この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2018年05月25日
高級ホテル/旅館ランキング
高級ホテル/旅館ランキング
2017年06月08日
2017年05月11日
久しぶりの日帰りドライブ
2017年03月16日
ちょこっとドライブコース・御津
2017年02月12日
月の湯船・日帰り入浴
月の湯船・日帰り入浴
神戸市垂水
名谷インターすぐ近くにある 日帰り入浴施設
乳白色の天然温泉&天然海水が名物
美術館のような建物で五感にヒーリングを♪
無料駐車場150台完備
<泉質・効能>
・源泉名:ジェームス山温泉1号源泉
天然温泉(加温あり、循環式)
・泉質:-ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物冷鉱泉(中性・低張性・冷鉱泉)
・効能:神経痛・筋肉痛・関節のこわばり・冷え性・病後回復・疲労回復・健康増進
月の湯舟めぐり
望の湯(天然温泉)
お湯の満ち満ちる様子が満月(望月)のイメージと重なり、望の湯と呼ばれます。
乳白色で有名な秋田県の乳頭温泉郷の泉質とよく似ています。
温泉の中のカルシウムイオンが析出してきれいな乳白色に変化する希少な温泉で、その湯量は10トンを超えます。
成分は珊瑚や貝殻と同じ炭酸カルシウムで、源泉に含まれる炭酸ガス量によって乳白色の度合いは日々変わります。
なめらかな「美人の湯」をお楽しみください。
小望の湯 (天然温泉) ※女性のみ
小さなまんまる「小望は小望月」。望月にあと少しという十四夜の月の呼び名です。
今日、その姿かたちは十五夜に及びませんが、あくる宵には晧晧こうこうたる光で夜空を満たす。
「小望の湯」には、そんな完璧さへの憧れが込められています。
澄みきった夜気のなか、日ごとに美しさを増していく月影など思い浮かべながら、まん丸の湯舟をお楽しみください。
朔の湯(天然温泉)
朔とは月の始まりであり新月であり原初。万物の営みが始まり、戻っていく場所を象徴します。
あらゆる生命の根源となった海は、まさに朔そのもの。
塩屋海岸の白砂の層を浸透した、ピュアな海水が満たされています。
新鮮な海水を取水し、一つの浴槽に70kgものミネラル成分を含む濃厚で贅沢なお湯は、「熱の湯」と呼ばれるほど湯ざめしません。
庭園のような露天風呂を眺めながら、お手軽にタラソテラピー(海洋療法)をお楽しみください。
寝待の湯
寝待は満月を過ぎた十九夜の月。この夜人々は座敷に寝、思い思いの話に花を咲かせながら、夜半の月の出を待ち続けたとか…。月を待つ間のつれづれさえ、風流のひとつとして楽しんだ私たちの先人たち。その粋な心を今に生かすために、「寝待の湯」はあります。
緑の奥にひっそりある寝風呂で、香り高いヒノキを枕にゆっくりと手足を伸ばしてお寛ぎください。
レストランで食事休憩、
再入浴可能です!!
何度でも入浴できるのは嬉しいですね!
神戸市垂水
名谷インターすぐ近くにある 日帰り入浴施設

乳白色の天然温泉&天然海水が名物
美術館のような建物で五感にヒーリングを♪
無料駐車場150台完備
<泉質・効能>
・源泉名:ジェームス山温泉1号源泉
天然温泉(加温あり、循環式)
・泉質:-ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物冷鉱泉(中性・低張性・冷鉱泉)
・効能:神経痛・筋肉痛・関節のこわばり・冷え性・病後回復・疲労回復・健康増進
月の湯舟めぐり
望の湯(天然温泉)
お湯の満ち満ちる様子が満月(望月)のイメージと重なり、望の湯と呼ばれます。
乳白色で有名な秋田県の乳頭温泉郷の泉質とよく似ています。
温泉の中のカルシウムイオンが析出してきれいな乳白色に変化する希少な温泉で、その湯量は10トンを超えます。
成分は珊瑚や貝殻と同じ炭酸カルシウムで、源泉に含まれる炭酸ガス量によって乳白色の度合いは日々変わります。
なめらかな「美人の湯」をお楽しみください。
小望の湯 (天然温泉) ※女性のみ
小さなまんまる「小望は小望月」。望月にあと少しという十四夜の月の呼び名です。
今日、その姿かたちは十五夜に及びませんが、あくる宵には晧晧こうこうたる光で夜空を満たす。
「小望の湯」には、そんな完璧さへの憧れが込められています。
澄みきった夜気のなか、日ごとに美しさを増していく月影など思い浮かべながら、まん丸の湯舟をお楽しみください。
朔の湯(天然温泉)
朔とは月の始まりであり新月であり原初。万物の営みが始まり、戻っていく場所を象徴します。
あらゆる生命の根源となった海は、まさに朔そのもの。
塩屋海岸の白砂の層を浸透した、ピュアな海水が満たされています。
新鮮な海水を取水し、一つの浴槽に70kgものミネラル成分を含む濃厚で贅沢なお湯は、「熱の湯」と呼ばれるほど湯ざめしません。
庭園のような露天風呂を眺めながら、お手軽にタラソテラピー(海洋療法)をお楽しみください。
寝待の湯
寝待は満月を過ぎた十九夜の月。この夜人々は座敷に寝、思い思いの話に花を咲かせながら、夜半の月の出を待ち続けたとか…。月を待つ間のつれづれさえ、風流のひとつとして楽しんだ私たちの先人たち。その粋な心を今に生かすために、「寝待の湯」はあります。
緑の奥にひっそりある寝風呂で、香り高いヒノキを枕にゆっくりと手足を伸ばしてお寛ぎください。
レストランで食事休憩、
再入浴可能です!!
何度でも入浴できるのは嬉しいですね!
2016年11月22日
丹波の松茸&嵯峨野トロッコ列車の旅
丹波の松茸& 嵯峨野トロッコ列車の 旅
バスツアーで楽しむ
たまには、バスツアーも良いもんだ!
丹波篠山で松茸と丹波牛のスキ焼に土瓶蒸し、
焼き松茸に土瓶蒸し、さらに天ぷら、松茸御飯!!
うまい食事にビールもすすむ。
豪華な昼食に堪能してから御土産も、
丹波栗に、丹波の黒豆、地元野菜も色々あった。
先月、10月下旬に行ってきた!!
昼食と買い物の後は、亀岡へ、
コスモス園でしばし休憩散策、
田んぼの真ん中、コスモスも終わりかけ?
かかしコンテスト、フードコートでソフトクリーム。
次はおたのしみ、嵯峨野トロッコ!!
亀岡からトロッコ列車で保津川を下り嵯峨野駅へ、
おもいのほか早いスピードで、アッと言う間のトロッコ乗車!!
竹林あたりは猛スピード??・・・
嵯峨野駅から嵐山へは徒歩でぷらぷら練り歩き、
目の前には、渡月橋、すっごい人でビックリですね、
やはり、外国からの観光客が目立ちます!!
御土産売場も楽しく買い物できました、
京漬物に、ちりめんじゃこ、試食も豊富で満足です!!
嵐山駅の前はすごい人でいっぱいですが、裏へ回れば穴場ですね!
帰りはバスで先程購入の、缶ビールと肴でほろ酔いして居眠り・・
ちょうどよい時間で帰宅の時間となりました。
バス旅行ならではの楽しみですね!
いつもの、ドライブコースと同じ道に同じ風景、
あっという間に昼食レストランに到着、食いしんぼ・・・
だから、写真を撮るより飯・食事に夢中!!
昨年の秋にも、バスツアーで松茸を食べに行ってきた、
前回は、信楽焼き、たぬき で有名な所へ
伊賀牛すき焼き!!
土瓶蒸し、松茸御飯も付いていた、
牛肉も松茸も、生卵も野菜も、食べ放題!!!
この時は食事時間が2時間たっぷりでした、
牛肉&松茸は3回以上おかわりして、生卵も4~5個おかわり、
時間もたっぷりあるから、ビールも酒も、ゆっくり楽しめました!!
食事の後は、滋賀県・近江で琵琶湖のすぐ横で船に乗り船頭さんの語りを楽しむ
その後は彦根の城下町を散策、途中にコスモス畑も見学したね!!!
次回のバスツアーは何処へ行こうかな?
バスツアーで楽しむ
たまには、バスツアーも良いもんだ!
丹波篠山で松茸と丹波牛のスキ焼に土瓶蒸し、
焼き松茸に土瓶蒸し、さらに天ぷら、松茸御飯!!
うまい食事にビールもすすむ。
豪華な昼食に堪能してから御土産も、
丹波栗に、丹波の黒豆、地元野菜も色々あった。
先月、10月下旬に行ってきた!!
昼食と買い物の後は、亀岡へ、
コスモス園でしばし休憩散策、
田んぼの真ん中、コスモスも終わりかけ?
かかしコンテスト、フードコートでソフトクリーム。
次はおたのしみ、嵯峨野トロッコ!!
亀岡からトロッコ列車で保津川を下り嵯峨野駅へ、
おもいのほか早いスピードで、アッと言う間のトロッコ乗車!!
竹林あたりは猛スピード??・・・
嵯峨野駅から嵐山へは徒歩でぷらぷら練り歩き、
目の前には、渡月橋、すっごい人でビックリですね、
やはり、外国からの観光客が目立ちます!!
御土産売場も楽しく買い物できました、
京漬物に、ちりめんじゃこ、試食も豊富で満足です!!
嵐山駅の前はすごい人でいっぱいですが、裏へ回れば穴場ですね!
帰りはバスで先程購入の、缶ビールと肴でほろ酔いして居眠り・・
ちょうどよい時間で帰宅の時間となりました。
バス旅行ならではの楽しみですね!
いつもの、ドライブコースと同じ道に同じ風景、
あっという間に昼食レストランに到着、食いしんぼ・・・
だから、写真を撮るより飯・食事に夢中!!
昨年の秋にも、バスツアーで松茸を食べに行ってきた、
前回は、信楽焼き、たぬき で有名な所へ
伊賀牛すき焼き!!
土瓶蒸し、松茸御飯も付いていた、
牛肉も松茸も、生卵も野菜も、食べ放題!!!
この時は食事時間が2時間たっぷりでした、
牛肉&松茸は3回以上おかわりして、生卵も4~5個おかわり、
時間もたっぷりあるから、ビールも酒も、ゆっくり楽しめました!!
食事の後は、滋賀県・近江で琵琶湖のすぐ横で船に乗り船頭さんの語りを楽しむ
その後は彦根の城下町を散策、途中にコスモス畑も見学したね!!!
次回のバスツアーは何処へ行こうかな?
2016年11月20日
【道後温泉】ちょっと遠出ドライブの旅
【 道後温泉】ちょっと遠出ドライブの旅 道後温泉
道後温泉へ
明石海峡大橋を渡り、淡路島を横断して大鳴門橋、
うず潮を横目に鳴門海峡は、アッと言う間に通過、
徳島自動車道と高松自動車道どちらで行くか?
高松自動車道は以前に何度か通った事があるので
今回は、徳島自動車道を選択した。
行ってみるとこちらは、ほとんど一車線でした、
徳島市内方面へ道路はぐるりと回り込み、一般道?
かと思うような細い道が続くので、道間違いかと、
ちょっと不安になりながらハンドルを握ってました
上板サービスエリアでトイレ休憩、ひと休み
次のSAまで一本道、妻が運転を代わってくれました
そして吉野川サービスエリアに到着、
ハイウェイオアシスが隣にあり、ぷらぷら散策、
店頭で地元野菜が売っていたので購入しました。
平日の早朝なので屋台などは閉まっていましたが、
日帰り温泉施設もあり、阿波踊りの舞台なども、
今度は、ここを目的地にしても良いかもネ!!
祖谷渓も近いみたいです。
かずら橋にも行ってみたいな~、とか言いながら、
作りたてパンとハンバーガーを買ってベンチで朝食!
約1時間ほど時間を使ってしまいました。
さぁ~、ここからは 道後温泉までノンストップでGO!
すぐに松山自動車道に合流、道も広くスピードアップ、
瀬戸内海もチラホラ横目にアッと言う間に山の中?
トンネルも多くなり景色も一変、松山インター到着、
道後温泉へ直行!!
利用ホテルは[ 道後館]です。
道後館は、あの有名な巨匠の黒川紀章さんデザインの宿!!
高級感満載の館内に、 温泉[浴場]への情緒 あふれる廊下、
和の空間で癒されました。
さらに心が和むレストランで懐石料理に舌鼓、
料理に合わせて地酒も進むし幸せ気分も良好!!
道後館はコチラ
温泉街を散策、商店街から駅前へ、
目の前には坊っちゃん列車の機関車と客車が留め置かれ
坊っちゃんからくり時計や、足湯、湯釜などがあった、
ぐるっと坂を上ると有名な[ 道後温泉本館]がある
温泉の前は人だかり、人力車[車屋]さんも並んでる、
道後温泉本館は「 千と千尋の神隠し」のモデルなんだとか
それにしても何処へ行っても外国からの観光客が大勢ですネ!!
おっ、時計台が動き出した!!
道後温泉へ
明石海峡大橋を渡り、淡路島を横断して大鳴門橋、
うず潮を横目に鳴門海峡は、アッと言う間に通過、
徳島自動車道と高松自動車道どちらで行くか?
高松自動車道は以前に何度か通った事があるので
今回は、徳島自動車道を選択した。
行ってみるとこちらは、ほとんど一車線でした、
徳島市内方面へ道路はぐるりと回り込み、一般道?
かと思うような細い道が続くので、道間違いかと、
ちょっと不安になりながらハンドルを握ってました
上板サービスエリアでトイレ休憩、ひと休み
次のSAまで一本道、妻が運転を代わってくれました
そして吉野川サービスエリアに到着、
ハイウェイオアシスが隣にあり、ぷらぷら散策、
店頭で地元野菜が売っていたので購入しました。
平日の早朝なので屋台などは閉まっていましたが、
日帰り温泉施設もあり、阿波踊りの舞台なども、
今度は、ここを目的地にしても良いかもネ!!
祖谷渓も近いみたいです。
かずら橋にも行ってみたいな~、とか言いながら、
作りたてパンとハンバーガーを買ってベンチで朝食!
約1時間ほど時間を使ってしまいました。
さぁ~、ここからは 道後温泉までノンストップでGO!
すぐに松山自動車道に合流、道も広くスピードアップ、
瀬戸内海もチラホラ横目にアッと言う間に山の中?
トンネルも多くなり景色も一変、松山インター到着、
道後温泉へ直行!!
利用ホテルは[ 道後館]です。
道後館は、あの有名な巨匠の黒川紀章さんデザインの宿!!
高級感満載の館内に、 温泉[浴場]への情緒 あふれる廊下、
和の空間で癒されました。
さらに心が和むレストランで懐石料理に舌鼓、
料理に合わせて地酒も進むし幸せ気分も良好!!
道後館はコチラ
温泉街を散策、商店街から駅前へ、
目の前には坊っちゃん列車の機関車と客車が留め置かれ
坊っちゃんからくり時計や、足湯、湯釜などがあった、
ぐるっと坂を上ると有名な[ 道後温泉本館]がある
温泉の前は人だかり、人力車[車屋]さんも並んでる、
道後温泉本館は「 千と千尋の神隠し」のモデルなんだとか
それにしても何処へ行っても外国からの観光客が大勢ですネ!!
おっ、時計台が動き出した!!
タグ: 道後温泉
2016年10月02日
南房総の小さな宿!!
南房総の小さな宿!!
【お宿ひるた】
千葉県安房郡鋸南町竜島
南房総の内海と国定公園の勝山海岸のすぐ目の前にある
≪お宿ひるた≫
落ち着いた和の雰囲気が心地よい、
たった、5室の小さな宿ですが、
大人の休日を満喫できる小さな隠れ家。
海の見える貸し切り露天風呂
部屋で楽しむ、海の幸と地酒など、
プライベート空間を大切に、小宿ならではの行き届いたサービスが心地よい。
---
スタンダードプランでありながら、
伊勢海老も アワビも両方ご味わえる。
豪華桶盛も付いているので、
新鮮な海の幸を十分堪能できる!!
※地元勝山漁港で毎朝仕入れる鮮魚を刺身で豪華桶盛に
※ 「鮑の踊り焼き」(1名1枚)付
※ 「伊勢海老活造り」(2名で1尾)付
※ 夕食は部屋出し!!
♪和のぬくもり漂う部屋でゆっくりと房総の旬味を堪能!!
※ 3種類の貸切風呂は無料で入浴できる!!
♪1階内湯『壹の湯(いちのゆ)』『貳の湯(にのゆ)』展望露天風呂『夕見の湯』
※ 女性に嬉しい♪約20種類の中から好みの色浴衣も選べる(無料)
オーシャンビューの部屋もある!!
目の前の勝山海岸を一望できる部屋です!!
---
さぁ~、↓↓行きたい宿を探してみよう!!
楽しい旅行に出かけよう
【お宿ひるた】
千葉県安房郡鋸南町竜島
南房総の内海と国定公園の勝山海岸のすぐ目の前にある
≪お宿ひるた≫
落ち着いた和の雰囲気が心地よい、
たった、5室の小さな宿ですが、
大人の休日を満喫できる小さな隠れ家。

海の見える貸し切り露天風呂
部屋で楽しむ、海の幸と地酒など、
プライベート空間を大切に、小宿ならではの行き届いたサービスが心地よい。
---
スタンダードプランでありながら、
伊勢海老も アワビも両方ご味わえる。
豪華桶盛も付いているので、
新鮮な海の幸を十分堪能できる!!


※地元勝山漁港で毎朝仕入れる鮮魚を刺身で豪華桶盛に
※ 「鮑の踊り焼き」(1名1枚)付
※ 「伊勢海老活造り」(2名で1尾)付
※ 夕食は部屋出し!!
♪和のぬくもり漂う部屋でゆっくりと房総の旬味を堪能!!
※ 3種類の貸切風呂は無料で入浴できる!!
♪1階内湯『壹の湯(いちのゆ)』『貳の湯(にのゆ)』展望露天風呂『夕見の湯』
※ 女性に嬉しい♪約20種類の中から好みの色浴衣も選べる(無料)

オーシャンビューの部屋もある!!
目の前の勝山海岸を一望できる部屋です!!
---
さぁ~、↓↓行きたい宿を探してみよう!!
楽しい旅行に出かけよう
2016年09月25日
たまに立ち寄り温泉、湯庵
たまに立ち寄り温泉、湯庵
お湯で選ぶ三木のスーパー銭湯
天然温泉 湯庵
最初は行くのに道に迷うかも?
温泉の湯は最高クラス!!
内湯に露天風呂に、浴槽も豊富!!
再入浴が可能です!!
食堂も近くメニューも豊富。
たまにのんびりしたい時
近場でゆっくりしたい時!!
日帰り温泉
お湯で選ぶ三木のスーパー銭湯
天然温泉 湯庵

最初は行くのに道に迷うかも?
温泉の湯は最高クラス!!
内湯に露天風呂に、浴槽も豊富!!
再入浴が可能です!!
食堂も近くメニューも豊富。
たまにのんびりしたい時
近場でゆっくりしたい時!!
日帰り温泉
タグ: 日帰り温泉
気軽に立ち寄り温泉、ゆぴか
気軽に立ち寄り温泉、ゆぴか
【白雲谷温泉 ゆぴか】
水辺の湯と森の湯
何度も行っています!!
内湯に露天風呂に、浴槽の種類は豊富、
サウナもミストサウナと2カ所あり、
ただし源泉の浴槽はひとつだけで小さく狭い!!
再入浴は不可!!
用事で出かけた時に帰り道の立ち寄り温泉に利用しています!!
小野市にあるのですが、
PM10:00で閉館するので注意!!
日帰り温泉
【白雲谷温泉 ゆぴか】

水辺の湯と森の湯
何度も行っています!!
内湯に露天風呂に、浴槽の種類は豊富、
サウナもミストサウナと2カ所あり、
ただし源泉の浴槽はひとつだけで小さく狭い!!
再入浴は不可!!
用事で出かけた時に帰り道の立ち寄り温泉に利用しています!!
小野市にあるのですが、
PM10:00で閉館するので注意!!
日帰り温泉
タグ: 日帰り温泉