのは自分でどうぞ。のところ。
筆跡でバレるのが嫌な人はこちらが安心よね。

気になるお値段。
・小学生の作文400字1枚→五千円。もちろん2枚なら一万円。
・ドリル一問→100円。など。

業者により多少の開きはありましたが、どこも結構な金額です。
高い!

需要があるから、成り立っているんですもんね。
・塾や習い事で忙しく、宿題をする暇がない。
・学校の宿題は受験の役にたたない。
などが頼む理由だそう。

宿題って取り組む課程とか、親子で考えたりする事に意味があるのではなかろうか。








Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: