日付をずらして別のTO発電所の除草へGO。
この日も曇り空で作業日和。

この時期3ヶ月以上経つと入口からこのあり様である。
この日も曇り空で作業日和。

この時期3ヶ月以上経つと入口からこのあり様である。

看板が雑草で隠れそうだった。
除草ついでに蜂の巣と発電量をチェック。
蜂の巣はまず始めに見つけて退治しなければならない。
写真のピントが合っていないが、確かにある。



新しいだけあって太陽光パネルもキレイで問題無し。
発電所北側の竹林がこちらに迫ってきていた。

竹の成長を放っておくわけにはいかない為、
濃度を通常の2倍にして散布してみた。効果を期待したい。

ほかは通常通りの除草剤散布を続けて終了。


TO発電所はいささか遠方の為、除草効果が高い『ネコソギ』を使用。
「パラパラ撒くだけで、約6ヶ月雑草の発生を抑える長期持続型の除草剤」の通りで
値段は高いが、試しに使ってみたら効果があった。
こちらの発電所は約1時間30分の作業時間となった。


TO発電所はいささか遠方の為、除草効果が高い『ネコソギ』を使用。
価格: 5,840円
(2019/7/10 09:48時点)パラパラ撒くだけで、約6ヶ月雑草の発生を抑える長期持続型の除草剤。
「パラパラ撒くだけで、約6ヶ月雑草の発生を抑える長期持続型の除草剤」の通りで
値段は高いが、試しに使ってみたら効果があった。
こちらの発電所は約1時間30分の作業時間となった。