全1730件 (1730件中 1-50件目)
人の写真では見てますが、自分で見たのも撮ったのも初めての、新月の翌日の月です。沈む30分くらい前からしか見られないと思うので、日が短くなるころにしか見られないと思います。夏だとまだ明るいので。しかもアルプスが望めるところにまで行かないと。
2022/11/26
ラッチもない(くだらない)書き込みがいっぱいありました。
2009/03/23
ザ・百姓野郎の『ズクなし日記』はこれをもって第1部終了とさせていただきます。 引き続きの第2部はhttp://plaza.rakuten.co.jp/100show2/ でご覧ください。 よろしくお願いいたします。
2009/02/26
まだ1800枚余り残ってます。 消去すると最新の画像に戻ってしまうので、やりづらい。
2009/02/24
楽天ブログの写真が満杯になりました。「不要な写真は消してください」の指令。 ああ、メンドクサ。
2009/02/22
大雪、でした。 黄砂が混じっていたのか、雪が黄色かったですね。雪が溶けた後のフロントガラスにもホコリみたいなのがダンダラ模様になって残ってました。 日中は晴れまして、寒くて、雪が溶けにくかったです。 上の写真は、ゲレンデに向かう親子です。圧雪しておらず、積もったままの雪を踏んづけてます。
2009/02/21
朝から雨っほい雪・・・・・というか、氷。その氷の粒粒が折からの強風に乗ってきて、隕石の如くに顔に衝突して、痛いこと痛いこと。 その強風は10mくらいなんだけど、吹いてくる方角がまずくてリフトは運休。しかも濃霧。 風が止んだのが午前11時前。同時に営業開始。 徐々に雲が引いて青空が見えてきました。 長野市方面は、 しかし、夜は雪、吹雪。こんな雪降りはひさしぶりですね~。明日の朝はどれくらい積もるか。
2009/02/20
今日はリフトが非番で、午前中は須坂のオーディオ屋さんに行くついでに、小布施町の岩松院(がんしょういん)を拝観しました。小学校の遠足以来なので、40年ぶりですか。 賤ヶ岳七本槍の1人・福島正則公の終焉の地であり、菩提寺でもあるこの寺は、一茶が詠んだ「やせがえる・・・・・」の句でも有名ですが、実物を見て「あっ」と驚くのが、本堂の天井絵『八方睨み鳳凰図』です。岩松院のサイトhttp://park19.wakwak.com/~gansho-in/index.htmlにも載ってますこの図。しかし、実物の迫力はその目で確かめないとわからない。大きな鳥が、それこそ頭上に舞い降りてくるみたいです。
2009/02/17
積雪が10cmを超えると除雪車が出動することになってます。今朝は、そのブルドーザーの音が聞こえなかった。外を見れば、果たして、5cmほどしか積もってない。晴れればすぐに消えてしまうほどです。スキー場以外の場所に雪が無くて都合がいいはいいんですけども、やはりあるべきものがないと森羅万象の都合がよくないですわ。いつかどこかで寒さがやってきて帳尻を合わせるはず。それが春以降に現われた場合、果実や稲作に影響するのはまちがいないです。 また昨日テレビでやってましたが、白馬村でも雪が少なくて、スキー場も困ってるけど、除雪を請け負っている業者も困っています。年間10000000円を越す機械の維持費をどうやって工面するのか、頭を痛めているのだそうです。その事情はそっくりこちらにもあてはまります。 タイではえらく寒くなっているとか。 中国やオーストラリア・ニュージーランドでは旱魃だとか。 その原因はラニーニャ現象にあるとかいってました。いずれにしろ尋常ではない気象状況はまた世界の経済に影響するでしょう。
2009/02/17
今朝はかみさんの実家がある飯山市からY温泉スキー場に来ました。飯山市市街地には雪がほとんどありません。豪雪飯山市はもう昔の話。 雪祭りの雪像は、春一番とその後の雨で形が崩れてました。
2009/02/15
NHK教育テレビで、朝7時40分から45分まで放映されている『やさいのようせい』。 野菜のかわいらしいキャラクターが登場して心をなごませてくれます。原田知世さんのナレーションも素敵です。 オリジナルは天野嘉孝さん。 番組のサイトはhttp://www.yasainoyousei.jp/character.html ところで、春一番が吹きましたねぇ。おかげでY温泉スキー場の最上部に行くリフトが午後3時から運休しました。雪がだいぶ溶けました。明日は雨からスタート。泣きっ面にハチ、か?
2009/02/13
・・・・・・・・・といっても、夏でいうと「夕立ち」みたいに、サーッと降って、ピタッと止んでしまった。その間、約1時間半。 ナイターの営業中だったもんで、突然の雪でイスを掃くはめになってしまいました。しかも思いっきり湿った雪。汗だくになって掃きました。 下は雪が小止みになった景色です。電線や樹木に雪がはりついてます。
2009/02/11
例年だと50cmくらいは積もっているはずなんですが。スキー場の雪も多くはありません。今週末は雨の予報。3月のスキー場はいかに!! 一昨年よりは多いです。そのときは2月17日でクビになってしまいました。
2009/02/11
2009/02/07
みなさんは竹スキーをご存知ですか? 僕が保育園の園児だったころ、雪が積もった園の前の道路で滑ってました。 竹を裂いて、ほど良い長さに切って、端を炙って曲げて、出来上がり。 プラスチック製の「ミニスキー」が登場してから廃(すた)れてしまいましたが、橇(そり)に使ったりしてました。もちろん、じかに長靴のまま乗ってましたよ。 上に載せた写真は、足乗せ台が付いた竹スキーです。竹の幅が狭いので雪面が軟らかいと沈んでしまいます。
2009/02/05
でも、インフルエンザの娘たちを看病してました。 パソコンでCD-Rに音楽をおとしたり、DVD-Rにビデオをおとしたり、音楽を聴いたり・・・・・・そんなことをできたのは、意外に娘たちが元気だったからでした。長女は治りかけだし、次女は薬のおかげか、37℃前後で熱はおちついて、ふたりとも寝込むどころか、Wiiを真剣にやってました。元気でよかった。 また明日からリフトです。
2009/02/04
競技が始まって、しばらくは良かったのですが、徐々に雲が下りてきて、競技は中断・中止(キャンセル)になってしまいました。 明日の、不整地(コブ斜)1発に勝負がかかります。 ほかに種目があったっけ?
2009/02/03
パソコンの故障はホコリが原因でした。みなさんも気をつけましょう。 さて、今日・明日はY温泉スキー場で、甲信越(山梨・長野・新潟)の各地からスキーの猛者たちが集まっての『技術選』が行われます。技術レベルの高さを競う大会で、スピードだけでは勝てません。いわゆる「型」の美しさを競う、とでも言えば良いでしょうか。
2009/02/03
今は娘のパソコンで書き込んでます。 本体のハードディスクが読み込めなくなっていたのが、夜にはとうとう立ち上がらなくなって、ナンチャラ・ユーティリティの画面も出なくなりました。トホホ。懇意の業者さんに来てもらいます。果たして買い替えとなるのか。ちょっとした操作で治るのか。 今日須坂市のメセナホールで「ボーカル・アンサンブル・フェスティバル」があり、長女のグループが参加しました。かみさん・わたしのお袋・次女で聴きに行き、ビデオに収録したのを見せてもらいました。曲目は『のばら』1曲。アカペラ。他校のグループが平板で盛り上がらないなかで、親バカではないですが、抜群のコーラスでした。10人で奏でるハーモニー。広いダイナミック・レンジ。高音と低音のバランスの良さ。そして声量。ちゃっちいテレビの音声でもそれがわかります。生で聴いたかみさんは涙が出たと言ってました。ビデオで見たわたしも涙が湧きました。
2009/01/24
入れ物からして、ちがう。 ふたを開くと、 中ぶたを開くと、 PRADAからのお手紙、ではなく、汚れ拭きクロスでした。 レザーケースもあります。 取扱説明書は日本語でした。ホッ。 シンプルで飽きないデザイン。タッチパネル操作の快感。意外に使えます。 有り余る機能なんかいらない人に向いてます。 特典や割引やポイントを使って半額に近い値段でした。 SONYの902i、2年間ありがとう。メモリースティックカードがぜんぜん使い物にならないのと、ホールドが知らないうちに解除されてどこかにつながってしまうのが弱点でした。小さくて、キーも小さくて、同時に二つのボタンを押すこともありました。「か行」を押すつもりがその上の「クリア」を押したりなんかして。 ご覧のとおり、かなり外装がはげました。鍵とかといっしょにポケットに入れてたりしてましたから。PRADAは・・・・・できないな。 <PRADA携帯について、追記> ・一括メール送信ができないようである。宛先の追加は可能。ただ、その都度その都度宛先を追加するのはめんどうくさい。一度複数宛に送信したメールを保存する必要がある。 ・パソコン経由でメール送信したデジカメの画像を保存してくれない。ただし、まだ説明書を精読してないので、なんらかの保存方法があるかもしれません。 ・すばやく濁点を打たないと、カーソルが隣に移動してしまう。「だ」になるはずが、「た、」になる。 ・逆にカーソルを送る必要がないのは便利。「あ」を打って、ちょっと間を空けるとカーソルが自動的に隣に移動して「あ」を打てる。間を空けないで打つと「い」になってしまいます。 まだまだいろいろ不便な点がありそうです。
2009/01/20
一瞬の晴れ間でした。 昨日は曇ったり、雪が降ったり、たいへんな1日でした。 今日から「甲信越技術選」出場者の合宿があるとのこと。日本のトップスキーヤーの一角がやってきます。写真の4人のうち、右3人も出場します。左の女の子はコーチ役で、去年まで出場してました。
2009/01/20
妙な形のスピーカーです。でもこの形は理論に裏付けられてるんですよ。 理屈はともかく、おしゃれなスピーカーです。色があかぬけてていいですね。見ているだけで楽しい。 このスピーカーを友だちに紹介したら、「お洒落すぎて、僕の部屋では浮いてしまう」と受け入れられませんでした。
2009/01/18
2009/01/16
昨日スキー場を下山するとき、すでにリフト運転室の近辺は-6.5℃。 今朝の我が家では、ご覧のとおり、目盛りが消えてます。-10℃くらいかな。 晴れてます。
2009/01/16
↑ かみさん作 ↑ 右上が、かみさん作。左の2羽が次女の作。 もっと上手に折れる人はいるでしょうが、こんなちっちゃい鶴を折れることに驚嘆。爪楊枝は使ってません。
2009/01/15
除雪1時間。 中間駅・山頂駅の雪をかたづけて下りると、すでに海和さんのスクールご一行様がお待ちかねでした。 海和さんは、 「極上のパウダースノー、楽しみ~」 と、リフトに乗って行かれました。
2009/01/14
夜半に雪は止んで、月が出てました。 午前3時半に起床して、雪かたづけ。さすがに誰も起きてませんでしたね。 4時半ころには近所の人も雪かたづけを始めました。 眠いっす。
2009/01/14
いずれも18時半ころ撮影。風が強いだけで、積雪は少ないです。時折、10m先が見えなくなるほど雪が混じりましたが。やっぱり「月夜まわり」かな。 連休が終わって、スキー場もリフトもガラガラ。
2009/01/13
他のスキー場ですけど・・・・・・。 右が竜王スキー場、左が小丸山スキー場です。
2009/01/13
火に招かれて、人が集まりました。 どんど焼きの火の粉を浴びて無病息災・・・・・・というわけにはいかず、服に焦げ目がつかないように気をつけてました。
2009/01/11
今朝、午前5時20分の西の空。 月が夜出ているから「月夜まわり」というのでしょう。または月が夜出ている期間のことをいうのでしょう。この期間はなかなか雪が降らないと、こちらでは言い伝えられております。 「月夜まわりだから雪降らねえよ」 とか。月の引力・潮の干満と関係あるかも。 昨日から冬型の気圧配置が強まってどれほどの雪が積もるかと思ったら、さほどでもない。風が強いだけ。風が林の雪をさらってきて撒き散らしているようにも見えました。「月夜まわり」だから天から降る雪は少ないのか。もしこの冬型が月夜まわりとぶつからなかったら、ドえらい降雪量・積雪量になっていたかもしれません。 今晩は「どんど焼き」があります。 <追記> 「月夜まわり」を検索したら、漁業でも使われています。満月の前後2日のことを言うのだそうです。集魚灯で獲れる魚が、満月の頃は月が明るすぎて獲れないとのこと。今朝の月はほぼ満月でした。 情報源はhttp://choei.dreamblog.jp/blog/87.html 白馬の方でもつかわれているようです。 今朝はひとつ知恵を得ました。早起きは3文の得、か?
2009/01/11
冬型が強まり、今日のスキー場は、雪降り→晴れ→吹雪→曇り→吹雪→曇り、と忙しい空模様でした。 今のリフトの腰掛は黒い樹脂でできていて、少しでも日光が当たれば温まります。ところが、今日みたいにめまぐるしく天気が変わると、この利点が不利点に変わります。腰掛に雪が積もったところに、雲間からの日光が当たって雪が溶け、完全に溶け切らないうちに吹雪がやってきて腰掛を冷やして溶けつつあった雪を氷らせてしまいます。氷ってしまったら厄介。叩いてもこすっても落ちません。氷ったところに腰を下ろすお客さん。お尻が濡れてました。
2009/01/10
よく晴れた日。風も吹かない穏やかな日。 スキー場が非番で、暇をもてあまして高社山に登りました。たしか1年前の今日も登ったはず。 途中の鳥居をくぐるのが去年より腰を曲げずに済みました・・・・・・やっぱり雪は少ないのですね。(スキー場のポールバーンは地面が露出してきました。) 今年もスキーブーツで登山。約40分かかりました。 途中で一緒になった中野市のおばさんに山の案内をしていただきました。3年くらい前にここの山で遭難したMさんたちとあちこちの山を登られた方です。 僕はスキー場のリフトの山頂駅から登山を始めましたが、この方はスキー場の最も下の駐車場から登山を開始され、1時間強かかって僕が登山を始めた地点まで到達されました。 「やっぱり登山は歩かないと」 うーん、胸に刺さるお言葉でした。 以下はおばさんに教わった山。 鳥甲山(とりかぶとやま)。 この山の向こうは秋山郷です。 蓼科山。こちらの笠岳のような坊主頭の山が、菅平のなだらかな斜面の上に頭を出してました。 おばさんは30分ほどで下山されました。 飯山市街地↓ 深雪野↓ そして、飛行機雲の影。これ、地上ではわからないですよね。長野市のほうから高社山の足元に雲の影が伸びてます。 そんなこんなで下山をし終えたのが午後3時。 今日も1日が終わりました。
2009/01/08
これ、なんだっけ? レース前にコースの下見をすることを、なんていったっけ? 東京都の中学生の大会でした。 最近、ド忘れがひどくて・・・。
2009/01/07
霧の中を、スキー場へ行きます。 自分の持ち場のリフトに着きました。 太陽が高くなった10時半ころ。
2009/01/06
今朝は霧。フラッシュ使ったら、忍術の煙みたい。 スキー場で雲海の写真が撮れるかな。
2009/01/06
昨夜は11時半に帰宅したので寝不足にならず、まじめに(?)仕事できました。 いつもだったら翌日の2時なんですけどね、さすがに正月は深夜にはラーメン屋はやっておらず、すごすご解散しました。 夜は雪が止んで、土建会社に勤めるK君は除雪作業を免れて二次会まで参加しました。 今年は常連のI君が家の都合で不参加なのでした。
2009/01/03
1月2日にこれだけ集まりました。 盆や正月は、勤めは休みでも家族や親類のことで、飲み会に参加できない人が多々います。
2009/01/03
2008/12/31
今日は暖かかったですねぇ。雪がだいぶ溶けて、乗り場は土が見え始めてます。
2008/12/30
狐?狸?鹿?熊?兎?象?虎?猫?
2008/12/29
今日は、ほぼ1日ガスがかかってました。ほんのつかの間、青空が見えましたが。 ポールレッスンなどスピード系の練習を中断して、短く緩やかな斜面でフォームの点検をしているチームがありました。
2008/12/28
未圧雪で降ったまんまのゲレンデ。 思いとおりのシュプールを描こう、なーんて。自分の人型が点々と。 なんとか年末年始に間に合いました・・・・・・が、天気がわるい予報です。
2008/12/27
積雪約20cm。 ぼたんさんの息子さんには気の毒でした。せっかくのスキー修学旅行だったのにね。帰る日に雪が降るなんて。 いよいよきょうからスキー場に出動です。
2008/12/26
夜の8時ごろは雨だったのに、いつのまにかこんなになってました。風が唸ってたので、もしや、とは思ってましたが。ほんとうに60cmも積もるのでしょうか。
2008/12/25
シュガーバターパン。 かみさんがバイト先の同僚に教えてもらいに行って、今度は自ら作りました。焼きたてのパンはうまかったッス。
2008/12/24
三倉茉奈・佳奈姉妹が出演しているNHKの朝連『だんだん』。 以前、『ふたりっ子』で登場したオーロラ輝子の『夫婦みち』は「瓢箪から駒」的なヒットといえます。今回の『だんだん』は三倉姉妹がプロの歌手として鍛えられていく話なんで、そこで歌われる『恋のバカンス』やら『赤いスイートピー』や、ひょっとしたら彼女たちのために書かれるだあろう新曲を売り出すことも視野に入れた、NHK大阪の戦略かもしれません(笑)。ということは番組の視聴率がアルバム発売を左右するんだろうな。
2008/12/22
一昨年・昨年と続いて祖父母が他界して、今年は2年ぶりに年賀状を作りました。 作るとなると、一気呵成に仕上げまでやりますが、作るまでがたいへん。やる気を出すのがたいへん。めんどくさくて。たかだか26枚印刷するだけなんですけど。 友だちの1人は「冨士・鷹・なすび」を彫ってます。
2008/12/21
更地に糸張りをしてあった畑。職人さん4人でここまで組みあがりました。さすがにプロが4人いるとちがう。以前親父と組み立てたときはもーっとかかってたもんね。 4日間の予定で約150万円(見積もり)が飛びます。鉄くずが山になって残るようになっても鉄鋼材は値下がりしてません。高いときに仕入れたものだからです。この不況の時代、極端に価格がさがるようなことはないと思いますが。たまたま畑が空いた時期と鉄鋼の高騰が重なってしまったのでした。 鉄鋼が高騰する(北京オリンピック決定後)時期より前だったら100万円をちょっと上回るくらいで済んだそうです。
2008/12/20
いつになったら降るのやら。 遠く、横手山・高天ヶ原・一の瀬のゲレンデは白くなってます。
2008/12/19
全1730件 (1730件中 1-50件目)