やってます
使ってます
最新記事
カテゴリアーカイブ
写真ギャラリー
<< 2024年12月 >>
1
2 3 4 5 6 7
8
9 10 11 12 13 14
22
23 24 25 26 27 28
29
30 31
リンク集
プロフィール
kobuさんの画像
kobu
TEAMKOBUの管理人です!よろしくお願いします☆

現在の閲覧者数:

2024年02月17日

DIYネタ(ファンヒーター修理)

KOBUのHP に、

・全国小学生テニス選手権県予選(2/3・10・11)結果
・各種大会情報



をUPしました。



久しぶりのDIY投稿です。

ファンヒーターが急に起動しなくなりエラーメッセージが。。。

ネットで調べたらそれらしき原因と対応方法が見つかったので、

ダメ元で分解・修理してみました。
syuku.jpg


疑わしき箇所は「灯油タンクのセンサー」

タンクが入っていない状態で起動しないようにするセンサーがバグって

タンクを入れていても起動しない状態になっているようです。多分。


買い替え覚悟ではんだで基盤をちょいちょいいじってみたんですが、

見事に復旧しました!

振動を与えて緊急停止する事も確認。とりあえずは大丈夫そうです。


まだまだ寒いし、買い替え出費が要らなくなったのでいろいろ助かりました。

ドライバーとはんだごてがあればいろいろ修理できますよ(^^♪

(ただし、あくまで自己責任ですのであしからず!)



(管理人のおススメ)

格安SIMなら【LIBMO】


↑我が家で3回線使っています。docomo回線で安定!安い!!ポイント多い!!!
バナーから契約いただいた方には我が家がやっている更なる裏技?もお教えしますヨ(^^)




【楽天モバイル】


↑我が家で2回線(相方と県外の娘)が使っています。県外の娘はめちゃくちゃギガ使うので「高速通信無制限2980円」に大変助けられています。一方で相方の様にWi-Fiメインでギガを使わない人は980円で済んでしまいますのでご自宅にWi-Fi環境があるにもおススメです!




無料の自動車保険一括見積もりサービス



↑我が家では毎年ここで比較した上で更新しています。同じ車種でも会社によって保険料がい全然違います。契約している保険会社で更新する際、同じ条件で更新してもその車種が契約している保険会社での事故が多かったりすると保険料があがってたりするんですよ。比較してみてください。びっくりします(;^^)。
posted by kobu at 10:17| Comment(0) | DIY

2018年11月11日

かんりにんDIY講座(その3)「レコーダーを自分で修理」

久しぶりにDIYネタです。(参考にする場合はあくまで自己責任でお願いします!)


先日、 6年モノのレコーダーが故障!

というか、

とうの昔にブルーレイやDVDディスクが再生できなくなって、

録画だけでだましだまし使っていた代物だったので、

「とうとう起動もしなくなった!」

というのが正解です。


電源を入れても、

「背面ファンが動きません!確認して!」
02.jpg
01.jpg

とのメッセージが出て電源が切れるようになりました。



さてどうしましょう???


(案1)メーカー修理
  →保証期間も過ぎている事から有償かつ高額(数万円)となること必至。

(案2)買い替え
 →同クラス(3番組同時録画)のタイプへの買い替えは高額となるためつらい。
  かといって1番組しか録画できない安いタイプを買うと何を録画するかで家族でもめること必至。

(案3)ダメ元で分解修理
 →交換部品(ファンのみ・3000円程度)を取り寄せて自分で修理してみてダメなら買い替え。


案1は無いとして、とりあえず内部を見てみました。
03.jpg
この状態で電源を入れてみましたが、確かに背面ファンが回っていません。
起動直後に指で回してやると回るようになるのですが、
自力では無理なようです。

幸いにもファンの取り外しは簡単にできたので、
とりあえず、画面に出たメッセージを信じて部品を自分で交換してみる事にしました。

壊れたファン。
04.jpg
この型番をインターネットで調べて購入(3000円程度)

1週間後に届いた新品のファン。
05.jpg
早速、取り付けてみました!


さて、どうなるか。。。
06.jpg
とりあえず電源は切れずに起動しているようです。
(表示は怪しいが、多分「WAIT」と言いたいのかと。)


待つこと数分。。。


直りました!!
07.jpg


もし、同じような症状が出てお困りの場合は、是非お試しください。

ただし、長期保証とかがある場合はオススメしません。

なぜなら、

分解跡を残した(ネジを回した跡ができた)時点で「メーカー修理NG」となる可能性が高いので、

ドライバーに手を出さずに迷わず修理に出してくださいね。

posted by kobu at 20:50| Comment(0) | DIY

2014年06月19日

☆かんりにんDIY講座☆「ベンチ兼平均台設置工事」

今日の順位 KOBUのHP TPKのHP
☆7/19(土)〜20(日)は「TPK&KOBU合宿」です☆←メンバー先行受付中デス!


そういえば、最近、あまり触れてませんでしたが、 KOBUのHP

・第36回高松市ミックスダブルス大会(6/15〜 亀水)結果
・第12回ピンクリボンレディーステニス大会 香川県大会(6/17 生島 女子連主催)結果

・第69回国民体育大会テニス競技香川県予選大会(6/21〜 生島)仮ドロー
・香川県テニス選手権ニッケ西日本テニス選手権県予選大会(ベテランの部)(6/28〜 生島)エントリーリスト


等をUPしていますのでまたご覧ください☆



て、


は・・・


曜の日記には続きがあります!


ということで、連日の かんりにんDIY講座のはじまりはじまり〜


先日、適当に置いてみて

「アリかな」と思っていたベンチ兼平均台
1.jpg
の設置工事を午後から(暑いので夕方から)決行。


?@まずは、防虫防腐塗料を塗ります。
2.jpg

乾くまでの間、

?A土台となるレンガを設置。
3.jpg
レンガの下には砕石&モルタル、レンガとレンガの間にはモルタル、
さらにはレンガの孔の中にもモルタルを入れてがっちり固めます。
実は、この直後、
「できた〜!」
と思って次の工程に行こうとしたとき、足がレンガにひっかかってひっくりかえしてしまい、
「やり直し〜」
となるアクシデントもあり、途中、テンションが下がりましたが、、、

気合いを入れなおしてなんとか終了。
4.jpg
20時を過ぎてしまい投光器を使っての作業でした(^^;)

そして、翌朝、なぜか胃酸過多で体調イマイチでしたが、何とか起きだして、

?B仕込んでおいた固定金具をビス止め。
5.jpg

6.jpg

前夜、暗い中ではみ出したモルタルのふき取りをしたので。。。
7.jpg
セメントが残ってレンガが汚れています(><)。

固まってしまったセメントなので雑巾とかではもうとれないため、

後日(養生完了後=モルタルが完全に固まった後)、高圧洗浄機でも使って掃除しないといけませんが、、、


?Dとりあえず完成!
8.jpg

満足げに仕事に行きましたとさ。


以上、2話連続のDIY講座でした☆


今日も一日、

ガンバリマショウ☆☆


今日も

ポチッと愛と友情の一押しを☆



では、また☆☆See you(´・ω・)y─┛


posted by kobu at 07:07| Comment(0) | DIY

2014年06月18日

☆かんりにんDIY講座☆「セルフタイヤ交換教室」☆

今日の順位 KOBUのHP TPKのHP
☆7/19(土)〜20(日)は「TPK&KOBU合宿」です☆←メンバー先行受付中デス!


曜は、

お盆休み等がないかわりに6〜9月の間に数日取得できるという、 夏休みをいただいて、

ちょっと遅めの 夏の準備

ということで、


かんりにんDIY講座 「セルフタイヤ交換教室」

のはじまりはじまり〜


今回は、

「はよせないかん!(早くしないといけない!)」

と思いつつなかなかできていななかった、

スタッドレスタイヤ⇒夏タイヤへの交換

を行います。


まずは、

?@傍に交換するタイヤを持ってきて、油圧ジャッキをセット
タイヤ交換
油圧ジャッキがない場合は車に附属しているクルクルジャッキでもいいですが、かなり効率が悪いし、かなり疲れるので、
個人的には油圧ジャッキ(こんなん↓)購入をオススメします(^^;)



?Aジャッキアップ前に少しナットを緩めておきます。
タイヤ交換
ジャッキアップしてからやるとジャッキが外れたりしてキケンなので必ず接地した状態でやってください!

そして、車毎に指定されている位置(わからない場合は車の説明書を確認)にジャッキをセットして、

?Bジャッキアップ。
タイヤ交換
上げすぎるとタイヤを入れたり抜いたりする作業が大変なのでタイヤが少し浮く程度でいいと思います。

?Cジャッキアップ後、すぐに別のタイヤを車両の下に入れて、ナットを緩めてタイヤを外します。
3-1.jpg
タイヤを下に入れる理由は、万が一、ジャッキが外れたときのケガや破損を防止するためです。(ここ大事!)
あと、タイヤを外す際はタイヤを持ち上げながら慎重にやって、なるべくネジ山に当たらないように外します。(ここも大事!)

タイヤを外した状態。サスペンション等があわらになります。
タイヤ交換
普段覗くことができない部分なので、この際に破損がないかチェックしたり掃除したりしておきます。
タイヤ交換

そして、

?D交換タイヤ(今回は夏タイヤ)をセット。
タイヤ交換
ここもネジ山にあたらないように、座り込んで、両足でタイヤを浮かせながらゆっくりと挿入していきます。

そして、

?E軽くナットを締めて仮止めして、
タイヤ交換
下に置いてあったタイヤを除けて、

?Fジャッキを徐々に緩めて車を下ろします。
タイヤ交換

タイヤ交換

最後に

?Gナットを本締め。
タイヤ交換
クロス順に何回も締めます。実はここでの力の入れ具合が難しいのですが、個人的には、動かなくなくなるまで締めたアト、最後に1回だけ体重をかけて気持ち回せばOKだと思います。

メーカー毎に締める力が決められていたりするので、
トルクレンチ(↓こんなん)


があったらベストですけどね。

これをひたすら繰り返して、、、

完成☆
タイヤ交換
慣れてくれば30分程度で交換できます。

そして、最後に、忘れたらいけないのが、、、、

?H「増締め」(しばらく走らせた後、もう一度、締める作業の事)。
タイヤ交換

プロは車を浮かせた状態でインパクトレンチで完璧に締めるのですが、素人はそうもいかないので、締めたつもりでも完璧ではなくて、走っているうちに緩んでくる事があります。
これをしておかないと、タイヤが外れたりして大事故になるので、忘れずにやりましょう。


あと、タイヤは微妙に↓こんなおもりをつけてバランス調整されています。
タイヤ交換
普段走るぶんには気にならないのですが、高速道路を走ったりするときはこのバランス調整をしておかないとハンドルがぶれたりして危険です。

一度調整していても、微妙にバランスが崩れるので、高速をぶっとばす人は毎回プロにバランス調整込みで頼んだ方がいいと思います。

ちなみにかんりにんは2年に1回くらいはプロに頼んで交換するようにしています。


以上、

講座オワリ。


次回は久しぶりにオイル交換でもしましょうかね(^^)


ということで、今日も一日、

ガンバリマショウ☆

今日も

ポチッと愛と友情の一押しを☆



では、また☆☆See you(´・ω・)y─┛















posted by kobu at 06:01| Comment(0) | DIY
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: