全609件 (609件中 1-50件目)
新年度の役員がようやく決まりました。子トラの小学校では、各クラスの現役員と委員が力を合わせて次期役員を選考します。数人で選考することで、負担が軽減されることを狙っているのですが。。。それでも一部の責任感のある方に、選考の負担が偏ります。なかなか決まらないクラスの選考は本当に大変。最後は泣きが入りました。私はそもそも楽観主義。なるようにしかならないよねー、と思いだめならそのとき考えよう、と思う。でも真面目な人はそうじゃないんですね。決まらなかったらどうしよう。。。と悩み候補者の気持ちを思い、また悩む。そんないろいろがありましたが、なんとか決まりました。とりあえずホッとした~~☆なかなか決まらなかったクラスの新年度の役員さんにフルタイムで仕事をしていて、土日も急に仕事が入ることがある、という忙しい方が決まりました。どんな形で頑張っていただくか、これからご相談していきます。誰でも出来るPTA活動が理想ですが、正直この方のどの時間を活動に回せるのか。。。一緒に活動する私もとっても不安です。ま、最後はなるようにしかならないと思うんですけどね!
2010.02.12
コメント(6)
グチです。三男が、練習が始まる前にボールを蹴っていたら、いきなりYコーチに蹴りを入れられました。子トラ父が見ていました。Yコーチ、というのは昨年度次男のヘッドコーチをしていた、アイツです。蹴りを入れられた理由は、練習時間が始まる前にボールを蹴るな!ということだったようです。三男は、何が悪くて蹴りを入れられたのか、しばらくはわからなかったそうです。まわりにいたコーチ達も、父コーチも、当番の母もわからなかったそうです。グランドに入るなり三男たちのところに来て、大きな声で何か叫びながら次から次へと蹴りを入れ、その後グランドに正座をさせて。私は決して親バカではないし、ダメなことはダメ、ルールを破れば厳しく叱られてもよいと思っています。しかし、注意も警告もなく、いきなり暴力にモノを言わせるってどうなんでしょう??私はYコーチには、相変わらず我が家に対するわけのわからない「憎しみ」があるんだなーと感じました。蹴られた子の中には、ボールを蹴ってなかった子もいたそうです。本当にいけないことをしたことをわからせたいなら、もっと効果的な方法があるはず。Yコーチの、自分の機嫌で上下する、感情に任せた指導?にはうんざりです。次男が卒団して、縁が切れたはずなのに。。。ヘッドコーチでもないのに、練習に来るのやめてほしい!! * * *この3月に卒業する子達の卒業祝いを兼ねた大会に次男の学年も誘うことになっていると聞きました。「どうやって声をかけますか?」と担当のお母さんにたずねたところ「もうYコーチが声をかけていると聞いてますが。。」と言われました。もちろん、次男にはそんな話は来ていません。これからでしょうか?Yコーチが、心の狭い人間でないことを祈ります。次男には何の罪もないんですから。(いえ、我が家の誰にも、Yコーチに疎まれる理由は見当たりません!)
2010.02.07
コメント(11)
今日はとある河川敷まで試合の応援に行ってきました。鉄道会社が後援している大会です。ウチのチームはくじ引きで当たって(笑)参加となりましたが、他の地区の多くは、この大会に向けて予備戦があったらしくどこも強豪のようでした。なかでも二試合目に当たった埼玉のチーム。ピッチ脇でアップする様子からしてただ者ではない。とにかく大きく見えます。なんだか中学生の部活のよう。全員が大人びて、集中した練習風景です。振り返るとウチのチームの子ども達は、初めて来た河川敷のグランドにおおはしゃぎの幼稚園児のよう。一時だって口を閉じません。アップも、まあ楽しそうなんだけれども。。。第一試合は3-0で快勝したものの第2試合は1-3と歯が立ちませんでした。埼玉サッカーのレベルは相当高いと聞いていましたがこんなに強いチームですら中央大会に進めないほどだというのですからどれだけ層が厚いんでしょうか。広い世界をかいま見た気がしました。強いチームと戦って、自分たちの下手さを知るこんな試合もたまにはいいよね。きっと子ども達は反省して、何か課題を見つけてくれるはず。。。。。。。。。。。と思ったのですが帰りの電車の中でのはしゃぎっぷりはとてもぼろ負けしたチームのメンバーとは思えない明るさでした。とほほ。
2010.01.24
コメント(7)
昨年末にセレクションを受けていた、三男。本日結果が届きました。合格!いやーよかった、よかった。前回のトレセンでは、いつもできていたはずの移動リフティングでまさかの予選落ち。ホントにがっかりさせられたのです。今回はさすがにそれはなく、最終選考まで残っての結果待ちでした。狭い地域のトレセンですから、大したことはないのですがそれでも三男にとっては、扉が一枚開けた感じです。4月から練習が始まるそうです。地区全体から集まったレベルの高い仲間達から、またたくさんのことを学べればいいなーと思います。ありがたいことです。
2010.01.22
コメント(7)
小学校のPTA活動も年度の終わりが見えて来た。留任を考えていない限り、あと3ヶ月。残った大きな行事は歓送迎会のみ。そんな中、新年度の役員選考が始まった。クラスから一名の候補者を出すことになっているわがPTA。気持ちのありそうな人に電話で働きかける。二つ返事で「やります!」なんて人がいるわけもなく電話するこちら側は重い気持ちを抱えている。が、電話をもらう方もどきどきなんだろうなー。「まだ下に小さい子がいるので。」「下の子の幼稚園で役員をする予定なので。」という理由で断る人が多い低学年。「仕事をしているので。」「上の子が受験なので。」「上の子の学校で役員をするので。」という理由で断る人が多い高学年。子どもの手がかからなくなって、そろそろ仕事を始めようかなと思うタイミングでせめて一年、小学校のPTA活動に飛び込んでくれたらなあ、と思う。自分の子どもが通う小学校。先生と、保護者と。どんな毎日なのか、どんな組織なのか。楽なことはひとつもないし、お金も稼げない、追い込まれる日々。それでもきっと、自分の中に何かが残るはず。いや、残したいよね、意地でも。(苦笑)もう終わり、という頃になるとにじみ出る人柄。自分の仕事はもうない、とばかりになにごとにも他人事の顔をする人。とたんに攻撃的に、批判的になる人。発つ鳥跡を濁さず、ということばのままに自分の仕事をきっちりファイリングする人。さてさて、私はそのどれにもなれず来年度もずるずると役員活動を続けることになりそうです。何か残すよ、意地でも。*こんな始まりですが、今年もどうぞよろしくお願いします♪*
2010.01.20
コメント(12)
とうとう大晦日になってしまいました~。この一年、なんだかがむしゃらな日々で余裕がありませんでした。大好きなブログ廻りもなかなかできず。。自分のブログの記入率は50%を切りそう!!新年もブログを閉じることなく、ぼちぼちでも近況を綴って参ります。注目は新年度に向けてのPTA活動?ああ、浪人中の長男のご報告も目前です。。。(ため息)次男は学年でのランキング上位にくいこめるのか?!(我が家のエース)そして三男はサッカーで地区代表に選ばれるのか?!(狭~い地区ですけどね)ネタはいろいろあるのですが、まずはブログに向き合えるのか。たま~~にで結構ですので、またぜひ遊びにいらしてください。みなさま どうぞよいお年を!!
2009.12.31
コメント(8)
久々の連日登板です!コメントをいただきながら、それぞれになかなかお返事をお返しできず心苦しく思っております。。。10年近くやってきた添削の仕事をやめることにしたことについてもう少しお話ししようかな、と思います。現在自分を忙しくしている最大の原因、「小学校のPTA活動」。決して嫌いではないです。(苦笑)私が外に働きに出ないのは、ひとえにこうした活動に心置きなく参加したいから。ただ、今はそのバランスが崩れて在宅仕事すらまともにできなくなっている。。。これは尋常じゃないな、と自覚もあります。小学校のPTA活動で一番大変なのは、やっぱり人間関係でしょうか。楽しくやろうと思えば方法はいろいろありそうなのになぜか大変にしてしまう。。。負担だ、負担だ!と大きな声で訴える人もあれば、黙々と人に手を差し伸べられる人もいる。プラスもあればマイナスもあって、活動自体を一概に良いとか悪いとか言えない気もする。でも長く見ているけれど「ああ楽しかった!やってよかった!」と言っている人は本部に限っては見た事がない。実は私は、そんな本部を変えたくて今年役員になりました。だから時間のやりくりが大変なのは苦じゃない。でも心が通じないときは、ホントにがっくりきます。。。orz添削を辞めるのは、生活サイクルが変わったから。その原因にはPTA活動も確かにあります。。でもそれだけじゃなくて、子どもに手がかからなくなった分、自分も本を読んだり子どもと一緒に勉強したり、そういう時間を作りたいなーと思い始めました。在宅の仕事って、常に頭の隅にあって気になる。むしろ外に働きに出て、家にいる間は子どもとの時間を味わいたいかなーと。。。小学校のPTAを卒業したら、私も外に出ようかな。そんな思いを込めた在宅仕事からの脱却なのです。最近ちょっと暗すぎる!!今度日記をアップするときは、もうちょっと楽しい話題を提供できるようにしたいです♪
2009.11.26
コメント(7)
私がPTA活動に参加する事になったきっかけともいえる友人。彼女はもう副会長3年目。年を重ねる毎に負荷がかかり、行き詰まってきているのがわかっていました。彼女自身の事は決して否定はしない。でも彼女のP活動のやり方には私も一緒にやるようになってすぐに閉口しました。情報を抱え込んで出さない。みんなが形にした所で、ひっくり返す。まわりは振り回され、右往左往します。最終的に彼女が頼り、という形を彼女自身が作ってしまうのです。そこからどう脱却するか。それがこの小学校のPTAの課題のように感じていました。するとある日突然、彼女が休む、と言い出しました。3人しかいない副会長。それぞれに責務を負っています。彼女がこなしていた仕事は、すでに3年間抱え込んでいたこともあって膨大です。記録も全く残っていない。それなのに何の引き継ぎもなく、お休みに入ってしまいました。理由は体調不良。でもそれは表向きな理由で、実際は思い通りに行かなくなってきたことへの抵抗?そんな気もしています。残された副会長と役員の仲間達。まだまだ今年度の行事は続きます。来年度の役員選考も始まります。これからますます忙しくなる、そんなタイミングです。一体どうなるのか。。。とりあえず私は添削の仕事を来年度から辞める事にしました。もう10年近く続けてきたのですが、今の私の生活サイクルにはもう合わない。。新しい生活のリズムを探してみます。その中にはPTA活動の立て直しも入れることになりそうです。
2009.11.25
コメント(6)
毎日余裕のない日々、正直うんざりしています。目一杯頑張っているPTA活動では、人間関係にゆがみ。うーん、人間関係じゃないかな、仕事の運び方かな。ともかく数人の母が集まると、やはり全員が同じ方向を向く、というのは難しい。とはいえ、楽しみを見つける努力は怠りません。金曜日には久しぶりにお芝居を観てきました。「レ・ミゼラブル」本田美奈子さんを思い出して胸が詰まりました。一度ブログから離れるとなにげない日常を記すのにもちょっと緊張します。(笑)また明日から時間との戦いです。負けていられない~~☆
2009.11.15
コメント(8)
久しぶりに日記をかくページに来てみたらちょっと模様替してました。便利になっているという噂。うん、確かにテーマは選びやすくなりましたね!なんと一ヶ月ぶりの更新となってしまいました。前回は夏の旅行。。もうとっくに秋ですよね。夏休みが終わって学校が始まると怒濤のようにPTA活動が追っかけてきました。秋は学校の行事も目白押し。PTA主催のおまつりもあります。ボランティア活動も活発になってきました。その上、中学のPTAでコーラスに参加することにしました。自分の首をしめているのはわかっているんです。ダンナはあきれ顔。でも子トラが幼稚園のとき以来のコーラス。ほんとに楽しい!忙しい時間を縫って、これからも練習に参加します♪一番過ごしやすい季節の到来。時間を大切に、いろんなことに楽しく取り組みたいと思います。インフルエンザもじんわり流行っているので体調にもじゅうぶん気をつけなくちゃいけません。食欲の秋にも気をつけなくちゃ!(笑)みなさんの秋は、どんな秋?
2009.09.12
コメント(9)
初めてコテージなるものを借りてみましたが都会っ子は虫の多さに閉口。ヤワです。(苦笑)しかし、母も「一度経験すればいいかな。」
2009.08.14
コメント(16)
昨日は雲が多くてどこにいるか、わかりませんでした。やっと会えたね!
2009.08.13
コメント(2)
ほんの少し取れた共通の休暇を使って、西へ! ETCはついていません。(苦笑)
2009.08.12
コメント(2)
小児科に行ってきました。何度行っても、あの「隔離室」は居心地が悪い。一般待合室にいるお母さんたちが心無しか引き気味です。(苦笑)そしてようやく「完治!おでかけOK☆」の許可をいただきました。三男ものびのび。大好きな薬局に寄って、無料のお茶をいただきます。^m^そのあとは健康のありがたさをしみじみ感じながらの待ち歩き。(ってオーバーかな?)おかげさまで家族は感染することなく、収束を迎えました。明日から西へ、ちょっぴりですが旅行に行ってきます。三男の完治がこれに間に合ってよかった!携帯からのアップは苦手なので、帰りましたらまとめて写真付きブログを書きたいな~と思っております。 * * *台風のつめあと、地震の後遺症などなど地域によっては大変な思いをされているところもありますね。お盆休みどころではないかもしれません。心よりお見舞い申し上げますm(_ _)m
2009.08.11
コメント(5)
昨日の日記にお見舞いコメントをいただき、ありがとうございました!すっかり元気で油断している三男とインフルエンザだってことを忘れそうな我が家の雰囲気。。。f(^o^;自宅待機もあと二日です。さて。詳しい検査をしないのはどうしてだろう?というご質問があったので補足したいと思います。4月頃、新型インフルエンザが流行し始めた時はこのタイプの感染力や毒性もよくわからなかったため世界中が戦々恐々としていました。感染した人はホテルに監禁!なんてこともありましたよね。しかし現在は、新型の性質も徐々にわかってきたようです。持病のある人や、妊婦さんは注意が必要なようですが、それは新型にかぎったことではありません。というわけで新型インフルエンザも、今は他のインフルエンザと同じ扱いなのだそうです。簡易検査をして、その時期ならたぶんこの種類のインフルエンザだろう。。と推測する。新型だからといって、対応が変わるわけじゃないのですねー。詳しい検査はPCR検査といって、時間がかかると聞いています。また街の小児科でできる検査ではないようです。そんなこともあって、今は簡易検査のみで診断するスタイルに落ち着いているんですね。三男の友だちには、三男がインフルエンザA型にかかったことをお知らせし、熱が出たら、病院で検査することをお薦めしました。学校にも報告しました。そしてやはり何人かの同級生からインフルエンザが出たとの情報も流れて来ています。のど元過ぎれば。。。ではありませんが新型インフルエンザのことは、ちょっと忘れかけていました。じっとりと暑いこの季節にも流行するインフルエンザがあるということを改めて考え当たり前のことですが、健康管理には常に気を配らなくてはと反省しています。
2009.08.09
コメント(12)
三男の熱、翌日になっても下がらず。。。どうも次男の熱とは違うようでした。合宿前日ということもあり、病院へ。そして検査の結果。。。見事A型が検出されましたーー(T-T)当初、感染経路にまったく心当たりがありませんでしたので本当に不安でしたが、いろいろと情報を集めているうちに感染経路が見えてきました。三男の仲良しの同級生が参加したサッカーチームの合宿でインフルエンザが出たとのこと。その後彼は学校のプールに来ていたのでその時に三男に感染したようでした。この時期のA型は新型の可能性が高い、とドクターに言われてびっくり。念のため次男も検査しましたが、こちらは陰性。我が家では感染を広めないためのマスク体制、いつも一緒に寝ている次男と三男は、急遽別の部屋に寝ることにしました。当然合宿も不参加。こんなことになるなんて。。三男のがっかりしたことといったら!!子トラ父も、感染しているかもしれないので不参加。この週末はすっかり予定が狂った我が家です。密かに流行しているようです。みなさんも熱が出たら、すぐに病院で検査することをお薦めします。ちなみに三男はリレンザが効いて、服用後翌日には平熱になりました。
2009.08.08
コメント(8)
合宿から帰宅後、熱を出した次男は翌日にはケロリとして食欲も旺盛に。なんだったのか。。やっぱり疲れだったのかな?熱を出している次男を横目に母から優しくしてもらっていることをうらやましがっていた三男。またしても翌日、見事に熱を出しました~~~お兄ちゃんが好きだからって、そこまで真似をしなくても。(苦笑)ところがこの三男の熱。どうやら次男の熱とはまた違ったもののようで。。。高熱は一日中続き、もちろん食欲も無し。ときおりうなされるほど 辛いようでした。今日はだいぶ熱も下がり、食欲ももどりました。でもまだ本調子ではありません。明日からサッカーチームの合宿。体調が戻ることを期待しますがいつもどおりハードな練習についていけるかどうか、がちょっと心配です。新聞には、新型インフルエンザ流行についての記事も。まさか~~~~?!?!早く元気になってくれ~~☆
2009.08.06
コメント(6)
今日、次男が部活の合宿から帰ってきました。彼の中学では、ほぼ全ての部活動が合同で合宿をします。サッカー部は総勢36名。部活の中で一番参加者が多かった。練習先へはバスで向ったそうです。天然芝で、虫がたくさんいたとか。(笑)三泊四日のうち、中二日は雨に振られて大変だった模様。それは持ち帰った「生物兵器」からも推測されました。「生物兵器」。。。。それは、熟成した洗濯物。とくに2セットが泥だらけでしたーー(涙)帰って来た彼の顔を見るのもそこそこにわたしは持ち帰ったドリンクポット(部の持ち物。超巨大)と、泥だらけの洗濯物とスパイクと格闘し、ようやく一段落。お風呂から上がった次男をHug してびっくり!!熱い!明らかに熱があります。大急ぎで体温を測ると 38度を超えています。今日はせっかくお家焼き肉なのにー。そしてデザートには、合宿中にお誕生日だった次男のリクエストでサーティーワンのアイスケーキが待ってるのにー。結局夕食もそこそこに寝てしまった次男。疲れが出たのでしょうか。それとも風邪?え?新型インフルエンザ?!ともかく今夜はゆっくり寝てもらいましょう。お疲れさま!
2009.08.04
コメント(8)
「カラフル」 森 絵都「DIVE!」がとっても読みやすくて、ハマったので今回も期待していました。図書館の予約も結構待たされました。~~~~~~生前の罪により、輪廻のサイクルから外されたぼくの魂。だが天使業界の抽選に当たり、再挑戦のチャンスを得た。自殺を図った少年、真の体にホームステイし、自分の罪を思い出さなければならないのだ。真として過ごすうち、ぼくは人の欠点や美点が見えてくるようになるのだが。。。~~~~~~真は中三の男子。というわけで、私にはもっとも遠い感性の持ち主。のはずなのだけれど、なぜかシンパシーを感じる。森さんの表現力がすごいのか、ぐぐっとひきこまれて、家族愛に涙して。結末は。。。これは書かないでおきます。気楽に手に取って、味わってほしい本です。映画化されたのもうなづける面白さです!
2009.07.28
コメント(9)
今日は久しぶりに電車に乗ってでかけました。行く先は大手町。待ち合せているのはブログでお友達になった楽Pちゃん♪長男に近いお年頃の息子さんがいます。ものすごい頑張り屋さんで忙しいお仕事をしながら、リフレクソロジーの資格をとっちゃうほど!そして、ブログからの印象などを総合すると、姉御肌の気っぷの良い美人さん♪私の胸はどきどきでいっぱい。待ち合わせの大手町のとあるビルの入り口。研修の終わった人たちが流れてきました。この波の中から楽Pちゃんが出てくる。。。期待が高まります。予めうかがっていた特徴が私の中で何度も行ったり来たり。そして大きな人の波が過ぎた後。。。あ、ああ、あああ!目の前に立っていたのは想像以上に麗しい女性♪顔が小さく、色白で、目がぱっちり。な、なんていうか。。。うん「宝塚の男役みたい!」←ホメてます。笑顔も素敵~~~☆緊張で掌にたっくさん汗かいちゃいました。(笑)緊張し過ぎて何を話したのか、あんまり覚えていない。。でも博多弁?が耳に心地よかった♪心に残っているのは、さわやかな森の中にいるみたいな素敵な香りがしてたこと。そして東京人、東京駅まで迷いました。。。。orzごめんね~~楽Pちゃん。時間のないスケジュールの中、無理をお願いして会っていただき ありがとうございました!あのね、楽Pちゃん、今日は私、いっぱい汗をかいて、お化粧ははげてたし髪の毛も雨でぼっさぼさで夏休みに入って、ちょっとのんびりしているので体型も(そして服装も?)ちょっと妊婦みたいだったけどほんとはもう少し「まし」なの。(笑)次に東京に来る時を楽しみにしててね!あ、もう少し東京も研究しておきます。実はあのあと、品川から逆方向の電車に乗ってしまった子トラの母でした~~てへっ
2009.07.27
コメント(16)
三男が二泊三日の臨海学校から帰ってきました。前日までピーカンのお天気だったのに出発したとたんに曇天そして雨。実はこの三日間、千葉のお天気ばかり気にして過ごしていたのです。予定の時間より早くついたバス。校庭で行われた解散式では、三男が司会でした。海に行ったのに、ちっとも日に焼けてない。やっぱり泳げなかったのかなあ。。。と心配していましたらなんと、海水浴はすべて予定通り行われたそうです。波が大きくてすごく楽しかった!と嬉しそうでした。ただ、キャンプファイヤーと花火ができなくてそれがちょっと残念だったとか。なにはともあれ、事故もなくぶじ帰って来てよかった、よかった。家に帰る途中、「今日は体操だ~♪」と、行く気満々だった三男。でも、帰宅してしばらくするといつのまにか寝ていました。(笑)遅刻でもいいから、起きたら行かせようとそのまま放っておいたらなんと5時過ぎまでぐっすり寝てました。「やっぱり疲れたのかな」次男とふたり、三男の寝顔を飽かずに眺めておりました。(笑)
2009.07.23
コメント(7)
三連休最後の日は、三男の公式戦とかぶりました。これに勝つと区内で1位(暫定)なので、どうしても勝ちたい!という大事な試合。いえ、大事じゃない試合なんてないんですけどね。盆踊りの片付けが終わってから真夏の日差しの中、自転車を走らせましたが一回戦は終了していました。(涙)会場に着くとチームの母が笑顔で近づいてきました。「6-0でした~~!三男くんもかっこよかったですよ~~♪」なんと6点という大量得点で勝利したそうな。センターバックだった三男も、4点をとったあとミッドまで上げてもらいミドルシュートを決めたとか。あーーー見たかった!久しぶりのシュートだったのになあ。次の試合は因縁のチームとの対決。全国でも名前を売るクラブチーム。その昔、チームメイトだったHくんがいます。個々の技術があるので、強い。でもチームワークでは絶対に負けない自信があります。このチームに勝ちたい。今日はフォワードも調子がよさそうだし、いけるかも♪と期待しました。しかし。試合はやはり苦しい。簡単にはチャンスはきません。逆に自陣での攻防で、クリアを嫌がった三男の判断ミスがピンチを呼んで1失点。これが痛かった。先制点をとると元気が出る反面、取られるととたんにしょんぼりしてしまう我がチーム。応援団からの「一点返すよーー!!」の声もむなしくとうとう最後まで反撃することができませんでした。これでチームは暫定2位。しかし 今年は雨が多く試合がまだまだ残っています。混戦模様のリーグ戦。これからが楽しみです☆
2009.07.21
コメント(5)
夏休みがスタートして最初の三連休。みなさん、いかがおすごしだったでしょうか。子トラ三男の小学校のPTAでは、地元主催のぼんおどりに役員からも模擬店を出店することになっておりこの三連休はもう、準備から後片付けまでてんてこまいでした。子どもの頃、楽しみだったぼんおどり。遠くから聞こえて来る音楽と太鼓の音に胸を躍らせ浴衣を着てでかけたもんです。模擬店は怪しげな大人の人がやっていて、いつもほんの少しだけお小遣いを握って行きました。それが、こんなシステムだったなんて。。。知らなかった!校庭を貸し出す小学校のPTAから模擬店がいくつか出て、他は地元町会の方々が、それぞれに模擬店を出します。この辺りのぼんおどりは大体このスタイルのようでどこも儲け度外視。特に今年は「子どもたちが楽しめるぼんおどり」をめざしてPTA役員は頑張りました!焼きそば100円!ラムネ80円!ポップコーン50円!!昨年より値を下げて、売り上げは期待せずに子どもたちの喜ぶ顔を励みに汗を流しました。私が子どもの頃は「テキ屋」さんがお店を出していたのかと思っていたけどもしかしたら近隣の町会の方々が頑張ってくれていたのかもしれません。驚くほど人が集まり、追加で食材を購入したほど。結果薄利多売で、売り上げも予想以上に伸びました。準備から後片付けまで、ほんとに大変な日々でしたけれど「ぼんおどり、楽しかった~~」といって二日間に渡って来てくれた子どもたちも大勢いて、うれしかったです♪そしておまけで嬉しかったのは本部役員の団結がぐっと強まったこと。みんながひとつのイベントに向けて、それぞれに全力を出しました。そうでなければ成功しなかっただろうぼんおどり。大変だったけれど、実り多きイベントとなりました。
2009.07.20
コメント(11)
久しぶりに三男のサッカーの試合を見てきました。ロン毛だったのに、自分のオーダーミス?で長めのスポーツ刈りになってしまい別人のようになった三男。「来年の夏まで髪は切らない!」と言っています。^m^でも、ピッチに立っているとなかなか強そう。今日はセンターバック。というか最近いつもセンターバックらしい。三男は攻撃に加われないので不満です。二試合目もセンターバックといわれなんとコーチに文句を言っていました。「ポジションを決めるのはコーチだっ!」と叱られてました。でも。。。公式戦でもないのに、固定ポジションって。。?と、親の私もちょっぴり疑問。しかも今日のフォワードは調子が悪く何度も出たチャンスボールをまったく生かすことができず。とうとう最後まで一本のシュートもなかったのです。私がコーチだったら、前と後ろを総取っ替えしちゃうけどな。同じ負けるなら、いろんな経験が出来る方がいいし。なにしろまだ小学生。ポジションを固定するより、いろんなポジションを経験させてあげたい。勝つことも大事だけど、サッカーを続けて行く子どもたちにとってもっともっと大切なことがあるんじゃないかなーって思う。親のひいき目かもしれないけれど三男の今日のプレ-はすごくよかった。がんばってた。でもセンターバックって、守って当たり前。一本抜かれただけで罵声が飛ぶ。三男じゃなくても やる気なくすよ。。。練習試合の目的ってなんだろう、と考えさせられた遠征でした。
2009.07.12
コメント(13)
久しぶりの更新です~~。とにかく記入率が下がりまくっています。とほほ。しかし、なんとが元気でやっております♪さてさて。夜なべ、なんていうと時節柄 中学生が試験勉強で?!なんて思う方もいるかもしれませんが夜なべをしたのは私です。(笑)金曜日の夜、私が添削仕事の締め切りに追われておりますと次男が遠慮がちにユニフォームを差し出しました。「背番号もらった。 明日の試合、ベンチ入りできるみたい♪ 忙しい時にごめんね~~」おおおおーーーーー!!いよいよベンチ入り!もらった背番号が輝いて見えます。添削仕事を終わらせたのが12時。それから背番号の縫い付けを始めました。。。まさか試合は出られないだろう。いや、もしかしてちょっと使ってもらったり?まさかまさか、中三だって、中二だってたくさんいるのに。いやいや、でも試合に出られるとしたら一回戦くらいかも。などなど、頭の中では妄想が膨らみ背番号を縫い付ける手もはかどる。。。いや、ちっともはかどらない。なんて大きな背番号!!(涙)一辺がゆうに40センチはあるよね。しかもサブユニにもつける。ううう。。。。その上やっかいなことにつるつるして良く伸びる素材のユニにごわごわとして厚手の、まったく伸びない背番号。縫っていくうちにズレていくの~~~(涙涙)それでも次男がこの背番号を背負ってベンチに座る姿を思い頑張りました!終わったのは夜中の3時過ぎ。。。更に翌日はお弁当持ちで6時起床。ナポレオンになるわ、私!(きっぱり)そして次の日。「た~だいま~。。。」なにやら元気のない次男が帰って来た。「どうだった?」「負けた~~信じらんない。一回戦負け。」実は私の心の中では、試合結果よりもっと気になることが。。。(先輩ごめんなさい)で??「でね、ベンチ、入れなかった。」「え?!』そ、そうですか。。。。。(ひゆ~~~~~~~~~~~~っ)*次男の誇りのために申し添えますが、 1年生の中でも背番号をもらえたのはほんの少し、だそうです。 それだけでも感謝して頑張らなくては、ね。
2009.06.28
コメント(10)
先日はみなさんからのコメントに大変励まされました。また、自分の日記を読み返してちょっとはずかしくなりました。ああ気が短い!(苦笑)気分転換をする間もなく次から次へと文書が送られてきます。ここ3日は、先週土曜日に行われた役員会の報告書チェックに追われていました。あんなことがあって、文書チェックが少しイヤになっていた私。それでも直すべきところは直さないと。気持を奮い立たせて訂正を入れていきます。報告書担当のCさんは、ふだんからはっきりものを言う人。相手が先生だって容赦ありません。聞いているこっちがドキリ!とすることがあるくらい。ところがCさん。私の直しに対して、素直に訂正を入れてくれます。時々「こう思ってやったんですけど。。。」と返って来るけれど私が説明をすると「なるほど」と納得してくれる。ここはもっとこうした方が、などとはっきり意見も言ってくれる。ふたりのやりとりが波に乗って、(笑)気づくと原稿はすでに7回も行ったり来たりしていました。でも全然苦にならない。どんどんわかりやすくなっていく報告書が、かわいくなってくる。漢字の使い方では辞書を3つも引きネットを調べ。。久しぶりにいい仕事したーって感じでした。そして嬉しいのは、Cさんも同じように思ってくれていたこと。ふたりですごく楽しく報告書を仕上げることが出来ました。好対照。上手くいく時はこんなに楽しい!
2009.06.18
コメント(9)
少々くたびれたことがありました、精神的に。小学校の役員で、責任ある立場にあることはいままでもお伝えした通りです。そしてその仕事のひとつに出る文書すべてのチェック、という空恐ろしい底なし沼があります。今回もその底なし沼にハマっていました。ふつうなら3回ほどで発行にこぎつけるのにすでに5回もチェックしています。どうやらその人は、いままでの人生で文書らしい文書を作った事がなかったらしい。文章の内容以前に、体裁を整える術を知らないようでした。。いえ、文書を作った事がないならないでいいんです。そのために私がいると思っていますから。場合によっては他の副会長にも目を通してもらいよい文書、わかりやすい文書になるよう粘り強くチェックしていきますから。そして明日には なんとしてもその文書が必要だといういよいよせっぱつまったその日。それでも文書は初めに注意した点も直っていなかったりの状態。もうゴーサインを出したかった私。でもこれはさすがに目をつぶれない。。。。「なんども申し訳ないんだけれど、この部分はやっぱりきちんとそろえてほしいんです。」「この文末の”下さい”はひらがなで、ってお願いしたと思うのですが。。。」学校内で行き交う文書には表記方法にいくつかのきまりがあります。そのきまりについては、最初のチェックの時にひととおりお伝えしてありました。基本的な訂正は、初回に済んでいるはずなんです。なのに何度も直らずに戻って来る。フォントがばらばら。文末がでこぼこ。表記方法も守られず、数字は半角と全角が混在。。。改行のルールはもちろん、文章表現にもわかりづらいところがあります。不思議でした。私は、訂正をお願いした時の彼女の受け答えが苦手でした。「でも」「こういうつもりで」「そうでしょうか?」「その方がいいんですかね?」「そういうのって常識なんですか?」一度として素直にはいと返事をもらったことがない。プライドの高い人なのだろう、任せれば仕事のできる人なのだろうと私は自分に言い聞かせていました。最後の最後になっても、直らない文書。ため息が出そうになりました。そんなとき、彼女が放った言葉は「その文書のきまりって、どこから出ているんですか? 学校ですか?教育委員会でしょうか?!」「体裁を整える事が、そんなに大切ですかね。」。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。ああ、だから何度も直って来なかったんだ、と悟りました。私は「大切だからお願いしているんです。」と答えるしかありませんでした。でも、頭の中でいままでこの文書のチェックに費やした時間の事がぐるぐると渦巻きました。仕事が立て込んでいて、かなり疲れもたまってきていたのだと思います。身体が怒りでブルブルと震えるのを押さえる事ができませんでした。「私、疑問に思ったまま仕事をするのは気持が悪いんです。 だから聞けるチャンスに聞いておこうと思って。」「あのさ、それって質問じゃないよね。疑問があったら初めに聞いてくれればいいじゃない?何度も何度も同じような文書を見せてあげくの果てに 体裁を整えるのって大切ですかってそれ、けんか売ってるの?!」すみません。。。爆発しちゃいました。それでもまだ 彼女は言い訳を繰り返していました。「質問しちゃだめですか?」とか「そういうつもりじゃなかったんですけど」とか。「それならもう文書チェックはしませんので ご自分でやっていただいて結構ですから。」私がそう言って静かに席を立って、初めて彼女は自分が大失敗した事に気づいたようです。役員会はまだ始まったばかり。何もなかったみたいに やっていくべきなのでしょうね。はーーーっ。誰かよい気分転換の方法を教えてください~~~~
2009.06.15
コメント(16)
雨で延期になった土曜日の運動会が今日、開催されました。次男が中学生になって初めての運動会。さすがにたくさんの小学校から集って来ただけあって足の速い子がたくさん!ねんざで1ヶ月ちかく運動から遠ざかっていた次男は初めてリレーの選手から落選。でも次男は相変わらずマイペースで落ち込む様子もなく運動会が来るのを楽しみにしていました。けれど母はすごく残念だったのです。期待していた短距離走も2位。負けた相手はその昔、同じサッカーチームでエースストライカーだった子でした。途中で退会して野球に転向。今はクラブチームでプレーしていると聞きます。次男も決して小さくないけれどその子、いや彼は次男より一回り大きい。もう身体が出来上がった感じです。足が速いことが次男の自信のひとつであったのにあっさり負けてしまったことが心配です。。。このあと次男はこの経験をどう感じて自分を変えていくのかなあ、と。クラス対抗全員リレーでは第一走者。ここでいいところを見せてほしかったけれどこれもまた3位でバトンタッチという微妙な順位。リレー選手の次に速いタイムだったので後半もう一度走るチャンスがありましたがその時はすでに2位に差を付けてトップになっていたので彼の活躍は見られませんでした。ソーラン節を踊り、全員競技で盛り上がり。母の思いをよそに、次男は多いに運動会を楽しんでいましたけどね。帰宅後、運動会の話題に花が咲いた食卓。「ソーラン節どうだった?泣いた?」と聞く次男。「いや、泣かなかった。そこまでじゃなかったな~。」 *実は小学生時代、この手の演技でいつも感動して泣いていました、私。(苦笑)やっぱり楽しいね、運動会!でも来年は、もう少し喜ばせてくれよ~~☆
2009.06.09
コメント(14)
小学校の役員会。といっても今日の会議は、今までの会議と違ってちょっとフランクな雰囲気でした。どうしてかなーと思ったら会長と男性副会長がいなかった。^m^そういうこともあってか、それとも活動が始まってから一ヶ月が経ち、メンバーの中に自分らしさが戻ってきたからなのか。。非常に「活発な」意見交換がされました。。。。。。。。。。。。。。ちょっとコワかった!(笑)行事毎に担当をわけていて、その担当からの報告だったのですが他の人からの質問や意見をまったく受け付けない人だったのです。しかも口調がキツい。質問者もだんだんイライラしてきて。。聞き様によってはケンカにも聞こえてきた。ちょっとまわりがひきはじめたのであわてて中に割って入り、妥協案を提示。ちょっとだけ落ち着いたのを見てから先に進めました。うーん。難しいですね。一生懸命やって、自信があるから人の意見が文句に聞こえちゃうのかな。言い方も大事だな~と思う一幕でした。
2009.05.26
コメント(8)
ゆうに3センチはある厚み。しかも上下2冊。長く予約して、待ちに待っていた本。貴志祐介さんの「新世界より」が手元にやってきたのは役員の仕事が詰まった日々の真ん中でした。。。借りていられる期限は2週間。毎日その背中を眺めながら過ごしていました。そして実は返却期限を過ぎお尻に火がついたその日私はようやくこの本を開くことが出来ました。そこには貴志ワールドが広がりあっという間に向こうの世界へ。寝る前の1時間、と思っていても気づくと3時間も読み込んでいました。想像を絶する世界。なのに目の前にリアルに展開するその表現力。息を殺し、イヤな予感をともに感じ、自分の貧しい五感を総動員して どっぷりと堪能しました。そして睡眠不足の三日間。最後はどうしても本を閉じることが出来なくて夜中の3時まで読み続けた結末。ほーーーー!貴志祐介さんの頭の中って、一体どうなっているんでしょう。好きな人にはたまらない。でも 好き嫌いがはっきり分かれるかもしれません。私的には☆☆☆☆☆の満点!
2009.05.24
コメント(10)
中一になった次男。サッカー部に入ったとたん、ねん挫で見学。いつになったら本格的に始めるのかとやきもきして見守っていました。先日の都大会一回戦には中一からひとり、スタメンが出た模様。あせらないのか?はい、あせらないようです。マイペースな次男は、やっと朝練でリフティングをしたらしく。。。「なんとか大丈夫そう」と明るい。(苦笑)そんなマイペースな次男もまわりを見て足並みを揃えたことがあります。それは。。。。坊主頭!彼のサッカー部では、いまや殆どの仲間が坊主頭だそうです。サッカー部ですよ?先輩の中に唯一、坊主頭じゃない人がいるらしいのですが上手いのにスタメンじゃない。こうなるともう、坊主にするしかないと思ったらしい。似合うかどうか、母の方が心配でした。でも坊主にしてみると案外かわいい!(笑)「意外と似合うね~」というのが家族からの評判。自分自身もまんざらではないみたい。3年間、このヘアスタイルでいくんだろうか。なんだか野球部みたいだな~。
2009.05.19
コメント(7)
春と言えば検診の季節。三男は先日、学校で視力検査をしてきました。我が家はダンナもメガネくん。長男も5年生の時の視力検査でひっかかり、現在立派な?メガネくん。でもでも。サッカー少年の次男と三男にはメガネは厳禁。格闘技のようなサッカー、メガネは本当に危険です。いえかっこいいスポーツメガネもあるようです。(すごく高価)もう少し大きくなればコンタクトという手も。しかし避けられるなら避けたいメガネ。。。視力検査はいつもどきどきです。中一の今まで、なんとか視力をキープしてきた次男。まあ勉強をしないからなんだと思うんですけど。(苦笑)同様にイマドキの小学生としてはほとんど勉強をしないといっていい三男。なのになのに。。。。。。。今回の視力検査で、なんと右B左Cの検査結果を持ち帰りました。Cは0.3~0.7要メガネ、なんです!!!!これは大変。歯科検診の”歯並び注意”の書類は放っておいたままなのに(すみません!)眼科にはすぐに行きました。近所の眼科が週に一度のお休みなのでわざわざ自転車で15分もかかる眼科へ。小学校の検診シーズンなので混雑しています。1時間半も待ちました。そして出た結論。視力は両方とも1.5心配ないですよ~。へなへな~~~~ともかくメガネくんは免れました。秀才に見えてかっこいいのだけど、ね。君はサッカー頑張れよ!
2009.05.18
コメント(6)
本当にひさしぶりに日記をつけています。今日のトピックスはやっと次男の足のねん挫が部活動をできるまでにもどったこと。見ただけでは具合はまったくわかりませんが本人と病院の先生とで話しをしてともかく外周1周(3、5キロ)のランニングからぼちぼち始めてみよう、ということになったそうです。始めて朝練にも参加。これは夜更かし朝寝坊の私にもおおいにプレッシャーです。これが普通の生活になるんですから私もしっかり早起きしなくては!さて。なりゆきですることになった小学校PTA副会長。それは想像を絶するハードワークでした。私は書記副会長なのでPTAから出るすべての文書に目を通し間違いが無いかチェックします。作文添削のような感じ。誤字脱字から始まって、改行や文頭の揃え方、時には表現のニュアンスを変えたり。。。もちろん日付や人の名前等の間違いがないように!1ヶ月で確実に視力が落ちました。(涙)PTAの中は行事毎にいくつかのグループにわかれて役員の負担を軽減しているのですが副会長はそのすべてに参加します。昨年までのすべての資料に目を通し聞かれたことにはしたり顔でこたえなければなりません。(ちょっとおおげさ)いやはや参りました。パソコンに向かっていて気づくと日付が変わっているなんてことが日常なんです。集ってくるメールの数もすごい。息抜きにブログをのぞきにいく元気はあっても自分の日記をつける気力が残りません。それでも少しずつ活動は軌道に乗ってきました。子トラの母、頑張っています☆
2009.05.15
コメント(9)
今週からサッカー部に本入部した次男。いままでサッカーを始めバスケット、水泳とスポーツ三昧だったにもかかわらず小学校6年間、運動に制限がかかる怪我をしたことがなかったのに部活を始めて3日で足をねん挫。(苦笑)部活は見学しているそうです。見学でも部活に参加していると帰宅は6時過ぎ。病院にも行けません。「部活見学って、ただ見てるだけ?」「ボール拾いしたり、ドリンク準備したり、ビブス洗濯したり。」へええ~~そんなことしてるのか。でもすごく楽しいらしい。「病院に行った方が早く治るよ?」「じゃ部活が休みの木曜日に行く。」って。。。部活って ほんとに楽しいんだね~~~~(^-^)見学も大事な部活なんだね。
2009.04.28
コメント(10)
今年、子トラの小学校では校長先生が変わりました。隣の小学校からやってきたその人は定年を過ぎてもなお頑張っています。声も大きく、子ども達の名前もどんどん覚えていく。前任校では PTA広報誌を読んで、感動した記事を書いた保護者の自宅まで「あの記事はよかった!」と電話をするほどの熱い人。今日はその校長先生をPTA会長と新旧副会長で囲み、歓迎会をしました。随所にちらばるオヤジギャグ。^m^しかし話は歯切れがよく、校長の熱い思いが伝わってきました。独裁の色が濃い、と前評判はいまいちだったのですが歓迎会が終わり、お店を出るとぱっと消えるあたりも潔い。うまくやっていけそうな予感がします。さて。本日の本題はそのあと。二次会、といっても喫茶店で、でしたが今度は会長を囲んで新年度の役員活動に向けての話をしました。会長は「無理強いをすることの無い、楽しい役員活動」を提唱。そうすることで誰でも参加出来る役員にしたい、と言いました。小さなお子さんを抱えて役員をしている人もいる。フルタイムで仕事をしている人もいる。そういう人たちが苦しい思いをしない活動にしたい、と。反面、一部の人に負担がかかりすぎないように調整もしてほしい、と。でも。。。それって矛盾していますよね?なにかひとこと、と振られて つい言っちゃいました。会長と正反対の意見。「私は。。。みんながちょっとずつ無理をする役員活動でありたいです。人それぞれ、できる範囲が違うのはよくわかります。そのできる範囲をすこしだけ無理をして広げてもらう。みんなが少しずつ無理をした部分の積み重ねが1+1を3にも4にもしていくと思うんです。できないことを『できませ~ん』じゃなく今回はどうしてもできないけど、できるときは少し無理しても頑張る。自分ができない時に頑張ってくれたみんな、ありがとう!とそう思える活動でありたいと。できないことを任意参加として容認していくと結局頑張る人にばかり負担がかかり、不満が募っていくと思うんです。基本はみんなで頑張りたいです。」わかってくれたかどうか。。。でも。スポーツだって自分の限界を超えた時初めて充実感を覚えませんか?一年間 本部役員をして自分、頑張った!っていう充実感が残るような活動をしたいし、してほしい。やってよかった、って思えるのってどういう時でしょう?できることだけをやって、無理なことは できる(と思われる)人に任せてそれで最後に残るのは何でしょう?せっかく本部役員をやります!と手を挙げてくれた仲間達に私は一年後「大変だったけどやりがいがあった」と言ってほしい。間違っても「思ったより楽だった~~」なんて言ってほしくないです。だって、そう言ってる人の裏側には絶対大変な思いをしている人がいるはずなんですから。本部役員には免除規定もあります。本来子ども一人につき、6年間に1度は委員をする、という決まりですが本部役員を1年間務めれば、兄弟姉妹の分も委員をやったことになるのです。本部役員には それだけの責任があるのです。できない無理をしろとはいいません。でも初めから出来る人におんぶするつもりの活動は誰の為にもならないと思う私です。どうなんでしょう、会長?!
2009.04.22
コメント(6)
次男、いよいよ今日からサッカー部に仮入部でした!帰りが6時半とぐっと遅くなってそれなりに疲れて帰ってきました。「どうだった?楽しかった??」と聞くと「楽しくないよ~~今日は基礎練の日。外周(学校の外)をランニング10キロ!」そりゃすごいや。でも次男の顔はまんざらでもなさそう。1年生の中ではなんとか2位をキープ。自分としては疲れ具合も程々で やっていけそうな自信を感じてる様子でした。体力、持久力はよしとして次は技術。そして気合いだね!今週いっぱい仮入部期間で、来週から本入部です。週末サッカー部の練習が無い日には、なぜか陸上部にも仮入部する予定とか。まあ興味の湧いた部はなんでものぞいてみたほうがいいよね。心の中は決まっているみたいだけど。。。
2009.04.20
コメント(10)
何から書いたらいいでしょうか。本部の会長と副会長から、新年度の役員に不安があるのでぜひ再任して助けてほしいと声をかけられました。ボランティア活動を4つ(卒対ふたつ、広報委員、図書ボランティア)抱えていてとにかく目の回る忙しさだった旧年度。この春からは少しゆっくりしたいな~と思っていましたので何度もお断りしました。それでも、どうしてもと。特に会長からは 新年度の役員はPTA活動の初心者がばかりなのでなんとかうまくまとめてほしい、と半ば泣きつかれて。こんな私を必要だと言ってくれるなら一肌脱ごう、と決めたのが2月。新役員候補者が決まり、早々に副会長の役を与えられました。未承認の時期に役職を与えられるのは異例で私は 少しでも早く新体制を固めてほしいのだと理解しました。旧年度の仕事とかぶって大変ではありましたが新しい候補者達と集まって役員としての心構えや仕事のやり方などを話したりしました。それが功を奏したのか、候補者達は前評判を裏切るやる気を見せてとても前向き。とてもいい形で新旧顔合わせまで流れてきました。ところが。。。新体制の基盤ができはじめた昨日、留任の副会長から待ったがかかりました。「承認前に動かれると 現役員が窮屈でやりにくい」と。「自分は留任なので両者にはさまれてやりにくい」とも。実は会長がここ一年、悩まされて来たのはひとつはこの副会長。彼女はPTA活動歴7年というベテラン。(私も一緒に活動していたことアリ)仕事もできるし、長いPTA活動で学校側とのパイプもしっかりできています。けれど人をまとめるのが上手くなく一年間、他の役員との摩擦が多くて大変だったそうです。手持ちの情報を囲い込んでなかなか見せないところもあり各種委員長からも評判が悪かった。私は一緒に活動してた時期もあって、友達だと思っています。でも、それとこれとは別!彼女のマイナスをなんとかプラスにしようと頑張って下準備してたつもりだったのに。。がっかりです。承認まであと二週間。すべての作業をストップして息をひそめていることにします。
2009.04.19
コメント(12)
昨日の視察イベント、テレビでもたくさん見ました。日本の技術を駆使した工夫が盛りだくさんで視察団、楽しそうだったな~(笑)子トラたちが参加したイベントはテレビには映らなかったけれど三男はハンドボールの宮崎選手と会ってシュートを見せてもらったりアニマル浜口さんと握手したり、ととっても楽しかったようでした。反して次男。知らないアスリート(といっても過去のオリンピック選手のはず)の話を聞いたり自分の中学の体育の先生から 「ビートランニング」というものを習ったりとあまり花のないイベントだったようで。。。その上 授業をさぼって(もちろん公認ですが)参加したのでその分の課題をどっさり持ち帰ってきました。気の毒!さーて2016年、東京オリンピックは開催されるのでしょうか☆
2009.04.18
コメント(6)
テレビでしきりにやっていますが2016年東京オリンピック開催実現に向けていよいよIOCの視察が入っていますね。子トラ達は今日、オリンピック開催会場となるスタジアムでのイベントに参加する為この怪しいお天気の中でかけていきました。アニマル浜口と京子親子のトークを聞いたり過去のオリンピックに出場した選手との交流会もあるようです。「上」からのお達しで学校を揚げて東京オリンピック招致活動をしている様子。しかし中には反対の先生もいらっしゃるようで。。。三男の担任の先生は、子どもの近くでこそっと「渋滞が起こったりして、いいことばかりじゃないのよ」と反対を唱えていたらしいです。あんまり上から押し付けられるのもいやだけれどこういうひずみを見せられるのも あんまりよくないのかな~。我が家が例の「8キロ圏内」にあるので確かにいろいろと不安なこともあるんですけど(今も取材のヘリコプターが飛んでる)スポーツ大好きな我が家としてはもし東京オリンピックが実現したら楽しいかな~と思い始めています。
2009.04.17
コメント(13)
次男が学校から帰ってくると「ボタンがとれちゃった~~」といって制服のブレザーを見せました。二つあるうちの上のひとつが もぎとれていました。(苦笑)布には傷も無く、ボタンも持っていたので「けんかでもしたの~?」と冗談を言いましたが私も特に気にせず。次男も「違うよ~なんだかわかんないけど 取れちゃって。」と。。。そんな話をしていると電話が鳴りました。な、なんと次男の担任の先生から!!『実は今日、次男くんの制服のボタンが取れまして。』ーええ、今ちょうどその話をしてたんです。 けんかしたの?なんて冗談で言ってたところなんですが。。。(びくびく)『いえ、けんかということではないです。ただ取れちゃったということで。』ーそうですか。。。(??)『え、まあそのことでお電話しただけなんですけれど。。それでは失礼します。』ーわざわざお電話いただきありがとうございます。がちゃ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。?次男に聞いてみると「一応先生に報告した」だって。けんかじゃないのに?ただボタンがとれたから?まあ次男の性格を考えても ケンカするとは思えないしもしそうならちゃんと報告するだろうし。次男にとってはただ 先生と話すネタというかきっかけってカンジの軽い話のつもりだったのでしょうけれど担任の先生はずいぶんと気を遣ってくださいました。。。。ううむ。ともかく今度の歓送迎会で先生に話しかけるネタができたかな。 ^m^
2009.04.13
コメント(20)
今年から選抜チームで臨むことになった全日本。とはいえ選抜チームとしての練習はほとんどしていません。(苦笑)13人在籍している6年生に5年生から11人が選ばれての24人。これがウチの選抜チームのメンバーです。そして今日、いよいよ全日本予選。例年2回戦、3回戦がいいところのわが弱小チームなのであまり期待はしていませんでした。。。試合は常にこちらが押していました。惜しいシュートも何本もありました。それでもどちらにも点が入らないまま試合はPK戦へ。。。そしてなんと一回戦敗退、とチームとしても初めての屈辱を味わうことになったのです。勝つ為に、と選抜チームを作り最終学年である6年生を差し置いてフル出場した5年生が4人。三男もその一人でした。ベンチにも入れなかった6年生は3人。後味の悪い思いをしたのは私だけではなかったはず。選抜ってなんだろう?このシステムは本当に、チームのため子ども達の為によいシステムなんだろうか?一番大切なチームワークを置き去りにしたにわか作りの選抜チーム。練習を積んで行けばまた 何かが変わるでしょうか。6年生の保護者の冷たいオーラを感じながら私は家路につきました。
2009.04.11
コメント(18)
早速保護者会でした。まずは体育館で全体会。あ、次男の中学では体育館に「アリーナ」というかっこいい名前がついています。でもばりばりの体育館ですけど。(笑)今日の気候はまるで初夏。ぽかぽかと暖かで、校長先生の長~~~いお話に船をこぎそうになるのを我慢するのがたいへんでした。その後それぞれの教室で各クラス別の保護者会。まじまじと担任の先生を観察してきました。若。。。?く見える?そして元気がいい。次男もそこを買っていましたが。「ええと、まだ子ども達全員の顔と名前が一致しないので誰々の母です、と言われてもわかりません。」開口一番言ったのはこんなこと。そして「保護者の皆さんに私から一つだけお願いがあります。」ふむふむ?「それは味方になってほしい、ということです。」うん?子どもの味方?「この先子ども達と意思の疎通がうまくいかず、子どもが私に反抗的な気持ちになった時私の味方をしてほしいんです。」へええ~~~~~まあ、百歩譲って 気持ちはわかる。今日日 子どもの立場ばかりを大事にして一緒になって先生を非難する親は確かに多そう。それにしても。。。一番初めに言うか?そもそも今から子どもと摩擦があることを前提に話をすることがちょっと減点だなあ。それから さらにいろいろな話の中で「部活はあくまでも勉強の次です。部活、部活とならないように。」なんていうことも言っていました。もちろんだよね~そりゃ当然だよ。でもそれをあえて言うところが。。。ちょっと。。。。。。。どうなの?若く見えるけれど 意外に堅物?その上ちょっと余裕が無いように感じたのは私だけでしょうか。ともかくこの先生と一年間、うまくやっていかねばなりません。せめて次男の、この先生への評価があんまり下がらないことを祈ります。
2009.04.09
コメント(19)
入学式でした。というわけでテーマも中学生ママの日記。よろしくお願いします♪次男は自分のペースで中学生生活を謳歌してくれることでしょう。私は。。。あやうく学級委員になりそうになりましたがなんとかとどまりました。(苦笑)先輩ママが止めてくれたのです。「小学校の役員との両立はきついよ!」と。。。おかげで今年一年は いいペースで生活出来そうです。三男のサッカーもたくさん応援に行けるかな♪入学式が終わると、同じ小学校出身の仲間が男女問わず自然と集まり皆でわいわい記念撮影。いいね~~こういうの!いつまでも仲間を大切にしてね♪
2009.04.07
コメント(18)
新年度がスタートしました。今日はどきどきの新担任とのご対面&クラス替え。しかし三男は案外クールに出かけて行きました。担任はベテランの女性。足が長くてカッコいい先生です。(と常々感じていた)大学生の息子さんがいる、といううわさ。さばさばしたカンジは好印象です。あとは三男との相性。。。かな。そしてクラス替え。実はこちらがちょっとショックでした。ここだけの話。一番いっしょになりたくない子となってしまった!!その子は...足が速く、運動もできる。頭もいいし字もきれい。落ち着いていてそつがない。本当に優等生なんです。そんな男の子なのに。。。なぜか三男に激しくライバル心を燃やす!クラスも違うのに!運動会のかけっこで三男に勝つと、ゴールした瞬間、私を見て勝ち誇ったような顔をします。(ホント!!)スイミング(習い事も一緒の時期があった)では検定に合格すると 観覧席の私を見上げてこれまた勝ち誇ったような顔をします。(ホントよ!!)廊下ですれ違っても私には挨拶しません。(知ってるのに)一緒にいた他のお母さんには満面の笑みであいさつするのに。(苦笑)その子のお母さんはいつもにこにこして とても人当たりのいい人。人付き合いが上手な方です。そして私に会うたびに「三男くんは この間ポスターで金賞を取ったよね、すごいねー」とか「三男くん、感想文で代表になったでしょ」とか果ては「4年生の水泳検定(学校の)で、三男くんが一番進んでるでしょ♪」とか私の知らない情報まで持ち出して ほめまくってくれます。でもこれは 裏を返すと 三男をばりばりに意識してるってこと。初めは 持ち上げ上手な人なのかなって思ったけれどだんだん疎ましくなって来て。。。。実は学校行事に参加した私の母(三男のおばあちゃんですね)をつかまえて「三男くんて サッカーではキャプテンだそうですね~~」などと言ったそうです。どこまで三男の情報を集めているんだ!!おそらく家では自分の子どもに「三男くんに負けるな!」とでも言っているのでしょう。その子の目にはいつも「闘争心」の文字が見え隠れ。三男はそんなこと どこ吹く風なんですけどいよいよ同じクラスになると いったいどうなるのか。。。とっても不安なのです。あ~~~あ。
2009.04.06
コメント(20)
今日は年度末。学校では教職員の送別をします。本部役員をしている友人ママから緊急メール。三男の担任だった先生の異動が決まったそうです。3年生から2年間お世話になった先生。もとサッカー少年で、教室にはサッカー選手のカレンダー。叱るときはとびきり厳しく!いつも子ども達の自主性を大切にしじっと見守ってくださる我慢強い先生でもありました。ご自身にも小学3年生の男の子がいてお家ではきっと優しいお父さん。若々しくて とっても素敵な先生です♪(もちろん私より年下)教師としてのプライドも高く信頼出来る先生で、三男を安心してお任せしていたのです。二年間担任でしたので先生が変わる覚悟はしていましたが。。。少し早い異動、ショックでした。まだ三男には伝えていません。寂しがるだろうなあ。
2009.03.31
コメント(14)
卒業式の翌日。次男はクラスの男女数名でディズニーランドに行きました。子どもだけです。冒険~~ぜったい単独行動しないこと、グループが離ればなれになったら落ち合う場所を決めておくことなどを約束しました。朝、起こさないのに6時前に起床。びっくりするほど早い電車に乗って出かけて行きました。帰る時間、他の子は9時の花火を見てから、とか10時の閉園まで、という子もいた中でうちは5時にディズニーランドを出ること、と約束してたのです。ところが向こうで遊んでいるうちにもっと遅くまで遊びたい~と電話してきました。(予想はしていた)それからお母さん同士連絡を取り合い誰と一緒に帰ってくるか、誰が残るかと確認。時間の取れるお母さんには舞浜駅まで迎えに行ってもらったりとちょとしたばたばたがありましたが元気で楽しそうに帰って来た顔を見て まあ特別かな、と。甘い親ですねー。家族ひとりひとりへのお土産と お菓子。相変わらず 優しい次男です。
2009.03.26
コメント(18)
次男の学年には絶対に雨男か雨女がいます。次男がそうなのか!?それくらい次男の小学校6年間には雨がつきまといました。そして今日、卒業式。この日の前後はいいお天気の予報なのに。。。今日は雨の降る確率80パーセント!朝はまだ 薄日が射していました。ブレザーにネクタイ姿の次男。なんだか背の高さも2割増。(笑)実はそろそろ抜かされそうなんです。「一緒に行こう♪」と声をかけましたがふられてしまい飛び出すようにでかける次男を 大慌てで追いかけました。途中で友達と合流。みんなの後ろ姿はいつもよりちょっと大きく見えます。卒業の二文字が胸に迫ってきました。卒業式。背だけでなくおおいに成長した子ども達の姿にやはり堪えきれずうるうる。6年間の思い出が次から次へと浮かんできます。運動会、学芸会、授業参観。。。。思えば次男はいつも一生懸命でした。おかげで私も6年間 楽しく充実していました。卒業証書授与。呼びかけ。そして歌。小学校最後の彼の舞台もまた 堂々として。泣けました。最後の教室。担任もまた泣いていました。次男もこっそり涙を拭っていました。帰る頃には やっぱり降り出した雨。でも、たくさんの出会いがあった、いい6年間だったね。卒業 おめでとう!!
2009.03.25
コメント(14)
修了式、次男は小学校最後の通信簿を持って帰りました。二期制になってから なんだかすっかり間遠になりました。前期の成績もばつぐんによかった次男。彼の持ち帰る通信簿は 母の喜びです。(笑)後期もさらに上がり 貼り出しておきたいくらいの好成績。サッカーではハラハラさせられ通しの次男ですが学校では優等生なのです。うまくしたものです。かたや三男。前期には 我が家ではじめて「もう少し」の評定をもらってきて家族中に衝撃を与えてくれました。(苦笑)今回も 彼の通信簿を開くときは固唾をのみましたが「もう少し」が消え、「できる」に格上げ。ほっとしましたーー。それでも次男には程遠い。ますますの精進を願うばかりです。比べちゃダメなのはよくわかるのですがまったく同じ形式のつうしんぼを持ち帰る訳ですから嫌でも比べちゃう。でもそんな学期末もこれで終わり。。。。かな。やっぱり比べちゃうかな。(苦笑)
2009.03.24
コメント(5)
今日は子ども会主催の卒業遠足に行ってきました。毎年子ども会の6年生母が企画します。ディズニーランドだったり、水族館だったり。どこにいくのだってみんなが一緒なら楽しいのです。今年は観覧船にのったあとボーリング、そして食べ放題のイタリアンと盛りだくさんでした。ダンナがドイツに出張中のため三男も連れて。ボーリングはちょっと調子が悪かったものの個人総合3位☆←私が。^m^1位と2位はお父さん、という大変おとなげない結果になりました。(笑)食べ放題のイタリアンはここ。チョコレートフォンデュは 大人にはちょっと甘め。でも子どもは大喜びでした~~
2009.03.21
コメント(8)
6年前、1年生の次男の付き添いで参加した卒団式。コーチがメンバーひとりひとりに投げかける温かいことばに感動しもらい泣きをした私。6年生は大きく立派に見えて。果たして次男は同じように卒団式を迎えられるのだろうか?6年後、舞台に並ぶ次男の姿は その時想像出来ませんでした。いろんなことがあった6年間。4年生になり チームが実力主義になって子ども達の気持ちがどこかに置き去りになったように感じたころから辞めて行く子が増えました。一時期は36人まで増えたこの学年。残ったのは14人。何度か次男も辞めさせようと思ったことがありました。コーチからの罵声。見下し。一部の仲間からの孤立。親の目からは そんな風にも見え心が痛みました。でも次男は辞めるとは言わなかった。一度だって弱音を吐いたことはありませんでした。むしろ弱音を吐きっぱなしだったのは 母である私の方。(苦笑)試合応援では次男の失敗をコーチに、そしてメンバーの母にののしられ居場所がない気持ちになったり。連盟の新年会の連絡を私には回してもらえなかったり。気にすればキリがないくらいに イヤなことの連続。それでもかろうじてここまで来たのは次男が「辞めない」という意思を貫いたから。今年の卒団式は一部の母の独壇場。いかに自分の子が頑張ってきたかをとうとうと語って。涙も出ませんでした。やっと卒業だ!と むしろほっとした気分だった私。そんな私の胸の中のわだかまりが溶けて流れて行ったのは卒団式のあとの二次会でのこと。次男はコーチにあてた手紙を 皆の前で読み上げました。 * * *3年生までは 殆ど試合に出られなかった自分が4年生になってから少しずつ出られるようになった。いつも叱られてばかりだったけれどそれはコーチの自分に対する期待だと感じていた。たくさん走ったり、厳しい練習を乗り越えて自分には体力もついたし、なにより根性がついた。そしてそれは この先中学に行って辛い経験にぶつかった時にきっと自分の支えになってくれると思う。コーチには本当に感謝している。このチームでサッカーをやってこられてよかった。自分はこの先もサッカーを続けていくのでずっとずっと応援してほしい。 * * *次男は決してコーチに気に入られていたわけでも特別可愛がられていたわけでもありません。むしろ嫌われていたのじゃないか、と思うほど。そんな中でも次男はサッカー前向きに取り組んでいた。そしてコーチを慕ってた。切なかった。そして反省しました。辞めさせようと思ったこと。へたっぴなプレ-を悔しく思ったこと。次男は6年間、ホントに頑張ってきたんです。いろんなことがあったけどいい6年間だったって 思えました、次男のお陰で。ありがとう次男。そして6年間 お疲れさま!また中学でも サッカー頑張れよ!!
2009.03.20
コメント(20)
全609件 (609件中 1-50件目)