日本レコ−ド大賞授賞式 (
1968年12月21日 )
本人が泣いて心からの感動 ...
今はないのがほとんどですね ...
今はほとんど
歌いながら泣く人はいないです 。
あらかじめ結果も
分かってるようですし 。
歌いながら泣く人はいないです 。
あらかじめ結果も
分かってるようですし 。
感動して歌手が泣いたら
支える人達もいました 。
支える人達もいました 。
昭和のレコ大 。。。
あぁ〜、いい映像ですねぇ〜。
遠い昔ですねぇ〜。
歌詞良し 、
曲良し 、
そして歌い手も良し 。
全て良かったですね 。
この 泣きながら熱唱するシーンこそが
レコード大賞受賞者の特権だったのに。。。
マイク で清々堂々と直立不動で歌う姿こそが
昭和 時代でした。
皆が口ずさめる歌 、
流行歌 がないとレコ大とは言えないのです。
レコード大賞受賞者の特権だったのに。。。
マイク で清々堂々と直立不動で歌う姿こそが
昭和 時代でした。
皆が口ずさめる歌 、
流行歌 がないとレコ大とは言えないのです。
今では、
歌詞にも美的感覚がなく、
メロディーもただ騒がしい感じで、
歌唱力もなく、
絶叫型的な歌ばかりのようです。
当時は必ず 、
レコ大みて 、
紅白へが 、
大晦日の風物詩だった
ように思います 。
今の レコード大賞は
レコードではなくて
歌唱力では成立していないように思います。
【関連する記事】
- 有利な条件の時に!
- 遥かなる山の呼び声 網走への列車の中でのハナ肇には泣いた......
- 感染拡大の昨今 備えとかないと 自宅療養セット
- 粋な演出のNHK朝ドラだった!「あさが来た」山本耕史・土方歳三の『…待たせたな』..
- かわいらしい柴犬が滑り台滑り台から滑る瞬間がかわいい!
- オールスター感謝祭の名場面と言うと絶対にこれなんだが!土屋太鳳 感謝祭ミニマラソ..
- 高市早苗さんを総理大臣に
- 高市早苗さんを総理大臣に
- 楽天カード利用のメリット
- 冷感マスク信頼度が不明の方の判断に⇒夏い暑はマスクが蒸せて不快にならないように
- 【10億!カモン!!】ジャンボ宝くじ→よく当選が出てる売り場は?!
- スキレットやティファールのフライパンで美味しくなってしまうメニュー
- ルイ・ヴィトンの偽物を見分ける方法「本物?偽物?」
- 今の炊飯器はすごいのだ!こだわりと工夫がハンパない!
- 「まろやか」ってどういう意味?解かり易く説明できる?
- タイムセール三昧で日本を明るく!セールを見逃すな!
- ノンオイルフライヤー「カラーラ」これは使えますね。
- お好み焼きといえば関西風?広島風?皆さんはどちらですか?
- カニの旬はいつ?カニを簡単に美味しく食べる方法と解凍方法♪
- 外に出回る人の本音は?コロナ患者急増で業界の生き残り作戦は?