バークレー生のひとりごと

バークレー生のひとりごと

PR

Profile

東大生とバークレー生が書いた進路のすすめ

東大生とバークレー生が書いた進路のすすめ

Favorite Blog

まだ登録されていません

Keyword Search

▼キーワード検索

2005.05.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ブログ閉鎖宣言からまだ2日しか経っていませんが、


ブログ、やっぱり再開しま~~~~す!!!


なんじゃそりゃ!!!って、
思いっきりずっこけて下さい(笑)


簡単に言うと、
10年以内に世の中を変革したいって言ってる人間が、
ブログで少々嫌な思いをしたぐらいで、
何を落ち込んでるねんと、
超前向きで元気モリモリの
いつもの自分に戻ることが出来たからです(笑)

そんな弱いハートじゃ、
世の中渡っていけないですよね~、うんうん。

正直、先週は週末にかけて、
勉強に追われすぎていて、
精神的な余裕がなかったというのも原因の一つなんです。

でも、勉強にかなり明るい光が見えてきましたので、
今日は、回りが見えていなかった自分を、
出来るだけ客観的に分析していきたいと思います。
(まあ、自分自身の事だから、
 そんな事、絶対出来ないんですけどね・・・爆)


僕は、とあるコンサルタントの会社で
アナリストとしてアルバイトをしていましたので、
批判的な意見を言われる事に対しては、
かなり慣れているつもりです。
皆さんの想像を超えるレベルで突っ込まれますからね~。

「なんでそうなの?」
「なんでそんな事がいえるの?」
「それって本当?」
「それじゃあ、お金にならないよ」
「給料もらってるんでしょ?」

僕が書いたレポートが、
どれだけゴミ箱に消えていったことか……(涙)

ただ、僕が上司から受けた批判的な意見って、
すごく納得出来る批判的な意見だったんです。
相手の言っている意見の立場も明確だし、
その上、論理も通っていて、
自分の間違いを、的確に示してくれるんです。

もちろん、ストレスは溜まりますよ。
「なんでやねん、ムカツクなあ」って、
どれだけ友達にグチを聞いてもらったことか…(笑)
酒で忘れた辛い経験もたくさんありました、うんうん。

でも、時間が経って考え直すと、
やっぱり、上司が指摘してくれた点は、
ものすごく当たっているんですね。
的を得ているわけです。
だから、どんな批判的な意見も受け止めて、
頑張れたんだと思います。


脱線しましたので、ブログの話に。

では、なぜ僕は、
自分のブログについての批判的な意見に、
そこまでイラついてしまったのでしょうか。
批判的な意見を述べられる事には、
慣れているはずなのに・・・。
実際、教育論なんて答えがないわけだし、
お互いに議論をして、
それで考えを深めていく事にこそ重要なわけなのに・・・。


ずばり、批判をおそれず言いましょう(笑)


批判的な意見の論点が、全く見えないからです。


僕に個人的にメールを送ってこられた方もおられましたが、
はっきり言って、
何を言っているのか、何を言いたいのか、
全く理解出来ませんでした。

僕は、わざわざ、
個人的にメールを書いてまで理解を求めたのに、
それでも、残念ながら、
理解を得ることは出来ませんでした。
(これは、僕の意見を正当化しようとしたのではなく、
 僕の意見の”立場自体”を、理解していただこうとしたのです)


前回も言いましたように、
僕のブログの上での戦略については、
(いかに読者の方に、わかりやすく自分の思いを伝えるか)
もっと思考するべきでした。

そこは、僕の完璧な誤算です。
(だから、その点のご指摘は謙虚に受け止めるべきです)

ただ、それを差し引いたとしても、
僕のブログや、とある掲示板で書かれていた僕の批判は、
あまりに論理を欠いたものでした。

それを言うことで、何を言いたいの?
じゃあ、あなたの考える立場はどういったもので、
どういった考えを持っているの?
あげ足ばっかりとるんじゃなくて
もっと具体的な考えを見せてよ!!!
僕の文章を熟読した上で、批判的な事書いてる??
質問の論点ずれていない??


こういう思いが溜まりに溜まって、
メチャメチャ、イラついてしまったんです。


今回の経験から学んだことは、
世の中には、
本当に様々な考え方で生きておられる方がいらっしゃって、
どれだけ筋道を立てて、論理的に説明しても、
分かり合えない方がいらっしゃるという事です。

つまり、考え方や生き方に対する姿勢が、
根本的に違うために、
はっきり言ってしまえば、
どれだけ時間をかけても分かり合えないのです。

でも、僕が社会に出た時には、
そういう方とも渡り合っていかなくてはならないわけで、
今回のように、
いかに自分にとって納得のいかない事を言われたとしても、
それを受け入れ、出来るだけ歩み寄り、
自分の意見を理解してもらえるように
努力しなければならないんです。

そうでなければ、きっと、
今回のライブドア騒動の堀江社長のように、
多くの方から、反感を買ってしまう事になるわけです。
(例で出しましたが、
 僕は、堀江さんの足元にも及ばないんで。
 そこは、間違っても勘違いしてません。はい。
 でも、夢は大きく持っていますけどね 笑)



うまく説明できたかは分かりませんが、
これが、この10日間で
僕がブログから学んだ事だと思います。


まだまだ、勉強する事が山ほどあって、
どこから手をつければよいか分からない若輩者ですが、
精一杯背伸びして、生意気に、
教育について考えていきたいと思っていますので、
これからもどうぞよろしくお願い致します。


追伸:
最終回の書き込みで、励ましてくださった方、
また、ブログで出会ったにも関わらず、
個人的にメールで激励してくれた僕と同世代の学生の方々、
そして、これまた、
一度もお会いした事ないにも関わらず、
僕のブログを読んで下さっていて、
激励のメールを下ったバークレーの先輩方。

本当にありがとうございました。

まだまだ弱い人間ですので、
これからも皆さんの助けが必要と思います。

どうぞよろしくお願い致します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.05.02 19:57:15
コメント(27) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


祝!再開  
eirei_m  さん
いろいろなやり取りがあったようですが、私には理解できず、残念におもいましたが、コメント控えておりました。

難しいことはわかりませんが、母として、今を生きる若い方の、成長の記録、生の声を聞く機会はめったにありませんので、また読ませていただけるようになったことを、単純に(笑)喜んでおります。

お勉強とブログの両立、、、応援しております。

(2005.05.02 20:09:28)

Re:第9回 「復活劇:燕雀いずくんぞ鴻鵠の志を知らんや」(05/02)  
Coz  さん
Welcome Back!ですね。一歩前進したMr.IDさんのブログこれからも楽しみにしてます。

たかがブログ。されどブログ。 (2005.05.02 20:19:46)

Re:第9回 「復活劇:燕雀いずくんぞ鴻鵠の志を知らんや」(05/02)  
よかった^^

また、お会いできましたね。
これからも、楽しみにしています~~。
よろしくお願いいたしますね。 (2005.05.02 20:29:16)

立ち直り・・・  
xMasamix  さん
早すぎです。(笑)
まあ、いいんじゃないですか?人生いろいろ。
同感できる人もいれば、そうじゃない人もいる。
きっと、人間に一番大事なのは、経験値。

人より、いろいろ経験した分、いろいろ感じられるはず。

また、遊びに来ます。

経験を謙虚に受け止め、成長してください。 (2005.05.02 20:51:05)

朗報。  
<Mr.X>  さん
朗報でしたw
ブログ再開して頂いて、
うれしいです。 (2005.05.02 20:52:05)

Re:第9回 「復活劇:燕雀いずくんぞ鴻鵠の志を知らんや」(05/02)  
ずっこけ(@_@;)!
でも、私的には嬉しいですよ。
一回や二回もっとの挫折でまた復活!
しぶとく生きていくのは素敵です。
あんまり頑張らずゆったりやっていってくださいね。

(2005.05.02 20:59:12)

Re:第9回 「復活劇:燕雀いずくんぞ鴻鵠の志を知らんや」(05/02)  
hooly.t01  さん
100人の人がいれば、100通りの考え方があると思います。

eireimさんも書いてありましたが、私も難しいことはわかりません。でもいろんな方の意見をたくさん聞きたいと思っております。

これからも楽しみにしてます。
(2005.05.02 21:03:01)

Re:第9回 「復活劇:燕雀いずくんぞ鴻鵠の志を知らんや」(05/02)  
うんん  さん
本当うれしいです。
10年なんて待てないです(笑) (2005.05.02 21:12:00)

ご自分のペースで続けてください  
suzuki753  さん
詳細は分かりませんが、ご自分の意見を言って、批判を受け、そこから何か学ぶということは、すばらしいことだと思います。応援してくれている方も多いようなので、ぜひご自分のペースで続けてください。もちろん、僕も応援組です。
(2005.05.02 21:21:27)

そーでなきゃ~~☆  
ひ~820  さん
”DDI” 
・・・1文字多い!? 何か違う!? 
ビックリ しましたが、うれしいです♪

ず~と、気になって・・・(拍子抜けでした)

1つ壁を、乗り越えられましたねっ☆
1文字増えた分、大きくなられた感じです!(笑)

これからも、楽しみにしています。

(2005.05.02 22:45:30)

あ、もう10年・・・  
ちきちきどん さん
経っちゃいましたか?
どーりで、年を取るのが速いと感じる筈だ。(^^)

書いていると自分の気持ちが整理できますよね。
ネット上には、「大勢の他人」と「少しの友達」と「たった一人の自分」が居ます。

Enterキィを押してUPする前に、「大勢の他人」になって読み返し、
「少しの友達」に語りかけるように書き直し、
「たった一人の自分」に戻ってくるレスポンスを大事になさって下さい。
(と、説教ババァになる自分がイヤでネット隠居したこともあったのに・・・(^^;))


(2005.05.02 23:02:11)

Re:第9回 「復活劇:燕雀いずくんぞ鴻鵠の志を知らんや」(05/02)  
おー、ヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・

復活おめでとーう!
と、いうより感謝かな。

ま、接する人間が増えれば増えるほど、
賛同者の比率って変わってくるものだろうしね。。。


難しい事は考えずに自己表現してきましょーう♪ (2005.05.03 01:22:14)

Re:第9回 「復活劇:燕雀いずくんぞ鴻鵠の志を知らんや」(05/02)  
shirleytemple  さん
久しぶりに来てみたら色々あったみたいですね。。

毒をもった文章のほうが人をひきつけるのは事実だと思います。刺されないように、がんばってくださいね(嘘)
応援しています。

(2005.05.03 03:38:53)

それでこそバークレー生  
冨士子婆  さん
安心しました。頑張って続けてください。あそこで止めらたら、やっばり日本の受験体制の中で育って来た人幼く、ひ弱なのだと思うところでした。バークレー生でもそんな人がいるんだ。と思うところでした。自分の目標に向かって行く時、色々の障害当然です。 (2005.05.03 08:27:59)

もう一度、  
冨士子婆  さん
老婆心からですが、批判された事に対して、あまり攻撃的に相手に打撃を与えるような物言いで言わない方がいいと思いますけど。自分の主張したい事を相手に其れではよく伝わらないと思います。人生を長くやつてみると、この意味わかってきますけど。
未熟である事は無限の可能性を秘めていることです。あなた多分、主張されようとしている事は日本中の心ある大人たちなら悩み苦しんでいる事と思います。その苦しんでいる教育の事を張本人の若者、しかもバークレー生が発言してくれている、という事で皆関心を寄せていると思いますよ。意見が異なる人とは分かり合えないと言うことはないと思います。苦しみ悩みながら試行錯誤を皆していると思いますよ。 (2005.05.03 09:47:59)

お帰り  
GBC さん
君の根性には恐れ入る
色々な議論を待ってます (2005.05.04 19:32:08)

Re:第9回 「復活劇:燕雀いずくんぞ鴻鵠の志を知らんや」(05/02)  
来夢ママ♪  さん
びっくりしました!
日記復活よかったです!!
これからも楽しみにしてます^^
また遊びにきますね♪
(2005.05.05 01:32:24)

あの~・・・  
OMI さん
的は、射抜いてくださいね。
(2005.05.05 02:41:35)

お久しぶり  
中々UPが無かったので、ちょっと来るの控えていたら、久々に来てびっくり。

色んな事があったんやねぇ~。

七転八倒。

ちゃんと起き上がってきてくれて嬉しく思います。

『ちゃんと自分で立ち直って、前に進む力。』

これを、ちゃんと身に付けて欲しいとうちは自分の子供に思います。
これが、できりゃちょっとぐらいバカでも何でも、人生の荒波は乗り越えられます!

昔流行った歌にあったでしょ!?
『♪負けないこと 投げ出さない事 逃げ出さない事 信じぬく事(やったっけ??古いわ~)♪』
これがぁ一番大事~♪なのよねぇ~




最終回になったら、書き込もうと思ってたけど、いつ止めるか分からんから先にコメントしとくわ
~(笑)

このブログ、親御さんご存知??

知らないんだったら、是非読んでもらって!!

絶対嬉しいはずやで!!

親として頑張って良かったなぁ~!!

って、思えるもん。
うちが親やったら、めっちゃ嬉しいわぁ!!

親御さんに一度読んでみてもらったら??



とりあえず、これからも頑張って~!!
(2005.05.05 14:57:29)

祝復活☆  
7回転んでも8回起きればいいじゃん♪

そんな感じでこれからも頑張って下さい☆
どういう形で論を展開しようと、味方でいてくれる人は必ずいるよ。
俺はその一人になりまっす(^-^) (2005.05.05 21:08:46)

Re:第9回 「復活劇:燕雀いずくんぞ鴻鵠の志を知らんや」(05/02)  
ビスケッチ  さん
お帰り~。
私も少しの間連休でブログから遠ざかっていました。
離れるのもいいことですね。生のコミニュケーションいっぱいしてきましたよ!

みんながすごいねって思った事は、
君がバークレーだとか、何だとかじゃなく、
今までの経緯を正直に語っている所にもある訳です。
大きな事を成し遂げる事も大切ですが、大きな失敗をして、「気づき」をする事はもっと難しい事だと思っています。そして君がどう生きていくのか・・・これからもいっぱい失敗してください。その度に大きくなります。 (2005.05.05 22:56:19)

Re:第9回 「復活劇:燕雀いずくんぞ鴻鵠の志を知らんや」(05/02)  
pink★berry  さん
ほんとずっこけましたよ(笑)
でも復活よかったです!
いろんな人がいる。いろんな経験がある。この経験もまたプラスですよ。
これからも楽しみにしています! (2005.05.06 01:10:47)

素直に嬉しい!  
nancygorugo  さん
すごく嬉しいです。

これからも楽しみにしております。立ち直りの早さとは、社会人になったらとーーっても大事な要素であります。  手にいれたくてもなかなか手に入らない人沢山います!!ってくらい、すばらしいことですよ!、一生懸命がいっぱいに伝わってくるこのプログが大好きです。 (2005.05.06 10:25:16)

Re:第9回 「復活劇:燕雀いずくんぞ鴻鵠の志を知らんや」(05/02)  
すぐに立ち直れて本当によかったと思っています!!!またお邪魔します。 (2005.05.06 11:42:24)

Re:第9回 「復活劇:燕雀いずくんぞ鴻鵠の志を知らんや」(05/02)  
Carmen  さん
嫌な書き込みされたのですか?
そんなことに負けちゃだめよ。 (2005.05.07 10:34:35)

こんにちは~♪  
うちのサイトに遊びに来て下さってありがとうございます。初めてブログを読ませて頂きましたが、復活おめでとうございます。

私もアメリカに行くまでは同じような気持ちでした。コメントを読む度に、昔の自分と重ね合わせて、『ああ~そうだったな~つまんない人間だったな~~』と共感してました。私の卒業した学校はバークレーほど有名では無いですが、今は無事卒業できたことで自己満足してます(←多分コレが一番大事)。それまでの自分は何してもダメだったから。

ブログに関して、ヒトそれぞれいろんな思いがあると思いますが、自分流で良いんじゃないでしょうかね?私も自分のサイトを持って2年近くになりますが、それほどアクセスも多くありません。でも自分が日記をつけていて楽しいから、ネットで知らないヒトとCommunicationするのが楽しいから、続けられています。自分の利益にはなりませんが、気分が落ち着いたり、楽しかったり。

もう卒業されたんでしょうか?お仕事頑張って下さいね。 (2005.05.07 18:02:56)

たくさんのコメントありがとうございます  
Mr.DDI  さん
こんなにたくさんのコメントいただけてすごくうれしいです。
これからも、時間を見つけて色々と自分の考えを書いていくつもりですので、
よかったら、また遊びに来てください。

今後ともよろしくお願いします。 (2005.05.08 04:01:16)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/d2l9zr2/ 今…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/zbdrljk/ フ○…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: