ひとりで楽しも。

ひとりで楽しも。

2008.07.08
XML
カテゴリ: 離婚成立後
とあるメルマガに、「母子家庭の支援、優遇制度は合計5つです」という文章がありました。
ふーん。5つかあ。じゃ私はどうかな。書き出して検証してみます。

1.国民年金は免除(更新時期・・・7月)
→いまは厚生年金をガッツリ支払ってます。

【条件】 前年の合計所得金額に制限があります。詳細は社保庁のHPで。
     私の体験談は
こちら

私も以前は国民年金は免除でした。
でも今は厚生年金に加入しているので毎月12000円支払ってます。
医療費負担額は同じなのになんだかなあって感じです。


2.水道の基本料が無料
→私の市にはありません。
    まあ、いまは実家で支払ってもらっているので無料といえば無料(笑)

3.ひとり親医療費助成制度(更新時期・・・10月)
→私は条件を満たさないため、同じ市内の一般の家庭と同じ負担額です。

【条件】 私の住む県では子供の同居家族(世帯分離に関係なく)
     全員が所得税非課税になっていることが条件だそうです。
     (市役所の説明では、都道府県単位での運営らしいです)


4.児童扶養手当 (更新時期・・・8月)
→ありがたくいただいてます。私の体験談は こちら
条件などくわしくは こちら


基本的には母子になった月(離婚した月)から手当が支給されます。
日割り計算をしていないため
月末までに申請し受理されれば、その月の分が満額支給されます。
んが、
振込みは4ヶ月に1回(4、8、12月)なので注意が必要です。
私は11月末に申請し、12月から認定を受けましたが、支給は4月でした。

5.児童手当(更新時期・・・6月)
→一般のご家庭と同じく、ありがたくいただいています。

しかし、これは元夫→私に変更するのにえらい手間かかってます。
私の体験談は こちら


よく見たら、5は母子家庭じゃなくても受けられる制度ですね。

もっちろん、不正受給は良くないですが、ひとりで子供を育てるんですもの、
受けられる優遇措置は受けないと。皆さんはどうですか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.07.08 14:10:59
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

細魚*hoso-uo*

細魚*hoso-uo*

サイド自由欄


​​​






(アメブロは更新停止中)
ameba.png blogcircle.png



PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

やすじ2004 @ Re:大盛況でした!!(06/02) New! こんにちは!! 穏やかな天気で過ごしやす…
まりん** @ Re:大盛況でした!!(06/02) New! こんにちは~。 すっごい数のバイクです…
せつぶんまめ @ Re:大盛況でした!!(06/02) New! こんにちは イベントお疲れ様です。 中身…

お気に入りブログ

何かともったいない… New! せつぶんまめさん

朝食中に緊急地震速… New! reo soraさん

カラスとすずめの話… New! maria-さん

雨が降ったので・・・ New! 元お蝶夫人さん

まちなかあーと&ミュ… New! ハム助8686さん

--< 走る【つつじ】 … New! いわどん0193さん

難産なアトム君(^^; New! chiroakaさん

皐月4番目のおまけ… New! MOTOYOSさん

[6/3] 「お終活 再春… New! ちゃおりん804さん

1月の予告通り、市役… New! ちゃのうさん


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: