新なかさんの鉄道のんびり村

新なかさんの鉄道のんびり村

2016年06月30日
XML
カテゴリ: 鉄道模型
 マイクロエースの103系阪和線 分散冷房車スカイブルー6両セット
編成は
Tc103-195+M103-298+M102-454+M103-299+M102-455+Tc103-196
※昭和60年3月14日 奈良区へ転属してからは廃車されるまでずっとこの6連で編成を組んでいた。
※延命工事を受ける事なく、平成18年2月20日付けで編成ごと廃車になった。

新製配置は明石電車区で当時の編成は
Tc103-195+M103-298+M102-454+T103-315+M103-299+M102-455+Tc103-196

※サハ103-315は松戸電車区へ転属していった。
サハ103-315
昭和47年3月13日 日本車輌製 新製配置 明石電車区 昭和59年3月28日 松戸電車区へ転属

<1>クハ103-195 天王寺方先頭車
P6300001_1_1.JPG
※昭和47年3月13日 日本車輌製 新製配置 明石電車区 昭和59年1月21日 日根野区へ転属
※昭和60年3月14日 奈良区へ 平成2年9月4日 再び日根野区へ転属 平成18年2月20日付け廃車
※平成2年7月22日 吹田工場にて冷房化工事分散型クーラー搭載 平成2年8月3日 ATS-p取り付け

<2>モハ103-298
P6300004_1_1.JPG

<3>モハ102-454
P6300006_1_1.JPG

<4>モハ103-299
P6300010_1_1.JPG

<5>モハ102-455
P6300012_1_1.JPG
モハ103-298+モハ102-454
モハ103-299+モハ102-455
このユニット2組は転属歴は同じ
※昭和47年3月13日 日本車輌製 新製配置 明石電車区
※昭和60年3月14日 奈良区へ 平成2年9月4日 日根野区へ転属 平成18年2月20日 廃車
モハ103-298+モハ102-454
※平成2年7月22日 吹田工場にて冷房改造 分散型クーラー搭載
モハ103-299+モハ102-455
※平成2年5月23日 吹田工場にて冷房改造 分散型クーラー搭載

<6>クハ103-196 和歌山方先頭車
P6300014_1_1.JPG
※昭和47年3月13日 日本車輌製 新製配置 明石電車区
※転属歴 廃車はクハ103-195と同じなので省略する
※平成2年5月23日 吹田工場にて冷房改造 分散型クーラー搭載
※平成2年11月1日 吹田工場にてATS-P取り付け

昭和47年3月15日 新幹線岡山開業による白紙ダイヤ改正が実施された。
東海道・山陽線の普通電車に限って言うと
旧型電車の置き換えと混雑緩和の為に103系7連×14本が新製投入された。
この103系はその時の編成である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年06月30日 20時22分47秒
[鉄道模型] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: